JP2593663Y2 - 電源接続箱の端子固定構造 - Google Patents

電源接続箱の端子固定構造

Info

Publication number
JP2593663Y2
JP2593663Y2 JP1993023335U JP2333593U JP2593663Y2 JP 2593663 Y2 JP2593663 Y2 JP 2593663Y2 JP 1993023335 U JP1993023335 U JP 1993023335U JP 2333593 U JP2333593 U JP 2333593U JP 2593663 Y2 JP2593663 Y2 JP 2593663Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power supply
bus bar
connection box
supply connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993023335U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684733U (ja
Inventor
潤 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1993023335U priority Critical patent/JP2593663Y2/ja
Publication of JPH0684733U publication Critical patent/JPH0684733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593663Y2 publication Critical patent/JP2593663Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車用ワイヤハーネ
スに用いる電源接続箱の端子固定構造に関し、詳しく
は、電源回路の電線に接続した端子を、電源接続箱の内
部に固定していると共に上記端子接続部を外面に露出さ
せているバスバーに対して、ボルト・ナットを用いて固
定するもので、該固定時に、端子の回り止めを図ると共
に、端子とバスバーの接触面積の増大を図るものであ
る。
【0002】
【従来の技術】自動車用ワイヤハーネスを種々の電装品
に分岐接続するのに用いられる電気接続箱のうち、車載
の発電機およびバッテリーと接続する電源接続箱におい
ては、該電源回路の電線に圧着した端子を電源接続箱に
固定しているバスバーとボルト・ナットを用いて固定し
ている。
【0003】従来の電源接続箱への電源取り入れ構造
は、図6(A)(B)に示すように、放熱を図るために、バ
スバー1の電源側との電気接触部1aを電源接続箱2よ
り外面に露出させて配置する一方、電源接続箱2の内部
側にナット3を仮止している。該状態で電源接続箱2を
車両に搭載し、ついで、電源回路の電線Wと接続した端
子4の丸形の電気接触部4aをバスバー1の接触部1a
の外面に当接し、電気接触部4aと1aとに穿設してい
るボルト孔を一致させて、ボルト5をボルト孔を通して
上記ナット3にねじ込み、端子4をバスバー1の接触部
1aに密着させて通電している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記バスバー1の電気
接触部1aに接続する端子4は、その電気接触部4aが
上記したように丸形の平板からなり、よって、上記固定
時にボルト5を回転すると、共回転しやすい問題があっ
た。また、端子4の電気接触部4aより同一方向に延在
する電線Wとの圧着部4bが上方へ伸長するため、端子
取付のために上下方向のスペースが必要となるが、電源
接続箱を設置する箇所はスペースが少ない問題がある。
【0005】さらに、端子4とバスバー1との接触部を
通して大電流を通電するが、接触面積が端子4の丸形の
電気接触部4aのみで、接触面積が小さいため、抵抗が
大きくなる欠点があった。さらにまた、バスバー1が樹
脂製の電源接続箱の壁に囲まれているため、放熱性も悪
い欠点があった。
【0006】本考案は、上記した問題点を全て解決せん
とするもので、ボルト・ナットによる締め付け時に端子
の回転を防止すると共に、端子とバスバーとの接触面積
を増大させ、かつ、端子が上下方向にスペースを取らな
いようにすると共に、バスバーの放熱性を向上させるこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案は、電源回路の端子を電源接続箱に固定した
バスバーとボルト・ナットを用いて固定するものにおい
て、上記端子およびバスバーの各ボルト孔を設けた電気
接触部の一側にL型屈折部を設け、バスバーのL型屈折
部の内面に端子のL型屈折部を重ねあわせ、連通させた
ボルト孔より電源接続箱の内部に固定したナットにボル
トを締め付けて端子を固定していることを特徴とする電
源接続箱の端子固定構造を提供するものである。
【0008】上記端子はL型屈折部を延在させて、該L
型屈折部と同一平面上に電線との圧着部を設け、よっ
て、垂直方向に配置するバスバーとの接触部に対して、
電線圧着部を水平方向に配置している。
【0009】上記バスバーの電気接触部と接続する端子
は発電機側と接続する一方、上記バスバー取付側との対
向側にバッテリー側と接続する別のバスバーを電源接続
箱の外面に露出させて配置しており、電源接続箱の内部
に上記両方のバスバーを固定するための2つのナットを
並設し、バッテリー側と接続するバスバーに穿設したボ
ルト孔を通してボルトをナットに締め付けて固定してい
る。尚、上記バッテリー側のバスバーはボルト締め部側
より直角方向に屈折させた表面部にバッテリー側と接続
する端子接続部品を取り付けているが、上記ボルト締め
部分にバッテリー側と接続した端子を固定するようにし
てもよく、其の際、該端子およびバスバーに発電機側と
同様の屈折部を設けることが好ましい。
【0010】
【作用】上記電源接続箱のバスバーに電源回路と接続し
た端子を固定する時、電源接続箱より露出させたバスバ
ーの電気接触部に対して端子の電気接触部を、そのL型
屈折部を内部側に重ねて、かつ、ボルト孔を連通させて
配置し、該状態でボルトをボルト孔に通してナットに締
め付けると、端子のL型屈折部がバスバーのL型屈折部
により規制されて、端子がボルトの回転と共回転するこ
とが防止される。
【0011】また、端子とバスバーとはボルト孔を設け
た電気接触部の他にL型屈折部でも接触し、接触面積を
増大させることができる。かつ、バスバー自体も外部に
露出させる部分としてL型屈折部が増大するため、放熱
用面積を増大させることができる。さらに、端子の電線
圧着部は水平方向に配置され、上下方向にスペースをと
らない。
【0012】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図中、10は樹脂製の電源接続箱、1
1,12は電源接続箱10の内部に収納配置していると
共に電源回路との電気接触部を外部に露出させて配置し
ているバスバーで、11は発電機側との接続用バスバ
ー、12はバッテリー側との接続用バスバーである。1
3はバスバー11の外部に露出させた電源回路との電気
接触部11aに発電機側と接続した端子14を固定する
ボルト、15はバスバー12の外部に露出させた電気接
触部12aを電源接続箱10に固定するボルトである。
【0013】上記電源接続箱10には電源回路との接続
側に、図1および図2に示すように、前後一対の外壁1
0を突設し、これら外壁10の中央部を仕切壁10bで
左右両側に仕切ると共に、これら左右両側に前後外壁よ
り対向してナット保持壁10cを突設している。上記仕
切壁10bとナット保持壁10cの間に夫々ナット1
6,17を配置し、かつ、これらナット16,17に設け
た下部突出部16a,17aを底壁10dに設けた凹部
10fに嵌合して固定している。
【0014】上記ナット16,17の外面側には、電源
接続箱10内に収納するヒューズ18の端子18a,1
8bを配置しており、これら端子18a,18bにはナ
ット16,17のボルト孔と連通するボルト孔を形成し
ている。
【0015】上記バスバー11は、電気接触部11aを
上記垂直方向のヒューズ端子18aの外面に当接した状
態で、電源接続箱10の内部に収容されている収容部1
1bより外部に露出させている。バスバー11は図4
(A)(B)(C)に示す形状の金属板からなり、電気接触部
11aは矩形状で図中上端に水平方向に屈折させたL型
屈折部11cを設けている。上記収容部11bは電源接
続箱10の内部に位置決め固定され、よって、該収容部
11bと連続した電源接続部11aも上記したヒューズ
端子18aの外面に位置決め固定されており、その中央
部にボルト孔11dを形成している。
【0016】上記バスバー11と密着させて接続する端
子14として、図5に示すようなL型形状の端子を用い
ており、上記バスバー11の電気接触部11aの外面に
当接させる電気接触部14aの上端にL型屈折部14b
を設けている。該L型屈折部14bに連続して同一平面
上にバレルからなる圧着部14cを設けて、電線Wと圧
着している。上記電気接触部14aは下部を丸型とし
て、その中央部にボルト孔14dを形成している。
【0017】上記端子14をバスバー11に固定する
際、図1および図3に示すように、端子14の電気接触
部14aをバスバー11の電気接触部11aの外面に当
接させると共に、バスバー11のL型屈折部11cの内
面に端子14のL型屈折部14bを重ねあわせる。該状
態で、バスバー11と端子14のボルト孔11d,14
dは一致すると共に、バスバー11の背面側に設置して
いるヒューズ端子18aおよびナット16のボルト孔も
一致して、連通した状態となる。
【0018】この状態で、ボルト13を連通したボルト
孔に通してナット16に締め付ける。その際、端子14
はL型屈折部14bがバスバー11のL型屈折部11c
と重なり合っているため、ボルト13の回転に連動して
回転せず、共回転の発生はない。上記ボルト13の締め
付けで、端子14はバスバー11に対して電気接触部1
4aが11aと密着し、かつ、L型屈折部14bが11
cと密着する。すなわち、従来より、L型屈折部14b
と11cの面積分だけ密着面積を増大させることが出来
る。
【0019】他方のバスバー12は電源接続箱10より
外部に露出している部分が図1に示すようにL字形状
で、ヒューズ端子18bの外面に配置する電気接触部1
2aには端子を固定せず、水平方向の電気接触部12b
にバッテリー側との接続部材(図示せず)を取り付ける
ようにしている。よって、電気接触部12aに形成した
ボルト孔にはボルト15を直接挿入してナット17に締
め付けて、電気接触部12aをヒューズ端子18bと密
着させている。
【0020】
【考案の効果】以上の説明より明らかなように、本考案
に係わる電源接続箱への端子固定構造では、電源接続箱
より外部に露出させて固定したバスバーの電気接触部の
一端にL型屈折部を設ける一方、電源側と接続した端子
の電気接触部の一端に上記バスバーのL型屈折部と重な
るL型屈折部を設けて、両方の電気接触部に設けたボル
ト孔を通してボルトを電源接触箱の内部に固定したナッ
トに締め付けるため、ボルトの回転操作時にL型屈折部
の存在により端子の共回転を防止することが出来る。
【0021】また、端子のバスバーのL型屈折部を重ね
合わせて密着させることにより、通電面積を増大させる
ことが出来る。よって、電源回路と接続する上記端子と
バスバーとの接続部において大電流を流すことが可能と
なり、抵抗を小さくすることが出来る。
【0022】さらに、端子の電線圧着部は水平方向のL
型屈折部より延在して水平方向の向きとなるため、端子
のために必要とする上下方向のスペースを減少すること
が出来る。
【0023】さらにまた、バスバーはL型屈折部も外部
に露出していると共に、端子との接続部全体を樹脂製の
電源接続箱の壁で囲んでいないため、放熱性が良くなる
利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例を示す要部断面図である。
【図2】 図1の電源接続箱の一部平面図である。
【図3】 端子を取付状態を仮想線で示した図2の一部
側面図である。
【図4】 図1のバスバー11を示し、(A)は平面
図、(B)は側面図、(C)は正面図である。
【図5】 図1の端子14を示す斜視図である。
【図6】 (A)は従来の固定構造を示す概略断面図、
(B)は従来の端子を示す正面図である。
【符号の説明】
10 電源接続箱 11,12 バスバー 11a 電気接触部 11c L型屈折部 11d ボルト孔 13,15 ボルト 14 端子 14a 電気接触部 14b L型屈折部 14c 圧着部 14d ボルト孔 16,17 ナット 18 ヒューズ 18a,18b ヒューズ端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02G 3/16 H01R 4/38 H01R 4/58

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源回路の端子を電源接続箱に固定した
    バスバーとボルト・ナットを用いて固定するものにおい
    て、 上記端子およびバスバーの各ボルト孔を設けた電気接触
    部の一側にL型屈折部を設け、バスバーのL型屈折部の
    内面に端子のL型屈折部を重ねあわせ、連通させたボル
    ト孔より電源接続箱の内部に固定したナットにボルトを
    締め付けて端子を固定していることを特徴とする電源接
    続箱の端子固定構造。
  2. 【請求項2】 上記端子はL型屈折部を延在させて、該
    L型屈折部と同一平面上に電線との圧着部を設け、垂直
    方向に配置するバスバーとの電気接触部に対して、電線
    圧着部を水平方向に配置している請求項1記載の端子固
    定構造。
JP1993023335U 1993-05-06 1993-05-06 電源接続箱の端子固定構造 Expired - Fee Related JP2593663Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993023335U JP2593663Y2 (ja) 1993-05-06 1993-05-06 電源接続箱の端子固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993023335U JP2593663Y2 (ja) 1993-05-06 1993-05-06 電源接続箱の端子固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0684733U JPH0684733U (ja) 1994-12-02
JP2593663Y2 true JP2593663Y2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=12107719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993023335U Expired - Fee Related JP2593663Y2 (ja) 1993-05-06 1993-05-06 電源接続箱の端子固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593663Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3526240B2 (ja) * 1999-05-20 2004-05-10 矢崎総業株式会社 電気接続箱の端子接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684733U (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4083991B2 (ja) ヒューズユニットとその製造方法
US7663466B1 (en) Corner-mounted battery fuse
JPH0613558Y2 (ja) 自動車用配線装置
JP2593663Y2 (ja) 電源接続箱の端子固定構造
JP2946264B2 (ja) 電気接続用ボルトの固定構造
JP2004134215A (ja) 給電用導電部材とそれを備えた給電ブロック
JP3060370B2 (ja) 電気接続箱
JP2001287604A (ja) 自動車の配線構造
JP3180722B2 (ja) バッテリーターミナル
JP3112416B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JPH05219703A (ja) 車両用交流発電機
JP3087636B2 (ja) 電気接続箱および該電気接続箱を備えたワイヤハーネスの接続構造
JPH0316215Y2 (ja)
JPH0888921A (ja) 電気接続箱の接続構造
JP2571476Y2 (ja) 電気接続箱
JPH1084616A (ja) 電気接続箱
JPS628137Y2 (ja)
JPS5834696Y2 (ja) バツテリ用電気接続具
JPS6015233Y2 (ja) 車輌用ヒユージブルリンク装置
JPH10241547A (ja) ジャンクションボックス
JPS623899Y2 (ja)
JPS5934052Y2 (ja) 電源端子
JPH0877994A (ja) バッテリーの端子接続具およびバッテリーの接続構造
JP3428909B2 (ja) バッテリー隣接設置型電気接続箱
JP4278829B2 (ja) ヒューズボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees