JP2597488B2 - 包装用積層材 - Google Patents

包装用積層材

Info

Publication number
JP2597488B2
JP2597488B2 JP62288654A JP28865487A JP2597488B2 JP 2597488 B2 JP2597488 B2 JP 2597488B2 JP 62288654 A JP62288654 A JP 62288654A JP 28865487 A JP28865487 A JP 28865487A JP 2597488 B2 JP2597488 B2 JP 2597488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
packaging
resin layer
inner peripheral
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62288654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01128831A (ja
Inventor
一樹 山田
裕孝 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP62288654A priority Critical patent/JP2597488B2/ja
Publication of JPH01128831A publication Critical patent/JPH01128831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597488B2 publication Critical patent/JP2597488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は主として液状の飲料を封入するための箱形容
器や包装袋等に成形される包装用積層材に関するもので
ある。
[従来の技術] 各種液状の飲食品,茶葉,香辛料等を収容する容器や
包装袋等に使用される従来の包装用積層材は、その両表
面層がポリオレフィン系樹脂層で形成されており、これ
らのポリオレフィン系樹脂層による熱接着性能を利用し
て各種形状の容器や包装袋に成形されるのが一般的であ
る。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、前記従来の両表面層がポリオレフィン系樹
脂層で構成されている包装用積層材によって得られた容
器や包装袋は、前記積層材を得る際のポリオレフィン系
樹脂層の形成時や該積層材による容器や包装袋の成形時
に、ポリオレフィン系樹脂が熱分解を受けて脂肪族炭化
水素等の揮発性成分を生成する。
このために、この揮発性成分が容器や包装袋内に収容
されている内填物内に移行し、内填物に変味や異臭が発
生するという弊害を有する。
又、前記積層材におけるポリオレフィン系樹脂層は、
容器や包装袋内の内填物中の着香成分を吸着し易かった
りあるいは透視し易かったりするため、内填物の風味が
変化して損なわれ易いという欠点をも有する。
ポリオレフィン系樹脂層を内周面層とする容器や包装
袋の前述の欠点を改善するために、揮発性物質の発生が
少なくしかも内填物の保香性が良好なポリエチレンテレ
フタレート樹脂層が内周面層となるようにして積層され
ている積層材が提案されている。
しかしながら、ポリエチレンテレフタレート樹脂層の
単独層を包装材用基材に対して積層した包装用積層材
は、熱封着強度と衝撃強度とが弱いという欠点を有する
ばかりでなく、前記ポリエチレンテレフタレート樹脂層
の単独層が内周面層となるようにして積層されているこ
の包装用積層材は、ポリエチレンテレフタレート樹脂層
がポリオレフィン系樹脂層に比較して、硬くかつ脆弱で
あるため、積層材の折り曲げ成形工程で、折曲部分のポ
リエチレンテレフタレート樹脂層や包装材用基材中のAl
箔層等に亀裂を生じ易く、これが液漏れの原因になる。
また、特開昭60−48344号公報には、ヒートシール層
としてポリオレフィン系樹脂層を積層してなるポリエス
テルフィルムを用いることにより、耐衝撃性が向上する
ことが記載されているが、このヒートシール層としての
積層材は、ポリオレフィン系樹脂層とポリエステルフィ
ルムとの間の接着強度が不十分なために十分な効果が得
られない。
これに対して本発明は、前記従来の両表面層がポリオ
レフィン系樹脂層で形成されている包装用積層材や、ポ
リエチレンテレフタレート樹脂による単独樹脂層が積層
されている包装用積層材、更には、ポリオレフィン系樹
脂層を積層してあるポリエステルフィルムをヒートシー
ル層とする包装用積層材が具備する欠点を悉く解消する
ものであり、得られる容器や包装袋内の内填物に変味や
異臭が発生するようなことがなく、また容器や包装袋に
成形する際の折り曲げ加工で積層材中のポリエチレンテ
レフタレート樹脂層やAl箔層に亀裂が入るようなことが
なく、しかも、前記従来の包装用積層材に適用される熱
圧接着成形と全く同様の成形手段によって、すなわち積
層材中のヒートシール層をなす樹脂層が具備する熱接着
能を利用する成形手段によって、十分な熱接着強度と優
れた耐衝撃性とを有する各種容器や包装袋等に成形され
る包装用積層材を提供する。
[問題点を解決するための手段] 本発明の包装用積層材は、二軸延伸ポリエチレンテレ
フタレートフィルム層を具備する紙質の包装材用基材
と、該紙質の包装材用基材の片面に接着剤層を介して積
層されている積層材用内周面層とからなるものであり、
前記紙質の包装材用基材に対して前記積層用材内周面層
は、この包装用積層材を使用して得られる箱形容器や包
装袋等の内周面層となる位置に積層されている。
前記紙質の包装材用基材に対して積層されている積層
材用内周面層は、40℃以上のガラス転移温度を有する線
状飽和ポリエステル樹脂による樹脂層とAl箔とを接着性
ポリオレフィン系樹脂層を介して貼着した積層構成から
なり、しかも、前記紙質の包装材用基材と積層材用内周
面層とは、前記積層材用内周面層における線状飽和ポリ
エチレンテレフタレート樹脂層が最外層となるようにし
て積層されている。
本発明の包装用積層材における積層材用内周面層中の
線状飽和ポリエステル樹脂層は、該ポリエステル樹脂層
を形成しているポリエステル樹脂のガラス転移温度未満
の温度雰囲気中で優れた保香性能を奏するものであるた
め、容器内や包装袋内の内填物が通常40℃未満の温度雰
囲気中に置かれるのが普通であることの関係において、
該ポリエステル樹脂層が前記温度雰囲気中で優れた保香
性能を奏し得るように、40℃以上のガラス転移温度を有
する線状飽和ポリエステル樹脂で形成されている。
なお、前記線状飽和ポリエステル樹脂層におけるポリ
エステル樹脂は、本発明の包装用積層材によって得られ
る容器や包装袋における熱接着部に優れた熱接着強度を
形成し得るように、できるだけ低結晶性の樹脂によるも
のであることが好ましい。
ガラス転移温度が40℃以上の線状飽和ポリエステル樹
脂層の形成には、例えば、エチレングリコール,プロピ
レングリコール,1,4−ブタジオール,1,4−シクロヘキサ
ンジメタノール等のアルコール成分と、アジビン酸,セ
バシン酸等の脂肪族ジカルボン酸や、テレフタル酸,イ
ソフタル酸,ジフェニルカルボン酸等の芳香族ジカルボ
ン酸によるジカルボン酸成分、具体的には、エチレング
リコールとテレフタル酸,エチレングリコールとイソフ
タル酸とテレフタル酸,1,4−シクロヘキサンジメタノー
ルとイソフタル酸とテレフタル酸,プロピレングリコー
ルとイソフタル酸とテレフタル酸等の共縮合重合体を利
用し得るが、酸成分中の脂肪族カルボン酸成分が10重量
%以上になっている共重合体の場合には、この共重合体
による飽和ポリエステル樹脂層はその保香性能が低下す
る傾向にあるので好ましくない。
前記積層材用内周面層における接着性ポリオレフィン
系樹脂層、すなわち、40℃以上のガラス転移温度を有す
る線状飽和ポリエステル樹脂による樹脂層とAl箔とを接
合している接着性ポリオレフィン系樹脂層は、例えば、
以下に記述するポリオレフィン系樹脂によって形成され
る。
すなわち、接着性ポリオレフィン系樹脂は、例えば、
ポリエチレン,エチレン−α・オレフィン共重合体,ポ
リプロピレン,ポリブテン,ポリイソブチレンのごとき
ポリα・オレフィン、およびポリブタジエン,ポリイソ
プレンのごときポリジオレフィンあるいはこれらの共重
合体等をはじめとするエチレン成分と、例えばカルボン
酸,カルボン酸塩,カルボン酸無水物,カルボン酸エス
テル,カルボン酸アミドないしイミド,アルデヒド,ケ
トン等に基づくカルボニル基(=CO)を単独で、あるい
はシアノ基(−CN);ヒドロキシ基;エーテル基;オキ
シラン環 等との組合せで有するエチレン系不飽和単量体の1種ま
たは2種以上との共重合体である。
なお、エチレン系不飽和単量体の具体例としては以下
のものが挙げられる。
A. エチレン系不飽和カルボン酸: アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、
クロトン酸、イタコン酸、シトラコン酸、5−ノルボル
ネン−2,3−ジカルボン酸等 B. エチレン系不飽和無水カルボン酸: 無水マレイン酸、無水シトラコン酸、5−ノルボルネ
ン−2,3−ジカルボン酸無水物、テトラヒドロ無水フタ
ル酸等 C. エチレン系不飽和エステル: アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸
2−エチルヘキシル、マレイン酸モノまたはジエチル、
酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、γ−ヒドロキシメタ
クリル酸プロピル、β−ヒドロキシアクリル酸エチル、
グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、
β−N−エチルアミノエチルアクリレート等 D. エチレン系不飽和アミドないしイミド: アクリルアミド、メカクリルアミド、マレイミド等 E. エチレン系不飽和アルデヒドないしケトン: アクロレイン、メタクロレイン、ビニルメチルケト
ン、ビニルブチルケトン等。
これらのエチレン系不飽和単量体のなかでも、エチレ
ン系不飽和カルボン酸あるいはエチレン系不飽和無水カ
ルボン酸が特に好適である。
本発明の包装用積層材は、接着剤層を介して前記積層
材用内周面層と紙質の包装材用基材とを積層したもので
あり、紙質の包装材用基材には二軸延伸飽和ポリエステ
ル樹脂フィルムを積層させてある。
[実施例] 以下、本発明の包装用積層材の具体的な構成を実施例
を以って説明する。
実施例1 第1図において符号1で表示される本発明の包装用積
層材の1実施例品は、ガラス転移温度81℃の線状飽和ポ
リエステル樹脂で形成されている厚さ20μmの樹脂層2
と、厚さ9μmのAl箔3とが、厚さ20μmの接着性ポリ
オレフィン系樹脂層4によって貼着されて積層材用内周
面層5が形成されており、この積層材用内周面層5と、
符号6で表示されている紙質の包装材用基材とを、イソ
シアネート系接着剤よりなる厚さ6μmの接着剤層7に
よって接着したものである。
なお、前記包装用積層材1における紙質の包装材用基
材6は、表面に厚さ20μmのポリエチレン樹脂被覆層8
を有する秤量160g/m2の紙層9と厚さ12μmの二軸延伸
ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム10とを、厚さ
15μmのポリエチレン樹脂層11によって接着してなる積
層シートである。
比較例1 ガラス転移温度81℃の線状飽和ポリエステル樹脂で形
成されている厚さ20μmの樹脂層と、厚さ9μmのAl箔
とを、厚さ20μmの接着性ポリオレフィン系樹脂層を介
して貼着して形成した積層材用内周面層の前記Al箔面
と、表面に厚さ20μmのポリエチレン樹脂被覆層を有す
る秤量160g/m2の紙層からなる紙質の包装材用基材の前
記紙層面とを、両者の間に厚さ15μmのポリエチレン樹
脂層を介在させつつ、前記積層材用内周面層における飽
和ポリエステル樹脂層が最外層となるようにして接着,
積層することにより、比較のための包装用積層材[A]
を得た。
比較例2 ガラス転移温度81℃の線状飽和ポリエステル樹脂で形
成されている厚さ20μmの樹脂層と、厚さ12μmの二軸
延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムとを、厚さ20
μmの接着性ポリオレフィン系樹脂層を介して貼着する
ことによって積層材用内周面層を形成し、この積層材用
内周面層の前記二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフ
ィルム面と、表面に厚さ20μmのポリエチレン樹脂被覆
層を有する秤量160g/m2の紙層と厚さ9μmのAl箔とを
両者の間に厚さ15μmのポリエチレン樹脂層を介在させ
つつ接着して得た紙質の包装材用基材における前記Al箔
面とを、イソシアネート系接着剤よりなる厚さ6μmの
接着剤層を利用して積層し、比較のための包装用積層材
[B]を得た。
実験 前述の実施例1および比較例1〜2における各包装用
積層材を使用して、第2図に示されるような形状のブリ
ック型容器(容量200cc)を、熱接着温度180℃のインパ
ルスシーラーで作製するとともに、容器内部にメチレン
ブルーを添加した水200ccを充填して、3種類の密封包
装体を得た。
なお、前記密封包装体は、各包装用積層材におけるガ
ラス転移温度81℃の線状飽和ポリエステル樹脂層が容器
内周面層となるようにして成形した。
次いで、前記3種類の密封包装体の各50個宛を、床上
50cmのところから、1個の密封包装体につき5回繰り返
して落下させる落下試験に付し、液漏れの発生の有,無
を観察した。
テンシロンによる各密封包装体の熱溶着部のシール強
度の測定結果とともに、前記液漏れ実験の結果を表にて
示す。
なお、前記実験結果において、包装用積層材[A]に
よる密封包装体に発生した液漏れは、包装用積層材自体
に発生したピンホール状の穴に起因するものである。
[発明の作用,効果] 本発明の包装用積層材は、二軸延伸飽和ポリエステル
樹脂フィルム層を具備している紙質の包装材用基材に対
して、40℃以上のガラス転移温度を有する線状飽和ポリ
エステル樹脂による樹脂層とAl箔とを接着性ポリオレフ
ィン系樹脂層を介して貼着させて積層材用内周面層を、
前記紙質の包装材用基材と前記積層材用内周面層との間
に存在している接着剤層によって、前記積層材用内周面
層における線状飽和ポリエスデル樹脂による樹脂層が最
外層となるようにして積層したものである。
そして、上記の構成による本発明の包装用積層材によ
って得られる容器や包装袋等の包装容体は、前記包装用
積層材における線状飽和ポリエステル樹脂による樹脂層
が、容体内周面層となるようにして成形される。
しかし、本発明の包装用積層材においては、40℃以上
のガラス転移温度を有する線状飽和ポリエステル樹脂に
よる樹脂層とAl箔とが接着性ポリオレフィン系樹脂層を
介して貼着されてなる積層材用内周面層が、前記包装用
積層材による容器や包装袋を熱溶着手段で得る際のヒー
トシール層として利用されるものであり、熱溶着部の接
着強度強度に優れた特性を有する容器や包装袋になる。
また、前記本発明の包装用積層材においては、紙質の
包装材用基材に対して積層されている包装材用内周面層
中にAl箔が存在しているので、紙質の包装材用基材と包
装材用内周面層との積層に際して両者の間に介在させる
接着剤中の溶剤が前記Al箔を通過するようなことがない
ため、容器や包装袋内の内填物に前記溶剤が移行する恐
れがなく、衛生特性および保香特性において優れた作用
を奏する。
さらにまた本発明の包装用積層材は、紙質の包装材用
基材と前記積層材用内周面層とが、両者の間に存在して
いる接着剤層によって接着,積層されているものであ
り、しかも、前記紙質の包装材用基材中に二軸延伸ポリ
エチレンテレフタレートフィルム層を具備しているの
で、前記包装用積層材によって得られる容器や包装袋に
は耐衝撃性に対して優れた特性が備えられており、ピン
ホールや割れの発生のない、耐液漏れ性において優れた
作用を奏する容器や包装袋になる。
また、本発明の包装用積層材は、該積層材によって得
られる容器や包装袋の内周面層が40℃以上のガラス転移
温度を有する線状飽和ポリエステル樹脂による樹脂層で
形成されることになるので、従来のこの種の包装用積層
材による容器や包装袋で、その内周面層がオレフィン系
樹脂層で構成されている場合のような、熱分解で生成す
る脂肪族炭化水素等の揮発成分の発生がなく、しかも、
前記内周面層を形成している40℃以上のガラス転移温度
を有する線状飽和ポリエステル樹脂による樹脂層は、前
述のガラス転移温度である40℃未満の雰囲気中での香気
成分の吸着能が極めて乏しいものであるため、本発明の
包装用積層材による容器や包装袋内に充填されている内
填物に対して優れた保香性能を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の包装用積層材の1実施例品を示す模
型断面図であり、第2図は実施例中で成形した容器を概
観を示す斜視図である。 1:本発明の包装用積層材の1実施例品、 2:ガラス転移温度40℃以上の線状飽和ポリエステル樹脂
で形成されている樹脂層、 3:Al箔、 4:接着性ポリオレフィン系樹脂層、 5:積層材用内周面層、 6:紙質の包装材用基材、 7:イソシアネート系接着剤よりなる接着剤層、 10:二軸延伸ポリエチレンテレフタレート樹脂フィル
ム。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】40℃以上のガラス転移温度を有する線状飽
    和ポリエステル樹脂による樹脂層とAl箔とが接着性ポリ
    オレフィン系樹脂層を介して貼着されてなる積層材用内
    周面層が、二軸延伸飽和ポリエステル樹脂フィルム層を
    具備している紙質の包装材用基材に対して、前記積層材
    用内周面層と紙質の包装材用基材との間に存在している
    接着剤層によって、前記積層材用内周面層における線状
    飽和ポリエステル樹脂層が最外層となるようにして積層
    されていることを特徴とする包装用積層材。
JP62288654A 1987-11-16 1987-11-16 包装用積層材 Expired - Lifetime JP2597488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288654A JP2597488B2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16 包装用積層材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288654A JP2597488B2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16 包装用積層材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01128831A JPH01128831A (ja) 1989-05-22
JP2597488B2 true JP2597488B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=17732959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62288654A Expired - Lifetime JP2597488B2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16 包装用積層材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597488B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076135A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Murazumi Kogyo Kk 顕微鏡標本容器用ラック

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959435A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 藤森工業株式会社 複合包装材料
JPH0532288Y2 (ja) * 1986-04-07 1993-08-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01128831A (ja) 1989-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597488B2 (ja) 包装用積層材
JP2736412B2 (ja) 保香性能に優れた性質を有する紙容器
JP2554882B2 (ja) 保香性能に優れた性質を有する積層材
JP2691434B2 (ja) 密閉容器
JPH0651834B2 (ja) ヒ−トシ−ル性食品包装材料
JPS6048344A (ja) 複合包装材料
JP3007408B2 (ja) バリアー性紙複合容器
JPS5924667A (ja) ポリエステル容器用蓋材
JPH01192552A (ja) 紙容器用積層シート
JPH01139336A (ja) 紙複合容器
JP2873823B2 (ja) 包装袋
JP2626756B2 (ja) 内填物の保香性能を有する紙容器
JP2602056B2 (ja) 紙容器における封筒貼り部の形成方法
JP2687133B2 (ja) 保香特性を有する紙容器用積層シートの製造方法
JPH01186323A (ja) 保香性能に優れた性質を有する包装材料
JPH01188340A (ja) 保香性能に優れた性質を有する包装材料
JPH0646826Y2 (ja) 注出具を具備する紙容器
JPH06219442A (ja) 容 器
JP2000296587A (ja) 積層体及び密封容器
JP3035016B2 (ja) 注出具付き紙複合容器
JPS5959444A (ja) ポリエステル容器用蓋材
JPH0646823Y2 (ja) 注出口部材を有する紙容器
JP3011953B2 (ja) 包装体
JPH06122445A (ja) チルド流通される紅茶またはコーヒー用の紙容器
JPH0647775Y2 (ja) 注出具を具備する紙容器