JP2594030B2 - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2594030B2
JP2594030B2 JP60005380A JP538085A JP2594030B2 JP 2594030 B2 JP2594030 B2 JP 2594030B2 JP 60005380 A JP60005380 A JP 60005380A JP 538085 A JP538085 A JP 538085A JP 2594030 B2 JP2594030 B2 JP 2594030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
recording medium
optical recording
film
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60005380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61165846A (ja
Inventor
聡 下川渡
達也 下田
伸 舩田
守 杉本
明 青木
聡 根橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60005380A priority Critical patent/JP2594030B2/ja
Publication of JPS61165846A publication Critical patent/JPS61165846A/ja
Priority to US07/193,020 priority patent/US5100741A/en
Priority to US08/231,866 priority patent/US5529854A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2594030B2 publication Critical patent/JP2594030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁性膜を記録媒体とし、レーザー等の光ビ
ームを照射することにより情報の記録、再生、消去を行
う光磁気記録において特に光磁気記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
従来、光磁気記録媒体に関して、膜面に垂直な方向に
磁化容易軸を有するものとしてはMnBiに代表される多結
晶材料、磁性ガーネット膜などの単結晶材料、そしてTb
Fe,GdFe,GdCo,GaTbFe,TbFeCoなどの非晶質材料が知られ
ている。これらの中で、非晶質合金薄膜は生産性、記録
感度、記録密度といった点から総合的に優れているた
め、現在実用に近いものとして研究されている。
公知の非晶質合金薄膜は、Gd,Tb,Dy等の重希土類元素
とFe,Co等の遷移金属元素を主成分とした合金薄膜で、
希土類と遷移金属の副格子磁化が等しくなり見かけの磁
化がゼロになる磁気補償点が温室付近にくるような組成
で利用される。
また、酸化物、窒化物からなる多重反射膜や、金属反
射膜、特性の異なる磁性膜等を積層することによる記録
媒体側の特性向上と、記録・再生方法の改善、記録・再
生装置の改良などにより、記録・再生特性は今や実用の
域に達している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来の光磁気記録媒体は次のような欠
点を有している。
重希土類元素は、全希土類中の含有量が極めて少ない
ため、資源的に問題があるばかりでなく、重希土類の中
の特定の元素のみを大量に使用することは他の希土類元
素の需用がない限り、経済的に不都合で、従つてコスト
もたいへん高い。よって重希土類元素を主成分とする従
来の光磁気記録媒体は、コストおよび原料供給の面で制
約を受ける。
非晶質合金薄膜は主にスパッタ法によつて作成されて
いる。本来ターゲットとしては、所望の組成の合金ター
ゲットを用いるが、Gd,Tb,Dyといった重希土類元素とF
e,Coなどの遷移金属元素を合金化すると非常に脆く、大
面積の合金ターゲットを作ることは困難であった。そこ
で、遷移金属ターゲットの上に希土類金属ペレットを配
置する方法、遷移金属と希土類金属の2つのターゲット
を用いて2元同時スパッタする方法、遷移金属と希土類
金属の単独材料でスポット状、板状に複合ターゲットを
構成する方法(特開昭51−63492)などが用いられてい
るが、膜の組成の一様性、生産性等に欠点を有してい
る。また、粉末冶金の手法を用いて合金ターゲットも作
られているが、ターゲット中に含まれる不純物ガスのた
めに良質の膜が得られないという欠点がある。
従来の非晶質光磁気記録媒体の磁気カー回転角(Kerr
Rotation Angle)は0.3度程度と小さく、さらに大き
なカー回転角を示す材料が求められている。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、
その目的とするところは低コストで大量生産可能で、な
おかつ、カー回転角の大きな光磁気記録媒体を供するこ
とにある。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の光磁気記録媒体は、面内に垂直な方向に磁化
容易軸を有する磁性膜を用いた光磁気記録媒体におい
て、前記磁性膜の組成式が、Ndx(Fe1−ββ1-x
表され、Mは、Co、Niの1種であり、x及びβの値が、 0.20<x<0.40 0<β≦0.5 の範囲であり、且つ合金ターゲットを用いてスパッタリ
ング法により作成されたことを特徴とする。
また、面内に垂直な方向に磁化容易軸を有する磁性膜
を用いた光磁気記録媒体において、前記磁性膜の組成式
が、(Nd1−αα(Fe1−ββ1-xと表さ
れ、Mは、Co、Niの1種であり、Rは、Pr、Sm、Ceの1
種であり、x、α及びβの値が、 0.20<x<0.40 0<α≦0.5 0<β≦0.5 の範囲であり、且つ合金ターゲットを用いてスパッタリ
ング法により作成されたことを特徴とする。
〔作 用〕
光磁気記録は膜面に垂直な磁区を記録単位とするため
に、媒体としてはいわゆる垂直磁化膜が必要であるが、
軽希土類元素と遷移金属元素との磁気的結合がフェロ磁
性であるゆえ磁化が大きく、一般にはこの組み合わせで
は垂直磁化膜が得られないとされてきた。我々が、スパ
ッタ法を用いてNdxFe1-x合金薄膜をガラス基板上に作成
したところ、基板温度を80℃から250℃に設定すること
によって、Ndが20〜40at%の範囲で垂直磁化膜が得られ
た。またその光磁気特性は、従来のGd,Tb,Dyを含む非晶
質合金薄膜に比較して同等以上の値が得られることがわ
かった。してみると、表1に示すようにNdはGd,Tb,Dyと
いうような重希土類元素に比べ圧倒的な資源の豊富さを
誇るので、Ndが重希土類元素が代わりに使用できるとい
うことは工業的にみて大変に意義の深いことである。さ
らに、NdFeの合金ターゲットが通常の鋳造と研磨によつ
て作成できることも確認できた。
本発明においては、該磁性薄膜を構成するFeの一部C
o,Niのうち1種類以上で置換した場合、その置換が遷移
金属全体の50at%以下であるならば、垂直磁化膜が得ら
れる他、保磁力、キュリー温度、磁化カー効果等の物性
値を必要に応じて変えることができる。同様なことは、
Ndを他の軽希土類元素であるCe,Pr,Smで置換しその置換
量が50at%以下の場合、およびFeとNdに対して上記の置
換を行った場合にも同様な効果が得られる。
〔実施例〕 以下、本発明の詳細な説明を実施例に基づき行う。
実施例 1 一般式Nd0.3(Fe1−ββ0.7で表した時、β=0.
2,0.3,0.4,0.5,0.6の組成を有する合金ターゲットを作
成した。ここでMはCoまたはNiである。この合金ターゲ
ットを用いRFスパッタ法でガラス基板上に磁性薄膜を作
成した。Nd0.3(Fe0.4Co0.60.7の試料を除いて垂直磁
化膜が得られた。第1図、第2図および第3図は、各々
本実施例において得られたNd0.3(Fe1−ββ0.7
のθk,Hc,キュリー温度TcとFeの置換量の関係である。C
oによる置換でθk,Hcともに改善が見られる。またNiに
よる置換ではθkがやや大きくなるが、β>0.5ではTc
が実用範囲からはずれてしまう。
実施例 2 第2表に示す組成の薄膜を同じ組成の合金ターゲット
を用いてスパッタ法にて作成した。第3表には、各試料
のカー回転角および保磁力を示す。
表3からも明らかなように、軽希土類と遷移金属でNd
とFeを置換することによりNdFe二元素の薄膜に比べて、
そのカー効果と磁気特性が改善される。さらに従来より
知られているTbFe,GdFeと比較しても優れた特性を得る
ことができる。
〔発明の効果〕 以上述べたように本発明によれば、光磁気記録媒体を
構成する記録層をNdとFeを主成分とする強磁性薄膜にす
ることにより、カー回転角が大きく量産性に優れた光磁
気記録媒体を低コストで供給できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はNd0.3(Fe1−ββ0.7薄膜のカー回転角と
組成の関係を示す図。 第2図はNd0.3(Fe1−ββ0.7薄膜の保磁力と組成
の関係を示す図。 第3図はNd0.3(Fe1−ββ0.7薄膜のキュリー点と
組成の関係を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舩田 伸 諏訪市大和3丁目3番5号 株式会社諏 訪精工舎内 (72)発明者 杉本 守 諏訪市大和3丁目3番5号 株式会社諏 訪精工舎内 (72)発明者 青木 明 諏訪市大和3丁目3番5号 株式会社諏 訪精工舎内 (72)発明者 根橋 聡 諏訪市大和3丁目3番5号 株式会社諏 訪精工舎内

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】面内に垂直な方向に磁化容易軸を有する磁
    性膜を用いた光磁気記録媒体において、 前記磁性膜の組成式が、Ndx(Fe1−ββ1-xと表さ
    れ、Mは、Co、Niの1種であり、x及びβの値が、 0.20<x<0.40 0<β≦0.5 の範囲であり、且つ合金ターゲットを用いてスパッタリ
    ング法により作成されたことを特徴とする光磁気記録媒
    体。
  2. 【請求項2】面内に垂直な方向に磁化容易軸を有する磁
    性膜を用いた光磁気記録媒体において、 前記磁性膜の組成式が、(Nd1−αα(Fe1−β
    β1-xと表され、Mは、Co、Niの1種であり、R
    は、Pr、Sm、Ceの1種であり、x、α及びβの値が、 0.20<x<0.40 0<α≦0.5 0<β≦0.5 の範囲であり、且つ合金ターゲットを用いてスパッタリ
    ング法により作成されたことを特徴とする光磁気記録媒
    体。
JP60005380A 1984-09-12 1985-01-16 光磁気記録媒体 Expired - Lifetime JP2594030B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60005380A JP2594030B2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16 光磁気記録媒体
US07/193,020 US5100741A (en) 1984-09-12 1988-05-12 Magneto-optic recording systems
US08/231,866 US5529854A (en) 1984-09-12 1994-04-25 Magneto-optic recording systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60005380A JP2594030B2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16 光磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61165846A JPS61165846A (ja) 1986-07-26
JP2594030B2 true JP2594030B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=11609557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60005380A Expired - Lifetime JP2594030B2 (ja) 1984-09-12 1985-01-16 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594030B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0324854B1 (en) * 1986-08-22 1993-11-03 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Optomagnetic recording medium and process for its manufacture
JPS63168859A (ja) * 1987-01-06 1988-07-12 Daicel Chem Ind Ltd 光磁気記録媒体
CA1333820C (en) * 1988-09-13 1995-01-03 Masahiko Sekiya Magneto-optical recording medium
CA2017284C (en) * 1989-07-04 1995-10-03 Kazutomi Suzuki Optical recording medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128606A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Seiko Instr & Electronics Ltd 光磁気記録媒体
JPS60173810A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Seiko Instr & Electronics Ltd 光磁気記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128606A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Seiko Instr & Electronics Ltd 光磁気記録媒体
JPS60173810A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Seiko Instr & Electronics Ltd 光磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61165846A (ja) 1986-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0118506B2 (ja)
JPS59103314A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6079702A (ja) 光磁気記録媒体
US4995024A (en) Magneto-optical recording element
JP2594030B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS60128606A (ja) 光磁気記録媒体
JP2619623B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH0515778B2 (ja)
JPS61144742A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0351082B2 (ja)
US5100741A (en) Magneto-optic recording systems
EP0324854A1 (en) Optomagnetic recording medium and process for its manufacture
JPH0470705B2 (ja)
JPH0343697B2 (ja)
JPS57195388A (en) Recording medium
JPS6243847A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0782671B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2681199B2 (ja) 光磁気記録素子
JPH0614488B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS6299937A (ja) 光磁気記録媒体
JP2948589B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS63148447A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPH0766579B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
JPS6376134A (ja) 光磁気記録媒体
JP2829321B2 (ja) 光磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term