JP2600694B2 - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JP2600694B2
JP2600694B2 JP62181847A JP18184787A JP2600694B2 JP 2600694 B2 JP2600694 B2 JP 2600694B2 JP 62181847 A JP62181847 A JP 62181847A JP 18184787 A JP18184787 A JP 18184787A JP 2600694 B2 JP2600694 B2 JP 2600694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel injection
fuel
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62181847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6424141A (en
Inventor
幸弘 園田
幸一 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP62181847A priority Critical patent/JP2600694B2/ja
Priority to US07/221,732 priority patent/US4915078A/en
Publication of JPS6424141A publication Critical patent/JPS6424141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600694B2 publication Critical patent/JP2600694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • F02D41/105Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration using asynchronous injection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、燃料噴射弁開弁中(即ち燃料噴射実行中)
に新たな燃料噴射要求があったとき、燃料噴射弁の開弁
時間を該要求量に応じて延長する内燃機関の燃料噴射制
御装置に関する。
[従来の技術] 従来、内燃機関の燃料噴射制御装置では、機関負荷、
吸入空気温、冷却水温等、内燃機関の運転状態に応じて
燃料噴射量を算出し、内燃機関が所定のクランク角度と
なったところでその算出結果に応じた時間燃料噴射弁を
開弁し、燃料を噴射供給する同期噴射制御と、内燃機関
の始動時や加速時等、内燃機関過度運転時の応答性を向
上するため、内燃機関の回転とは非同期に燃料噴射弁を
開弁し、燃料を所定量噴射供給する非同期噴射制御と、
が実行される。
ところでこの種の装置では、同期噴射実行中に非同期
噴射要求があった場合に、その噴射要求を無視している
と、内燃機関の運転に必要な燃料を供給できず、内燃機
関の性能を充分発揮できなくなることがある。
そこで従来この種の装置では、燃料噴射実行中に新た
な燃料噴射要求があった場合に、その要求量に応じて燃
料噴射弁の開弁時間を延長することが考えられている
(特開昭58−25534号、特開昭58−150048号等)。
一方、上記同期噴射制御のための燃料噴射量は、周知
のように、内燃機関の負荷に応じて算出される基本燃料
噴射量を、内燃機関の始動性を向上するための始動時増
量補正、機関温度低温時に吸気管への付着燃料量の増加
や燃焼状態の悪化により低下する運転性を確保するため
の暖機増量補正、吸入空気温度低温時に空気密度が大き
くなって内燃機関に吸入される空気量が増大することに
よる空燃比のずれを補正するための吸気温補正、内燃機
関の加速性を向上するための加速増量補正、内燃機関高
負荷運転時の機関出力を確保するための出力増量補正、
或は排気中の酸素濃度から内燃機関に供給された燃料混
合気の空燃比を検出しその検出結果が目標空燃比となる
ようにするための空燃比のフィードバック補正、等によ
り補正することで決定される。
従って従来の燃料噴射制御装置では、内燃機関が低温
状態で加速運転された場合等、上記各種増量補正が重な
った場合には同期噴射一回当りの燃料噴射量が大きくな
り、そのとき内燃機関が比較的高回転で運転されている
と、同期噴射による燃料噴射弁の開弁時間が同期噴射1
周期より長くなって、同期噴射実行中に次の同期噴射要
求が発生することがある。
[発明が解決しようとする問題点] このように同期噴射実行中に新たに同期噴射が要求さ
れた場合、上記従来の燃料噴射制御装置では、燃料噴射
弁の開弁時間にその要求量が対応した時間がそのまま加
算され、燃料噴射が長時間継続して実行される。
このため従来では、第14図に示すように、内燃機関の
加速後、スロットルバルブが閉じられ、減速運転に入っ
た場合、上記燃料噴射時間の加算によって燃料噴射が継
続して実行され、空燃比がオーバーリッチとなって、失
火や点火プラグのくすぶり、或はアフターファイヤーが
発生するといった問題があった。尚第14図は内燃機関の
1回転毎に各気筒同時に燃料噴射を行なうように構成さ
れた各気筒同時噴射方式の燃料噴射制御装置によって内
燃機関を運転した場合の測定結果を表し、TAはスロット
ルバルブの開度[°]、Nは内燃機関の回転数[r.p.
m.]、Q/Nは吸入空気量Qを回転数Nで除算することに
よって得られる機関負荷[l/rev]、を夫々表してい
る。
また従来より、上記燃料噴射弁の開弁時間を延長し過
ぎることのないよう、例えば特開昭58−25534号に記載
の如く、燃料噴射弁の開弁時間を延長する際の延長時間
に上限を設けることも考えらえているが、従来ではその
上限に、例えば65[msec.]といった固定した時間を設
定するようされていたので、上記のように同期噴射中に
新たな同期噴射の要求が発生するような運転条件下(即
ち内燃機関が比較的高回転で運転されている場合)にお
いては、内燃機関が減速運転に入っても燃料噴射が中止
されることはなく、内燃機関が数回転するまでの間は燃
料噴射が継続して実行されることとなる。
そこで本発明は、燃料噴射弁の開弁時間をより好適に
制御し、内燃機関が加速運転から減速運転に切り替わっ
た場合に、空燃比がオーバーリッチとなって、上記問題
が発生しないようにすることを目的としてなされた。
[問題点を解決するための手段] 即ち上記目的を達成するためになされた本発明は、第
1図に例示する如く、 内燃機関M1の回転に同期して燃料の同期噴射要求を行
なう同期噴射要求手段M2と、 内燃機関M1の運転状態に基づき燃料の同期噴射量を算
出する同期噴射量算出手段M3と、 内燃機関M1の所定の運転時に、内燃機関M1の回転とは
非同期に燃料を噴射供給するための非同期噴射量を算出
すると共に、該算出された燃料の非同期噴射要求を行な
う非同期噴射要求手段M4と、 上記同期噴射要求により上記同期噴射量に応じた時間
燃料噴射弁M5を開弁すると共に、上記非同期噴射要求に
より上記非同期噴射量に応じた時間燃料噴射弁M5を開弁
し、更に該燃料噴射弁M5の開弁中に新たな燃料噴射要求
があったときには、該要求に対応する噴射量に応じた時
間だけ燃料噴射弁M5の開弁時間を延長する燃料噴射実行
手段M6と、 を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において、 内燃機関M1の回転に基づき上記同期噴射の周期を計測
する計測手段M7と、 上記同期噴射要求又は非同期噴射要求があったとき、
上記燃料噴射実行手段M6により開弁される燃料噴射弁M5
の現時点からの開弁時間が、上記計測手段M7により計測
された上記同期噴射の周期に応じて少なくとも該周期以
下に定められる上限時間以上になるか否かを判定し、該
開弁時間が該上限時間以上になる場合には、該開弁時間
を該上限時間に制限する開弁時間制御手段M8と、 を設けたことを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装
置を要旨としている。
[作用及び発明の効果] 以上のように構成された本発明の燃料噴射制御装置に
おいて、燃料噴射実行手段M6は、同期噴射要求手段M2か
ら同期噴射要求がなされると、同期噴射量算出手段M3に
て算出された同期噴射量に応じた時間燃料噴射弁を開弁
し、非同期噴射要求手段M4から非同期噴射要求がなされ
ると、非同期噴射要求手段M4にて算出された非同期噴射
量に応じた時間燃料噴射弁を開弁し、更に、燃料噴射弁
の開弁中に新たな燃料噴射要求がなされると、その燃料
噴射要求に対応する噴射量に応じた時間だけ燃料噴射弁
の開弁時間を延長する。
また、同期噴射要求手段M2又は非同期噴射要求手段M4
から同期噴射要求又は非同期噴射要求があったときに
は、開弁時間制御手段M8が、燃料噴射実行手段M6により
開弁される燃料噴射弁の現時点からの開弁時間が、計測
手段M7により計測された同期噴射の周期に応じて少なく
とも該周期以下に定められる上限時間以上になるか否か
を判定し、現時点からの開弁時間がその上限時間以上に
なる場合には、現時点からの開弁時間をその上限時間に
制御する。
このため内燃機関M1が未暖機状態で加速運転された場
合等、同期噴射1回当りの燃料噴射弁の開弁時間が上限
時間以上となるような場合には、1回の同期噴射要求に
対してその上限時間を上限として、燃料噴射弁が開弁制
御されることとなり、同期噴射実行中に再度同期噴射が
要求されることはない。このため内燃機関が加速運転か
ら減速運転に切り替わった場合に、従来のように空燃比
がオーバーリッチとなることはなく、これに伴い生ずる
失火、点火プラグのくすぶり、アフターファイヤー等の
問題を解決することができる。
また同期噴射実行中に非同期噴射要求があった場合に
は、その後の燃料噴射弁の開弁時間が、同期噴射周期に
応じて設定される上限時間を上限として、非同期噴射要
求量に応じて延長されることとなり、従来と同様、非同
期噴射要求を無視することなく燃料噴射制御を実行で
き、始動時や加速時等、内燃機関過度運転時の応答性を
確保することができる。
尚、このように同期噴射実行中に非同期噴射要求があ
った場合、この非同期噴射要求に対応して燃料噴射弁の
開弁時間が延長されるので、この開弁時間の延長によっ
て次に燃料噴射弁を開弁するタイミングが、最初に燃料
噴射弁を開弁してから同期噴射周期を越えるタイミング
になることもある。しかし、このように同期噴射開始後
の燃料噴射弁の開弁時間が非同期噴射要求によって同期
噴射周期を越えたとしても、次に同期噴射要求がなされ
た際には、その時点からの燃料噴射弁の開弁時間が上限
時間を上限として設定されることから、同期噴射1回当
たりの燃料噴射弁の開弁時間が同期噴射周期を越えるこ
とはない。従って、このような場合にも、空燃比がオー
バーリッチとなることはなく、上記問題を解決すること
ができる。
[実施例] 以下に本発明の実施例を図面と共に説明する。
まず第2図は本発明が適用された内燃機関2及びその
周辺装置を表す概略構成図である。
図に示す如く内燃機関2の吸気管4には、スロットル
バルブ6を介して内部に流入する空気量(吸入空気量)
を検出するエアフロメータ8や、その温度(吸気温度)
を検出する吸気温センサ10、スロットルバルブ6の開度
(スロットル開度)を検出するスロットル開度センサ12
が備えらえている。また吸気管4には、内燃機関2の各
気筒毎に、図示しない燃料ポンプから圧送された燃料を
噴射する燃料噴射弁14が設けられ、燃料噴射弁14から噴
射された燃料とスロットルバルブ6を介して流入する空
気とを混合して内燃機関2に供給できるようにされてい
る。
また内燃機関2には、排気管16を流れる排気中の酸素
濃度から内燃機関2に供給された燃料混合気の空燃比を
検出する空燃比センサ18、冷却水温を検出する水温セン
サ20、ディストリビュータ22の所定の回転角度(例えば
30℃A)毎に内燃機関2の回転数を検出するためのパル
ス信号を発生する回転数センサ24、及びディストリビュ
ータ22の1回転に2回(即ち内燃機関2の1回転に1
回)燃料噴射タイミングや点火時期を決定するためのパ
ルス信号を出力する回転角センサ26、が備えられ、上記
エアフロメータ8、吸気温センサ10、スロットル開度セ
ンサ12と共にその運転状態を検出できるようにされてい
る。
そして上記各センサからの検出信号は電子制御回路30
に出力され、電子制御回路30で、燃料噴射弁14を開弁し
て内燃機関に燃料を噴射供給する燃料噴射制御や、イグ
ナイタ32からの高電圧の出力タイミングを制御してディ
ストリビュータ22で分配される高電圧の各気筒の点火プ
ラグ34への出力タイミング(即ち点火時期)を制御する
点火時期制御、等を実行するのに用いられる。
電子制御回路30には、上記各センサからの検出信号に
基づき、予め設定された制御プログラムにしたがって燃
料噴射制御、或は点火時期制御のための各種演算処理を
実行するセントラルプロセシングユニット(CPU)30a、
CPU30aで演算処理を実行するのに必要な制御プログラム
や各種データが予め記録されたリードオンリメモリ(RO
M)30b、同じくCPU30aで演算処理を実行するのに必要な
各種データが一時的に読み書きされるランダムアクセス
メモリ(RAM)30c、現在時刻を計時計時すると共に、CP
U30aによりセットされた時刻で割り込み信号を発生する
タイマ30d、上記各センサからの検出信号を入力するた
めの入力ポート30e、及び燃料噴射弁14やイグナイタ32
に駆動信号を出力する出力ポート30fが備えらえ、上記
各制御を内燃機関2の運転状態に応じて実行できるよう
にされている。
次に上記電子制御回路30で実行される燃料噴射制御
を、第3図乃至第6図に示すフローチャートに沿って説
明する。
まず第3図は上記電子制御回路30で繰り返し実行され
る燃料噴射量算出処理を表すフローチャートである。
図に示す如く処理が開始されると、まずステップ110
を実行し、スロットル開度センサ12及び回転数センサ24
からの検出信号に基づき、例えば内燃機関2の回転数N
が所定回転数以上で、且つスロットルバルブ6が全閉状
態であるといった予め設定された燃料カット制御条件が
成立しているか否かを判断する。そしてその燃料カット
制御条件が成立している場合には、ステップ120に移行
して燃料噴射弁14による燃料噴射時間TAUcalに0をセッ
トし、一旦本ルーチンの処理を終了する。
一方上記ステップ110で燃料カット条件が成立してい
ない旨判断されると、ステップ130に移行し、回転数セ
ンサ24及びエアフロメータ8からの検出信号に基づき得
られる機関回転数Nと吸入空気量Qとをパラメータとす
るマップ或は演算式に基づき、内燃機関2の負荷Q/Nに
応じた同期噴射のための基本燃料噴射量τpを算出し、
ステップ140に移行する。そしてステップ140では、吸気
温センサ10、スロットル開度センサ12、空燃比センサ1
8、水温センサ20等からの検出信号に基づき、前述の吸
気温補正、暖機増量補正、出力増量補正、加速増量補
正、或は空燃比のフィードパック補正のための各種補正
を算出し、次ステップ150に移行して、その求められた
補正値により基本燃料噴射量τpを補正し、燃料の同期
噴射量τoを算出する。
上記ステップ150で同期噴射量τoが算出されると、
ステップ160に移行し、現在内燃機関2が加速運転さ
れ、非同期噴射実行条件が成立しているか否かを判断す
る。この処理は、例えば前回当該処理を実行した際スロ
ットル開度センサ12により検出されたスロットル開度α
(k−1)と今回検出したスロットル開度α(k)との
偏差(α(k)−α(k−1))を求め、その値が所定
値以上であるか否かを判断することにより実行され、偏
差(α(k)−α(k−1))が所定値以上で内燃機関
2が加速状態にあり、非同期噴射実行条件が成立してお
れば、続くステップ170に移行する。そしてステップ170
では、内燃機関2の回転数N、冷却水温THW等に基づき
内燃機関2の運転状態に応じた非同期噴射量τaを算出
し、ステップ180で上記求めた非同期噴射量τaを燃料
噴射時間TAUcalとしてセットした後、ステップ190に移
行し、後述の燃料噴射開始制御を実行する。
一方上記ステップ160で非同期噴射実行条件が成立し
ていないと判断された場合、或は上記ステップ190で燃
料噴射開始制御が実行された場合には、ステップ200に
移行し、燃料噴射時間TAUcalとして上記ステップ150で
求めた同期噴射量τoをセットし、一旦本ルーチンの処
理を終了する。
尚、本実施例においては、同期噴射量τoを算出する
ために実行されるステップ130〜ステップ150の処理が本
発明の同期噴射量算出手段M3に相当し、非同期噴射量τ
aを算出して、ステップ190の燃料噴射開始制御を実行
させるステップ160〜ステップ180の処理が非同期噴射要
求手段M4に相当する。
次に第4図は燃料噴射開始制御を表すフローチャート
である。尚この処理は上記ステップ160で非同期噴射実
行条件が成立したと判断されたときステップ190の処理
として実行される他、回転角センサ26から出力される内
燃機関2の1回転毎(360℃A毎)のパルス信号により
割り込み処理として実行される。そして、本実施例にお
いては、このように燃料噴射開始制御を割り込み処理と
して実行させる内燃機関2の1回転毎のパルス信号を出
力する回転角センサ26が、本発明の同期噴射要求手段M2
に相当する。
この処理が開始されるとまずステップ210を実行し、
現在燃料噴射弁14が開弁中であるか否か、即ち燃料噴射
実行中であるか否かを判断する。そして現在燃料噴射実
行中でなければステップ220に移行し、上記燃料噴射量
算出処理で設定された燃料噴射時間TAUcalと、燃料噴射
弁14に開弁信号を出力した後実際に燃料噴射弁14が開き
燃料噴射が開始されるまでの時間を表す無効噴射時間TA
Uvと、を加算して今回の燃料噴射要求に対応した燃料噴
射弁14の開弁時間TAUeを算出し、ステップ230に移行す
る。
ステップ230では、上記算出された燃料噴射弁14の開
弁時間TAUeが、後述の同期噴射周期計測処理で求められ
る同期噴射同期Tc以上であるか否かを判断し、開弁時間
TAUeが同期噴射周期Tc以上であればステップ240に移行
して、開弁時間TAUeに同期噴射周期Tcをセットする。
次にステップ230で開弁時間TAUeが同期噴射周期Tc未
満であると判断された場合、或は上記ステップ240で開
弁時間TAUeに同期噴射周期Tcがセットされた場合には、
ステップ250に移行し、その算出された開弁時間TAUeと
現在の時刻Tpreとを加算して、燃料噴射終了時刻Tendを
求める。そして続くステップ260に移行してその時刻Ten
dをタイマ30dにセットし、ステップ270に移行して燃料
噴射弁14を開弁し、本ルーチンの処理を終了する。
一方上記ステップ210で現在燃料噴射実行中であると
判断されると、ステップ280に移行し、現在タイマにセ
ットされている燃料噴射終了時刻Tendに上記燃料噴射量
算出処理で設定された燃料噴射時間TAUcalを加算して、
燃料噴射終了時刻Tendを今回の燃料噴射要求による燃料
噴射時間TAUcal延長した場合の燃料噴射終了時刻Ttotal
を算出する。そして続くステップ290では、その算出さ
れた燃料噴射終了時刻Ttotalから現在の時刻Tpreを減算
して、その後の燃料噴射弁14の開弁時間TAUeを算出し、
ステップ300に移行する。
ステップ300では、上記ステップ230と同様に、ステッ
プ290で算出された燃料噴射弁14の開弁時間TAUeが後述
の同期噴射周期計測処理で求められる同期噴射周期Tc以
上であるか否かを判断し、開弁時間TAUeが同期噴射周期
Tc以上であれば、ステップ310に移行して燃料噴射弁14
の開弁時間TAUeに同期噴射周期Tcをセットた後ステップ
320に移行し、そうでなければそのままステップ320に移
行する。そしてステップ320ではステップ290又はステッ
プ310で求められた燃料噴射弁14の開弁時間TAUeを現在
時刻Tpreに加算して燃料噴射終了時刻Tendを求め、ステ
ップ330に移行してその時刻Tendをタイマ30dにセットし
直し、本ルーチンの処理を終了する。
尚上記ステップ260又はステップ330の処理によって燃
料噴射終了時刻Tendがセットされるタイマ30dからは、
その計時時刻が燃料噴射時刻Tendとなったとき割り込み
信号が出力され、これによって第5図に示す燃料噴射終
了制御が実行されて、燃料噴射弁14が開弁される。
そして、本実施例においては、第4図に示した燃料噴
射開始制御処理と第5図に示した燃料噴射終了制御とが
本発明の燃料噴射実行手段M6に相当し、第4図において
開弁時間TAUeを上限時間としての同期噴射周期Tcに制限
するステップ230,240およびステップ300,310の処理が本
発明の開弁時間制限手段M8に相当する。
次に上記同期噴射周期計測処理は所定時間Tx(本実施
例では4msec.)毎に第6図のフローチャートに示す如き
手順で実行される。尚、この同期噴射周期計測処理は、
本発明の計測手段M7に相当する。
即ちまずステップ410で、回転角センサ26から360℃A
毎に出力されるパルス信号が出力されたか否かを判断
し、パルス信号が出力されていなければステップ420で
カウンタCrevをインクリメントしてそのまま処理を終了
し、逆にステップ410で回転角センサ26からパルス信号
が出力されたと判断されると、ステップ430を実行し
て、カインタCrevの値に当該処理の実行周期Tx(即ち4m
sec.)を乗算して同期噴射周期Tcを求め、ステップ440
でカウンタCrevをリセットして処理を終了する、といっ
た手順で実行される。
以上のように燃料噴射制御が実行される本実施例の内
燃機関2では、内燃機関2が未暖機状態で高負荷高回転
運転された場合には、従来と同様、燃料噴射量算出処理
で算出される同期噴射量τoが大きくなって、第7図に
示すように、同期噴射1回当りの燃料噴射時間TAUcalが
燃料の同期噴射周期Tc以上となる。
つまり冷却水温THWが低い場合には、上記ステップ140
で、基本燃料噴射量τpの暖機増量補正のための増量補
正係数FWLが第8図に示す如きマップを用いて冷却水温T
HWに応じて1以上の値にセットされ、また内燃機関2が
高負荷運転されている場合には、その負荷状態に応じて
機関出力アップのための出力増量補正値がセットされる
ので、これによってステップ150で基本燃料噴射量τp
が増量補正され、燃料噴射時間TAUcalが大きくなるのに
対し、同期噴射周期Tcは第9図に示す如く内燃機関2が
高回転で運転されている場合程小さくなるので、燃料噴
射時間TAUcalが同期噴射周期Tc以上となるのである。
しかし本実施例では、上記燃料噴射開始制御で、燃料
噴射要求があった場合に、その後の燃料噴射弁14の開弁
時間TAUeが同期噴射周期Tc以上となるか否かを判断し、
同期噴射周期Tc以上となるような場合には、燃料噴射時
間TAUeを同期噴射周期Tcに変更するようにされており、
第7図に示す如く、燃料噴射弁14が同期噴射周期を越え
て開弁されることはない。
このため内燃機関2が未暖機状態で高負荷高回転運転
された後、減速運転に切り替わったような場合には、第
10図に示す如く、燃料噴射が一旦停止して通常の燃料噴
射制御に復帰し、従来のように燃料噴射が継続して実行
されて、空燃比がオーバーリッチになることはない。な
お第10図は本実施例の制御装置の動作を前記第14図に示
した従来の装置と比較して表しており、第14図と同様、
TAはスロットルバルブの開度[°]、Nは内燃機関の回
転数[r.p.m.]、Q/Nは吸入空気量Qを回転数Nで除算
することによって得られる機関負荷[l/rev]を表して
いる。
また同期噴射中に非同期噴射要求があった場合には、
その非同期噴射要求のあった時点からの燃料噴射弁の開
弁時間TAUeが、同期噴射周期Tcを上限として延長され
る。このため例えば暖機運転終了後内燃機関2が加速運
転に入り、同期噴射実行中に非同期噴射が要求されたよ
うな場合には、第11図に示す如く、同期噴射時間に非同
期噴射時間が加算されて燃料噴射が実行され、従来と同
様に、内燃機関過渡運転時の応答性を確保することがで
きる。
また、例えば、同期噴射量τoが大きく、同期噴射要
求後の開弁時間TAUeが同期噴射周期Tcに制御された状態
で、非同期噴射要求があったような場合には、その時点
から同期噴射周期Tcを上限として開弁時間TAUeが非同期
噴射量τaに応じて延長される。従って、このような場
合には、最初に同期噴射要求がなされてからの燃料噴射
弁14の開弁時間TAUeが、同期噴射周期Tcを越えることに
なるが、次に同期噴射要求があった時点で、その時点後
の燃料噴射弁14の開弁時間TAUeが同期噴射周期Tcを上限
として設定されることから、同期噴射1回当たりの燃料
噴射弁14の開弁時間TAUeが同期噴射周期Teを越えること
はなく、空燃比がオーバーリッチになることはない。
ここで上記実施例では、燃料噴射要求後の燃料噴射弁
14の開弁時間TAUeを同期噴射周期Tcを上限として設定す
るよう構成したが、例えば第12図に如く、上記第6図に
示した燃料噴射周期計測処理のステップ430とステップ4
40との間に、ステップ430で求めた実際の同期噴射周期T
cから所定時間Trstを減算した時間を制御に用いる燃料
噴射周期Tcとするステップ435の処理を挿入し、燃料噴
射弁14の開弁時間TAUeを、実際の同期噴射周期Tcより所
定時間Trst短い時間を上限として設定するように構成し
てもよい。
このように構成すれば、内燃機関2の未暖機状態での
高負荷高回転時のように、燃料噴射量算出処理で求めら
れる同期噴射量τoが同期噴射周期Tc以上の燃料噴射時
間TAUcal以上となるような場合にも、第13図に示す如く
同期噴射毎に一定時間Trst燃料噴射弁14を閉弁して燃料
噴射弁14を休止させることができ、その寿命を延ばすこ
とができるようになる。
また上記実施例では、内燃機関2の1回転に1回各気
筒同時に燃料噴射を行なう燃料噴射制御について説明し
たが、例えば燃料噴射を行なう気筒を2つのグループに
わけ、内燃機関2の2回転に1回各グループ毎に燃料噴
射を実行する所謂グループ噴射方式の燃料噴射制御につ
いても当然本発明を適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を表すブロック図、第2図は実施
例の内燃機関及びその周辺装置を表す概略構成図、第3
図は電子制御回路で実行される燃料噴射量算出処理を表
すフローチャート、第4図は同じく燃料噴射開始制御を
表わすフローチャート、第5図は同じく燃料噴射終了制
御を表すフローチャート、第6図は同じく同期噴射周期
計測処理を表すフローチャート、第7図は本実施例にお
ける同期噴射要求に対する燃料噴射弁の開弁動作を説明
する線図、第8図は暖機増量補正値を求めるマップを表
す線図、第9図は内燃機関の回転数と同期噴射周期との
関係を表す線図、第10図は内燃機関が加速運転から減速
運転に切り替わったときの実施例の燃料噴射制御動作を
説明する線図、第11図は同期噴射中に非同期噴射要求が
あった場合の燃料噴射弁の開弁動作を説明する線図、第
12図は同期噴射周期計測処理の他の例を表わすフローチ
ャート、第13図は第12図の処理実行時の同期噴射要求に
対する燃料噴射弁の開弁動作を説明する線図、第14図は
内燃機関が加速運転から減速運転に切り替わったときの
従来の燃料噴射制御動作を説明する線図、である。 M1,2……内燃機関 M2……同期噴射要求手段 M3……同期噴射量算出手段 M4……非同期噴射要求手段 M5,14……燃料噴射弁 M6……燃料噴射実行手段 M7……計測手段 M8……開弁時間制御手段 26……回転角センサ 30……電子制御回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の回転に同期して燃料の同期噴射
    要求を行なう同期噴射要求手段と、 内燃機関の運転状態に基づき燃料の同期噴射量を算出す
    る同期噴射量算出手段と、 内燃機関の所定の運転時に、内燃機関の回転とは非同期
    に燃料を噴射供給するための非同期噴射量を算出すると
    共に、該算出された燃料の非同期噴射要求を行なう非同
    期噴射要求手段と、 上記同期噴射要求により上記同期噴射量に応じた時間燃
    料噴射弁を開弁すると共に、上記非同期噴射要求により
    上記非同期噴射量に応じた時間燃料噴射弁を開弁し、更
    に該燃料噴射弁の開弁中に新たな燃料噴射要求があった
    ときには、該要求に対応する噴射量に応じた時間だけ燃
    料噴射弁の開弁時間を延長する燃料噴射実行手段と、 を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において 内燃機関の回転に基づき上記同期噴射の周期を計測する
    計測手段と、 上記同期噴射要求又は非同期噴射要求があったとき、上
    記燃料噴射実行手段により開弁される燃料噴射弁の現時
    点からの開弁時間が、上記計測手段により計測された上
    記同期噴射の周期に応じて少なくとも該周期以下に定め
    られる上限時間以上になるか否かを判定し、該開弁時間
    が該上限時間以上になる場合には、該開弁時間を該上限
    時間に制限する開弁時間制限手段と、 を設けたことを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装
    置。
JP62181847A 1987-07-21 1987-07-21 内燃機関の燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP2600694B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62181847A JP2600694B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 内燃機関の燃料噴射制御装置
US07/221,732 US4915078A (en) 1987-07-21 1988-07-20 Fuel injection control device of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62181847A JP2600694B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6424141A JPS6424141A (en) 1989-01-26
JP2600694B2 true JP2600694B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=16107860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62181847A Expired - Fee Related JP2600694B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4915078A (ja)
JP (1) JP2600694B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7188603B1 (en) 2005-09-15 2007-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device and control method for internal combustion engine and recording medium recorded with program realizing control method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286851A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
DE69131454T2 (de) * 1990-03-28 2000-03-23 Nec Corp Datenprozessor zur Impulssignalerzeugung als Antwort auf externes Taktsignal
US5003944A (en) * 1990-05-14 1991-04-02 Chrysler Corporation Transition fuel multiplier
DE4206118C2 (de) * 1991-02-27 1996-11-14 Mitsubishi Electric Corp Fehlzündungsdetektorvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
DE4121396A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-07 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzverfahren und -vorrichtung
JPH0763103A (ja) * 1993-08-23 1995-03-07 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3968245B2 (ja) * 2002-01-15 2007-08-29 株式会社ミクニ 燃料噴射制御装置
JP2007154853A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Toyota Motor Corp 火花点火式直噴内燃機関の制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828552A (ja) * 1981-07-27 1983-02-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御式燃料噴射装置
JPS5825534A (ja) * 1981-08-10 1983-02-15 Toyota Motor Corp 電子制御エンジンの燃料噴射方法
JPS58150048A (ja) * 1982-03-02 1983-09-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
US4512317A (en) * 1984-02-27 1985-04-23 Allied Corporation Extended range throttle body fuel injection system
JPH0754100B2 (ja) * 1986-09-08 1995-06-07 本田技研工業株式会社 電子制御燃料噴射装置
JPS63147954A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7188603B1 (en) 2005-09-15 2007-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device and control method for internal combustion engine and recording medium recorded with program realizing control method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6424141A (en) 1989-01-26
US4915078A (en) 1990-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348728A (en) Air-fuel ratio controlling method and apparatus therefor
US4475517A (en) Air-fuel ratio control method and apparatus for an internal combustion engine
JP2600694B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US6959242B2 (en) Engine fuel injection control device
EP0162365A2 (en) Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio in internal combustion engine
JPH0972234A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0799106B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US4648370A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
JPH0312217B2 (ja)
JP2689418B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
KR900000149B1 (ko) 연료분사장치의 가속보정방법
JP2584299B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH029173B2 (ja)
JPH09250380A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射装置
JPH0246777B2 (ja)
JPS61265334A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP3818326B2 (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPH0248728B2 (ja)
JPS5968530A (ja) 内燃機関の制御方法
JP2615561B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2522209B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPS6146442A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH09324675A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPS62186033A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62142839A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees