JP2601752Y2 - 屋内天井用漏水防止具 - Google Patents

屋内天井用漏水防止具

Info

Publication number
JP2601752Y2
JP2601752Y2 JP1993018253U JP1825393U JP2601752Y2 JP 2601752 Y2 JP2601752 Y2 JP 2601752Y2 JP 1993018253 U JP1993018253 U JP 1993018253U JP 1825393 U JP1825393 U JP 1825393U JP 2601752 Y2 JP2601752 Y2 JP 2601752Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water leakage
water
prevention device
present
leakage prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993018253U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671669U (ja
Inventor
信吉 遠藤
新六 遠藤
Original Assignee
株式会社遠藤新六商店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社遠藤新六商店 filed Critical 株式会社遠藤新六商店
Priority to JP1993018253U priority Critical patent/JP2601752Y2/ja
Publication of JPH0671669U publication Critical patent/JPH0671669U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601752Y2 publication Critical patent/JP2601752Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、既設建造物等の屋内の
天井に生じる雨漏り等による漏水を防ぐ屋内天井用漏水
防止具に関するものである。さらに詳しくは、既設建造
物等の屋内の天井における漏水に対し、屋内から天井に
取付けて漏水を集水して排出する屋内天井用漏水防止具
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、既設建造物の屋内、または建設中
の建造物の作業現場等での雨漏り、雨の吹き込み等によ
る漏水、或いは地下建造物における地下水等の漏水を防
止するためには、既存の施設に排水路としての雨樋を新
たに設置したり、または、粘着テープ等で貼り合わせた
ビニールシートや、銅板、スチール板等を雨樋の如く仮
設する等して漏れ出た水を既存の排水路に導く等してい
た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、既設建
造物における雨漏りは、その直接の原因となっている場
所や、雨水が屋内に漏れでてくるまでのその経路を特定
することが非常に困難であり、しかも、上記雨水の経路
は、建造物の建造年数や、天候若しくは気候等の自然環
境によって変化することがある。また、地下建造物にお
いて地下水が漏水する場合も雨漏りの場合と同様に、地
下水の流れは変わり易く該地下水が漏水するまでの経路
の特定も非常に困難なものであり、その流れの変化を明
確に予想するには格段の困難性を伴う。従って、漏水箇
所を発見して当該箇所に雨樋を設置しても、その後雨水
や地下水の経路が変わり漏水が収まり、せっかく新規に
設置した雨樋が不要になってしまったり、或いは別の場
所から新たな漏水が発生し、漏水を防止するために既に
設けた雨樋に加えて、更に新しく雨樋を設置しなければ
ならないことがあった。
【0004】更に、既存の施設に雨樋を新たに設ける場
合には、既存の施設との兼ね合いから雨樋を設ける場所
が制限されてしまうという不具合があり、漏水の発生場
所によっては雨樋を新規に設置することができなかった
り、雨樋の配管に無駄が多くなってしまうという問題が
あった。その上、雨樋を新しく設置するには、そのため
の費用がかかり経済上好ましくなかった。
【0005】一方、粘着テープ等で貼り合わせたビニー
ルシートや、銅板、スチール板等を雨樋の如く仮設した
場合には、漏水が収まった後にそれらを比較的容易に取
り外すことができ、また、仮設に要する費用も比較的安
価である。
【0006】しかしながら、単なるビニールシート、銅
板、スチール板等を、天井や壁づたいに仮設したものは
大変見栄えが悪く、地下鉄の駅や地下街等、人通りの多
い場所に設けた場合、人々の目につきやすく既存施設の
美観が損なわれるという問題があった。
【0007】本考案は上記の欠点を解消するものであっ
て、既存の施設設備に関わりなく、特別な手間を要さず
にその取り付け、取り外しを簡便に行うことができ、ま
た外観の見栄えも良い屋内天井用漏水防止具を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案の屋内天井用漏水
防止具は、漏水を集める集水部材に、該集水部材によっ
て集められた漏水を排除する排水部材が漏斗状に接合さ
れており、更に上記集水部材の周縁に取付部材が設けら
れていることを特徴とする。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づき本考案の実施例を詳細に
説明する。図1は本考案の屋内天井用漏水防止具の一例
を示す斜視図、図2はその側面図、図3はその平面図で
あり、図中1は本考案の屋内天井用漏水防止具(以下、
これを「漏水防止具1」と記す。)を表している。尚、
本考案屋内天井用漏水防止具の屋内天井とは、既設建造
物の屋内、地下鉄の駅や地下街等の地下建造物等の屋内
に設けられた天井をいう。
【0010】本考案漏水防止具1は、集水部材2と排水
部材3とからなり、集水部材2に設けられた排水口4に
排水部材3を適宜手段を用いて接合一体化した漏斗状の
構成であって、本考案を漏水箇所に取り付けておくと、
集水部材2によって集められた漏水を排水部材3を通し
て、バケツ等の容器や既存の排水路等の所定場所へと排
除することができる。
【0011】上記集水部材2及び排水部材3の素材は防
水性を有する柔軟なものを用い、該素材としては、例え
ばポリ塩化ビニル、ポリエステル等を例示することがで
きる。また、上記素材は、透明なものであっても、不透
明なものであっても良く、本考案漏水防止具1を設置す
る場所に応じて使い分けることができる。例えば、居住
空間やワーク空間等において明るさが損なわれないよう
にしたい場合には透明性に優れた素材を用いれば良く、
漏水防止具1の内側が見えないようにしたい場合には不
透明な素材を用いれば良い。更に、電力設備や配電設備
等のある場所に漏水防止具1を設ける場合、帯電防止機
能及び難燃性を有する素材を用いれば、万一、漏水箇所
に取り付けた本考案漏水防止具1が外れてしまい、上記
設備の上に落下してしまったとしても該設備をショート
させて破損したり、或いは火災の原因となる等の虞がな
い。
【0012】集水部材2の形態は、図示するように集水
部材構成片2a、2a、2a、2aをウェルダー溶着等
の適宜手段によって逆錐状に接合し、その頂点に排水口
4を設けた形態とするのが好ましい。このような形態と
することによって、集められた漏水が集水部材2の内壁
をつたわって排水口4へと向かって流れやすくなる。し
かしながら、本考案漏水防止具1は柔軟な素材から形成
されているため、特に集水部材2を逆錘状の形態とせず
とも漏水防止具1を漏水箇所に取り付けたときに、排水
部材3の重みによって集水部材2の排水口4付近が下方
にが撓み、これによって集水部材2の形態が上記のよう
な逆錐状となるので、集水部材2は平面状に形成した1
枚のシートの略中央に排水口4を設けた形態であっても
良い。
【0013】また、上記集水部材2の周縁には、本考案
漏水防止具1を漏水箇所に取り付け易くするために、取
付部材5が設けられている。該取付部材5は、図示する
ように集水部材2の周縁全周に渡って設けても良く、特
に図示しないが部分的に設けても良い。更に、図4に示
す本考案の他の一例のように、集水部材2の周縁の全周
に渡って垂直方向に立ち上げた状態で設けても良く、こ
のような状態で取付部材5を設けると、漏水防止具1の
取付部位から漏水がこぼれ出るのを防ぐことができる。
尚、取付部材5には、漏水防止具1をピン等の取付金具
を用いたり、フックにかける等して漏水箇所に取り付け
るための穴5aを設けておくこともできる。
【0014】本考案漏水防止具1の排水部材3の長さ
は、漏水を排除する場所までの漏水箇所からの距離に応
じて適宜選定することができ、更に、排水部材3は柔軟
な素材からなるため、漏水防止具1を漏水箇所に設置す
る際、既設設備における設置可能な空間に沿わせて排水
部材3を迂回させることができる。従って、漏水の発生
した場所が如何なる場所であっても、本考案漏水防止具
1は、当該漏水箇所に設置することができる。
【0015】また、本考案漏水防止具1は、図5に示す
ように集水部材2の排水口4にホース接続部材4aを設
けて、市販されているホース3aを該ホース接続部材4
aに接続して排水部材3とすることもできる。尚、本考
案において、排水部材3は少なくとも1つ設けられてい
れば良いが、集水部材2の大きさ、漏水防止具1の設置
場所によっては、図6に示すように排水部材3を二つ設
けても良く、或いは三つ以上の排水部材3を設けても良
い。
【0016】
【作用】本考案漏水防止具1は、図7に示すように漏水
箇所(一般に、天井7や柱8の繋目から漏水が発生する
ことが多い。)に、粘着テープ、両面テープ、若しくは
ピン等の取付金具6等を用いて直接取り付けたり、また
は天井7等から垂下させたフック等に引っかけたりして
使用する。本考案は、漏斗状に構成されているため、集
水部材2上に滴下した漏水は集水部材2の内側をつたわ
り排水口4へと達し、更に排水部材3をつたわって、バ
ケツ11等の容器や既存の排水路等に漏水を排除せしめ
ることができ、これによって漏水を防止し得る。尚、図
中9は壁、10は床を表している。
【0017】
【考案の効果】以上説明したように、本考案屋内天井用
漏水防止具は漏斗状に構成された集水部材と排水部材と
からなり、上記集水部材の周縁に取付部材が設けられて
いるため、既設建造物等の屋内の天井の漏水箇所から漏
れだした漏水を集水部材に集め、排水部材から排除する
ことによって漏水を防止することができる上、既存の施
設設備に関わりなく、特別な手間を要さずに天井の漏水
箇所への取りつけ、取り外しを簡便に行うことができ
る。また、本考案屋内天井用漏水防止具取付け後の
観の見栄えも良く、既存施設の美観を損なうことがない
等、本考案特有の種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案漏水防止具の一例を示す一部を省略した
斜視図である。
【図2】本考案漏水防止具の一例を示す一部を省略した
側面図である。
【図3】本考案漏水防止具の一例を示す平面図である。
【図4】本考案漏水防止具の他の一例を示す一部を省略
した側面図である。
【図5】本考案漏水防止具の他の一例を示す側面図であ
る。
【図6】本考案漏水防止具の他の一例を示す一部を省略
した斜視図である。
【図7】本考案漏水防止具を漏水箇所に取り付けた状態
を示す説明図である。
【符号の説明】
1 漏水防止具 2 集水部材 3 排水部材 5 取付部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 漏水を集める集水部材に、該集水部材に
    よって漏水を排除する排水部材が漏斗状に接合されてお
    り、更に上記集水部材の周縁に取付部材が設けられてい
    ることを特徴とする屋内天井用漏水防止具。
JP1993018253U 1993-03-18 1993-03-18 屋内天井用漏水防止具 Expired - Lifetime JP2601752Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018253U JP2601752Y2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 屋内天井用漏水防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018253U JP2601752Y2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 屋内天井用漏水防止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671669U JPH0671669U (ja) 1994-10-07
JP2601752Y2 true JP2601752Y2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=11966525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993018253U Expired - Lifetime JP2601752Y2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 屋内天井用漏水防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601752Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101633604B1 (ko) * 2015-09-08 2016-06-27 유지씨 주식회사 건물 천장 보수용 클린 수단 및 그 클린 수단을 이용한 천장의 보수 방법
JP6382469B1 (ja) * 2018-05-22 2018-08-29 Jr東日本ビルテック株式会社 滴下液受け装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657264B2 (ja) * 2007-07-19 2011-03-23 中国電力株式会社 漏水量計測装置及び方法
JP6251537B2 (ja) * 2013-10-10 2017-12-20 アキレス株式会社 漏水処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101633604B1 (ko) * 2015-09-08 2016-06-27 유지씨 주식회사 건물 천장 보수용 클린 수단 및 그 클린 수단을 이용한 천장의 보수 방법
JP6382469B1 (ja) * 2018-05-22 2018-08-29 Jr東日本ビルテック株式会社 滴下液受け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671669U (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7017313B1 (en) Ceiling leak capture and drainage system
JP2601752Y2 (ja) 屋内天井用漏水防止具
CN211396229U (zh) 一种挡烟垂壁安装节点结构
JP2599727Y2 (ja) 建築物の柱周漏水防止具
CN113914536B (zh) 一种吊顶总成及顶板吊挂组件
CN217871443U (zh) 一种有组织集排水系统
CN217400906U (zh) 一种多功能平导
JP2007224563A (ja) 屋外床の二重防水構造
JP3653167B2 (ja) 天井漏水からの防護設備
JP2016017278A (ja) 仮防水構造および仮防水工法
JPH0210179Y2 (ja)
CN109869816B (zh) 一种防水型屋顶空调位
JP2009084811A (ja) 縦張り押出成形セメント板の防水構造
JPH1096310A (ja) 建物の軒先排水構造
JP2005180090A (ja) 換気機能付き軒先構造
JP2007056629A (ja) 天井用伸縮カバー装置
CN211781552U (zh) 一种空调机组保护罩
JPH0210178Y2 (ja)
JPH10131423A (ja) 陸屋根の防水機構
JP2007231561A (ja) 屋外床の二重防水施工方法
CN111005511B (zh) 一种滑移式屋面采光板体系及其安装方法
CN2143706Y (zh) 穿板止水接头
JP2886417B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP2886414B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP2671919B2 (ja) 樋内蔵壁パネル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9