JP2596580B2 - パチンコホール用集中管理装置 - Google Patents

パチンコホール用集中管理装置

Info

Publication number
JP2596580B2
JP2596580B2 JP2248988A JP2248988A JP2596580B2 JP 2596580 B2 JP2596580 B2 JP 2596580B2 JP 2248988 A JP2248988 A JP 2248988A JP 2248988 A JP2248988 A JP 2248988A JP 2596580 B2 JP2596580 B2 JP 2596580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pachinko
game machine
pachinko game
signal
electric accessory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2248988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01198582A (ja
Inventor
正義 平原
Original Assignee
ダイコク電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイコク電機株式会社 filed Critical ダイコク電機株式会社
Priority to JP2248988A priority Critical patent/JP2596580B2/ja
Publication of JPH01198582A publication Critical patent/JPH01198582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596580B2 publication Critical patent/JP2596580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、特定入賞孔に入賞したパチンコ玉により駆
動される応動装置、及びこの応動装置が特定状態で駆動
停止されたときに入賞率を高めた状態を所定の条件が成
立するまで保持する電気役物を夫々備えたパチンコゲー
ム機を、そのパチンコゲーム機からのデータに基づいて
集中的に管理するようにしたパチンコホール用集中管理
装置に関する。
(従来の技術) この種のパチンコホール用集中管理装置の管理対象と
なる所謂超特電型のパチンコゲーム機の一例として、特
定入賞孔に入賞したパチンコ玉により駆動される応動装
置たる3桁のルーレット、及び動作されたときに入賞率
を大幅に高めた状態(一般的にはこのような状態をフィ
ーバーと呼んでいる)を呈する電気役物を夫々設け、上
記ルーレットが特定の状態で停止されたとき(例えば3
桁の数字が揃ったとき等)に前記電気役物を動作開始さ
せると共に、その後に所定の条件が成立したとき(例え
ば一定時間が経過したとき等)に電気役物を動作停止さ
せる構成のパチンコゲーム機がある。
しかるに、斯かるパチンコゲーム機での遊技に伴い、
遊技者が前述のような電気役物の動作により多重のパチ
ンコ玉を獲得した場合には、その獲得パチンコ玉による
当該パチンコゲーム機での再遊技を規制することが、パ
チンコゲーム機の売上を高める上で望ましいという事情
がある。このため、一般的なパチンコホールでは、電気
役物が一旦動作開始されたときには、その電気役物の動
作停止と同時にパチンコゲーム機を打止とし、獲得パチ
ンコ玉を景品と交換するように捉すことが行なわれてい
る。この場合、従来では、パチンコゲーム機がフィーバ
ー状態(電気役物が動作された状態)となったときに、
その旨を当該パチンコゲーム機の台番号に対応づけて表
示する機能を有したパチンコホール用集中管理装置を設
け、斯様な表示に基づいてパチンコホール従業員が対応
するパチンコゲーム機まで出向き、遊技者に口頭にて打
止になった旨を通告すると共に、そのパチンコゲーム機
で得たパチンコ玉を景品に交換するように促すことが行
なわれている。しかしながら、斯様な構成では、打止の
通告のために一々従業員が移動しなければならないと共
に、打止に伴う遊技停止が徹底しない等の問題点があ
る。このような問題点に対処するため、従来のパチンコ
ホール用集中管理装置では、パチンコゲーム機側に電気
役物の動作期間中を通じて検知信号を出力する信号発生
手段を設けると共に、この信号発生手段から電気役物の
動作に応じて出力された検知信号が消失すると同時に当
該パチンコゲーム機のパチンコ玉発射機構用モータの断
電指令を含む打止信号を出力する構成とし、これにより
打止発生と同時にパチンコ玉発射機構用モータを断電し
てパチンコゲーム機を遊技不能状態に切換えることも行
なわれている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、前述した構成のパチンコゲーム機では、ル
ーレットが駆動開始されてから停止されるまでの間に7
〜8秒程度を遅れ時間が存在するため、打止後において
も、その前の段階で特定入賞孔に入賞したパチンコ玉に
よってルーレットが一乃至複数回駆動されることがあ
る。従って、上記のような駆動によってルーレットが再
度特定の状態で停止して電気役物が再動作(再フィーバ
ー)される可能性があり、このような場合に限っては遊
技者に対して当該パチンコゲーム機での再遊技を許容す
ることがパチンコホールの営業政策上好ましいとされて
いる。しかしながら、前記従来構成のパチンコホール用
集中管理装置では、打止発生後に電気役物が再動作され
たときには、打止状態(パチンコ玉発射機構用モータが
断電された状態)を直ちに解除することができないめ、
この間電気役物が動作状態にあるにも拘らず遊技ができ
ないという新たな問題点が惹起される。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その
目的は、特定入賞孔に入賞したパチンコ玉により所定時
間駆動される応動装置、及びこの応動装置が特定状態で
駆動停止されたときに入賞率を高めた状態を所定の条件
が成立するまで保持する電気役物を夫々備えたパチンコ
ゲーム機が管理対象でありながら、上記電気役物の動作
に応じてパチンコゲーム機の打止を行なう際に、当該パ
チンコゲーム機での遊技規則を入手を要さずに確実に行
なうことができると共に、打止発生前に特定入賞孔に入
賞したパチンコ玉により電気役物が再動作されたときに
は、上記のようなパチンコゲーム機の打止状態(遊技が
できないように規制された状態)を直ちに解除できるパ
チンコホール用集中管理装置を提供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明によるパチンコホール用集中管理装置は、特定
入賞孔に入賞したパチンコ玉により所定時間駆動される
応動装置、及びこの応動装置が特定状態で駆動停止され
たときに入賞率を高めた状態を所定の条件が成立するま
で保持する電気役物を夫々備えたパチンコゲーム機を管
理対象としたものであり、前記パチンコゲーム機側に前
記電気役物の動作期間中検知信号を出力する信号発生手
段を設けた上で、前記電気役物の動作期間が終了したと
きに前記パチンコゲーム機に打止信号を送出してこれを
遊技不能な打止状態に切換える打止制御手段、前記電気
役物の動作期間が終了した後に予め設定された時間だけ
遅延信号を発生する遅延手段、前記遅延信号の出力期間
中に前記検知信号が出力されたときに前記打止制御手段
による前記パチンコゲーム機の打止状態を解除する打止
解除手段を夫々設ける構成としたものである。
(作用) パチンコゲーム機での遊技によって特定入賞孔にパチ
ンコ玉が入賞すると、応動装置が所定時間駆動される。
そして、応動装置が特定状態で駆動停止され、以て電気
役物が動作されたとき(入賞率が高められたとき)に
は、信号発生手段から検知信号が出力されるようにな
り、斯かる検知信号は電気役物の動作停止に応じて出力
停止されるようになる。このように電気役物の動作期間
が終了したときには、打止制御手段から打止信号が送出
されてパチンコゲーム機が遊技不能な打止状態に切換え
られるようになり、従って遊技者が電気役物の動作に伴
い獲得したパチンコ玉が、当該パチンコゲーム機での再
遊技に利用されることが規制されるようになる。また、
上記のように電気役物の動作期間が終了したときには、
遅延手段から予め設定された時間だけ遅延信号が出力さ
れる。一方、パチンコゲーム機が上記のように打止され
た後においても、その打止前の段階で特定入賞孔に入賞
したパチンコ玉により応動装置が駆動されるものであ
り、このときに応動装置が前記特定状態で駆動停止され
た場合には、電気役物が再動作されて検知信号が出力さ
れる。この場合、上記遅延信号の出力時間を、特定入賞
孔に入賞したパチンコ玉による応動装置の駆動継続時間
に対応させて設定しておけば、遅延信号の出力期間中に
前記検知信号が出力されようになり、これに応じて打止
解除手段が前記打止制御手段によるパチンコゲーム機の
打止状態を解除するようになり、これにより遊技者は直
ちに遊技を開始することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する。
第3図において、1はパチンコゲーム機で、その背面
上部に設けられたタンク2内には賞球に供されるパチン
コ玉が玉供給管3を介して所定個数ずつ供給される。4
はパチンコゲーム機1の背面下部に設けられた第1の計
数器で、この第1の計数器4は、パチンコゲーム機1の
盤面1aに打込まれたパチンコ玉(以下アウト玉と称す
る)を計数するように設けられており、一定数(例えば
10個)のアウト玉を計数する毎に1個の計数パルスP1
発生する。5は前記タンク2へ新規に供給されるパチン
コ玉(以下セーフ玉と称する)を計数する第2の計数器
であり、これは一定数(例えば10個)のセーフ玉を計数
する毎に1個の計数パルスP2を発生する。6はパチンコ
ゲーム機1の盤面1aに設けられた電気役物で、その開放
状態でパチンコ玉が極端に入賞し易くなるように構成さ
れている。7は同じく盤面1aに設けられた応動装置たる
例えば3桁のルーレットで、このルーレット7は盤面1a
上の特定入賞孔8に対するパチンコ玉の入賞に連動して
動作開始されるように設けられている。そして、このル
ーレット7の動作は、所定時間が経過したとき、若しく
はパチンコゲーム機1の前面に遊技者によって操作可能
に設けられたストップスイッチ9が操作されたときに停
止されるようになっており、その3桁の数字が所定の状
態に揃ったときには、該ルーレット7からスタート信号
が出力されて、そのスタート信号がパチンコゲーム機1
裏側の信号発生手段たる役物駆動回路10に与えられるよ
うになっている。この役物駆動回路10は、上記スタート
信号が与えられたときに、例えば電気役物6を所定期間
ずつ設定回数だけ開放するという制御動作を行なうと共
に、このような電気役物6の動作期間にはハイレベル信
号より成る検知信号Sdを連続的に出力する構成となって
いる。尚、ルーレット7の駆動中において特定入賞孔8
にパチンコ玉が入賞したときには、例えば最大4個まで
のパチンコ玉のみがルーレット7の駆動のために待機さ
れた状態となる。つまり、ルーレット7の駆動中におい
て特定入賞孔8に5個以上のパチンコ玉が入賞したとし
ても、ルーレット7は4回駆動されるだけである。
以上要するに、電気役物6は、ルーレット7の3桁の
数字が所定の状態に揃うという特定状態を呈したときに
動作されて入賞率を高めた状態を呈すると共に、この状
態を所定の条件(開放回数が設定回数に達するという条
件)が成立するまで保持するものであり、また、役物駆
動回路10は、電気役物6が動作中の期間においてハイレ
ベル信号より成る検知信号Sdを連続的に発生するもので
ある。尚、11は盤面1aに設けられた通常の入賞孔、12は
タンク2からの賞球が放出される受皿、13は受皿12内の
パチンコ玉を盤面1aに発射するための図示しないパチン
コ玉発射機構の操作ダイアルである。
第1図には本発明に係わるパチンコホール用集中管理
装置の電気的構成のうち、1台のパチンコゲーム機1の
管理内容に対応した部分が要部のみ示されており、以下
これについて説明する。尚、第1図中の各回路要素は実
際にはコンピュータのプログラムによって構成されてい
る。即ち、14は第1の計数器4からの計数パルスP1を計
数する第1の計数回路で、その計数結果をパチンコゲー
ム機1のアウト玉数を示す数値信号S1として出力する。
15は第2の計数器5からの計数パルスP2を計数する第2
の計数回路で、その計数結果をパチンコゲーム機1のセ
ーフ玉数を示す数値信号S2として出力する。16は数値信
号S1及びS2を受ける演算制御回路で、上記数値信号S1
らS2に基づいてパチンコゲーム機1におけるアウト玉
数,セーフ玉数及びその差玉数の各累計,出玉率の演算
等を行なうと共に、上記差玉数に基づいた打止制御も行
なうようになっている。
一方、17は遅延手段たる遅延タイマで、これはトリガ
端子Tに対する入力が立上がったときに、一定時間Δt
だけハイレベルに立上がる遅延信号Stを出力するように
構成されている。この場合、上記時間Δtは、ルーレッ
ト7の駆動中に特定入賞孔8へ入賞されて待機状態とな
る4個のパチンコ玉によりルーレット7の駆動が全て終
了するまでの時間より若干長くなるように設定されてい
る(例えばルーレット7が駆動開始されてから停止され
るまでの時間が7秒の場合は30秒程度)。上記遅延タイ
マ17のトリガ端子Tには、役物駆動回路10からの検知信
号Sdがインバータ18を介して与えられるようになってお
り、従って遅延タイマ17は、上記検知信号Sdが消失した
とき(電気役物6が動作停止されたとき)に、トリガ端
子Tに対する入力の立上がりに応じて時間Δtだけ遅延
信号Stを出力する。
19は打止制御手段たるR−Sフリップフロップで、そ
のセット入力端子Sに前記役物駆動回路10からの検知信
号Sdをインバータ18を介して受けるように接続されてお
り、セット入力端子Sに対する入力が立上がったとき、
換言すれば検知信号Sdが出力停止されたときにセットさ
れて、出力端子Qからハイレベル信号より成る打止信号
Saを出力する。20はR−Sフリップフロップ19からの打
止信号Saを受ける電源制御回路で、これは打止信号Saを
受けた状態で前記パチンコ玉発射機構用のモータ21の電
源を遮断し、以てパチンコゲーム機1を遊技不能状態に
切換えるように構成されている。22は打止解除手段たる
AND回路で、これは役物駆動回路10からの検知信号Sd及
び遅延タイマ17からの遅延信号Stを受けるように設けら
れており、両信号Sd及びStが入力されたときにR−Sフ
リップフロップ19のリセット入力端子Rにハイレベル信
号を与えてこれをリセットするように構成されている。
上記構成によれば、パチンコゲーム機1での遊技によ
って特定入賞孔8にパチンコ玉が入賞すると、ルーレッ
ト7が所時間(或はストップスイッチ9が操作されるま
で)駆動される。そして、ルーレット7が駆動停止され
たときに、その3桁の数字が所定の状態に揃ったときに
は、電気役物6が動作されて入賞率が極端に高くなる。
従って、斯かる電気役物6の動作期間には、遊技者は多
量のパチンコ玉を得ることができる。しかして、電気役
物6が動作開始されたときには、役物駆動回路10から第
2図(a)示すような検知信号Sdが出力されるようにな
り(第2図中時刻t1)、斯かる検知信号Sdは電気役物6
の動作停止に応じて出力停止されるようになる(時刻
t2)。このように検知信号Sdが出力停止されたときに
は、R−Sフリップフロップ19がセットされて、その出
力端子Rから第2図(c)に示すような打止信号Saが送
出されるため、電源制御回路20がパチンコ玉発射機構用
モータ21の電源を遮断するようになる。この結果、パチ
ンコゲーム機1が遊技不能な打止状態に切換えられ、従
って遊技者が電気役物6の動作に伴い獲得したパチンコ
玉が、当該パチンコゲーム機1での再遊技に利用される
ことが規制されるようになる。また、上記のように検知
信号Sdが出力停止されたときには、遅延タイマ17から予
め設定された時間だけ第2図(b)に示すような遅延信
号Stが出力される。一方、パチンコゲーム機1が上記の
ように打止された後においても、その打止前の段階で特
定入賞孔8に入賞したパチンコ玉によりルーレット7が
駆動されるものであり、このときにルーレット7が前記
特定状態で駆動停止された場合には、電気役物6が再度
動作されて検知信号Sdが出力される(時刻t3)。この場
合、上記遅延信号Stが出力される時間Δtは、ルーレッ
ト7の駆動中に特定入賞孔8に入賞して待機状態となる
4個のパチンコ玉によりルーレット7の駆動が全て終了
するまでの時間より若干長く設定されているから、遅延
信号Stの出力期間中に前記検知信号Sdが出力されるよう
になる。すると、上記両信号Sd及びStを受けたAND回路2
2によってR−Sフリップフロップ19がリセットされる
ようになり、これに応じて打止信号Saが出力停止される
ため、電源制御回路20によるパチンコ玉発射機構用モー
タ21の電源遮断状態、つまりパチンコゲーム機1の打止
状態が解除されるようになり、これにより遊技者は直ち
に遊技を開始することができる。尚、遅延信号Stの出力
期間中に検知信号Sdが出力されなかったときには、R−
Sフリップフロップ19がセット状態のままとなって、パ
チンコゲーム機1が打止状態に保持されるものであり、
斯様な打止状態は外部信号によりR−Sフリップフロッ
プ19をリセットすることによって適宜に解除される。
尚、上記実施例では応動装置としてのルーレット7の
状態により駆動される電気役物6を備えたパチンコゲー
ム機1について述べたが、他の構成の応動装置及び電気
役物を備えたパチンコゲーム機についても同様の管理を
行ない得るものである。
[発明の効果] 本発明によれば以上の説明によって明らかなように、
特定入賞孔に入賞したパチンコ玉により所定時間駆動さ
れる応動装置、及びこの応動装置が特定状態で駆動停止
されたときに入賞率を高めた状態を所定の条件が成立す
るまで保持する電気役物を夫々備えたパチンコゲーム機
が管理対象でありながら、上記電気役物の動作に応じて
パチンコゲーム機の打止を行なう際に、当該パチンコゲ
ーム機での遊技規制を入手を要さずに確実に行なうこと
ができると共に、打止発生前に特定入賞孔に入賞したパ
チンコ玉により電気役物が再動作されたときには、上記
のようなパチンコゲーム機の打止状態(遊技ができない
ように規制された状態)を直ちに解除できるという優れ
た効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は電気的
構成の要部を示すブロック図、第2図は作用説明用のタ
イミングチャート、第3図はパチンコゲーム機の正面図
である。 図中、1はパチンコゲーム機、4は第1の計数器、5は
第2の計数器、6は電気役物、7はルーレット(応動装
置)、10は役物駆動回路(信号発生手段)、17は遅延タ
イマ(遅延手段)、19はR−Sフリップフロップ(打止
制御手段)、20は電源制御回路、21はモータ、22はAND
回路(打止解除手段)を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特定入賞孔に入賞したパチンコ玉により所
    定時間駆動される応動装置、及びこの応動装置が特定状
    態で駆動停止されたときに入賞率を高めた状態を所定の
    条件が成立するまで保持する電気役物を夫々備えたパチ
    ンコゲーム機を、そのパチンコゲーム機側からのデータ
    に基づいて集中的に管理するための装置において、前記
    パチンコゲーム機側に設けられ前記電気役物の動作期間
    中を表す検知信号を出力する信号発生手段と、前記電気
    役物の動作期間が終了したときに前記パチンコゲーム機
    に打止信号を送出してこれを遊技不能な打止状態に切換
    える打止制御手段と、前記電気役物の動作期間が終了し
    た後に予め設定された時間だけ遅延信号を発生する遅延
    手段と、前記遅延信号の出力期間中に前記検知信号が出
    力されたときに前記打止制御手段による前記パチンコゲ
    ーム機の打止状態を解除する打止解除手段とを備えたこ
    とを特徴とするパチンコホール用集中管理装置。
JP2248988A 1988-02-02 1988-02-02 パチンコホール用集中管理装置 Expired - Fee Related JP2596580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248988A JP2596580B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 パチンコホール用集中管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248988A JP2596580B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 パチンコホール用集中管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01198582A JPH01198582A (ja) 1989-08-10
JP2596580B2 true JP2596580B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=12084142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248988A Expired - Fee Related JP2596580B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 パチンコホール用集中管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596580B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01198582A (ja) 1989-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10277246A (ja) 遊技機
JP2596580B2 (ja) パチンコホール用集中管理装置
JP2004033330A (ja) 遊技機群
JP3108176B2 (ja) パチンコホール用表示装置
JP2596579B2 (ja) パチンコホール用集中管理装置
JP2784874B2 (ja) スロットマシン
JP4255778B2 (ja) 遊技機
JP2707022B2 (ja) 遊技場用データ集計装置
JP4011138B2 (ja) 遊技台の出玉異常管理装置
JP5053475B2 (ja) パチンコ台用管理装置
JP2747020B2 (ja) パチンコゲーム機用補助アダプタ
JP2001276397A (ja) パチンコ台用管理装置
JPS60145171A (ja) パチンコ遊技機
JP2704823B2 (ja) パチンコ機
JP2818162B2 (ja) 遊技機
JP2002272959A (ja) 遊技機
JPH0229982Y2 (ja)
JP2002200278A (ja) 遊技機
JPH0725991Y2 (ja) パチンコホール用集中管理装置
JP2704820B2 (ja) パチンコ機
JP4004556B2 (ja) パチンコ機用発射装置
JP2707065B2 (ja) 遊技場用表示装置
JP2799139B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4294215B2 (ja) 遊技機
JP2535725B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees