JP2600854Y2 - 折り畳みコンテナーにおける組立係合部の構造 - Google Patents

折り畳みコンテナーにおける組立係合部の構造

Info

Publication number
JP2600854Y2
JP2600854Y2 JP1993060980U JP6098093U JP2600854Y2 JP 2600854 Y2 JP2600854 Y2 JP 2600854Y2 JP 1993060980 U JP1993060980 U JP 1993060980U JP 6098093 U JP6098093 U JP 6098093U JP 2600854 Y2 JP2600854 Y2 JP 2600854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
side plate
reference slide
assembly
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993060980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728826U (ja
Inventor
則男 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Co Ltd
Original Assignee
Sanko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Co Ltd filed Critical Sanko Co Ltd
Priority to JP1993060980U priority Critical patent/JP2600854Y2/ja
Publication of JPH0728826U publication Critical patent/JPH0728826U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600854Y2 publication Critical patent/JP2600854Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、各種の物品の輸送、保
管等に用いられる折り畳みコンテナーにおける側板部と
底板部或いは上方フレームとの間に設けられた組立係合
部の軸及び軸受部の構造に関し、より詳細には軸の軸受
部への挿入組立てが容易で、係合が安定していて軸が軸
受部より外れにくく、コンテナーの組立て、折り畳み性
も良好で供用性に優れると共に、リサイクルにも有利な
折り畳みコンテナーにおける組立係合部の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のプラスチック製折り畳みコンテナ
ーの概要を示す図1の斜視図において、コンテナー1
は、上部に位置する四辺形の上方フレーム2と、下部に
位置する四辺形の底板3と、上方フレーム2に取付軸4
によって回動しうるように取り付けられた側板の上板5
と底板3に取付軸6によって回動しうるように取り付け
られた側板の下板7とからなり、これら側板の上下板5
及び7が連結部8によって内側に折れ曲がるように連結
された側板9と、上方フレーム2に取付軸10によって
回動しうるように取りつけられた短側板(あおり板)1
1とから成っている。また上方フレーム2の短側板側の
外壁側面、即ち上方フレーム2の短側面の中央部の下部
に幅広の把持用切欠き部12が設けられている。また図
示省略するが、短側板11の下端が底板3の短辺縁部で
係合し係止しうるように、両者間に係合機構が設けられ
ている。更に短側板11の側部には係合機構が設けられ
側板9の側部内面側にはこの係合機構と係合し係止する
係止機構が設けられている。コンテナーを組み立てると
きは、上方フレーム2の短側面の把持部を手で把持し、
上方に持ち上げることにより、側板9が引き伸され、側
板9が真っ直ぐに延ばされた状態で短側板11が自重に
より回転落下し、短側板11の下端を底板3の短辺縁部
に相互の係合機構により係合係止し、且つ短側板11の
側部の係合機構と側板9の側部内面側の係合機構とが係
合して、側板9及び短側板11の固定が行われて組み立
てられる。また折り畳むときは、短側板11を上方フレ
ーム2の内側に倒し上方にはね上げ、側板9をその連結
部8にて内側に折ればコンパクトに折り畳むことができ
る。
【0003】従来折り畳みコンテナー(以下単にコンテ
ナーという)における側板部と底板部或いは上方フレー
ムの組立係合部において、一般に取付軸として金属製ピ
ンが使用されている。使用済みコンテナーをリサイクル
のため粉砕するときそのままでは粉砕できないので粉砕
のため取付軸を取外す必要があり、労力、時間、経費等
がかかる問題がある。このため軸をプラスチック製に
し、組立係合部をすべてプラスチック製にすることも試
みられている。例えば、側板部と底板部との組立係合部
を例にとると、側板部と底板部との組立係合部は、図2
の断面図に示すように、側板9の下端縁に設けた軸20
と底板3に設けた軸受部となる係合片21から成り、軸
20は断面形状が円形であり、係合辺21は基準スライ
ド面22から一定間隔をあけてフランジ部23から内側
に伸び次いで基準スライド面22側に湾曲して先端部2
4と基準スライド面22との間に絞られた軸導入口25
を形成すると共に湾曲部26の内面側に前記軸20との
摺動面を形成しており、摺動面は軸20の円形とほぼ同
形状のR形状をもっている。又先端部24は丸くしてい
る。組立て挿入時、側板9の下板を寝せて矢印方向に基
準スライド面22上をスライドさせて軸20を先端部2
4に押当て、先端部24を樹脂のスプリング弾性を利用
して押上げ、軸導入口25を押広げて、軸20を軸受部
21内に挿入し、側板9を底板3に装着している。
【0004】しかしながら、上記構造では、組立て挿入
時に、軸導入口25が広い方が組立て易いが、反面組立
て係合後において軸20が軸受部(係合片)21から外
れやすくなり、外れにくいように軸導入口25を狭くす
ると、組立て挿入時に、先端部24と軸20の双方の面
同士が当り、組立てずらいという問題があった。
【0005】本考案者は、組立て挿入時に最初に先端部
24と接触する軸20の部分をテーパー状にすると(即
ち、接触部分に傾斜面を形成する)、軸20及び係合片
の先端部24の接触が先端部24をスプリングアクショ
ンにより押上作動しやすくなり、軸導入口25の開き寸
法を小さくしても組立て挿入が容易に可能となり、それ
によって、係合後、軸20が軸受部(係合片)21から
外れにくくなり、コンテナー組立使用時の軸20の外れ
が防止され係合性を向上させることができ、また軸20
に設けたテーパー部(傾斜面)は、コンテナーの組立
て、折り畳み時の面摺動に関与しない部分であり、コン
テナーの組立て、折り畳みが良好に行われることを知見
し、この知見にもとづき、本考案を完成したものであ
る。
【0006】本考案の目的は、折り畳みコンテナーにお
ける側板部と底板部或いは上方フレームとの間に設けら
れた組立係合部の軸と軸受部(係合片)の構造が、組立
て挿入が容易であり、組立て係合後、軸が軸受部から外
れにくく、コンテナーの組立て使用時にも軸外れが防止
され係合性に優れ、またコンテナーの組立て、折り畳み
を良好に行うことができ、しかもリサイクルにも有利な
折り畳みコンテナーにおける組立係合部の構造を提供す
るにある。
【0007】本考案によれば、上方フレーム、底板部、
及び上方フレーム又は底板部に組立係合部を介して回動
可能に保持されている側板部を備えた折り畳みコンテナ
ーにおける組立係合部の構造において、 前記組立係合部
は、底板部又は上方フレームを支持基板として設けられ
た係合片と、側板部の端縁部に位置固定されている軸と
からなり、 前記係合片を備えた支持基板は、係合片と軸
とを係合させる時に側板部をスライドさせるための基準
スライド面を備えており、 前記係合片は、前記基準スラ
イド面とは間隔を置いて配置されており、且つ該係合片
の先端部分には、基準スライド面側に向かって滑らかに
屈曲している可撓性湾曲部が形成されており、前記側板
部を支持基板の基準スライド面に沿ってスライドさせる
ことにより、前記軸が可撓性湾曲部を乗り越えて、係合
片と基準スライド面との間の空間内に挿入されると共
に、 前記軸は、円形の一部を直線で切り欠いた形状の側
断面を有し、円周面と円周面に連なる傾斜面とから形成
されており、該傾斜面は、該軸を係合片と基準スライド
面との間の空間内に挿入する時に、可撓性湾曲部の先端
部と最初に当接する 位置に形成されており、 係合片と基
準スライド面との間の空間内に前記軸が挿入された状態
において、前記軸は、前記傾斜面以外の円周面が可撓性
湾曲部の内面に摺動しながら回動し得ることを特徴とす
組立係合部の構造が提供される。
【0008】本考案においては、前記軸には、円周面の
一部が切り欠かれて傾斜面が形成されていることが重要
な特徴であり、この傾斜面は、側板部を支持基板(上方
フレーム又は底板部)の基準スライド面に沿ってスライ
ドさせて該軸を係合片内に挿入させる時に、可撓性湾曲
部先端に最初に当接する部分に形成されている。この傾
斜面は、ほぼ1/4の円周面を切り欠くことにより形成
されていることが好適である。更に、係合片先端部分に
形成されている可撓性湾曲部の先端にも傾斜面が形成さ
れていることが最も好適である。 また、この組立係合部
の構造によれば、係合片と基準スライド面との間の空間
内に前記軸が挿入された状態において、前記軸は、前記
傾斜面以外の円周面が可撓性湾曲部の内面に摺動しなが
ら回動し得るようになっている。
【0009】
【作用】本考案において、前記係合片は、支持基板の基
準スライド面とは間隔を置いて配置されており、且つ該
係合片の先端部分には、基準スライド面側に滑らかに屈
曲している可撓性湾曲部が形成されている。即ち、前記
側板部のコンテナー内側となる面を支持基板の基準スラ
イド面に重ね合わせてスライドさせることにより、前記
軸は可撓性湾曲部を乗り越えて、係合片と基準スライド
面との間の空間内に挿入されるように構成されている。
即ち、軸の挿入に際して、可撓性湾曲部先端に当接する
軸の部分に傾斜面を形成しておくことにより、可撓性湾
曲部が滑らかに内方に屈曲して押し上げられ、速やかに
軸が係合片内に挿入されるのである。この場合、可撓性
湾曲部先端にも傾斜面を形成しておくことにより、これ
ら傾斜面同士の面接触によって、可撓性湾曲部の押上げ
が一層スムーズに且つ容易に行われる。
【0010】本考案の作用を、図に基づいて説明する。
図3及び図4は、本考案の一実施例の折り畳み可能な側
板と底板との間に設けられた組立係合部の構造を示す断
面図であり、図3は底板の係合片(軸受部)に側板下端
部の軸を組立て挿入する時の状態を示し、図4は組立て
係合後コンテナーを組立てた状態(側板部を直立させた
状態)を示している。図に示すように、組立係合部は、
側板9(下板7)の下端縁に設けられた軸20と、底板
3に設けられた係合片21(軸受部となる)から成り、
係合片21は底板3の端縁部上面の基準スライド面22
から一定間隔をあけて側縁(フランジ部)23から内側
に伸びており、その先端部分には可撓性湾曲部26が形
成されている。可撓性湾曲部26は、基準スライド面2
2側に滑らかに湾曲しており、その先端部24と基準ス
ライド面22との間に絞られた軸導入口25を形成する
と共に、湾曲部26の内面部には、軸20との摺動面2
が形成されている。この摺動面は軸20の円形部とほ
ぼ同形状のRをつけている。図3に示されている通り、
軸20には傾斜面28が形成されており、この傾斜面2
8は、軸20の挿入方向(図3中、矢線で示す)に向か
って基準スライド面22側に傾斜しており、傾斜面28
が最初に可撓性湾曲部26の先端24に当接するように
なっている。また、可撓性湾曲部26の先端24には、
上記の傾斜面28と面接触するような傾斜面27が形成
されている。このように、軸20及び可撓性湾曲部26
の先端24の両方に、傾斜面28,27を形成しておく
、側板9の下板7を寝かし、軸20を可撓性湾曲部の
先端24に押当て軸挿入方向から押し込むと、これら傾
斜面の面接により、可撓性湾曲部の先端24を押し上げ
るような力が作用するので、可撓性湾曲部26のスプリ
ングアクションがスムーズに作用し、無理な力を要せず
軸20を係合片21の湾曲部26の内面側に挿入し組立
てることができる。そのため、係合片21の先端部(可
撓性湾曲部26の先端24)を基準スライド面22側に
伸し軸導入口25の開き(先端24と基準スライド面2
2の間隔)を狭くすることができ、その結果組立て挿入
後(係合後)には、軸20が外れにくくなる。勿論、軸
20にのみ傾斜面28を形成し、可撓性湾曲部26の先
端24には傾斜面28を形成しないでも同様の効果が得
られるが、軸20及び可撓性湾曲部2 6の先端24の両
方に、それぞれ傾斜面28,27を設けた時に、可撓性
湾曲部の先端24を押し上げるような力が最も大きくな
るので最適である。
【0011】本考案によれば、図4に示すように、軸2
0の軸心が可撓性湾曲部26の先端24よりも上に位置
するようになり、従来例の図2の軸20の軸心が可撓性
湾曲部26の先端24よりも下に位置する場合に比べ
て、軸20が格段に外れにくくなり、その結果コンテナ
ーに積荷して使用するときも軸20の係合が安定し軸外
れが防止されている。
【0012】また図4に示すように、コンテナーを組立
てた状態から判るように、コンテナーの組立て、折り畳
みを通じ可撓性湾曲部先端24の傾斜面27は勿論のこ
と、軸20の傾斜面28も、その両方ともに、軸20と
軸受となる係合片21の摺動面(可撓性湾曲部26の内
面)との面摺動に関与しないので、コンテナーの組立
て、折り畳みが容易である。
【0013】前記において、可撓性湾曲部26の先端2
及び軸20の両方に傾斜面27,28を設けておく
と、軸20にのみ傾斜面28を設けるときよりも、組立
て挿入がより容易となり、可撓性湾曲部26の先端24
を余計に下げることができ、軸20がいっそう外れにく
くなる。
【0014】また前記傾斜面27,28は、ほぼ45度
の角度で設けていることが好適である。
【0015】また軸20の傾斜面28は、その側断面で
みて、円周の1/4が斜めに切り欠かれたように設けら
れていると、組立挿入時には傾斜面28と可撓性湾曲部
先端24とが係合し、軸20の回動時には軸20の円周
部29と可撓性湾曲部26の内面の摺動面とが接して摺
動でき、コンテナーの組立て、折り畳みをスムーズに可
能にする。
【0016】本考案の折り畳みコンテナーにおける組立
係合部の構造を折り畳み可能な側板の下板と底板との組
立係合部の実施例に基づいて詳細に説明する。図5の
(A)〜(D)は、側板下板7(側板9の下板)の種々
の部分の側断面図である。図6は底板3の構造を示すも
ので、左側は平面図、右側は裏面図であり、これらは一
部省略している。図7の(A)及び(B)は、それぞれ
図6の拡大AA断面図及び拡大BB断面図である。図8
は、コンテナーの組立て時の側板9(上板5,下板7)
側から見た側面図(左半分)と、その背面図(右半分,
図9のBB断面に相当)である。図9は、コンテナーの
短側板(あおり板)11側から見た側面図(右半分)
と、その背面図(左半分,図8のAA断面に相当)であ
る。
【0017】側板下板7は、リブ状の上端縁、下端縁、
側端縁を有し、図8に示されているように、裏側から見
て中央部と両端部との間に下端縁寄りにカプセル形平面
形状を有する凹面を左右に設けている。側板下板7の下
端縁32(図5参照)には、下方に突出すブラケット3
5に一体に軸20、軸36及び軸37が設けられてい
る。軸20は、底板3の係合片21に係合される軸で、
両端をブラケット35に支持され他の軸よりも径が大
で、図5の(B)に示す様に傾斜面28を有している
この傾斜28は図3に示すように円周の1/4をほぼ
45度の角度で切り欠くように形成されている軸36
は、下端縁32の両端において片持ちでブラケット35
に支持され底板3の隅部係合片45(図6参照)に係合
するように設けられている。軸37は、片持でブラケッ
ト35に支持され、ブラケット35より僅かに出てお
り、他の軸よりも径が小で、傾斜部38を設けており
(図5(C)参照)、底板3の有孔ブラケット43の軸
孔44に係合するように設けられている(図7(B)参
照)
【0018】図5、図8を参照して、側板下板7の上端
縁の外側に、外側に少しはみ出すように側板上板5の下
端部の連結軸を支承するための軸受40が設けられてい
る。また上端縁から上方へ側板5と係合し直立状態で互
いに横ずれを制止するための係止片41を設けている。
また、側板下板7の左右の側端縁の上部に裏面側に突出
す側部係止用突起42が設けられている。
【0019】図6及び図7を参照して、底板3の長辺の
側縁23の中央寄りに係合辺21が設けられ、間隔をお
いて両側面に軸37を嵌入するための軸孔44を有する
有孔ブラケット43が設けられ隅部に底板3上面との
間に軸36を嵌入するための軸受空間(図示を省略して
いる)を形成する隅部係合片45が設けられている。係
合片21は、底板3上面の基準スライド面22から一定
間隔をあけて側縁(フランジ部)23から内側に伸び次
いで基準スライド面22側に湾曲している可撓性湾曲部
26を先端部分に有しており、湾曲部26の先端24
基準スライド面22との間に絞られた軸導入口25が形
成されており、且つ湾曲部26の内面には軸20との摺
動面が形成されており、この摺動面は軸20の円周面
ほぼ同形状のR形状をもっている。湾曲部26の先端2
にはほぼ45度の角度で傾斜面27を設けている。ま
湾曲部26の先端24の最下端は底板3に側板下板7
を寝せて組立てる際の軸20の軸心よりも少し下の位置
にある。
【0020】側板下板7を組立てるには、図3に示すよ
うに、側板下板7を寝かせ下端縁を側縁(フランジ部)
23に向け基準スライド面22に沿ってスライドさせ
て押し込むと、軸20の傾斜面28と、可撓性湾曲部2
6の先端24に形成されている傾斜面27とが当接し、
係合片21(可撓性湾曲部26)がスプリングアクショ
ンで押し上げられ軸20を組立て挿入でき、円周部29
可撓性湾曲部26の内面の摺動面に摺動可能に面接す
る。
【0021】同時に軸36が隅部係合片45と基準スラ
イド面22との間の軸受け空間に嵌合され、軸37が傾
斜部38のスプリングアクションにより、有孔ブラケッ
ト43の軸孔44に嵌入される。そして側板下板7のブ
ラケット35の間に係合片21、有孔ブラケット43が
組合される。
【0022】図8の左側に示した側面図では軸20と係
合片21との係合状態が見えないが、右側の背面図では
係合状態を見ることができる。図9及び図4に示すよう
に、軸20と係合片21が係合する。前記したように軸
20の軸心が可撓性湾曲部26の先端24の最下端より
も上に位置しているので軸20が外れにくい係合になっ
ている。またコンテナーの組立て、折り畳みを通じ、軸
20が円周部29で可撓性湾曲部26の内面の摺動面
摺動可能に接するので、傾斜面27,28は共に摺動に
関与せず、組立て、折り畳み作業を、傾斜面とは無関係
に円滑に行うことができる。
【0023】図8並びに図5を参照して、側板下板7の
軸受け40には側板上板5下端の両端をブラケット50
により支持された軸51が係合している。また係止片4
1が側板上板5の下部の係止機構に係止すると共に、側
板上板5の下部の係止片52が側板下板7の上部の係止
機構に係止されている。また図9を参照して、側板上板
5の側部係止機構53が短側板11の係合機構54に側
板下板7の側部係止用突起42が短側板11の係合機構
55に係合係止されている。また短側板11の下端部に
設けた係止機構が底板3に設けられた係止機構46に嵌
合係止されている(図8参照)
【0024】側板上板5と上方フレーム2との連結部、
短側板(あおり板)11と上方フレーム2との連結部に
も、省略するが前記したと同様の組立係合部構造が設け
られている。
【0025】
【考案の効果】本考案の折り畳みコンテナーの組立係合
部の構造は、側板部と底板部或いは上方フレームとの間
に設けられた組立係合部の軸と軸受けの係合が容易であ
ると共に、係合すると軸が外れにくい構造になってお
り、しかも主軸が太く両端ブラケットで支持されてお
り、この主軸が係合片から外れにくく係合するので係合
が安定し、コンテナーの載荷に対しても軸外れが生じな
い。またコンテナーの組立て、折り畳みが円滑にでき
る。更に軸がプラスチックで一体成形されているため別
に取付ける必要がなく、金属ピン等金属を用いないの
で、オールプラスチックのコンテナーを可能にし、リサ
イクルに好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】折り畳みコンテナーの概要を示す斜視図であ
る。
【図2】従来の折り畳みコンテナーの側板下板と底板と
の間に設けられた組立係合部構造の組立て状況を示す断
面図である。
【図3】本考案の一実施例の側板下板と底板との間に設
けられた組立係合部構造の組立て状況を示す断面図であ
る。
【図4】図3の組立係合部構造の組立係合後のコンテナ
ー組立時の断面図である。
【図5】本考案の実施例における側板下板の種々の部分
の側断面図である
【図6】本考案の実施例における底板の構造を示すもの
で、左側は平面図、右側は裏面図である。
【図7】図7中、(A)及び(B)は、それぞれ図6の
拡大AA断面図及び拡大BB断面図である。
【図8】本考案の実施例における組み立てられたコンテ
ナーの側板側から見たコンテナーの側面図(左半分)
と、その背面図(右半分)である。
【図9】本考案の実施例における組み立てられたコンテ
ナーの短側板(あおり板)側から見た側面図(右半分)
と、その背面図(左半分)である。
【符号の説明】
1 コンテナー 2 上枠(フレーム) 3 底板 4,6,10 取付軸 5 上部側板 7 下部側板 8 連結部 9 側板 11 短側板 20 側板9(下板7)の軸 21 係合片 22 基準スライド面 23 側縁(フランジ部) 24 可撓性湾曲部先端 25 軸導入口 26 可撓性湾曲部 27,28 傾斜面 29 円周部

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方フレーム、底板部、及び上方フレー
    ム又は底板部に組立係合部を介して回動可能に保持され
    ている側板部を備えた折り畳みコンテナーにおける組立
    係合部の構造において、 前記組立係合部は、底板部又は上方フレームを支持基板
    として設けられた係合片と、側板部の端縁部に位置固定
    されている軸とからなり、 前記係合片を備えた支持基板は、係合片と軸とを係合さ
    せる時に側板部をスライドさせるための基準スライド面
    を備えており、 前記係合片は、前記基準スライド面とは間隔を置いて配
    置されており、且つ該係合片の先端部分には、基準スラ
    イド面側に向かって滑らかに屈曲している可撓性湾曲部
    が形成されており、前記側板部を支持基板の基準スライ
    ド面に沿ってスライドさせることにより、前記軸が可撓
    性湾曲部を乗り越えて、係合片と基準スライド面との間
    の空間内に挿入されると共に、 前記軸は、円形の一部を直線で切り欠いた形状の側断面
    を有し、円周面と円周面に連なる傾斜面とから形成され
    ており、該傾斜面は、該軸を係合片と基準スライド面と
    の間の空間内に挿入する時に、可撓性湾曲部の先端部と
    最初に当接する位置に形成されており、 係合片と基準スライド面との間の空間内に前記軸が挿入
    された状態において、前記軸は、前記傾斜面以外の円周
    面が可撓性湾曲部の内面に摺動しながら回動し得ること
    を特徴とする 組立係合部の構造。
  2. 【請求項2】 前記可撓性湾曲部の先端部には、前記軸
    を係合片と基準スライド面との間の空間内に挿入する時
    に、該軸の傾斜面と面接触するような傾斜面が形成され
    ている請求項1記載の組立係合部の構造。
  3. 【請求項3】 前記軸の傾斜面は、該軸の側断面でみた
    時、円周の1/4を斜めに切り欠くことによって形成さ
    れている請求項1または2記載の組立係合部の構造。
JP1993060980U 1993-11-12 1993-11-12 折り畳みコンテナーにおける組立係合部の構造 Expired - Fee Related JP2600854Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993060980U JP2600854Y2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 折り畳みコンテナーにおける組立係合部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993060980U JP2600854Y2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 折り畳みコンテナーにおける組立係合部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728826U JPH0728826U (ja) 1995-05-30
JP2600854Y2 true JP2600854Y2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=13158093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993060980U Expired - Fee Related JP2600854Y2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 折り畳みコンテナーにおける組立係合部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600854Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4791899B2 (ja) * 2006-07-06 2011-10-12 三甲株式会社 折り畳みコンテナー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728826U (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3963279B2 (ja) 輸送及び保存用コンテナ
JPH08230916A (ja) ヒンジ蓋付き容器
US5881935A (en) Container holding device
JP2600854Y2 (ja) 折り畳みコンテナーにおける組立係合部の構造
JP2003040021A (ja) 折り畳み式カップホルダー
JP2500252B2 (ja) 容器の開閉扉の枢支構造
JPH082045Y2 (ja) 開閉体用サポート
JP2604140Y2 (ja) 折り畳みコンテナーにおける側板上下板の係合構造
JPH09164048A (ja)
JPH0717537A (ja) 側蓋付容器
JP7373845B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JPH0340702Y2 (ja)
JP2564910Y2 (ja) 直積み式自動販売機の商品倒れ止め装置
JPS629233Y2 (ja)
JPH074328U (ja) 折り畳みコンテナーにおける側壁の係止構造
JPS5847755Y2 (ja) 蓋開閉装置
JP2875171B2 (ja) 車両用カップホルダ
JPH0523513Y2 (ja)
JP3740020B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JPH0744289Y2 (ja) バケツ
US7287664B2 (en) Storage box handle
JPH09240666A (ja) 折り畳みコンテナ
JPS6134281Y2 (ja)
JP2021097758A (ja) 風呂蓋フック
JP3039995U (ja) 折り畳み机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees