JP2594822Y2 - 自動玉外し装置付天秤 - Google Patents

自動玉外し装置付天秤

Info

Publication number
JP2594822Y2
JP2594822Y2 JP1992070655U JP7065592U JP2594822Y2 JP 2594822 Y2 JP2594822 Y2 JP 2594822Y2 JP 1992070655 U JP1992070655 U JP 1992070655U JP 7065592 U JP7065592 U JP 7065592U JP 2594822 Y2 JP2594822 Y2 JP 2594822Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance
lever
hook
hanging hook
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992070655U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633884U (ja
Inventor
俊春 四方田
Original Assignee
日栄運輸倉庫株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日栄運輸倉庫株式会社 filed Critical 日栄運輸倉庫株式会社
Priority to JP1992070655U priority Critical patent/JP2594822Y2/ja
Publication of JPH0633884U publication Critical patent/JPH0633884U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594822Y2 publication Critical patent/JP2594822Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、天井クレーンなどの
荷役作業時に発生する玉外し作業を自動化させ、安全性
の向上及び省力化を図ることができる自動玉外し装置付
天秤に関する。
【0002】
【従来の技術】天井クレーン、ジブクレーン等に使用さ
れる一般的な荷役吊具は、ワイヤ等が掛けられるフック
と、このフックからのワイヤの離脱を防止するためのワ
イヤ外れ止めとを主体として構成されている。そして荷
役が終了した際等に、フックからワイヤを取り外す場合
(玉外し作業を行う場合)、玉外し要員によって行われ
ているが、作業時は、しばしば、高所または滑り易い場
所で行うため、落下事故などの危険性が常に伴ってい
る。また作業に従事する人の高齢化が進み安全確保が難
しい等問題が残されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】そこで、近年、上記玉
外し作業を自動的に行う自動玉外し装置付天秤が提供さ
れているが、この自動玉外し装置付天秤では、吊りフッ
ク自体を上下動可能に構成し、玉外しを行う際には、ワ
イヤが掛かった状態で、吊りフックを下降させてワイヤ
からフックを離間させ、ワイヤが外れた後、吊りフック
を上昇させて元の位置に戻すことによって行われてい
る。したがって、上記従来の自動玉外し装置付天秤にお
いては、吊りフックに、通常のワイヤ外れ止めを設ける
と、玉外し作業の際に、このワイヤ外れ止めがワイヤの
取り外しを阻害するため、結局ワイヤ外れ止めを設ける
ことができず、クレーン等安全規則を遵守でき難いとい
う問題があった。また、上述したように、玉外しの際は
吊りフックを上下動させるだけであるので、吊りフック
に掛けられる懸吊部材が、ナイロンスリング等の比較的
可撓性を有するものの場合、当該ナイロンスリングが吊
りフックに絡まり易く、よってナイロンスリングがフッ
クから外れ難いという問題があった。
【0004】この考案は上記事情に鑑みてなされたもの
で、玉外し要員を削除して自動的かつ確実に、しかも安
全に玉外しを行うことができる自動玉外し装置付天秤を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この考案の請求項1の自動玉外し装置付天秤は、ク
レーンフックに吊下げられる天秤本体と、この天秤本体
に設けられて荷を吊り下げる吊りフックと、上記天秤本
体に軸回りに回転自在に支持された回転軸と、この回転
軸に上端部が連結されて回転軸の回転によって上記吊り
フックの側方を上下に回動する跳ね出しレバーと、この
跳ね出しレバーに上記吊りフックを挟むようにして配設
された一対のレバー片の下端部に取り付けられて、跳ね
出しレバーの上方への回動によって吊りフックに掛けら
れたワイヤー等の線状の懸吊部材を下側から支持して跳
ね上げて吊りフックから外す荷重受け部材と、上記一対
のレバー片の互いに対向する内側面に、上記吊りフック
と若干の隙間もって形成され、上記懸吊部材の、上記跳
ね出しレバー内と上記吊りフックの側面との噛み込みを
防止する羽根と、上記跳ね出しレバーに取り付けられ
て、上記吊りフックの開口部を塞ぎ、かつ跳ね出しレバ
ーの回動によって開くワイヤー外れ止めアームと、上記
回転軸に一端部が連結されたアームと、上記天秤本体に
設けられて、ピストンロッドが上記アームの他端部に連
結された油圧シリンダと、この油圧シリンダに作動油を
供給する油圧ユニットとを具備してなるものである。
【0006】また、請求項2の自動玉外し装置付天秤
は、請求項1において、天秤本体に電源部と受信機とを
搭載し、電源部に、受信機と油圧ユニットを接続して、
無線操作で油圧ユニットを作動させるように構成したも
のである。
【0007】
【作用】請求項1の自動玉外し装置付天秤は、油圧ユニ
ットから油圧シリンダに作動油を供給すると、跳ね出し
レバーが回転軸回りに上方に回動し、この跳ね出しレバ
ーの回動によってワイヤー外れ止めアームが開くととも
に、跳ね出しレバーの下端部に取り付けられた荷重受け
部材によって吊りフックに掛けられたワイヤー等の線状
の懸吊部材が跳ね上げられて吊りフックから自動的に外
れる。また、懸吊部材を跳ね上げた際の当該懸吊部材の
跳ね出しレバー内と吊りフックの側面との噛み込みを、
羽根が防止する。
【0008】請求項2の自動玉外し装置付天秤は、無線
操作で油圧ユニットを作動させることによって、クレー
ン運転室から見えない船内作業等の際においても、玉外
し作業を容易かつ確実に行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照してこの考案の玉外し装置
付天秤の実施例を説明する。図1ないし図4は第1実施
例の玉外し装置付天秤を示すもので、図中符号1は天秤
本体を示す。この天秤本体1の上面左右両端部にはそれ
ぞれシャックル2,2が取り付けられている。シャック
ル2は逆U字状をなすもので、天秤本体1の端部に支持
金具3を介して支持された支持軸4に回動自在に連結さ
れている。そして、上記天秤本体1は、クレーン本体側
のフック5,5にシャックル2,2を引っ掛けられるこ
とによって、水平に吊り下げできるようになっている。
【0010】上記天秤本体1の下面には、荷を吊り下げ
るための3個の吊りフック7…が天秤本体1の長手方向
に所定間隔で取り付けられている。各吊りフック7は、
それぞれ天秤本体1の下面に垂設された支持部8の下端
部に回動を阻止して連結されている。このように回動を
阻止したのは、吊りフック7を回動自在にすると、ワイ
ヤ外しする際にワイヤの摩擦抵抗により吊りフック7が
回動し、ワイヤ外しができなくなるからであり、このた
め吊りフック7が上方に回動しないように、支持部8に
ストッパが取り付けられている。両端部に位置する吊り
フック7,7はそれらの開口部を互いに対向させて設け
られており、中央部に位置する吊りフック7は、両端部
の吊りフック7,7に対して開口部の位置が水平面内に
おいて、90°異なるようにして設けられている。
【0011】また、上記天秤本体1の下面には、図2お
よび図3に示すように、上記支持部8に隣接して軸受金
具10,10が垂設されており、この軸受金具10,1
0の下端部には回転軸11が軸回りに回転自在に支持さ
れている。この回転軸11には跳ね出しレバー12の上
端部が連結固定されている。この跳ね出しレバー12は
回転軸11の回転によって上記吊りフック7の側方を上
下に回動するものであり、吊りフック7を挟むようにし
て配設された一対のレバー片12a,12aと、これら
レバー片12a,12aの下端部どうしを連結した荷重
受けローラ(荷重受け部材)13とを主体として構成さ
れている。この荷重受けローラ13は、跳ね出しレバー
12の上方への回動によって上記吊りフック7に掛けら
れたワイヤー等の線状の懸吊部材を下側から支持して跳
ね上げて吊りフック7から外すものであり、レバー片1
2a,12aを連結するロッド13aと、このロッド1
3aに回転自在に遊嵌されたローラ13bとによって構
成されている。また、上記レバー片12a,12aの互
いに対向する内側面には、そのほぼ下半分に羽根14,
14が上記吊りフック7と若干の隙間をもって形成され
ており、これら羽根14,14によって、ワイヤロープ
またはナイロンスリング等を荷重受けローラ13で跳ね
上げた際の当該ワイヤの跳ね出しレバー12内と上記吊
りフック7の側面との噛み込みを防止するようになって
いる。
【0012】また、上記跳ね出しレバー12には、上記
吊りフック7の開口部を塞ぎ、かつ跳ね出しレバー12
の回動によって開くワイヤー外れ止めアーム15が設け
られている。このワイヤー外れ止めアーム15は、互い
に対向して配設された一対のアーム片15a,15aと
を有した構成となっている。アーム片15aはL字状を
なすものであり、その屈曲部が、上記レバー片12aの
中途部から延出形成された延出部12bの先端部にボル
ト15bによって連結されている。また、アーム片15
a,15aの先端部どうしは丸棒17で連結され、一方
後端部にはそれぞれウエイト18が取り付けられてい
る。また、レバー片12aの中央部にはストッパ19が
形成されており、このストッパ19にウエイト18がそ
の自重によって当接した位置において、上記丸棒17が
吊りフック7の先端部に当接することによってワイヤー
外れ止めアーム15で吊りフック7の開口部を閉塞する
とともに、その開き止めを図るようになっている。
【0013】また、上記天秤本体には油圧シリンダ20
がそのピストンロッド21を下方に向けて取り付けられ
ている。ピストンロッド21の先端部にはクレビス23
が取り付けられており、このクレビス23にはアーム2
4の上端部が回動自在に連結されている。このアーム2
4の下端部は上記回転軸11に連結固定されており、ピ
ストンロッド21の伸縮によってアーム24を介して回
転軸11が軸回りに正逆回転するようになっている。さ
らに、上記天秤本体1の上面中央部には、図1に示すよ
うに、油圧ユニット25が設置されており、この油圧ユ
ニット25から油圧シリンダ20に作動油が供給されて
ピストンロッド21が上下に伸縮するようになってい
る。また、天秤本体1の上面右端部には制御盤26が設
置されており、この制御盤26はクレーン本体側の電源
ソケット27を介して、図示しない主電源および操作電
源に接続され、クレーン運転室の各押しボタンスイッチ
を操作することによって起動するようになっている。
【0014】上記構成の自動玉外し装置付天秤における
玉外し作業は以下のようにして行われる。クレーン運転
室の各押しボタンスイッチを操作することにより、主電
源および操作電源が電源ソケット27を介して制御盤2
6へ給電され、油圧ユニット25が作動し、油圧シリン
ダ20のピストンロッド21が図4に示すように下方に
伸張する。
【0015】すると、アーム24の上端部が下方に移動
するので、回転軸11が半時計回りに回転し、これによ
って跳ね出しレバー12が回転軸11回りに上方に回動
する。跳ね出しレバー12が回動すると、これに伴って
ワイヤー外れ止めアーム15が上方に回動し、吊りフッ
ク7から離間して当該吊りフック7の開口部の閉塞が解
除される。
【0016】一方、跳ね出しレバー12の回動によって
荷重受けローラ13が上昇し、吊りフックに掛けられた
ワイヤーロープまたはナイロンスリング等の懸吊部材を
下側から支持して跳ね上げて吊りフックから外すととも
に、跳ね出しレバー12の内側の羽根14,14で噛み
込みを防止する。
【0017】したがって、上記構成の自動玉外し装置付
天秤では、クレーン運転室の各押しボタンスイッチを操
作することにより、自動的に跳ね出しレバー12が作動
してワイヤー外れ止めアーム15が開くとともに、懸吊
部材を吊りフック7から外すことができ、さらに、懸吊
部材を跳ね上げた際の当該懸吊部材の跳ね出しレバー1
2内と吊りフック7の側面との噛み込みを、羽根が防止
するので、玉外し要員を削除して自動的かつ確実に、し
かも安全に玉外しを行うことができる。
【0018】図5はこの考案の自動玉外し装置付天秤の
第2実施例を示すものであり、この図において、図1に
示したものと同一構成部分については同一符号を付して
その説明を省略する。第2実施例の自動玉外し装置付天
秤が図1に示す第1実施例のものと異なる点は、地上か
ら無線で玉外し作業を行えるようにした点である。すな
わち、天秤本体1の上面には、給電用のバッテリ(電源
部)30と、受信機31が搭載されており、バッテリ3
0には、受信機31と上記制御盤26および油圧ユニッ
ト25が接続されている。そして、この構成の自動玉外
し装置付天秤では、上記第1実施例と同様の効果を得る
ことができるのは勿論のこと、無線操作で油圧ユニット
25を作動させることができるので、クレーン運転室か
ら見えない船内作業等の際に、地上から無線操作するこ
とによって、玉外し作業を容易かつ確実に行うことがで
き、しかも安全性を高めることができる。
【0019】
【考案の効果】以上説明したように、この考案の請求項
1の自動玉外し装置付天秤によれば、油圧ユニットから
油圧シリンダに作動油を供給し、この油圧シリンダによ
って跳ね出しレバーを上下に回動させ、この跳ね出しレ
バーの下端部に取り付けられた荷重受け部材によって吊
りフックに掛けられたワイヤー等の線状の懸吊部材を跳
ね上げて吊りフックから外すとともに、この跳ね出しレ
バーの回動によってワイヤー外れ止めアームが開くよう
に、且つ一対のレバー片の互いに対向する内側面に、上
記吊りフックと若干の隙間もって羽根を形成するように
構成したので、油圧ユニットをクレーン運転室等から操
作することにより、自動的に跳ね出しレバーが作動して
ワイヤー外れ止めアームが開くとともに、懸吊部材を吊
りフックから外すことができ、さらに、懸吊部材を跳ね
上げた際の当該懸吊部材の跳ね出しレバー内と吊りフッ
クの側面との噛み込みを防止することができ、よって玉
外し要員を削除して自動的かつ確実に、しかもクレーン
等安全規則を遵守して(ワイヤ外れ止め取付可)安全に
玉外しを行うことができる。また、跳ね出しレバーの駆
動源を、油圧シリンダと油圧ユニットで構成したので、
構造がシンプルとなり製造コストを低くすることができ
る。さらに、部品点数も少なく、メンテナンスが容易
で、トラブルの原因になる箇所が少なく、屋外の使用に
際して問題が生じない。
【0020】請求項2の自動玉外し装置付天秤によれ
ば、請求項1のものと同様の効果を得ることができるの
は勿論のこと、無線操作で油圧ユニットを作動させるこ
とができるので、クレーン運転室から見えない船内作業
等の際に、地上から無線操作することによって、玉外し
作業を容易かつ確実に行うことができ、しかも安全性を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の自動玉外し装置付天秤の第1実施例
を示す全体概略図である。
【図2】図1におけるX円部の拡大図である。
【図3】図2におけるAーA線視図である。
【図4】第1実施例の自動玉外し装置付天秤において、
玉外しが終了した状態を示す要部の拡大図である。
【図5】この考案の自動玉外し装置付天秤の第2実施例
を示す全体概略図である。
【符号の説明】
1 天秤本体 7 吊りフック 11 回転軸 12 跳ね出しレバー 13 荷重受けローラ(荷重受け部材) 14 羽根14a レバー片 15 ワイヤー外れ止めアーム 20 油圧シリンダ 21 ピストンロッド 24 アーム 25 油圧ユニット 30 バッテリ(電源部) 31 受信機

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クレーンフックに吊下げられる天秤本体
    と、この天秤本体に設けられて荷を吊り下げる吊りフッ
    クと、上記天秤本体に軸回りに回転自在に支持された回
    転軸と、この回転軸に上端部が連結されて回転軸の回転
    によって上記吊りフックの側方を上下に回動する跳ね出
    しレバーと、この跳ね出しレバーに上記吊りフックを挟
    むようにして配設された一対のレバー片の下端部に取り
    付けられて、跳ね出しレバーの上方への回動によって吊
    りフックに掛けられたワイヤー等の線状の懸吊部材を下
    側から支持して跳ね上げて吊りフックから外す荷重受け
    部材と、上記一対のレバー片の互いに対向する内側面
    に、上記吊りフックと若干の隙間もって形成され、上記
    懸吊部材の、上記跳ね出しレバー内と上記吊りフックの
    側面との噛み込みを防止する羽根と、上記跳ね出しレバ
    ーに取り付けられて、上記吊りフックの開口部を塞ぎ、
    かつ跳ね出しレバーの回動によって開くワイヤー外れ止
    めアームと、上記回転軸に一端部が連結されたアーム
    と、上記天秤本体に設けられて、ピストンロッドが上記
    アームの他端部に連結された油圧シリンダと、この油圧
    シリンダに作動油を供給する油圧ユニットとを具備して
    なることを特徴とする自動玉外し装置付天秤。
  2. 【請求項2】 天秤本体に電源部と受信機とを搭載し、
    電源部に、受信機と油圧ユニットを接続して、無線操作
    で油圧ユニットを作動させるように構成したことを特徴
    とする請求項1記載の自動玉外し装置付天秤。
JP1992070655U 1992-10-09 1992-10-09 自動玉外し装置付天秤 Expired - Fee Related JP2594822Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992070655U JP2594822Y2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 自動玉外し装置付天秤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992070655U JP2594822Y2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 自動玉外し装置付天秤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633884U JPH0633884U (ja) 1994-05-06
JP2594822Y2 true JP2594822Y2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=13437891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992070655U Expired - Fee Related JP2594822Y2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 自動玉外し装置付天秤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594822Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566381Y2 (ja) * 1976-03-19 1981-02-12
JPH02138094A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Kawasaki Steel Corp クレーン用吊ビーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633884U (ja) 1994-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10114489A (ja) 吊り下げフック
CN101195462A (zh) 一种二次闭锁自动解锁起重吊钩
JP2594822Y2 (ja) 自動玉外し装置付天秤
US4251099A (en) Automatic release device for lifting slings
JP4086727B2 (ja) 外れ止め付クレーンフック
CN202265300U (zh) 钢护筒吊装专用吊具
JP4342205B2 (ja) 自動着脱式クレーンフック
CN200967543Y (zh) 救生筏自动释放钩
JPH08277086A (ja) 自動フック
JPH065338Y2 (ja) タマ掛け自在離脱吊り具
JPH0715679U (ja) 自動玉外し揚重装置
CN217838093U (zh) 一种基于起吊行业中的自动脱钩装置
JP2000351583A (ja) クレーンの巻過検出用ウエイト
JP2832453B2 (ja) クレーン用吊り下げフック装置
JPH0535977Y2 (ja)
CN215626202U (zh) 用于装配式钢梁吊装的辅助工装
CN2262022Y (zh) 轧辊吊具
JP2002234687A (ja) レードルクレーン用補巻フック
JPS5854461Y2 (ja) 重量物反転装置
CN2058403U (zh) 可自动脱钩的吊钩
JP2512457Y2 (ja) 圧延機ロ―ルスタンド搬送用吊具の着脱装置
JPH03211191A (ja) 錨型自動玉外しフック装置
JPS6145103Y2 (ja)
JPS644788Y2 (ja)
JPS6317758Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees