JP2596819B2 - 自動焦点調節カメラ - Google Patents

自動焦点調節カメラ

Info

Publication number
JP2596819B2
JP2596819B2 JP63303529A JP30352988A JP2596819B2 JP 2596819 B2 JP2596819 B2 JP 2596819B2 JP 63303529 A JP63303529 A JP 63303529A JP 30352988 A JP30352988 A JP 30352988A JP 2596819 B2 JP2596819 B2 JP 2596819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
subject
distance
data
position data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63303529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02149810A (ja
Inventor
忠 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP63303529A priority Critical patent/JP2596819B2/ja
Priority to DE3939307A priority patent/DE3939307C2/de
Priority to GB8926899A priority patent/GB2226467B/en
Priority to US07/444,070 priority patent/US4959678A/en
Publication of JPH02149810A publication Critical patent/JPH02149810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596819B2 publication Critical patent/JP2596819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • G01S17/48Active triangulation systems, i.e. using the transmission and reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動焦点調節カメラに係わり、特に複数の動
き被写体の速度からシャッタ開口を開閉するシャッタ速
度を定めた自動焦点調節カメラに関する。
[従来技術] 従来、動く被写体までの距離を時間ごとに観測して、
観測した距離データからシャッタ開口を開閉する時点に
おける被写体の位置を予測することは特願昭61−30953
1、スチールカメラ用自動焦点調節装置(第1の例)で
開示されている。
また、中央および左右の被写体までの距離を観測し、
中央および左右の被写体までの距離に基ずき焦点を定め
る方法が特願昭63−199368自動焦点カメラ(第2の例)
で開示している。
更に、特公57−15361(第3の例)では被写体からの
入射光を2つの受光点で受光し、一方の並置された固体
素子で被写体の光炉を決定することにより焦点合わせ用
レンズの機械駆動系のない測距回路を構成したものもあ
る。
第2、第3の例では複数の並置された受光素子または
発光素子を通常の測距計の一方側とし、並置された受光
素子または発光素子の被写体に対する光路上の能動状態
を他方側とし、一方と他方側に設けた素子の能動状態の
一致したことで計測値を決定するように構成している。
上記3件の出願された特許は得られた距離データまた
は複数の被写体の距離データから所望の自動焦点動作を
行なうようになされたものである。
[発明が解決しようとする課題] 上記第2の例ではレリーズ釦を第1ストロークまで押
下して左右被写体に対して合焦状態とし、中央に被写体
が存在しない場合でも合焦作動するよう構成した場合の
所謂、中抜けを防止するために発明されたもので被写体
が動く場合には適切なシャッタ動作が行なえない。
また、前記第1の例では動く被写体までの距離からシ
ャッタ開口を開閉する時点での動く被写体までの距離を
予測でき、かつ第3の例では被写体までの距離が判る
が、被写体の速度が判らないので適切なシャッタ速度で
被写体をスチールできない。
[発明の目的] 本発明は上述した点に鑑みなされたもので、複数の被
写体までの時系軸上の距離データおよび素子位置データ
から速度データを生成し、所望の被写体に対する速度デ
ータでシャッタ開口を開閉することにより、複数の動く
被写体に対し適切な合焦動作とシャッタ開口の開閉がで
きる自動焦点調節カメラを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明による自動焦点調整カメラは、並置された第
1、第2…第nの素子で被写体までの距離を計測し、時
間軸上の電気信号として出力する測距手段を備えた自動
焦点調節カメラにおいて、前記時間軸上の電気信号から
被写体までの距離データおよび能動状態の第1、第2…
第nの素子の素子位置データを出力する距離、素子位置
データ演算手段と、時間軸上の前記距離データおよび素
子位置データから被写体の速度を演算した速度データを
出力す被写体速度演算手段と、シャッタ開口を開閉する
時点で撮影可能な前記被写体の速度に相応するシャッタ
速度を制御するシャッタ制御手段とで構成する。
並置された第1、第2…第nの素子で被写体までの距
離を計測し、時間軸上の電気信号として出力する測距手
段を備えた自動焦点調節カメラにおいて、前記時間軸上
の電気信号から被写体までの距離データおよび能動状態
の第1、第2…第nの素子の素子位置データを出力する
距離、素子位置データ演算手段と、時間軸上の前記距離
データおよび素子位置データから被写体の速度を演算し
た速度データを出力する被写体速度演算手段と、前記被
写体速度演算手段から出力する複数の被写体に係わる複
数の速度データ相互を比較し複数の被写体の速度順位を
判定する被写体速度順位判定手段とで構成する。
シャッタ開口を閉鎖する時点で撮像可能な前記複数の
被写体の速度に応じたシャッタを制御するシャッタ制御
手段とで構成する。
[実施例] 以下、本発明による自動焦点調節カメラの一実施例を
図に従って詳述する。
本発明による自動焦点調節カメラは測距手段1、距離
・素子位置データ演算回路2、距離・素子位置データ記
憶回路3、被写体速度演算回路4、被写体速度順位判定
回路6、被写体速度データ編成回路7およびシャッタ制
御IC9で構成する。
測距手段1は並置された第1、第2…第n(説明のた
めn=6とする。また図中Lは基線長である。)の発光
素子Q1、Q2〜Q6と素子位置検出受光素子Phで形成され
る。発光素子Q1、Q2〜Q6は時間軸上の0時点ΔT0、ΔT1
…からn時点ΔTn(説明のためnは0…127とし、同期
は2160nSである。)までのΔT0〜ΔT1、……内にマイク
ロコンピュータCPU(以下、単にCPUと記す)から送出さ
れる60nS周期のスキャンニングパルス(図示してない)
により順次発光する。なお、CPUは制御線Cn(nは1〜
9、13〜16とし添え字の数字で示す各回路を制御す
る。)発光素子Q1、Q2〜Q6の発光により領域S1、S2…S6
に投光された光が領域S1、S2…S6内の被写体で反射し素
子位置検出受光素子Phで受光されたときは電気信号TD1
〜TD6を距離・素子位置データ演算回路2へ送出する。
この場合、領域S1内の被写体が領域S2の方向へ移動する
と、つぎの時間軸ΔT1〜ΔT2の間で電気信号TD2が出力
される。電気信号TD1、TD2が左側、TD3、TD4が中央、TD
5、TD6が右側の領域に対応する。電気信号TD1……には
領域に対応する添え字で示す素子位置データと電気信号
TD1…の強弱による距離信号が含まれている。
なお、発光素子Q1〜Q6が受光素子Q′1〜Q′6で構
成された測距手段1′の場合は領域S1…からの点線矢印
に示す反射光がスキャンニングパルスによりスキャンニ
ングされ、受光素子Q′1〜Q′6で検出される。素子
位置検出素子Phは第1…第6の入射角の反射光で動作す
るよう構成してあるのでスキャニングパルスは6個1組
として6回送出される。したがってΔT0〜ΔT1内に生成
される電気信号TD1〜TD36(図示してない)のデジタル
信号となる。
距離・素子位置データ演算回路2は入力された電気信
号TD1〜TD6を入力される。電気信号TD1〜TD6の強弱は距
離・素子位置データ演算回路内に設けたA/D変換回路
(図示してない)によりデジタル変換され、距離データ
YD1〜YD6となる。距離データYD1〜YD6は素子位置データ
XD1〜XD6の属性を持ち、距離、素子位置データYD1、XD1
……を距離、素子位置データ記憶回路3で記憶する。距
離データYD1…、素子位置データXD1…の添え字は若番が
左側の領域に対応している。
なお、受光素子Q′1〜Q′6の場合はスキャンニン
グパルスが36個となり電気信号TD1〜TD36図示してな
い)が距離・素子位置データ演算回路2′へ送出され
る。領域S1は電気信号TD1〜TD6、領域S2は電気信号TD7
〜TD12……が割付けられる。それぞれの組の電気信号の
うち、添え字の若番の方が遠距離であり、遠、近のゾー
ンは6段階である。
距離・素子位置データ記憶回路3は第2図に示すよう
に1ワードが0〜31ビット、0〜767ワード構成であ
る。
時間軸上のメモリエリヤΔT0〜ΔT127はそれぞれ0〜
5ワードのメモリ容量を有し、サブエリヤYD1〜YD6で検
索される。サブエリヤYD1〜YD6は同名の距離データYD1
〜YD6が記憶され、1ビット1cmで約40mの記憶容量があ
るが実際には15m以上は最遠被写体として処理される。
受光素子Q′1〜Q′6を使用したときは15〜20ビッ
ト目に設けたサブエリヤXD1〜XD36に同名の距離データ
が記憶される。記憶は15ビット目がXD6、20ビット目がX
D1でXD6が最近ゾーンである。サブエリヤXD6〜XD1の各
ビットが距離データYD1〜YD6となり、記憶されたワード
位置が素子位置データXD1〜XD6を示すことになる。例え
ば第3回目のスキャンニングでXD14が記憶されたときは
距離データYD2(遠い方のゾーン)でXD14が2ワード目
に記憶されていることから素子位置データXD3(ワード
構成は0ワードから始る。)となる。
なお、21ビットかわ31ビットはワークメモリとして使
用する。
被写体速度演算回路4は距離・素子位置データ記憶回
路3で記憶されて距離データYD1…と素子位置データXD1
…を読取り、時間軸上の変化で領域S1〜S6の変化によ
り、左側、中央、右側の領域における各々の被写体の移
動速度v1、v2、v3を演算する。具体的に説明すると、領
域S1−S2間を被写体が移動するのに要する時間から左側
における被写体の移動速度v1を演算し、領域S3−S4間を
被写体が移動するのに要する時間から中央における被写
体の移動速度v2を演算し、領域S5−S6間を被写体が移動
するのに要する時間から右側における被写体の移動速度
v3を演算する。演算した速度データv1、v2、v3を第1、
第2、第3被写体速度プロセッサ5a、5b、5cへ送出す
る。第1被写体速度プロセッサ5aが左側領域、第2被写
体速度プロセッサ5bが中央の領域、第3被写体速度プロ
セッサが右側領域の被写体速度の演算を受け持つ。第
1、第2、第3被写体速度プロセッサ5a、5b、5cは被写
体速度演算回路4から入力された速度データv1、v2、v3
と測光1C14で測光さた被写体輝度IB1、IB2、IB3を入力
され、それぞれの領域における被写体の最適露出時間TV
1…と絞り値AV1…を速度順次の高いものを優先して被写
体速度データ編成回路7へ出力する。
また、被写体速度演算回路4は演算した速度データを
距離予測回路15へ送出する。距離予測回路15は入力され
た速度データと被写体の位置を予測し、予め定められた
時刻で画面内に存在する被写体の位置(素子位置データ
XD1…を用いて)を予測する。
被写体速度順位判定回路6は第1、第2、第3被写体
速度プロセッサ5a、5b、5cから速度データv1、v2、v3を
入力され速度データv1、v2、v3の順位を決定する。
シャッタ制御ICはシャッタ開口の開閉を制御すると共
にフォーカス決定回路16にフォーカス用データを送出す
る。制御およびフォーカス用データ生成に必要な入力デ
ータは被写体速度データ編成回路7で編成する。
被写体速度データ編成回路7では前述した被写体速度
順位判定回路6から入力された速度順位の高い被写体の
露出時間TV1…と絞り値AV1…およびモード信号MODによ
りシャッタ制御IC9の制御およびフォーカス用データを
生成するために必要なデータを編成する。
モード選択ボタン8はブッシュ釦で構成され、通常は
端子8a、8b、8cに基準電位点が接続されない。第1回の
押釦操作では端子8aが基準電位点に接続される。第2回
目では端子8b、第3回目で端子8cが基準電位点に接続さ
れる。CPUは距離予測回路15で予想された時点で有効な
被写体がどれであるかのデータをCPUへ送出してあるの
でモード選択ボタン8が操作されてないときはモード信
号MOD0をシャッタ制御IC9へ送出する。モード信号MOD0
のときは平均モードであり、中央の被写体ですべての作
動が行なわれる。端子8aが基準電位点のときは左被写
体、端子8bでは中央被写体、端子8cでは右側被写体を優
先するが、シャッタ開口を開閉する時点で画面上にある
と予想された被写体に関するモード信号MOD1〜MOD3と速
度順位の高い被写体の露出時間TV1…と絞り値AV1…から
焦点深度から許容される絞り値AVnを定めモータ駆動回
路10を介してシャッタ12のシャッタ羽根12a、12bを開
放、閉鎖する。
なお、フォーカス駆動回路13はCPUからのフォーカス
信号FOUによりレンズ13aの繰出しを行なう。このフォー
カス信号FOUはフォーカス決定回路16で生成されたもの
である。
[発明の作用] 距離・素子位置データ演算回路2は測距手段1で形成
された電気信号TD1……を入力される。スキャンニング
周期は60nSであるので電気信号TD1、TD6の場合は360nS
でスキャンニングは終了する。ただし、A/D変換動作が
あるのでスキャニングのあとで変換用時間が必要であ
る。距離・素子位置データ演算回路2′はデジタル処理
であるのでA/D変換用時間が不用であるがΔT0の周期は6
0nSの36倍、2160nSとなる。したがって、両方共にΔT0
の周期を2160nSとすれば電気信号TD1〜TD6ではA/D変換
動作に対し約1mSの余裕がある。
ここで、測距回路1′からの電気信号TD1〜TD36が距
離・素子位置データ演算回路2′に送出さた場合につい
て説明する。領域S1において被写体がゾーン3にあると
メモリエリヤΔT0のOワードの第17ビットがアクティベ
イトされる。2160nS後に領域S1内の被写体がゾーン3の
まま領域S2の位置に移動するとメモリエリヤΔT1の1ワ
ード目つまり距離・素子位置データ記憶回路3の7ワー
ド目の第17ビットがアクティベイトされる。更に、次の
2160nS後で領域S1に相当するメモリエリヤΔT2の0ワー
ド目のサブエリヤXD1〜XD6はすべて“0"であるから領域
S1に被写体は存在しないことになり、領域S1に存在して
いた被写体が領域S2の位置に2160nSで移動したことにな
る。メモリエリヤΔT0〜ΔT127までのYDnとXDnの数値か
ら領域Sn内の被写体の速度を演算できる。
また、領域S1内の被写体が遠い方向へ後退したときは
メモリエリヤΔTDの0ワード目の17ビットがアクティベ
イトされた後の2160nS後のメモリエリヤΔT1の0ワード
目の18ビット目がアクティベイトされる。更に2160nS後
でも領域S内の被写体が後退し続ければメモリエリヤΔ
T2の0ワード目の19ビット目がアクティベイトされるの
で領域S1内の被写体が後退する速度を演算できる。
ΔT0の周期が2160nSであるからΔT127までに要する時
間は274mSとなる。シャッタ釦を押下してから予めシャ
ッタ開口を開、閉するまでの時間を350mSに設定すると
記憶動作を行なう時間的なプロセスは十分である。
モード選択ボタン8を操作して端子8cを基準電位点に
接続した場合でシャッタ釦を押下してから350mS後に右
側被写体が右側の画面から出ることが予想されると、右
側被写体のモード信号MOD3が送出されない。このため、
モード信号MOD1とMOD2のみがシャッタ制御IC9へ送出さ
れる。シャッタ制御IC9は被写体速度データ編成回路7
から送出された被写体露出時間TV1、TV2と絞り値AV1、A
V2から速い速度の例えば、露出時間TV1と露出時間TV1で
許容される絞り値AV1〜AV2(中間の値の場合もある)で
モータ駆動回路を制御する。
上記実施例では位置検出受光素子Phで発光素子Q1〜Q6
から被写体に投射した光の反射光を受光したが位置検出
受光素子Phを発光素子とし、第1〜第6の角度で被写体
へ光を投射するよう構成してもよい。
また、撮影レンズを通過した信号を検知して自動焦点
検出信号を出力する方式のものに対して適用しても同等
に実施できる。
[発明の効果] 本発明による自動焦点調節カメラは、並置された第
1、第2…第nの素子で被写体までの距離を計測し、時
間軸上の電気信号として出力す測距手段を備えた自動焦
点調節カメラにおいて、前記時間軸上の電気信号から被
写体までの距離データおよび能動状態の第1、第2…第
nの素子の素子位置データを出力する距離、素子位置デ
ータ演算手段と、時間軸上の前記距離データおよび素子
位置データから被写体の速度を演算した速度データを出
力する被写体速度演算手段と、シャッタ開口を開閉する
時点で撮影可能な前記被写体の速度に相応するシャッタ
速度を制御するシャッタ制御手段とで構成してあるから
時間軸上の距離データおよび素子位置データから被写体
の速度が計算できるとともに被写体速度に応じたシャッ
タスピードの制御ができる効果がある。例えば被写体の
速度が早ければその速度に対応する高速度のシャッタ制
御がなされ、モーションストッパビリティの優れた撮影
が可能になる。
また、並置された第1、第2…第nの素子で被写体ま
での距離を計測し、時間軸上の電気信号として出力する
測距手段を備えた自動焦点調節カメラにおいて、前記時
間軸上の電気信号から被写体までの距離データおよび能
動状態の第1、第2…第nの素子の素子位置データを出
力する距離、素子位置データ演算手段と、時間軸上の前
記距離データおよび素子位置データから被写体の速度を
演算した速度データを出力する被写体速度演算手段と、
前記被写体速度演算手段から出力する複数の被写体に係
わる複数の速度データ相互を比較し複数の被写体の速度
順位を判定する被写体速度順位判定手段とで構成してあ
るので複数のそれぞれの被写体の速度を計算し、それぞ
れの被写体のうち最高速度の被写体がどれであるかを判
定できる効果がある。
また、シャッタ開口を閉鎖する時点で撮像可能な前記
複数の被写体の速度順位に応じたシャッタを制御するシ
ャッタ制御手段を備えてあるので複数の被写体の速度か
ら最高の速度と絞り値でシャッタ開口を開閉できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動焦点調節カメラのブロック
図、第2図は距離・素子位置データ記憶回路のデータエ
リヤ構成図である。 1、1′……測距手段 2、2′……距離・素子位置データ演算回路 3……被写体速度演算回路 6……被写体速度順位判定回路 7……被写体速度データ編成回路 9……シャッタ制御IC

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】並置された第1、第2…第nの素子で被写
    体までの距離を計測し、時間軸上の電気信号として出力
    する測距手段を備えた自動焦点調節カメラにおいて、前
    記時間軸上の電気信号から被写体までの距離データおよ
    び能動状態の第1、第2…第nの素子の素子位置データ
    を出力する距離、素子位置データ演算手段と、時間軸上
    の前記距離データおよび素子位置データから被写体の速
    度を演算した速度データを出力する被写体速度演算手段
    と、シャッタ開口を開閉する時点で撮影可能な前記被写
    体の速度に相応するシャッタ速度を制御するシャッタ制
    御手段とを備えたことを特徴とする自動焦点調節カメ
    ラ。
  2. 【請求項2】並置された第1、第2…第nの素子で被写
    体までの距離を計測し、時間軸上の電気信号として出力
    する測距手段を備えた自動焦点調節カメラにおいて、前
    記時間軸上の電気信号から被写体までの距離データおよ
    び能動状態の第1、第2…第nの素子の素子位置データ
    を出力する距離、素子位置データ演算手段と、時間軸上
    の前記距離データおよび素子位置データから被写体の速
    度を演算した速度データを出力する被写体速度演算手段
    と、前記被写体速度演算手段から出力する複数の被写体
    に関わる複数の速度データ相互を比較し複数の被写体の
    速度順位を判定する被写体速度順位判定手段とを備えた
    ことを特徴とする自動焦点調節カメラ。
  3. 【請求項3】シャッタ開口を開閉する時点で撮影可能な
    前記被写体の速度に応じてシャッタを制御するシャッタ
    制御手段を備えたことを特徴とする請求項2記載の自動
    焦点調節カメラ。
JP63303529A 1988-11-30 1988-11-30 自動焦点調節カメラ Expired - Fee Related JP2596819B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303529A JP2596819B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 自動焦点調節カメラ
DE3939307A DE3939307C2 (de) 1988-11-30 1989-11-28 Autofokuskamera
GB8926899A GB2226467B (en) 1988-11-30 1989-11-28 Automatic focusing camera
US07/444,070 US4959678A (en) 1988-11-30 1989-11-30 Automatic focusing camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303529A JP2596819B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 自動焦点調節カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02149810A JPH02149810A (ja) 1990-06-08
JP2596819B2 true JP2596819B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=17922088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63303529A Expired - Fee Related JP2596819B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 自動焦点調節カメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4959678A (ja)
JP (1) JP2596819B2 (ja)
DE (1) DE3939307C2 (ja)
GB (1) GB2226467B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140359A (en) * 1988-05-16 1992-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Multi-point distance measuring apparatus
JP2686119B2 (ja) * 1988-12-15 1997-12-08 オリンパス光学工業株式会社 多点測距装置を有するカメラ
US5111231A (en) * 1989-07-27 1992-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Camera system
US5255044A (en) * 1990-06-05 1993-10-19 Nikon Corporation Automatic exposure control apparatus with improved exposure value calculation for photographing a moving object
US5291235A (en) * 1990-11-29 1994-03-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic focusing device
DE4139400C2 (de) * 1990-11-29 1996-08-29 Asahi Optical Co Ltd Automatische Fokussierungseinrichtung
USRE36546E (en) * 1990-11-29 2000-02-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic focusing device
US5255045A (en) * 1991-02-25 1993-10-19 Olympus Optical Co., Ltd. Camera system having distance measuring apparatus
JP3012025B2 (ja) * 1991-04-16 2000-02-21 コニカ株式会社 自動焦点カメラ
US5264893A (en) * 1991-06-06 1993-11-23 Olympus Optical Co., Ltd. Auto focus camera
JP3127543B2 (ja) * 1992-01-29 2001-01-29 株式会社ニコン 閃光手段と焦点検出手段とを有するカメラシステム
JP3206980B2 (ja) * 1992-09-11 2001-09-10 旭光学工業株式会社 自動焦点制御装置
JP3518891B2 (ja) * 1994-05-27 2004-04-12 オリンパス株式会社 カメラの測距装置、カメラの移動体検出方法及びカメラ
JPH08105742A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Seikosha Co Ltd 測距装置
GB2329293B (en) * 1994-10-03 1999-04-28 Seiko Precision Kk Distance measuring apparatus
JP3963568B2 (ja) * 1997-05-28 2007-08-22 オリンパス株式会社 カメラの自動焦点調節装置
JP5019939B2 (ja) 2007-04-19 2012-09-05 パナソニック株式会社 撮像装置及び撮像方法
US9232137B2 (en) * 2013-04-24 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Motion blur avoidance

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827303A (en) * 1983-02-08 1989-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring device
JPH0629895B2 (ja) * 1984-09-11 1994-04-20 キヤノン株式会社 フォーカス状態決定装置
JPH0731346B2 (ja) * 1986-02-05 1995-04-10 株式会社リコー カメラの手振れ検出装置
JPH0616147B2 (ja) * 1986-03-26 1994-03-02 チノン株式会社 カメラ
JP2511409B2 (ja) * 1986-03-31 1996-06-26 ミノルタ株式会社 自動焦点調節装置
US4783677A (en) * 1986-06-21 1988-11-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic focus control device
JPS63118133A (ja) * 1986-11-05 1988-05-23 Canon Inc 自動合焦カメラ及び測距方法
JP2516203B2 (ja) * 1986-12-08 1996-07-24 オリンパス光学工業株式会社 カメラの自動焦点調節装置
JP2751207B2 (ja) * 1988-05-17 1998-05-18 ミノルタ株式会社 カメラ
JPH0271214A (ja) * 1988-09-06 1990-03-09 Copal Co Ltd オートフォーカスズームレンズの焦点距離補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8926899D0 (en) 1990-01-17
US4959678A (en) 1990-09-25
GB2226467A (en) 1990-06-27
JPH02149810A (ja) 1990-06-08
DE3939307A1 (de) 1990-05-31
DE3939307C2 (de) 1998-04-30
GB2226467B (en) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596819B2 (ja) 自動焦点調節カメラ
CA1119035A (en) Camera range determination system
CN109313267B (zh) 测距系统及测距方法
JP3012248B2 (ja) 自動焦点検出装置および自動焦点検出装置を備えたカメラ
US5144358A (en) Automatic focusing camera
US5051766A (en) Automatic focusing camera with multiple distance measuring function
US6233049B1 (en) Three-dimensional measurement apparatus
US20130242173A1 (en) Focusing apparatus and method of controlling focusing apparatus
JP3738795B2 (ja) 電子スチルカメラ
US5089841A (en) Device for automatically changing magnification of camera zoom lens
US5293034A (en) Focus state detection device
CN114761757A (zh) 信息处理装置、信息处理方法及程序
JP2676953B2 (ja) 映像位置検出装置
US6038405A (en) Automatic focus detection device
JPH0827425B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP2560722B2 (ja) 多点測光カメラ
JP2000019386A (ja) カメラ
JPH01307711A (ja) 多点測距機能を有するカメラ
JP3632315B2 (ja) 距離検出装置
JP3511806B2 (ja) 3次元計測装置
JPS62156608A (ja) 合焦装置
JPH09325009A (ja) 3次元計測装置
JP2598004B2 (ja) 画像記録装置
JP2615679B2 (ja) カメラの焦点調節装置
US5136325A (en) Photometric apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees