JP2596514Y2 - 自動二・三輪車のロープフック - Google Patents
自動二・三輪車のロープフックInfo
- Publication number
- JP2596514Y2 JP2596514Y2 JP1992032113U JP3211392U JP2596514Y2 JP 2596514 Y2 JP2596514 Y2 JP 2596514Y2 JP 1992032113 U JP1992032113 U JP 1992032113U JP 3211392 U JP3211392 U JP 3211392U JP 2596514 Y2 JP2596514 Y2 JP 2596514Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rope hook
- hook
- bottom plate
- rope
- notch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はロープフックに係り、特
に自動二・三輪車(スクータ,スリータ等を含む、以下
同じ)に荷物を緊締するためのロープを掛止する自動二
・三輪車のロープフックに関する。
に自動二・三輪車(スクータ,スリータ等を含む、以下
同じ)に荷物を緊締するためのロープを掛止する自動二
・三輪車のロープフックに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から自動二・三輪車のロープフック
については、概略L字状のロープフックを用いて、この
ロープフックが露見しないような技術が知られている。
例えば図8及び図9で示すように、ロープフックFの一
端側Tを、ボトムプレートPに回動可能に軸支して構成
することが知られており、この手段として樹脂製ボトム
プレートPに取付け用のナットNをインサートすると共
に、ボトムプレートPに切欠部Kを形成し、U字状の支
持部Cが形成された取付け金具Gの一端側を、ボトムプ
レートPの切欠部Kに配置して、取付け金具Gの他端側
をナットNに位置させて、ボルトBを用いて取着してい
た。
については、概略L字状のロープフックを用いて、この
ロープフックが露見しないような技術が知られている。
例えば図8及び図9で示すように、ロープフックFの一
端側Tを、ボトムプレートPに回動可能に軸支して構成
することが知られており、この手段として樹脂製ボトム
プレートPに取付け用のナットNをインサートすると共
に、ボトムプレートPに切欠部Kを形成し、U字状の支
持部Cが形成された取付け金具Gの一端側を、ボトムプ
レートPの切欠部Kに配置して、取付け金具Gの他端側
をナットNに位置させて、ボルトBを用いて取着してい
た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし上記のような構
成の場合には、ボトムプレートPにナットNをインサー
トしなければならないという問題の他に取付け作業にお
いても非効率的であった。本考案の目的は、金具による
ロープフックの取付けを廃止すると共に、ロープフック
の取付作業を効率的に行なうことにある。
成の場合には、ボトムプレートPにナットNをインサー
トしなければならないという問題の他に取付け作業にお
いても非効率的であった。本考案の目的は、金具による
ロープフックの取付けを廃止すると共に、ロープフック
の取付作業を効率的に行なうことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案に係る自動二・三
輪車のロープフックは、樹脂製ボトムプレート上にクッ
ション材を載置して表皮材で被覆してなる自動二・三輪
車用シートに回動可能に取着されるロープフックにおい
て、前記ロープフックの回動部は前記樹脂製ボトムプレ
ートに形成された切欠部と、該切欠部の両側から車体側
へ延出すると共にボトムプレートと一体に形成されたフ
ック支持部により形成され、前記切欠部からロープフッ
クを装着して前記フック支持部にロープフックの一端側
を軸支したものである。
輪車のロープフックは、樹脂製ボトムプレート上にクッ
ション材を載置して表皮材で被覆してなる自動二・三輪
車用シートに回動可能に取着されるロープフックにおい
て、前記ロープフックの回動部は前記樹脂製ボトムプレ
ートに形成された切欠部と、該切欠部の両側から車体側
へ延出すると共にボトムプレートと一体に形成されたフ
ック支持部により形成され、前記切欠部からロープフッ
クを装着して前記フック支持部にロープフックの一端側
を軸支したものである。
【0005】
【作用】本考案におけるロープフックの回動部は、樹脂
製ボトムプレートに形成された切欠部と、該切欠部の両
側から車体側へ延出すると共にボトムプレートと一体に
形成されたフック支持部により形成され、前記切欠部か
らロープフックを装着して前記フック支持部にロープフ
ックの一端側を軸支したので、ロープフックの一端側を
ボトムプレートに軸支するときに、専用の金具を不要と
して、取付作業を効率的に行なうことができる。また本
考案の構成によれば、樹脂製ボトムプレートの型仕様
が、スライド等を使用しない単純なものとなる。
製ボトムプレートに形成された切欠部と、該切欠部の両
側から車体側へ延出すると共にボトムプレートと一体に
形成されたフック支持部により形成され、前記切欠部か
らロープフックを装着して前記フック支持部にロープフ
ックの一端側を軸支したので、ロープフックの一端側を
ボトムプレートに軸支するときに、専用の金具を不要と
して、取付作業を効率的に行なうことができる。また本
考案の構成によれば、樹脂製ボトムプレートの型仕様
が、スライド等を使用しない単純なものとなる。
【0006】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。なお、以下に説明する部材,配置等は本考案を
限定するものでなく、本考案の趣旨の範囲内で種々改変
することができるものである。図1乃至図5は本考案の
第1実施例を示すものであり、図1において、符号10
はオートバイ用シートであり、シート10は樹脂製ボト
ムプレート11上にクッション材12を載置して表皮材
13で被覆して構成されている。本例のロープフック1
5は、金属製の棒体から構成されて概略L字状をしてお
り、一方の端部側に支持部16が形成され、他方の端部
にはロープ(図示せず)と係合する折れ曲がり部17が
形成され、支持部16がボトムプレート11に軸支され
て回動可能に取着されるものである。
明する。なお、以下に説明する部材,配置等は本考案を
限定するものでなく、本考案の趣旨の範囲内で種々改変
することができるものである。図1乃至図5は本考案の
第1実施例を示すものであり、図1において、符号10
はオートバイ用シートであり、シート10は樹脂製ボト
ムプレート11上にクッション材12を載置して表皮材
13で被覆して構成されている。本例のロープフック1
5は、金属製の棒体から構成されて概略L字状をしてお
り、一方の端部側に支持部16が形成され、他方の端部
にはロープ(図示せず)と係合する折れ曲がり部17が
形成され、支持部16がボトムプレート11に軸支され
て回動可能に取着されるものである。
【0007】本例のロープフック15が配設される樹脂
製ボトムプレート11には、図2及び図3で示すよう
に、切欠部14が形成されている。本例の切欠部14は
ロープフック15の厚みと略同じ幅の細長い切欠部14
aと、この切欠部14aの一端側に連続して円形状の切
欠部14bが形成されている。そしてボトムプレート1
1の裏側(即ちクッション材12の載置面と反対側の
面)で、切欠部14aの両側から車体側へフック支持部
18が延出して形成されている。
製ボトムプレート11には、図2及び図3で示すよう
に、切欠部14が形成されている。本例の切欠部14は
ロープフック15の厚みと略同じ幅の細長い切欠部14
aと、この切欠部14aの一端側に連続して円形状の切
欠部14bが形成されている。そしてボトムプレート1
1の裏側(即ちクッション材12の載置面と反対側の
面)で、切欠部14aの両側から車体側へフック支持部
18が延出して形成されている。
【0008】このフック支持部18は、図2で示すよう
に、断面U字状をした軸支部18a,18bが一定間隙
をおいて形成されており、この軸支部18a,18bの
間には、下面を開放した係止突起18cが形成されてい
る。係止突起18cは車体側の端部が切欠部14より狭
く形成されている。そして本例の係止突起18cの端部
は、ロープフック15の外周面形状に整合するように円
弧状に形成されている。本例のように下面を開放した係
止突起18cが形成されていると、この係止突起18c
と、軸支部18a,18bとの間にロープフック15の
支持部16が挾持されることとなり、別部品を使用する
ことなく、ロープフック15のガタを防止することがで
きる。また円形状の切欠部14bの側方には、車体側へ
突起した係止部21が形成されている。
に、断面U字状をした軸支部18a,18bが一定間隙
をおいて形成されており、この軸支部18a,18bの
間には、下面を開放した係止突起18cが形成されてい
る。係止突起18cは車体側の端部が切欠部14より狭
く形成されている。そして本例の係止突起18cの端部
は、ロープフック15の外周面形状に整合するように円
弧状に形成されている。本例のように下面を開放した係
止突起18cが形成されていると、この係止突起18c
と、軸支部18a,18bとの間にロープフック15の
支持部16が挾持されることとなり、別部品を使用する
ことなく、ロープフック15のガタを防止することがで
きる。また円形状の切欠部14bの側方には、車体側へ
突起した係止部21が形成されている。
【0009】以上のように構成すると、樹脂製ボトムプ
レート11を成形するときに、ナット等のインサート金
具が不要となり、また製造する際の成形金型はスライド
機構を使用しない上下抜き仕様で良く、製造が容易で、
金型を安価なものとすることができる。
レート11を成形するときに、ナット等のインサート金
具が不要となり、また製造する際の成形金型はスライド
機構を使用しない上下抜き仕様で良く、製造が容易で、
金型を安価なものとすることができる。
【0010】次に、上記構成からなるボトムプレート1
1にロープフック15を取着する場合について説明す
る。先ずボトムプレート11にクッション材12を載置
する前に、ロープフック15を、ボトムプレート11の
切欠部14からフック支持部18へ装着する。このと
き、ロープフック15を係止突起18c側へ圧入する
と、係止突起18cは広がり、ロープフック15は係止
突起18cと、軸支部18a,18bとの間で挾持され
る。そして、クッション材12を載置して、表皮材13
で被覆する。
1にロープフック15を取着する場合について説明す
る。先ずボトムプレート11にクッション材12を載置
する前に、ロープフック15を、ボトムプレート11の
切欠部14からフック支持部18へ装着する。このと
き、ロープフック15を係止突起18c側へ圧入する
と、係止突起18cは広がり、ロープフック15は係止
突起18cと、軸支部18a,18bとの間で挾持され
る。そして、クッション材12を載置して、表皮材13
で被覆する。
【0011】このようにしてロープフックを装着した後
は、フック支持部18でロープフック15が回動自在に
保持されると共に、係止部21によって、ロープフック
15の移動が規制される。従って、ロープフック15を
取付けるための専用金具が不要となるだけでなく、取付
作業がきわめて容易である。そして使用時には、ロープ
フック15のフック支持部18を軸として、回動させる
ことによってシート10の側方に位置させる。
は、フック支持部18でロープフック15が回動自在に
保持されると共に、係止部21によって、ロープフック
15の移動が規制される。従って、ロープフック15を
取付けるための専用金具が不要となるだけでなく、取付
作業がきわめて容易である。そして使用時には、ロープ
フック15のフック支持部18を軸として、回動させる
ことによってシート10の側方に位置させる。
【0012】なお、上記実施例において、図6で示すよ
うに、ロープフック15の端部形状を断面だ円形状等の
偏平部15aとして形成し、フック支持部18に偏平部
15aと整合する支持部18dを形成すると、ロープフ
ック15を回動させるときに、樹脂製のボトムプレート
11と一体に形成された係止突起18dが、可撓すると
きと、可撓しないときとを構成することができ、ロープ
フック15の使用時及び収納時にクリック感を持たせ
て、半固定させることが可能となる。
うに、ロープフック15の端部形状を断面だ円形状等の
偏平部15aとして形成し、フック支持部18に偏平部
15aと整合する支持部18dを形成すると、ロープフ
ック15を回動させるときに、樹脂製のボトムプレート
11と一体に形成された係止突起18dが、可撓すると
きと、可撓しないときとを構成することができ、ロープ
フック15の使用時及び収納時にクリック感を持たせ
て、半固定させることが可能となる。
【0013】図7は本考案の第2の実施例を示すもので
あり、これらの実施例において、前記実施例と同一構成
には同一符号を付してその説明を省略する。本例ではロ
ープフック25の両端側に折れ曲がり部25a,25b
を形成したものを用いた例を示すものである。本例のよ
うにすると、前記実施例で示した係止突起18cが不要
となり、構成が簡単になる。また本例のようなロープフ
ック25を用いれば、前記実施例で用いたような、ロー
プフックの移動を規制する係止部21が不要となるが、
前記実施例と同様な作用効果を奏するものである。
あり、これらの実施例において、前記実施例と同一構成
には同一符号を付してその説明を省略する。本例ではロ
ープフック25の両端側に折れ曲がり部25a,25b
を形成したものを用いた例を示すものである。本例のよ
うにすると、前記実施例で示した係止突起18cが不要
となり、構成が簡単になる。また本例のようなロープフ
ック25を用いれば、前記実施例で用いたような、ロー
プフックの移動を規制する係止部21が不要となるが、
前記実施例と同様な作用効果を奏するものである。
【0014】
【考案の効果】本考案によるロープフックの回動部は、
樹脂製ボトムプレートに形成された切欠部と、該切欠部
の両側から車体側へ延出すると共にボトムプレートと一
体に形成されたフック支持部により形成され、前記切欠
部からロープフックを装着して前記フック支持部にロー
プフックの一端側を軸支したので、ロープフックの一端
側をボトムプレートに軸支するときに、専用の金具を不
要として、取付作業を効率的に行なうことができる。ま
た本考案の構成によれば、樹脂製ボトムプレートの型仕
様が、スライド等を使用しない単純なものとなる。
樹脂製ボトムプレートに形成された切欠部と、該切欠部
の両側から車体側へ延出すると共にボトムプレートと一
体に形成されたフック支持部により形成され、前記切欠
部からロープフックを装着して前記フック支持部にロー
プフックの一端側を軸支したので、ロープフックの一端
側をボトムプレートに軸支するときに、専用の金具を不
要として、取付作業を効率的に行なうことができる。ま
た本考案の構成によれば、樹脂製ボトムプレートの型仕
様が、スライド等を使用しない単純なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す断面図である。
【図2】図1のロープフックの取付状態を説明する要部
斜視図である。
斜視図である。
【図3】図1の部分平面図である。
【図4】図2のA−A断面図である。
【図5】図2のB−B断面図である。
【図6】第1実施例の変形の説明図である。
【図7】本考案の第2実施例を示す図2と同様な斜視図
である。
である。
【図8】従来例を示す要部断面図である。
【図9】従来例を示す斜視図である。
10 自動二・三輪車シート 11 樹脂製ボトムプレート 12 クッション材 13 表皮材 14 切欠部 15 ロープフック 18 フック支持部
Claims (1)
- 【請求項1】 樹脂製ボトムプレート上にクッション材
を載置して表皮材で被覆してなる自動二・三輪車用シー
トに回動可能に取着されるロープフックにおいて、前記
ロープフックの回動部は前記樹脂製ボトムプレートに形
成された切欠部と、該切欠部の両側から車体側へ延出す
ると共にボトムプレートと一体に形成されたフック支持
部により形成され、前記切欠部からロープフックを装着
して前記フック支持部にロープフックの一端側を軸支し
た自動二・三輪車のロープフック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992032113U JP2596514Y2 (ja) | 1992-04-17 | 1992-04-17 | 自動二・三輪車のロープフック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992032113U JP2596514Y2 (ja) | 1992-04-17 | 1992-04-17 | 自動二・三輪車のロープフック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0582782U JPH0582782U (ja) | 1993-11-09 |
JP2596514Y2 true JP2596514Y2 (ja) | 1999-06-14 |
Family
ID=12349852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992032113U Expired - Fee Related JP2596514Y2 (ja) | 1992-04-17 | 1992-04-17 | 自動二・三輪車のロープフック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2596514Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0742941Y2 (ja) * | 1988-01-20 | 1995-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 荷掛け用フック装置 |
-
1992
- 1992-04-17 JP JP1992032113U patent/JP2596514Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0582782U (ja) | 1993-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3569675B2 (ja) | 自動車用ハンドル装置 | |
JP2596514Y2 (ja) | 自動二・三輪車のロープフック | |
JPH0615784Y2 (ja) | ロープフックを備えたオートバイ用シート | |
JP3177871B2 (ja) | ナンバープレートの取付け用補助具 | |
JPS5944361U (ja) | シ−トリクライニングアジヤスタ装置のカバ−装置 | |
JPH0249072Y2 (ja) | ||
JP2002186649A (ja) | 電動車椅子のジョイスティックケース保持構造 | |
JP2528929Y2 (ja) | 自転車用ブレーキレバーの取付装置 | |
JP3585757B2 (ja) | シートのサイドフィニッシャー | |
JP3009322B2 (ja) | エンジンのスロットルレバー装置 | |
JP3480278B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2515413Y2 (ja) | 車両用シートのバックパネル構造 | |
JPS6135681Y2 (ja) | ||
JPH0518855Y2 (ja) | ||
JPH0340257U (ja) | ||
JPH07353Y2 (ja) | シ−ト装置 | |
JP2524429Y2 (ja) | インサイドドアハンドル | |
JP2562341B2 (ja) | 車両用のヘッドレスト | |
JP3055887B2 (ja) | 陳列装置の可動間仕切り具及び間仕切り構造 | |
JP3057991U (ja) | バックル | |
JP3001054U (ja) | 天井点検口用の枠材 | |
JPH0738950Y2 (ja) | ドラム用フットペダルのストラップ調整機構 | |
JP3057357U (ja) | 額縁の裏板押さえ金具 | |
JPS61102760U (ja) | ||
JPS59177576U (ja) | 二輪車のシ−ト施錠装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |