JP2600094Y2 - 拡大表示装置 - Google Patents

拡大表示装置

Info

Publication number
JP2600094Y2
JP2600094Y2 JP1991092474U JP9247491U JP2600094Y2 JP 2600094 Y2 JP2600094 Y2 JP 2600094Y2 JP 1991092474 U JP1991092474 U JP 1991092474U JP 9247491 U JP9247491 U JP 9247491U JP 2600094 Y2 JP2600094 Y2 JP 2600094Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fresnel lens
instrument
center
display device
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991092474U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541938U (ja
Inventor
克司 大根田
角谷淳一
Original Assignee
株式会社カンセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンセイ filed Critical 株式会社カンセイ
Priority to JP1991092474U priority Critical patent/JP2600094Y2/ja
Publication of JPH0541938U publication Critical patent/JPH0541938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600094Y2 publication Critical patent/JP2600094Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車に搭載される表
示装置であって、特にフレネルレンズを用いてアナログ
式計器の表示面を拡大表示する拡大表示装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の拡大表示装置としては、
図1、図2に示す如き構造のものがある。つまりこの表
示装置は、インストルメントパネル1に形成されている
開口部2内に嵌入保持される計器ハウジング3を有し、
この計器ハウジング1内には、車速を表示するアナログ
式の速度計4と、エンジンの回転を表示するアナログ式
回転計5が配置され、さらにそれら計器4,5の前方、
すなわち計器ハウジング1の開口部2には、拡大フレネ
ルレンズ板6が被着されていて、このフレネルレンズ板
6を透して前記の速度計4、回転計5を見ることによ
り、小型に形成された各計器が拡大表示されるようにな
っている。なお7はフレネルレンズ板6の前方に配置さ
れているフロントカバー8は計器4,5の機械体、9は
ステアリングシャフト10に設けられているステアリン
グホイールを示す。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、かかる構造
の拡大表示装置に用いられているフレネルレンズ板6の
渦の中心部が計器文字板の中央部、換言すれば、計器ハ
ウジング3の開口部中央部に位置するように、そのフレ
ネルレンズ板6が裁断されて使用されているものである
ために、計器ハウジング1に設けられているフレネルレ
ンズ板6の中心部渦形状が特に目立ってしまい、各計器
の表示を見るときの異和感が生じると共に表示品質が低
下するという不具合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案はかかる従来の不
具合に着目してなされたもので、複数のアナログ式計器
本体を並設する表示器の前方に、フレネルレンズ板を配
置して、それら各計器本体を拡大表示させる表示装置に
おいて、上記各計器本体の各表示面中央部に、夫々位置
されるレンズ渦中心を有するフレネルレンズ板を設け
て、各アナログ式計器本体単位で拡大表示せしめて、各
計器本体の表示性と視認性を高めることができる拡大表
示装置を提供することにある。
【0005】
【実施例】以下に本考案を図3に示す実施例に基いて詳
細に説明するが本考案は、表示器の前方に配置するフレ
ネルレンズ板の構造に特長を有するものであって、他の
構造は従来例とかわりないので、本実施例フレネルレン
ズの構成について説明する。
【0006】すなわち、本実施例の拡大表示装置に使用
されている方形のフレネルレンズ板11には、各アナロ
グ式計器本体4,5の表示面中央に位置されるレンズ渦
中心を有する夫々の拡大レンズ部12,13が形成され
ている。
【0007】換言するならば、複数個のアナログ式計器
本体が組合せられている表示器の表面に、その各表示器
指針の回転中心にフレネルレンズの渦中心が位置される
ように、しかも各表示器に対応させる複数の拡大フレネ
ルレンズ部12,13が形成されているものである。
【0008】このように、各表示器本体に対応させ、し
かもその各表示器指針の回転中心に位置されるフレネル
レンズ渦中心を夫々設けてなるフレネルレンズ板を設け
たものであるから、これによれば、各アナログ式計器
4,5の指針4b,5bが、フレネルレンズ部12,1
3の渦に沿って移動(回動)されることから、指針の変
位時における指針の歪みが生じ難く、さらにはフレネル
レンズ板のレンズ中心部が目だたなくなり、各計器の視
認性が向上されると共に運転者に対して異和感を感じさ
せない拡大表示装置が提供できる。
【0009】
【考案の効果】以上のように本考案は、複数のアナログ
式計器本体4,5を並設する表示器の前方にフレネルレ
ンズ板11を配置して、その表示器の表面を拡大表示す
る拡大表示装置において、上記フレネルレンズ板11に
は、各アナログ式計器本体4,5の指針回転中心に対応
位置される夫々のレンズ渦中心を有せしめている拡大表
示装置であるから、これによれば、各アナログ式計器
4,5の指針4b,5bが、フレネルレンズ部12,1
3の渦に沿って移動(回動)されることから、指針の変
位時における指針の歪み及び計器表示面の歪みが生じ難
く、さらにはフレネルレンズ板のレンズ中心部が目だた
なくなる等のことから、各計器の視認性が向上されると
共に目視者に対して視認的異和感を感じさせない拡大表
示装置が提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の説明図。
【図2】従来例の説明図。
【図3】本考案実施例の説明図。
【符号の説明】
11…フレネルレンズ板 12…フレネルレンズ
部 13…フレネルレンズ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60K 35/00 G02B 25/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のアナログ式計器本体(4),
    (5)を並設する表示器の前方にフレネルレンズ板(1
    1)を配置して、その表示器の表面を拡大表示する拡大
    表示装置において、上記フレネルレンズ板(11)に
    は、各アナログ式計器本体(4),(5)の指針回転中
    心に対応位置される夫々のレンズ渦中心を有せしめてい
    ることを特徴とする拡大表示装置。
JP1991092474U 1991-11-12 1991-11-12 拡大表示装置 Expired - Fee Related JP2600094Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991092474U JP2600094Y2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 拡大表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991092474U JP2600094Y2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 拡大表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0541938U JPH0541938U (ja) 1993-06-08
JP2600094Y2 true JP2600094Y2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=14055315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991092474U Expired - Fee Related JP2600094Y2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 拡大表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600094Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302720A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Mazda Motor Corp 車両用表示装置
JP2814110B2 (ja) * 1989-07-12 1998-10-22 株式会社日立製作所 大画面表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541938U (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021773U (ja)
JP3480174B2 (ja) 車両用表示装置
JP2600094Y2 (ja) 拡大表示装置
JPS58118455A (ja) 操向ハンドル装置
JP2600093Y2 (ja) 拡大表示装置
JPH11248490A (ja) 液晶多重表示計器
JPH06262964A (ja) 車両用表示装置
JP4309647B2 (ja) 車両用表示装置
JP2551731Y2 (ja) 表示装置
JP3542042B2 (ja) 車両用表示装置
JP2002012056A (ja) 車両用計器
JPS6139929Y2 (ja)
JP4083990B2 (ja) 虚像表示式メータ
JPH0335821U (ja)
JPH0534520U (ja) 拡大表示装置
JPH0713021Y2 (ja) 車両用反射型表示装置
JPH0428015Y2 (ja)
JP2998394B2 (ja) 自動車用速度計
JPH0626437Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH08159759A (ja) 傾斜計
JPH08178704A (ja) 計器構造
JPH01154950U (ja)
JPS62197175U (ja)
JPH09113321A (ja) 車両用表示装置
JP2553319Y2 (ja) 計 器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees