JP2594005B2 - スペーサーを用いた鉄筋コンクリート施工法 - Google Patents

スペーサーを用いた鉄筋コンクリート施工法

Info

Publication number
JP2594005B2
JP2594005B2 JP4280351A JP28035192A JP2594005B2 JP 2594005 B2 JP2594005 B2 JP 2594005B2 JP 4280351 A JP4280351 A JP 4280351A JP 28035192 A JP28035192 A JP 28035192A JP 2594005 B2 JP2594005 B2 JP 2594005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
concrete
reinforced concrete
reinforcing bars
construction method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4280351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06146479A (ja
Inventor
操 立元
郁也 島野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP4280351A priority Critical patent/JP2594005B2/ja
Publication of JPH06146479A publication Critical patent/JPH06146479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594005B2 publication Critical patent/JP2594005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はスペーサーを用いた鉄
筋コンクリート施工法に関し、スペーサーにて鉄筋を浮
かせた状態で配筋させてコンクリート打設を行う鉄筋コ
ンクリート施工法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】鉄筋を
コンクリート打設用下地上に浮かせるために用いるスペ
ーサーとしては、従来コンクリートあるいはモルタルに
て成型された直方体ブロック状のスペーサーが使用され
ており、この直方体状コンクリートスペーサーを製造す
るには、金属製あるいは木製の枠板を組立てて構成した
型枠に、コンクリート等を注入成形して製造している。
【0003】ところが、上記金属製等の型枠は型枠自体
の製造コストが高くつき、また嵩が高いため型枠の保管
に広いスペースが必要であり、コンクリート成形時の取
扱いにも手間がかかり、特に成形後のコンクリートスペ
ーサーの型抜きにも多くの労力を要し、型枠の保全、補
修も面倒であった。さらに、スペーサーの生産量はコス
トの高い型枠の保有数に制限されるため、スペーサーを
大量生産するには不適当なものであった。
【0004】その為、合成樹脂を用いた成形型を使用す
れば、コンクリートの注入成形は容易でコストも安価に
なるが、従来の直方体形状のスペーサーの場合には成形
後の型抜きが行ない難く、上記合成樹脂製の成形型では
製造が困難であった。また、上記直方体形状のスペーサ
ーは、縦長に起して使用した場合の安定性が良くなく、
倒れたり傾き易い欠点もあった。
【0005】さらに、上記従来のスペーサーは、平坦な
上面に鉄筋を載置するだけであるから、鉄筋がずれたり
移動し易く、配筋作業に技術を要する欠点もあった。そ
こで、この発明の目的としては、上記従来技術の欠点を
解消し、前記合成樹脂製の成形型による製造に適すると
ともに、鉄筋の配筋が行い易く使用時の安定性等にも優
れたスペーサーを用いて鉄筋コンクリート施工を行い易
くするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】そして、上記目的を達成
するための鉄筋コンクリート施工法としては、下方から
上方へ向かって細くなるテーパー状に側面を形成した
体が截頭角錐形または截頭円錐形をなすコンクリート製
又はモルタル製のスペーサーをコンクリート打設用下地
上に載置し、スペーサー上面側に直交して鉄筋を載置可
能に形成した段差付の鉄筋載置用凹溝のうち、片方又は
双方に鉄筋を配筋した後、下地上にコンクリートを打設
して鉄筋と共にスペーサーをコンクリート内に埋設させ
ることを特徴としている。
【0007】
【作用】上記の施行法によれば、コンクリート打設用下
地上にスペーサーを載置し、スペーサーの上面側に直交
して鉄筋を載置可能に形成した段差付の凹溝のうち、
方又は双方内に鉄筋が挿入支承されるように配筋するこ
とにより異なる配筋高さ位置を選択したり、異なる高さ
に段差をつけて鉄筋を直交して配筋したりすることがで
き、鉄筋の配筋が行ない易い。また、下方から上方へ向
けて細くなるテーパー状に側面を形成していて載置上も
安定よく使用できる。
【0008】
【実施例】次いで、この発明の実施例について、図を参
照しながら以下に例示する。図1に示すように、スペー
サー1は略四角形状をなす上面10と下面11とが略平
行に形成されているるとともに、側面12は下面11側
から上面10側へと細くなるテーパー状に形成された、
いわゆる截頭四角錐形をなし、側面12の四隅の稜線は
小さなアール形状に形成されている。そして、上記スペ
ーサー1は全体がコンクリートあるいはモルタル等にて
一体成形されたブロック状をなしている。但し、強度上
はコンクリートにて製造されたものが最も好ましい。
【0009】なお、スペーサー1の形状としては、上下
面10,11が略平行であれば、図示した截頭四角錐形
のほか、截頭三角錐形、截頭六角錐形等の截頭角錐形ま
は截頭錐形をなすもので実施できる。そして、ス
ペーサー1の高さは、使用時の配筋高さに応じて種々の
高さのものが使用され、側面12のテーパーは、スペー
サー1成形時の型抜きの容易さ、使用時の安定性、ある
いはコンクリート施工後のコンクリートとの一体性、等
を考慮して適宜設定する。
【0010】そして、スペーサー1の上面10縦横両方
向に、段差をつけて鉄筋載置用の凹溝13,13′を縦
横両方向に形成しており、そのうち一方の凹溝13は半
円形をなし、これと直交する方向の凹溝13′は凹溝1
3より深いU字形に形成してある。従って、上記縦横の
凹溝13,13′に段差をつけて鉄筋を載置できるの
で、スペーサー1を鉄筋の交差個所に使用したり、1種
類のスペーサー1高さの異なる鉄筋の載置位置を選択
することが可能になる。
【0011】なお、上記のようにスペーサー1の上面1
0には凹溝13,13′を形成しているので、上面10
自体の平坦性や下面11との平行度については、それ程
厳密に形成する必要はない。次に、上記スペーサー1を
使用した施工について、図2によって説明する。図は建
築物の床施工を行う場合を示しており、膜板や下地コン
クリートその他の下地Mの上部に鉄筋Tを配筋していく
際に、下地Mの上にスペーサー1を順次載置し、スペー
サー1上に鉄筋Tを支承する状態で配筋していく。
【0012】なお、配筋するに際しては、直交して鉄筋
を載置可能に形成した段差付の凹溝13,13′を利用
して、図2に示したように鉄筋Tの交差個所に段差をつ
けて配筋したり、2方向の凹溝13,13′のうち何れ
かの高さを選択して使用したりできる(図示せず)。そ
して、上記のようにして鉄筋Tを配筋したのちコンクリ
ートCをコンクリート打設用下地M上に打ち込み、鉄筋
Tと共にスペーサー1を埋め込んだままでコンクリート
施工する。
【0013】なお、スペーサー1は上記床施工のほか、
壁、天井その他の各種建築物における鉄筋コンクリート
施工に対しても自由に適用できるものである。次にスペ
ーサー1の製造については、図3に示すように、ポリス
チレン、ハイインパクトポリスチレン、ポリエチレン、
ポリプロピレン等の各種合成樹脂からなり、真空成形等
のシート成形手段で形成されたシート状の成形型2を用
い、この成形型2に形成された成形用凹部20にコンク
リートやモルタルを注入して成形固化させることによっ
て、スペーサー1を製造する。そして、成形用凹部20
にはスペーサー1の側面に対応するテーパー状側面が形
成されてあるので、成形後のスペーサー1の型抜きが非
常に行い易いとともに、合成樹脂シートによる成形型2
0自体の成形も容易になる。なお、上記成形用凹部20
の底部には、鉄筋載置用凹溝13の形状に対応する成形
用突条21が形成されてあって、凹溝13の成形を容易
に出来るようにしている。
【0014】段差付の直交した凹溝13,13′となる
よう他方の凹溝13′の形成用として、凹溝13′の形
状に対応する中型22を挿入して両凹溝13,13′の
成形を容易に行うことができるようにしている。上記鉄
筋コンクリート施工に用いるスペーサーによれば、側面
が上下方向にテーパー状に形成されてあることによっ
て、従来の金属製や木製の型枠を使用せずとも、合成樹
脂製の成形型を使用して製造することが可能になる。
【0015】即ち、側面がテーパー状に形成してあるの
で、合成樹脂製の成形型による製造も容易となるもので
あり、スペーサーの製造コストおよび製造時間の削減に
大きな効果がある。しかも、上記シート製成形型を用い
れば、成形型が嵩ばらず製造も容易であるから大量に準
備しておくことができ、スペーサーの大量生産に好適で
ある。
【0016】
【発明の効果】この発明によると、上記した独特なスペ
ーサーを用いるもので、スペーサーは、テーパー状に形
成された側面を有し截頭錐形または截頭円錐形をな
しているので、使用時には、幅の広い下面をコンクリー
ト打設用下地に載置して配設することによって、スペー
サーが傾いたり、倒れることなく、安定した設置が行え
るとともに、スペーサー上面にコンクリートを打ち込む
際には、テーパー状の側面に沿ってスムーズにコンクリ
ートを流し込むことができる。しかもスペーサーがコン
クリート製またはモルタル製のものゆえ、コンクリート
との馴染みもよく一体性が強化される。
【0017】特に、この発明ではスペーサーの鉄筋載置
用の凹溝を直交して鉄筋を載置可能になるよう段差をつ
けて形成しているので、配筋に際しては、段差をつけて
鉄筋を確実に位置止定して支承できる。即ち、スペーサ
ーを鉄筋の交差個所に使用したり、異なる高さの凹溝の
うち何れかを選択して配筋を行ない、鉄筋コンクリート
の施工を行うことができ、鉄筋と共にスペーサーをコン
クリート内に埋設させる施工となる。そして何れの場合
にもスペーサー側面が下方から上方ヘと細くなるテーパ
ー状で安定良く鉄筋を支承でき、配筋途中で鉄筋の位置
がずれたり、移動するのを完全に阻止することができ
る。
【0018】従って、配筋作業の能率化および配筋の安
定化に大きく貢献でき、鉄筋コンクリート施工の能率化
に寄与できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】施工に用いるスペーサーの斜視図である。
【図2】上記スペーサーを用いた施工状態の断面図であ
る。
【図3】スペーサーの製造時の断面図である。
【符号の説明】
1 スペーサー 10 上面 11 下面 12 側面 13,13′ 鉄筋載置用凹溝 M 下地 T 鉄筋 C コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−117723(JP,U) 実公 昭48−4261(JP,Y1) 特公 昭54−38409(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下方から上方へ向かって細くなるテーパー
    状に側面を形成した全体が截頭角錐形または截頭円錐形
    をなすコンクリート製又はモルタル製のスペーサーをコ
    ンクリート打設用下地上に載置し、スペーサー上面側に
    直交して鉄筋を載置可能に形成した段差付の鉄筋載置用
    凹溝のうち、片方又は双方に鉄筋を配筋した後、下地上
    にコンクリートを打設して鉄筋と共にスペーサーをコン
    クリート内に埋設させることを特徴とするスペーサーを
    用いた鉄筋コンクリート施工法。
JP4280351A 1992-10-19 1992-10-19 スペーサーを用いた鉄筋コンクリート施工法 Expired - Lifetime JP2594005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280351A JP2594005B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 スペーサーを用いた鉄筋コンクリート施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280351A JP2594005B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 スペーサーを用いた鉄筋コンクリート施工法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04248283 Division

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06146479A JPH06146479A (ja) 1994-05-27
JP2594005B2 true JP2594005B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=17623797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4280351A Expired - Lifetime JP2594005B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 スペーサーを用いた鉄筋コンクリート施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594005B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508434Y2 (ja) * 1971-06-14 1975-03-13
JPS5438409A (en) * 1977-09-02 1979-03-23 Hitachi Ltd Release-to-air safety device in steam turbine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06146479A (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014275575B2 (en) Method and apparatus for forming a formwork for a concrete slab
US20020017070A1 (en) Plastic module for insulated concrete waffle wall
EP1325991B1 (en) Method for manufacturing a floor of concrete and shuttering slab for use therein
US20090151298A1 (en) Method of Making Monolithic Concrete Structures
WO1996000331A1 (en) Interlocking mortarless building block system
US8973322B2 (en) Masonry units and structures formed therefrom
WO2005061804A1 (en) Cavity former
US20140196392A1 (en) Masonry units and structures formed therefrom
US8800218B2 (en) Insulating construction panels, systems and methods
JP2594005B2 (ja) スペーサーを用いた鉄筋コンクリート施工法
CN111663552A (zh) 一种装配式预制砖胎膜
JP2002054261A (ja) 多機能合成スラブ及び工法
US11225792B2 (en) Insulating construction panels, systems and methods
JP2531911B2 (ja) 鉄筋コンクリ―ト施工用スペ―サ―の製造方法
JPH0348973Y2 (ja)
JPH0449291Y2 (ja)
JPH0348972Y2 (ja)
JPH08277589A (ja) コンクリート型枠
JPS6341127Y2 (ja)
JPH11107293A (ja) 建物の基礎構造、その基礎施工方法及び基礎用ブロック
JPH06193199A (ja) 鉄筋コンクリート施工用スペーサーおよびその製造方法
JPS6012011Y2 (ja) 埋込材
JPH0321361Y2 (ja)
JPH0226999Y2 (ja)
JP3709274B2 (ja) 壁面構築用ブロックおよび壁面構造物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term