JP2601622Y2 - 包装用緩衝材 - Google Patents

包装用緩衝材

Info

Publication number
JP2601622Y2
JP2601622Y2 JP1993002932U JP293293U JP2601622Y2 JP 2601622 Y2 JP2601622 Y2 JP 2601622Y2 JP 1993002932 U JP1993002932 U JP 1993002932U JP 293293 U JP293293 U JP 293293U JP 2601622 Y2 JP2601622 Y2 JP 2601622Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
paper
packaging
buffer body
cushioning material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993002932U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661765U (ja
Inventor
啓司 田渕
雅之 山崎
Original Assignee
昭和プロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和プロダクツ株式会社 filed Critical 昭和プロダクツ株式会社
Priority to JP1993002932U priority Critical patent/JP2601622Y2/ja
Publication of JPH0661765U publication Critical patent/JPH0661765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601622Y2 publication Critical patent/JP2601622Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、包装容器のコーナ部
と、板状被包装物の両端のコーナ部との間に介在させら
れて使用されたり、板状被包装物のコーナ部に配されて
結束等により固定されて使用される包装用緩衝材に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種包装用緩衝材として、全体
が合成樹脂発泡体で形成されたものが広く使用されてい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、合成樹
脂発泡体からなる緩衝材の場合、廃棄燃焼のさいに高カ
ロリーとなって公害発生の原因となるという問題があっ
た、この考案の目的は、上記問題を解決した包装用緩衝
材を提供することにある。
【0004】この考案による包装用緩衝材は、板状被包
装物のコーナ部に使用される包装用緩衝材であって、紙
または紙を主体とする複合材で横断面略U形に形成さ
れ、かつ被包装物の1つの辺部を、その端部から所定長
さにわたって厚さ方向両側から挟むように配される第1
の筒状緩衝体と、紙または紙を主体とする複合材で形成
され、かつ第1の筒状緩衝体内に、一部が第1の筒状
衝体から突出するように差し込まれる第2の筒状緩衝体
とよりなり、第1の筒状緩衝体が、板状被包装物のコー
ナ部における4つの面のうち厚さ方向の両面およびこの
両面と直角をなす1つの面に沿う3つの保護部分を有
し、第2の筒状緩衝体が、板状被包装物のコーナ部にお
ける4つの面のうち残りの1つの面に沿う保護部分を有
するものである。
【0005】上記において、板状被包装物としては、た
とえばドアパネル等の1枚の板状物や、複数のパネルを
重ね合わせた積層板状物等が挙げられる。
【0006】また、上記紙としては、たとえば再生紙が
用いられるが、これに限られるものではない。また、複
合材としては、たとえば再生紙にアルミニウム箔および
/またはプラスチックフィルムを積層したものや、再生
紙の表面に樹脂コーティングを施したものが用いられる
が、これに限られるものではない。
【0007】
【作用】紙または紙を主体とする複合材で形成され、か
つ被包装物の1つの辺部を、その端部から所定長さにわ
たって挟むように配される横断面略U形筒状の第1緩衝
体と、第1緩衝体内に、一部が第1緩衝体から突出する
ように差し込まれる第2緩衝体とよりなるので、全体が
合成樹脂発泡体から形成された従来のものに比べて、廃
棄燃焼時に低カロリーとなる。また、各緩衝体を分割し
て搬送することができるので、搬送手段への積載効率を
高めることができる。さらに、第1の筒状緩衝体が、板
状被包装物のコーナ部における4つの面のうち厚さ方向
の両面およびこの両面と直角をなす1つの面に沿う3つ
の保護部分を有し、第2の筒状緩衝体が、板状被包装物
のコーナ部における4つの面のうち残りの1つの面に沿
う保護部分を有するので、1つの包装用緩衝材によって
板状被包装物のコーナ部における4つの面の全てを保護
することができる。
【0008】
【実施例】以下、この考案の実施例を、図面を参照して
説明する。なお、全図面を通じて同一物および同一部分
には同一符号を付して説明を省略する。
【0009】図1〜図3はこの考案の第1実施例の緩衝
材を示す。
【0010】図1〜図3において、包装用緩衝材(1)
は、紙または紙を主体とする複合材で横断面略U形の筒
状に形成され、かつ板状の被包装物(S) の上辺部を、そ
の端部から所定長さにわたって厚さ方向から挟むように
配される第1緩衝体(2) (第1の筒状緩衝体)と、紙ま
たは紙を主体とする複合材で横断面略L形の筒状に形成
され、かつ第1緩衝体(2) 内に、一部が第1緩衝体(2)
から突出するように差し込まれる第2緩衝体(3) (第2
の筒状緩衝体)とよりなる第1緩衝体(2) は、板状の
被包装物(S) の前後両側面(S1)と包装容器(C) の前後両
側壁(C1)との間に介在させられる1対の垂直状対向部
(4) (保護部分)と、被包装物(S) の上面(S2)と包装容
器(C) の上壁(図示略)との間に介在させられ、かつ対
向部(4) の上端どうしを連結する水平状の連結部(5)
(保護部分)とよりなる。1対の対向部(4) の先端はそ
れぞれ横断面円弧状となされている。これらの円弧状部
分を(6) で示す。また、対向部(4) の外側壁(4a)と連結
部(5) の外側壁(5a)との連接部分(7) も横断面円弧状と
なされている。
【0011】第2緩衝体(3) は、被包装物(S) の左右両
側面(S3)と包装容器(C) の左右両側壁(図示略)との間
に介在させられる垂直状の第1構成部分(8) (保護部
分)と、これの上端に連なった水平状の第2構成部分
(9) とよりなる。第1構成部分(8) の先端部は横断面円
弧状とされている。この円弧状部分を(10)で示す。第2
構成部分(9) は横断面くさび状となされている。また、
第1構成部分(8) の外側壁(8a)と第2構成部分(9) の外
側壁(9a)との連接部分(11)も横断面円弧状となされてい
る。第2緩衝体(3) の長さは、被包装物(S) の厚さとほ
ぼ等しくなっており、その水平状の第2構成部分(9)
が、第1緩衝体(2) の連結部(5) 内に、第1構成部分
(8) が外部に突出するように差し込まれている。
【0012】第1緩衝体(2) は、たとえばこれと対応す
る形状の型の周りに、紙または紙を主体とする複合材
を、螺旋巻き法や、平巻き法により巻き付けることによ
りつくられる。第2緩衝体(3) は第1緩衝体(2) と同様
にして、図3に鎖線で示すような横断面形状を有する筒
状体を形成し、所定の長さに切断した後、第2構成部分
(9) に対応する水平部分を変形させることによりつくら
れる。また、これらの緩衝体(2)(3)の製造方法は適宜変
更可能である。
【0013】コーナ部に、図2に矢印Aで示すような力
が作用した場合、第2緩衝体(3) の第1構成部分(8) と
第2構成部分(9) との外側壁(8a)(9a)どうしの円弧状連
接部分(11)が変形し、この変形抵抗により衝撃力が緩和
される。連接部分(11)の横断面形状が円弧状であるか
ら、上記変形の度合いが大きかったり、このような変形
を繰り返したりしたとしても、連接部分(11)に亀裂や割
れが発生しにくく、復元性が損なわれにくい。
【0014】なお、この実施例において、第2緩衝体
(3) は、その第2構成部分(9) が第1緩衝体(2) のいず
れかの対向部(4) 内に差し込まれる場合もある。
【0015】図4は、上記第1実施例の包装用緩衝材に
用いられる第2緩衝体の変形例を示す。
【0016】図4において、第2緩衝体(15)(第2の筒
状緩衝体)は横断面略U形の短筒状であり、第1緩衝体
(2) の対向部(4) 内に差し込まれる1対の対向状差し込
み部(16)と、被包装物(S) の左右両側面(S3)と包装容器
(C) の左右両側壁との間に介在させられ、かつ両差し込
み部(16)どうしを連結する連結部(17)(保護部分)とよ
りなる。差し込み部(16)は横断面くさび状となされてい
る。また、両差し込み部(16)の外側壁(16a) と連結部(1
7)の外側壁(17a) との連接部分(18)もそれぞれ横断面円
弧状となされている。そして、第2緩衝体(15)の差し込
み部(16)が、第1緩衝体(2) の対向部(4) 内に、連結部
(17)が外部に突出するように差し込まれている。
【0017】第2緩衝体(15)は、第1緩衝体(2) と同様
にして、これと同一の横断面形状を有する筒状体を形成
し、所定の長さに切断した後、差し込み部(16)に対応す
る部分を変形させることによりつくられる。また、この
緩衝体(15)の製造方法は適宜変更可能である。
【0018】図5および図6は、この考案の包装用緩衝
材の第2実施例を示す。
【0019】図5および図6において、包装用緩衝材(2
0)は、紙または紙を主体とする複合材で横断面略U形
筒状に形成され、かつ板状被包装物(S) の上辺部をその
全長にわたって厚さ方向から挟むように配されている第
1緩衝体(21)(第1の筒状緩衝体)を備えている。第1
緩衝体(21)は、第1実施例の第1緩衝体(2) と同一の横
断面形状を有しており、1対の対向部(22)(保護部
分)、対向部(22)の上端どうしを連結する連結部(23)
(保護部分)、対向部(22)の先端の円弧状部分(24)、お
よび対向部(22)の外側壁(22a) と連結部(23)の外側壁(2
3a) との横断面円弧状連接部分(25)を備えている。
【0020】そして、第1緩衝体(21)の連結部(23)の両
端部内に、第2緩衝体(3) の第2構成部分(9) が、その
一部が第1緩衝体(21)から突出するように差し込まれて
いる。
【0021】コーナ部に力が作用した場合の緩衝効果
は、上記第1実施例の場合と同様である。
【0022】また、容器(C) および被包装物(S) に垂直
方向の力が作用した場合、第1緩衝体(21)が図6に鎖線
で示すように変形し、この変形抵抗により衝撃力が緩和
される。このとき、両対向部(22)の先端の円弧状部分(2
4)、および対向部(22)と連結部(23)との連接部分(25)が
それぞれ弾性変形するとともにヒンジのような働きをす
る。そして、両対向部(22)先端、および対向部(22)と連
結部(23)との連接部分(25)の横断面形状が円弧状である
から、上記変形の度合いが大きかったり、このような変
形を繰り返したりしたとしても、円弧状部分(24)および
連接部分(25)に亀裂や割れが発生しにくく、復元性が損
なわれにくい。
【0023】なお、この実施例においても、第2緩衝体
(3) は、その第2構成部分(9) が第1緩衝体(21)のいず
れかの対向部(22)内に差し込まれる場合がある。また、
第2緩衝体として、図4に示すものが用いられる場合も
ある。
【0024】なお、上記2つの実施例において、両緩衝
体の設計のさいに、保護性、緩衝性を向上させるため
に、使用する紙の紙目方向を有効に利用することもでき
る。さらに、機能や使用目的を考慮して、第1緩衝体と
第2緩衝体の厚みを異なるようにしておいてもよい。
【0025】
【考案の効果】この考案の包装用緩衝材によれば、上述
のように、全体が合成樹脂発泡体から形成された従来の
ものに比べて、機能上遜色なく使用することができる。
また、従来のものに比べて廃棄燃焼時に低カロリーとな
るので、公害発生のおそれがなくなる。しかも、従来の
ものに比べてコストが安くなる。さらに、各緩衝体を分
割して搬送することができるので、搬送手段への積載効
率を高めることができる。さらに、1つの包装用緩衝材
によって板状被包装物のコーナ部における4つの面の全
てを保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による包装用緩衝材の第1実施例を示
す分解斜視図である。
【図2】図1の包装用緩衝材の使用状態を示す包装容器
の一部を省略した斜視図である。
【図3】図1の包装用緩衝材の第2緩衝体の横断面図で
ある。
【図4】図1の包装用緩衝材に用いられる第2緩衝体の
変形例を示す分解斜視図である。
【図5】この考案による包装用緩衝材の第2実施例を示
す分解斜視図である。
【図6】図5の包装用緩衝材の使用状態を示す横断面図
である。
【符号の説明】
1 包装用緩衝材 2 第1緩衝体(第1の筒状緩衝体) 3 第2緩衝体(第2の筒状緩衝体) 4 対向部(保護部分) 5 連結部(保護部分) 8 第1構成部分(保護部分) 15 第2緩衝体(第2の筒状緩衝体) 17 連結部(保護部分) 20 包装用緩衝材 21 第1緩衝体(第1の筒状緩衝体) 22 対向部(保護部分) 23 連結部(保護部分) C 包装容器 S 被包装物

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】板状被包装物のコーナ部に使用される包装
    用緩衝材であって、紙または紙を主体とする複合材で
    断面略U形に形成され、かつ被包装物の1つの辺部を、
    その端部から所定長さにわたって厚さ方向両側から挟む
    ように配される第1の筒状緩衝体と、紙または紙を主体
    とする複合材で形成され、かつ第1の筒状緩衝体内に、
    一部が第1の筒状緩衝体から突出するように差し込まれ
    る第2の筒状緩衝体とよりなり、第1の筒状緩衝体が、
    板状被包装物のコーナ部における4つの面のうち厚さ方
    向の両面およびこの両面と直角をなす1つの面に沿う3
    つの保護部分を有し、第2の筒状緩衝体が、板状被包装
    物のコーナ部における4つの面のうち残りの1つの面に
    沿う保護部分を有する包装用緩衝材。
JP1993002932U 1993-02-05 1993-02-05 包装用緩衝材 Expired - Fee Related JP2601622Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993002932U JP2601622Y2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 包装用緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993002932U JP2601622Y2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 包装用緩衝材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661765U JPH0661765U (ja) 1994-08-30
JP2601622Y2 true JP2601622Y2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=11543127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993002932U Expired - Fee Related JP2601622Y2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 包装用緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601622Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661765U (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5181611A (en) Corner post having laminated paperboard spine
US4865201A (en) Combination laminated corrugated paper corner post
JP2601622Y2 (ja) 包装用緩衝材
JP4563345B2 (ja) コーナ緩衝材および梱包装置
JP4043580B2 (ja) 衝撃吸収包装体
JP2601451Y2 (ja) 包装用緩衝材
JP2601959Y2 (ja) 包装用緩衝材
JP2607208Y2 (ja) 包装用緩衝材
JP3376505B2 (ja) 包装用緩衝材
JP3818199B2 (ja) 梱包装置
JP2600381Y2 (ja) 包装用緩衝材
JP3356845B2 (ja) 簡易包装装置
JP2601961Y2 (ja) 包装用緩衝材
JP2588183Y2 (ja) 包装用緩衝材
JP3734641B2 (ja) 梱包用緩衝装置
KR100202086B1 (ko) 완충부재 구조
JPH10291567A (ja) 包装用緩衝材
JPH11100066A (ja) 段ボール製緩衝材
JPH0672430A (ja) 梱包箱
KR200317063Y1 (ko) 화물포장용 종이앵글
JPH04253662A (ja) 包装容器
JP3043401U (ja) 包装用緩衝材
JPH1159733A (ja) 包装用緩衝材およびその製造方法
JPH0723536U (ja) 緩衝材
JP2602245Y2 (ja) 包装用緩衝材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990803

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees