JP2596557B2 - ラジオデータシステムにおける局周波数データ伝送方式の判別方法 - Google Patents

ラジオデータシステムにおける局周波数データ伝送方式の判別方法

Info

Publication number
JP2596557B2
JP2596557B2 JP19353487A JP19353487A JP2596557B2 JP 2596557 B2 JP2596557 B2 JP 2596557B2 JP 19353487 A JP19353487 A JP 19353487A JP 19353487 A JP19353487 A JP 19353487A JP 2596557 B2 JP2596557 B2 JP 2596557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
station
group
block
transmission method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19353487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6437135A (en
Inventor
孝一 笠
俊人 市川
順一 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP19353487A priority Critical patent/JP2596557B2/ja
Publication of JPS6437135A publication Critical patent/JPS6437135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596557B2 publication Critical patent/JP2596557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ラジオデータシステムにおける局周波数デ
ータの伝送方式の判別方法に関するものである。
背景技術 一般の放送局のプログラム放送時にその番組内容に関
連する情報をデータとして多重変調にて送信し、受信側
にて復調したデータに基づいて所望の番組内容を選択で
きるようにしてラジオ聴取者に対しそのサービスを提供
できるようにしたラジオデータシステム(RDS)があ
る。
このラジオデータシステムにおいては、FM変調波の周
波数帯域外で19KHzのステレオパイロット信号の3次高
調波である57KHzを副搬送波とし、この副搬送波をフィ
ルタリングされかつバイフェーズ(Biphase)コード化
された番組内容に関連するデータ信号により振幅変調し
てラジオデータ信号とし、この振幅変調された副搬送波
を主搬送波に周波数変調して放送するようになされてい
る。
ラジオデータ信号は、そのベースバンドコーディング
構造を示す第4図から明らかなように、104bitを1グル
ープとして繰り返し多重伝送される。1つのグループは
各々26bit構成の4ブロックからなり、また各ブロック
は16bitの情報ワードと10bitのチェックワードとからな
っている。第4図において、ブロック1には番組認識
(PI)コードが、ブロック2には交通番組識別(TP)コ
ードが、ブロック3には同一番組を放送しているネット
ワーク局の局周波数(AF)コードが、プロック4には放
送局名やネットワーク名等の番組サービス名情報(PS)
データがそれぞれ配置される。また、各グループはその
内容に応じて4bitにてタイブ0〜15の16通りに区別さ
れ、さらに各タイプ(0〜15)に対しそれぞれA,Bの2
つのバージョンが定義されており、これらの識別コード
はブロック2に配置されている。なお、ネットワーク局
の局周波数(以下、AFと略称する)コードはタイプOAグ
ループのみで伝送されることになっている。
このように、タイプOAグルーブのラジオデータ中に
は、現在受信中の放送居と同一番組を放送しているネッ
トワーク局のAFデータも含まれており、受信時におい
て、復調して得られるAFデータを取り込んで記憶してお
き、例えばマルチパス妨害などの外乱により現在受信中
の放送局の受信感度が低下した場合、予め記憶してある
ネットワーク局のAFデータに基づいて他のネットワーク
局を選曲することにより、外乱の影響を受けることなく
常に良好な受信状態で同一番組を聴取できるのである。
ところで、このAFデータの伝送方式には、第1伝送方
式としてのA方式と第2伝送方式としてのB方式とがあ
る。A方式は、同一番組を放送しているネットワーク局
のAFデータ(f1〜fn)を、受信できるか否かに拘らず最
大25局分だけ、第5図(A)に示すように、2局分のAF
データを1ブロックとするブロック群を得かつ第1ブロ
ックの先頭データをネットワーク局の局数データnとし
てそのブロック群を順に繰り返して伝送する方式であ
る。一方、B方式は、同一番組を放送しているネットワ
ーク局のAFデータ(f1〜fn)を、各ネットワーク局毎に
その局を中心局とする受信可能な領域内のネットワーク
局をグループとし、第5図(B)に示すように、グルー
プ毎にその中心局とグループ内の他局とを対とする2局
分のAFデータを1ブロックとするグループ毎のブロック
群を得かつ各グループの第1ブロックの先頭データを各
グループ内の局数データmnとして複数のブロック群を順
に繰り返して伝送する方式である。このB方式におい
て、各ブロックの2つのAFデータの配列順は対となる局
同士の周波数の大小関係で決定される。なお、両方式に
おいて、AFデータは8bitからなり、第4図におけるブロ
ック3に配置されて16bit(2×8bit)の情報ワードと
して伝送される。また、A,Bの伝送方式は放送局側で選
択されることになる。
このように、AFデータの伝送方式に2方式が存在する
ことにより、各方式に応じて受信側における復調後のAF
データの処理方法も違ってくるので、AFデータの伝送方
式がA方式であるかB方式であるかを迅速かつ確実に判
別できることが望まれる。
発明の概要 本発明は、上述した点に鑑みなされたもので、AFデー
タの伝送方式を短時間でかつ確実に判別し得るラジオデ
ータシステムにおけるAFデータ伝送方式の判別方法を提
供することを目的とする。
本発明によるAFデータ伝送方式の判別方法は、同一番
組を放送しているネットワーク局の2局分のAFデータを
1ブロックとするブロック群を得かつ第1ブロックの先
頭データをネットワーク局の局数データとしてそのブロ
ック群を順に繰り返し伝送するA方式と、ネットワーク
局の各々を中心局とするグループ毎にその中心局とグル
ープ内の他局とを対とする2局分のAFデータを1ブロッ
クとするグループ毎のブロック群をかつ各グループの第
1ブロックの先頭データを各グループ内の局数データと
して複数のブロック群を順に繰り返し伝送するB方式と
を、受信放送波を復調して得られるAFデータを少なくと
も3ブロック分だけ順次取り込み、これらブロック間の
各データの一致比較を行なうことにより判別することを
特徴としている。
実 施 例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は、本発明によるAFデータ伝送方式の判別方法
が適用されるFM多重放送受信機の基本的な構成の概略を
示すブロック図である。図において、アンテナ1で受信
されたFM多重放送波はフロントエンド2で希望の局が選
択され、中間周波数(IF)に変換された後、IFアンプ3
を介してFM検波器4に供給される。フロントエンド2
は、例えば、プログラマブル分周器を含むPLL回路を用
いたPLLシンセサイザー方式を採り、プログラマブル分
周器の分周比が後述するコントローラ14によって制御さ
れることにより選局動作を行なう構成となっている。FM
検波器4の検波出力はMPX(マルチプレクス)復調回路
5に供給され、ステレオ放送の場合にはL(左),R
(右)チャンネルのオーディオ信号に分離される。
また、FM検波器4の検波出力がフィルタ6を通過する
ことにより、バイフェーズコード化されたデータ信号に
よって振幅変調された57KHzの副搬送波、すなわちラジ
オデータ信号が抽出されPLL回路7で復調される。この
復調出力はディジタル(D)PLL回路8及びデコーダ9
に供給される。D−PLL回路8では、PLL回路7の復調出
力に基づいて復調用のクロックが生成される。生成され
たクロックはゲート回路10に供給される。ロック検出回
路11はD−PLL回路8がロックしたことを検出してロッ
ク検出信号を発生し、これをゲート回路10に供給して当
該回路10を開(オープン)状態とすべく制御する。デコ
ーダ9では、PLL回路7の復調出力であるバイフェーズ
コード化されたデータ信号がD−PLL回路8で生成され
たクロックに同期してデコードされる。
デコーダ9の出力データは、第4図に示す如く、26bi
t構成の4ブロックからなる104bitのグループ単位とな
っており、順次グループ,ブロック同期&エラー検出回
路12に供給される。グループ,ブロック同期&エラー検
出回路12では、各ブロックの10bitのチェックワードに
それぞれ割り当てられた10bitのオフセットワードに基
づいてグループとブロック同期がとられると共に、チェ
ックワードに基づいて16bitの情報ワードのエラー検出
が行なわれる。そして、エラー検出されたデータは次段
のエラー訂正回路13でエラー訂正された後コントローラ
14に供給される。
コントローラ14はマイクロコンピュータによって構成
され、グループ単位で順次入力されるラジオデータ中の
各ブロックのコード情報、すなわち現在受信中の放送局
の番組内容に関連する情報を取り込んでRAM等のメモリ1
5に記憶しておき、操作部16からの選局指令に基づいて
フロントエンド2の一部を構成するPLL回路のブログラ
マブル分周器(図示せず)の分周比を制御することによ
って選局動作を行なう。また、コントローラ14には、IF
信号レベルに基づいて信号強度が低下したことを検出す
るレベル検出回路17及びFM検波出力に基づいてマルチパ
ス妨害を検出するマルチパス検出回路18の各検出出力も
供給されるようになっており、コントローラ14はこれら
検出出力が供給されたときは現在受信中の放送局の受信
状態が悪化したとして、メモリ15に予め記憶されている
ネットワーク局のAFデータに基づいて他のネットワーク
局を選局すべく上記プログラマブル分周器の分周比を制
御する動作も行なう。
次に、コントローラ14のプロセッサによって実行され
る本発明によるAFデータ伝送方式の判別方法の手順を、
第2図のフローチャートに従って説明する。
プロセッサは、先ず、内臓のデータカウンタをゼロリ
セットし(ステップS1)、続いてラジオデータを取り込
む(ステップS2)。この取り込んだラジオデータのブロ
ック2に配置されたグループタイプコード及びバージョ
ンコードに基づいて、入力されたグループがタイプOAで
あるか否か、すなわちラジオデータ中にAFデータが含ま
れているか否かを判断し(ステップS3)、タイプOAでな
ければ、AFデータは得られなく、AFデータの伝送方式の
判別を行なう必要がないので、その判別動作を中止す
る。タイプOAグループであれば、2局分のAFデータをメ
モリ15に記憶し(ステップS4)、続いてデータカウンタ
を“2"だけカウントアップし(ステップS5)、そのカウ
ント値NがN=6となったか否か、すなわち3ブロッ
ク、6つのデータの取込みを完了したか否かを判断する
(ステップS6)。N≠6であれば、ステップS2に戻って
N=6になるまでAFデータの取り込みを行なう。
N=6であれば、メモリ15に記憶した6つのデータ
(3ブロック)のうち、1番目のAFデータと3番目,4番
目の各AFデータとが同じであるか否か(ステップS7,S
8)、2番目のAFデータと3番目,4番目の各AFデータと
が同じであるか否か(ステップS9,S10)、3番目のAFデ
ータと5番目,6番目の各AFデータとが同じであるか否か
(ステップS11,S12)又は4番目のAFデータと5番目,6
番目の各AFデータとが同じであるか否か(ステップS13,
S14)を判断し、いずれにおいても異なると判定した場
合には、AFデータの伝送方式がA方式であると判別し、
例えば第4ブロック以降の全てのAFデータを取り込んで
メモリ15に記憶する(ステップS15)。一方、ステップS
7〜S14の少なくとも1ステップにおいてAFデータが同じ
であると判定した場合には、AFデータの伝送方式がB方
式であると判別し、例えば多くのAFデータの中から現在
受信中の受信局を中心局とするグループ内のAFデータの
みを選択して記憶する処理を行なう(ステップS16)。
すなわち、第5図から明らかなように、A方式(A)
では各ブロックに同じAFデータが存在することはなく、
B方式(B)ではグループの中心局のAFデータがグルー
プ内の各ブロックに必ず存在するので、タイプOAグルー
プのラジオデータから順次得られる各ブロックのデータ
を取り込んでこれらのブロック間のAFデータの一致比較
を行なうことにより、短時間で確実にAFデータの伝送方
式を判別できるのである。
ここで、2ブロック分のデータを取り込んで一致比較
を行なう場合を考えるに、2ブロック分のデータの取込
みでは、第5図(B)における異なるグループ間に亘っ
て2ブロック、4つのデータを取り込む場合があり、こ
のような場合、取り込んだ4つのデータの中にはグルー
プが異なることにより一致するデータが存在しないの
で、B方式であるにも拘らずA方式と誤判別することに
なる。ところが、本発明の如く3ブロック分のデータを
取り込んで一致比較を行なうことにより、ラジオデータ
の繰返しサイクルのどの位置からでもデータの取込みが
可能となり、しかもB方式において異なるグループに属
するブロックのデータを取り込んだとしても3ブロック
のうち2ブロックは必ず同一グループに属するので、こ
れら2ブロック間でのデータの一致比較によってB方式
の判別をより確実に行なうことができるのである。
なお、上記実施例では、3ブロックのデータを取り込
んで一致比較を行なうとしたが、4ブロック以上であっ
ても良く、データ数が多くなることにより判別の確実性
が増すことになる。
続いて、第2図におけるステップS16でB方式と判別
されたときサブルーチンとしてプロセッサによって実行
されるAFデータの選択記憶方法の手順を、第3図のフロ
ーチャートに従って説明する。
プロセッタは、先ず、内臓のデータカウンタをゼロリ
セットし(ステップS21)、続いてAFデータをブロック
単位、すなわちペア(対)で取り込み(ステップS2
2)、取り込んだペアAFデータにグループ内のネットワ
ーク局の局数を示す局数データが含まれているか否かを
判断する(ステップS23)。
ペアAFデータが局数データを含んでいる場合には、そ
の局数データとペアとなっている中心局のAFデータが現
在受信中の放送局の受信周波数データと同じであるか否
かを判断し(ステップS24)、違う場合にはステップS22
に戻る。同じ場合には、内蔵レジスタに局数データNaを
ストアし(ステップS25)、続いて中心局のAFデータを
メモリ15に記憶し(ステップS26)、データカウンタの
カウント値Nを“1"だけカウントアップする(ステップ
S27)。しかる後、データカウンタのカウント値Nと内
蔵レジスタの値Naとを比較し(ステップS28)、N≠Na
であればステップS22に戻り、N=NaであればAFデータ
の判別動作を終了する。
一方、ステップS23でペアAFデータに局数データが含
まれていないと判定した場合には、取り込んだペアAFデ
ータの一方が現在受信中の放送局の受信周波数データと
同じであるか否かを判断し(ステップS29)、違う場合
にはステップS22に戻り、同じ場合にはステップS26に移
行して対となるAFデータをメモリ15に記憶する。以上の
動作の繰返しによって、現在受信中の放送局を中心局と
するグループ内の全てのAFデータ、すなわち全てのネッ
トワーク局のうちの受信可能な局のAFデータのみをメモ
リ15に記憶できることになる。
受信状態において、信号強度が低下したりマルチパス
妨害が発生したりして受信状態が悪化したときには、コ
ントローラ14はレベル検出回路17又はマルチパス検出回
路18の出力に応答して、AFデータの伝送方式がA方式の
場合には予めメモリ15に記憶してある全てのネットワー
ク局の中から受信可能なネットワーク局のAFデータを選
択し、B方式の場合には先に選択して記憶したグループ
内のAFデータの1つを選択してそのネットワーク局を選
局することにより、放送を中断することなく同一番組を
放送し続けることができるのである。
発明の効果 以上説明したように、本発明によるAFデータ伝送方式
の判別方法によれば、復調して得られるAFデータを少な
くとも3ブロック分だけ順次取り込み、これらブロック
間の各データの一致比較を行なうことにより、AFデータ
の伝送方式がA方式であるかB方式であるかを判別でき
るので、その判別処理を短時間でかつ確実に行なうこと
ができる。
また、3ブロック分のデータを取り込んで一致比較を
行なうことにより、B方式において異なるグループに属
するブロックのデータを取り込んだとしても3ブロック
のうち2ブロックは必ず同一グループに属するので、こ
れら2ブロック間でのデータの一致比較によってB方式
の判別をより確実に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるAFデータ伝送方式の判別方法が適
用されるFM多重放送受信機の基本的な構成の概略を示す
ブロック図、第2図はプロセッサによって実行される本
発明によるAFデータ伝送方式の判別方法の手順を示すフ
ローチャート、第3図はプロセッサによって実行される
B方式におけるAFデータの選択記憶方法の手順を示すフ
ローチャート、第4図はラジオデータのベースバンドコ
ーディング構造を示す図、第5図はAFデータの伝送方式
に応じたペアAFデータの配列を示す図であり、(A)は
A方式、(B)はB方式をそれぞれ示している。 主要部分の符号の説明 2……フロントエンド、4……FM検波器 5……マルチプレクス復調回路 8……ディジタルPLL回路 9……デコーダ、14……コントローラ 17……レベル検出回路 18……マルチパス検出回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一番組を放送しているネットワーク局の
    2局分の局周波数データを1ブロックとするブロック群
    を得かつ第1ブロックの先頭データをネットワーク局の
    局数データとして前記ブロック群を順に繰り返し伝送す
    る第1電送方式と、ネットワーク局の各々を中心局とす
    るグループ毎にその中心局とグループ内の他局とを対と
    する2局分の局周波数データを1ブロックとするグルー
    プ毎のブロック群を得かつ各グループの第1ブロックの
    先頭データを各グループ内の局数データとして複数のブ
    ロック群を順に繰り返し伝送する第2伝送方式とを判別
    する局周波数データ伝送方式の判別方法であって、受信
    放送波を復調して得られる前記局周波数データを少なく
    とも3ブロック分だけ順次取り込み、これらブロック間
    の各データの一致比較を行なうことにより、前記局周波
    数データの伝送方式が前記第1伝送方式であるか前記第
    2伝送方式であるかを判別することを特徴とするラジオ
    データシステムにおける局周波数データ伝送方式の判別
    方法。
JP19353487A 1987-08-01 1987-08-01 ラジオデータシステムにおける局周波数データ伝送方式の判別方法 Expired - Fee Related JP2596557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19353487A JP2596557B2 (ja) 1987-08-01 1987-08-01 ラジオデータシステムにおける局周波数データ伝送方式の判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19353487A JP2596557B2 (ja) 1987-08-01 1987-08-01 ラジオデータシステムにおける局周波数データ伝送方式の判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6437135A JPS6437135A (en) 1989-02-07
JP2596557B2 true JP2596557B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=16309676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19353487A Expired - Fee Related JP2596557B2 (ja) 1987-08-01 1987-08-01 ラジオデータシステムにおける局周波数データ伝送方式の判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596557B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4855886B2 (ja) * 2006-10-02 2012-01-18 株式会社東芝 電力増幅装置
JP5189929B2 (ja) 2008-08-19 2013-04-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体スイッチ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6437135A (en) 1989-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2571247B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP2596557B2 (ja) ラジオデータシステムにおける局周波数データ伝送方式の判別方法
JP2536879B2 (ja) ラジオデ―タ受信機
JP2596559B2 (ja) ラジオデータシステムにおける局周波数データ伝送方式の判別方法
EP0495136A2 (en) Method of transmitting data in RDS broadcasting
JP2596560B2 (ja) ラジオデータシステムにおけるネットワーク局情報の選択記憶方法
JP2596558B2 (ja) ラジオデータシステムにおける局周波数データ伝送方式の判別方法
GB2247121A (en) Rds radio with storage of transmitted other network information
JP2531714B2 (ja) ラジオデ―タシステムにおける局周波数デ―タ伝送方式の判別方法
JPH04309008A (ja) Rds受信機における受信局選択方法
EP0451990B1 (en) Frequency selecting method in RDS receiver
JPH03293820A (ja) Rds放送受信機
JP2571248B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP2688354B2 (ja) Rds受信機
JP2506804B2 (ja) Rds受信機におけるデ−タ制御装置
JP2506805B2 (ja) Rds受信機におけるデ−タ処理装置
JP2569347B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP2848896B2 (ja) Rds受信機における受信方法
JPH01160221A (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JP2848895B2 (ja) Rds受信機における受信方法
JP3763560B2 (ja) 受信機
GB2208457A (en) Radio data system protocol discrimination
JP2731281B2 (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JP2562821B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP2562820B2 (ja) ラジオデータ受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees