JPH0316215Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316215Y2
JPH0316215Y2 JP15154086U JP15154086U JPH0316215Y2 JP H0316215 Y2 JPH0316215 Y2 JP H0316215Y2 JP 15154086 U JP15154086 U JP 15154086U JP 15154086 U JP15154086 U JP 15154086U JP H0316215 Y2 JPH0316215 Y2 JP H0316215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery
power supply
fusible link
starter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15154086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6358458U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15154086U priority Critical patent/JPH0316215Y2/ja
Publication of JPS6358458U publication Critical patent/JPS6358458U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316215Y2 publication Critical patent/JPH0316215Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車輌等に搭載されるバツテリーの過大
電流から電源配線を保護するためのヒユージブル
リンクを内蔵したヒユージブルリンクボツクスを
有するバツテリーに関する。
(従来の技術) 従来、ヒユージブルリンクボツクスを有するバ
ツテリーとしては、第5図に斜視図、第6図に第
5図の−断面図で示したような構成を有する
ものが知られている。
すなわち図において、aはほぼ円柱状の出力端
子a1(+)及びa2(−)を有するバツテリー、bは
ヒユージブルリンクボツクスで、内部にヒユージ
ブルリンクを装着したコネクタc、コネクタcに
嵌合される電源側雄端子d、負荷側雄端子eがそ
れぞれ内設され、電源側雄端子dはヒユージブル
リンクボツクスbの外部に延設される電源供給タ
ーミナルfと一体に連結されている。又、gはス
タータターミナル、hは雄ねじiを組み込んだバ
ツテリー用ターミナル、jは雄ねじiに締め付け
られるナツト、kは雄端子eに接続された電線、
lはスタータターミナルgに接続されたスタータ
ケーブルを示す。
しかして従来のヒユージブルリンクボツクスb
から引き出された電源供給ターミナルf及びスタ
ータターミナルgのバツテリーの出力端子a1(+)
に対する組付けは、出力端子a1に装着固定された
バツテリー用ターミナルhを介してボルトi、ナ
ツトjにより一体にねじ締めすることにより行な
われる。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、かかる従来の組付構造においては、バ
ツテリーの出力端子a1と電源供給ターミナルfと
の間にバツテリー用ターミナルhが介在されるた
め、電源接続の信頼性が低下するほか、バツテリ
ー用ターミナルh自体の固有抵抗及び該ターミナ
ルhとの接触抵抗が加わり出力の損失をきたす。
又、バツテリー用ターミナルhの製作コストが高
い上に組付けの作業性が悪いという問題点があつ
た。
本考案は従来の組付構造のかかる問題点に着目
してなされたもので、バツテリーの出力端子に改
良を施こすことにより、バツテリー用ターミナル
hを介在させることなく電源供給ターミナルfと
スタータターミナルgを直接バツテリーの出力端
子に組付け得るヒユージブルリンクボツクスを有
するバツテリーを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 以下に本考案を、実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図に本考案の分解斜視図、第2図にヒユー
ジブルリンクボツクスの組付完了後の斜視図、第
3図に第2図のA−A線に沿つた縦断面図を示し
た。
これらの図において本考案の構造は、バツテリ
ー1の出力端子1a(+)、1b(−)にねじ部2
(図示の例では雌ねじ)を一体に設け、ねじ部2
にヒユージブルリンクボツクス3内に装着された
電源側雄端子4に連結する電源供給ターミナル5
及びスタータケーブル6に装着されたスタータタ
ーミナル7を直接ボルト又はナツト(図示の例で
はボルト)8により締め付け固定した構成を有す
る。
以上の構成において、バツテリー1の出力端子
1a,1bは従来の出力端子に比し扁平な板状体
に形成され、その上下方向に雌ねじ2が貫設され
ている。又、ヒユージブルリンクボツクス3はボ
ツクス本体3aと蓋体3bとからなり、ボツクス
本体3aに複数個の電源側雄端子4が基部を連通
して装着されるとともに、複数個の負荷側雄端子
9が個別に装着され、一対の電源側雄端子4と負
荷側雄端子9にヒユージブルリンク(図示せず)
を収容したコネクタ10が嵌合されたのち、ヒン
ジ11を介し蓋3bがボツクス本体3aに係止部
12a,12bにおいて覆設係止される構成とな
つている。なお13は負荷側雄端子9に接続され
た電線、14はバツテリーの出力端子1b(−)
に接続されたケーブル、15はバツテリー1への
電極液注入口を示す。
第1図及び第3図において、バツテリー1の出
力端子1a(+)の上部に、スタータケーブル6
に接続されたスタータターミナル7及びヒユージ
ブルリンクボツクス3内の電源側雄端子4に連結
された電源供給ターミナル5をそれぞれのターミ
ナルに貫設された穴部7a,5aが出力端子1a
に設けたねじ部2と垂直の軸線上で一致するよう
に順次重ね合わせ、ボルト8を上部から穴部7
a,5aに貫通してねじ部2に締め付け固定す
る。
締め付け後の組付け状態は第2図及び第3図に
示される。
第4図に本考案の組付構造の他の実施例を要部
斜視図で示した。この実施例においてはバツテリ
ー1の出力端子1a,1bに設けられるねじ部2
が雄ねじに形成され、スタータターミナル7及び
電源供給ターミナル5の締め付けはナツト16を
使用して行なうようにしたものである。
(考案の効果) 以上詳細に説明したように本考案のヒユージブ
ルリンクボツクスを有するバツテリーによれば、
従来必要としたバツテリー用ターミナルを使用す
ることなく電源供給ターミナル5をバツテリーの
出力端子1aに直結できるから、電源への接続信
頼性が向上するのみならず、バツテリー用ターミ
ナルの固有抵抗及び該ターミナルとの接触抵抗が
無くなり電気的性能が向上する。さらに、バツテ
リー用ターミナルの省略によるコスト低減並びに
組付作業性の向上をはかることができるなどの利
点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の分解斜視図、第2図は同上の
組付完了後の斜視図、第3図は第2図のA−A線
に沿つた縦断面図、第4図は本考案の他の実施例
を示す一部分解斜視図、第5図は従来の組付構造
の斜視図、第6図は第5図のX−X断面図を示
す。 1……バツテリー、1a,1b……出力端子、
2……ねじ部、3……ヒユージブルリンクボツク
ス、4……電源側雄端子、5……電源供給ターミ
ナル、6……スタータケーブル、7……スタータ
ターミナル、8……ボルト、9……負荷側雄端
子、16……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バツテリー1の出力端子1aにねじ部2を一体
    に設け、ヒユージブルリンクボツクス3の電源側
    雄端子4に連結された電源供給ターミナル5とス
    タータケーブル6に連結されたスタータターミナ
    ル7を重合状態において該出力端子1aにボルト
    8又はナツト16により締め付け固定したことを
    特徴とするヒユージブルリンクボツクスを有する
    バツテリー。
JP15154086U 1986-10-03 1986-10-03 Expired JPH0316215Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15154086U JPH0316215Y2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15154086U JPH0316215Y2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6358458U JPS6358458U (ja) 1988-04-19
JPH0316215Y2 true JPH0316215Y2 (ja) 1991-04-08

Family

ID=31068709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15154086U Expired JPH0316215Y2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316215Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3622897B2 (ja) * 2000-03-14 2005-02-23 矢崎総業株式会社 バッテリ端子接続コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6358458U (ja) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643511A (en) Auxiliary wire connections for side post batteries
US6010375A (en) Connection construction for a battery and an electrical connection box
US4362351A (en) Terminal assembly
JPH0316215Y2 (ja)
JPH05219703A (ja) 車両用交流発電機
US6270378B1 (en) Battery terminal wiring device
JPH0950836A (ja) ヒューズの接続構造
JPH0851019A (ja) 電装ユニット及びコネクタ
JPH0356999Y2 (ja)
JP2593663Y2 (ja) 電源接続箱の端子固定構造
JPH0751732Y2 (ja) ヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構造
JPH0332041Y2 (ja)
JPS5914978Y2 (ja) スイツチの端子構造
JP2568767Y2 (ja) バッテリ用電気接続子
JPH0311805Y2 (ja)
JPH09308047A (ja) 電気接続箱の接続構造
JPH01103135A (ja) 車両用交流発電機の出力端子装置
JPH0751733Y2 (ja) ヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構造
JPH0356998Y2 (ja)
JP2571476Y2 (ja) 電気接続箱
JPS6314366Y2 (ja)
JPH0249641Y2 (ja)
JPS5849579Y2 (ja) 集合電池
JPS6319757A (ja) 鉛蓄電池
JPS625475U (ja)