JPS6299937A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6299937A
JPS6299937A JP24092485A JP24092485A JPS6299937A JP S6299937 A JPS6299937 A JP S6299937A JP 24092485 A JP24092485 A JP 24092485A JP 24092485 A JP24092485 A JP 24092485A JP S6299937 A JPS6299937 A JP S6299937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
recording medium
casting
rare earth
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24092485A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Shimokawato
下川渡 聰
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Shin Funada
舩田 伸
Mamoru Sugimoto
守 杉本
Akira Aoyama
明 青山
Satoshi Nehashi
根橋 聰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP24092485A priority Critical patent/JPS6299937A/ja
Publication of JPS6299937A publication Critical patent/JPS6299937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気カー効果などの磁気光学効果を用いて読
み出す光磁気記録媒体に関し、特に光磁気記録材料に関
する。
〔従来の技術〕、 従来、光磁気記録媒体としてはMnB1 、 MnCu
B1$nCuB1ボス、磁性ガーネット嘆等の単結晶薄
膜GdCo 、TbFe、DyFe 、GdTbFe 
、TbFeC。
等の非晶質希土類が知られている。これらの薄膜のうち
、大面積の膜が容易に得られる点や、記録感度、再生C
/IN等を総合的に評価した結果、非晶薄膜が最も優れ
ているものと考えられている。
特にTbFeCo、GdTbFe、Gd、TbFeCo
、TbDyFe0O等の非晶質薄膜及び、カー回転角向
上、耐候性向上等の目的で上記非晶薄膜に、Bi、Or
等の機料元素全添加した非晶實専嘆全用いた光磁゛気記
録媒体は、書込み、再生#性、耐候性等の点でほぼ満足
のいくもの力LI外られている。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕これらTb
FeCo、GdTbFsC!o fはじめとする希土慎
−遷移金属薄膜は主としてスパッタ法で作成されるため
、これらの合金組成を有するス・くンタリングターゲッ
トを心安とする。合金ターゲットの製造方法には粉末冶
金の手q:金用いた焼結法と、鋳造法とがある。
焼結法による合金ターゲットは、粉末化後、成型、焼1
桔という手順で作られるので、材料の酸化し易さもあっ
て、製品には2001’lppm以上の酸素が含まれて
しまい、薄膜中にも酸素が取り込まれ光磁気特性の低下
が問題となる。一方、希土類と鉄族元素の鋳造組織は、
多数の金属間化合物からなる肥大組織を示し、材料特有
のぜい性を有している、このため鋳造法による合金の酸
素濃度i100ppm以下に抑えることができるにもか
かわらず、大面積の合金ターゲットを容易には作成でき
ないという問題点金有している。
そこで本発明の目的とするところは、鋳造法により大面
積の合金ターゲットを容易に作ることのでさる、光磁気
記録媒体組成を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の光磁気記録媒体は、膜面に垂直方向に磁化容易
軸を有する非晶質希土項−遷移金属合金薄膜に、Zrを
添加したことを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、合金組成物を鋳造した際にZrが核生
成剤として働き、鋳造組織が微細化する。金属組織学で
知られるところのホール・ベンチの関係によれば、結晶
粒が微細であればあるほど、機械的強聞が得られるので
ある。
〔実施例〕
以下に実施例を示して、本発明を史に詳細に説明する。
(実施例1) 低周波誘導加熱炉で所望の合金組成物全溶解し水冷鋳型
を用いて直値4インチ、厚さ4震の円板状の合金を@遺
した。その後、平面研削盤を用いて厚さ3mの円板状に
加工し、無酸素鋼迩のバンキングプレートにインジウム
系低温はんだで接合した。第1表は本実施例で作成した
合金ターゲットの組成を示すものである。
第1表 実施例1−1〜1−5はいずれも良好に合金ターゲッ+
−’2得ることができた。一方、比較例として第2表の
ような組成で同様に鋳造を行ったところ、比較例1−1
は、鋳7!!!内で冷却中に、比較例1−2は平面加工
中に割れてしまった。
次に本実施例の合金ターゲラトラ用いて、初期真空II
′7. OX 10−’TOrr以下、Arガス圧5×
10″″5Torr、 RF投入電力150wの条件で
、ガラス基板上に約10001の膜厚で成膜した。また
、Feターゲット上に、Na、T’b、Coのペレット
を均一に配置し、比較例1−1と同じ組成の膜を同様に
作成した。第1図は、780nmの波長のレーザー光で
測定したカー回転角を組成に対してプロットしたもので
ある。又第2図は、ギュリー温変を組成に対してプロッ
トしたものであるOZr添加量が増すに従いキュリ一温
度が下がり書き込み感度が上がることがわかる。一方力
−回転角は、3at%添加程度まではほとんど変化しな
いが、3atlを越えると一様に減少する。以上のこと
から、Zrを10at%以下添加することにより大面積
の合金ターゲットを鋳造法で得ることができる。添加量
fts a t%以下、より好ましくは3at%以下に
することによって再生特性の低下なしに、記録感度全向
上させることができる。
(実施例2) 実施例1と同様な方法で第5衣に示すような組成の合金
ターゲラトラ作成したところ、いずれも割れ、欠けのな
いものを作ることができた。
第3表 また比較例として第4衣の組成で合金ターゲットの鋳造
を試みたが、いずれも冷却中に4すれ、又はクランクが
はい−)7’(。
次に本実施例の合金ターゲットを用いて、実施例1と同
様の条件で成膜した。また、比較のために第4表の組成
の膜を、F′eターゲット上にペレットを配置して作成
した。第5表は、これらの薄膜のカー回転角とキュリー
温吃ヲ示したものである。
第5表 本実施例においても実施例1と同様にzrの3憾添加で
は、カー回転角を変化させることなくキュリ一点を下げ
ることができた。
〔発明の効果〕
以上に述べたように本発明によれば、光磁気記録媒体に
おいて模面に垂直方向に磁化容易軸を有する非晶質希土
類−遷移金属合金薄膜にZrを添加することにより、記
録膜製造に不可欠なスパッタリング用合金ターゲットを
鋳造法で容易に作成することができる。また、キュリ一
点を、カー回転角の減少なしで低くすることができるの
で、よシ記録感度に優れた光磁気記録媒体を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、(Tbα2QNdL1jQFe(L4QCO
Q!50しon−xZrXに関して、Xとカー回転角の
関係図。 第2図は、(Tbα2oNdα10FelL40001
130 ) too−xZrc に関して、Xとギュリ
ー温吐の関係図。 以   上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)膜面に垂直方向に磁化容易軸を有する非晶質希土
    類−遷移金属合金薄膜に、Zrを添加した事を特徴とす
    る光磁気記録媒体。
  2. (2)前記希土類が、Gd、Tb、Dyのうちいずれか
    一種以上の元素を含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の光磁気記録媒体。
JP24092485A 1985-10-28 1985-10-28 光磁気記録媒体 Pending JPS6299937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24092485A JPS6299937A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24092485A JPS6299937A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 光磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6299937A true JPS6299937A (ja) 1987-05-09

Family

ID=17066672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24092485A Pending JPS6299937A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299937A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5119879A (en) * 1989-05-15 1992-06-09 Kawasaki Jukigyo Kabushiki Kaisha Edger with tubular main frame
US5156217A (en) * 1989-05-15 1992-10-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Edger with improved rear wheel adjustment
US5199502A (en) * 1989-05-15 1993-04-06 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Edger with improved rotary blade driving device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5119879A (en) * 1989-05-15 1992-06-09 Kawasaki Jukigyo Kabushiki Kaisha Edger with tubular main frame
US5156217A (en) * 1989-05-15 1992-10-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Edger with improved rear wheel adjustment
US5165485A (en) * 1989-05-15 1992-11-24 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Edger with improved blade cover assembly
US5199502A (en) * 1989-05-15 1993-04-06 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Edger with improved rotary blade driving device
US5437334A (en) * 1989-05-15 1995-08-01 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Edger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814053A (en) Sputtering target and method of preparing same
US4995024A (en) Magneto-optical recording element
JPH0515778B2 (ja)
JPS6299937A (ja) 光磁気記録媒体
EP0091122B1 (en) Magneto-optical recording medium
JPS63107008A (ja) 高カ−回転角を有する薄膜及びその製造方法
JPH0790567A (ja) 光磁気記録媒体用ターゲット材およびその製造方法
JP2594030B2 (ja) 光磁気記録媒体
US5100741A (en) Magneto-optic recording systems
JPS61258353A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60107751A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPS62222609A (ja) 光磁気記緑媒体
JP2543677B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH0766579B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
JPS63269354A (ja) 光磁気記録媒体
JPS63316340A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6376134A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62257649A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPS63100636A (ja) 光磁気記録媒体
JPS63317945A (ja) 光磁気記録媒体
JPS59162250A (ja) 磁性合金
JPS621151A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0690813B2 (ja) 非晶質磁気光学層
JPS62267950A (ja) 磁気光学記録媒体
JPH01279443A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法