JPH0751732Y2 - ヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構造 - Google Patents

ヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構造

Info

Publication number
JPH0751732Y2
JPH0751732Y2 JP1987113805U JP11380587U JPH0751732Y2 JP H0751732 Y2 JPH0751732 Y2 JP H0751732Y2 JP 1987113805 U JP1987113805 U JP 1987113805U JP 11380587 U JP11380587 U JP 11380587U JP H0751732 Y2 JPH0751732 Y2 JP H0751732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminal
power supply
fusible link
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987113805U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6419260U (ja
Inventor
昌文 田中
泰隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1987113805U priority Critical patent/JPH0751732Y2/ja
Publication of JPS6419260U publication Critical patent/JPS6419260U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751732Y2 publication Critical patent/JPH0751732Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車輌等に搭載されるバッテリーの過大電流から
電源配線を保護するためのヒュージブルリンクを内蔵し
たヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構
造の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、上記の接続構造としては、第3図に斜視図、第4
図に第3図のX−X線断面図で示したような構成を有す
るものが知られている。
すなわち図において、aはほぼ円柱状の電極a1(+)及
びa2(−)を有するバッテリー、bはヒュージブルリン
クボックスで、内部にヒュージブルリンクを装着したコ
ネクタc、コネクタcに嵌合される電源側雄端子d、負
荷側雄端子eがそれぞれ挿着され、電源側雄端子dはヒ
ュージブルリンクボックスbの外部に延設される電源供
給端子fと一体に連結されている。又、gは丸形端子、
hはスタッドボルトiを組み込んだバッテリー端子、j
はスタッドボルトiに締め付けられるナット、kは雄端
子eに接続された電線、lは丸形端子gに接続されたス
タータケーブルを示す。
従来のヒュージブルリンクボックスbから引き出された
電源供給端子f及び丸形端子gのバッテリー電極a
1(+)に対する接続は、電極a1に装着固定されたバッ
テリー端子hを介してスタッドボルトi、ナットjによ
り一体にねじ締めすることにより行なわれる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の接続構造では、バッテリー電極a1と電源供給端子
fとの間にバッテリー端子hが介在するため、電源接続
の信頼性が低下するほか、該端子h自体の固有抵抗及び
該端子hと丸形端子との接触抵抗等が加わり出力の損失
を来たす。さらに、ヒュージブルリンクcの数が増え、
ボックスbが大型化すると、バッテリー端子hによる固
定だけでは強度が不足し、自動車の振動や外力等でボッ
クスbが脱落したり破損するおそれがあるという問題が
あった。
本考案は従来の接続構造のかかる問題点に着目してなさ
れたもので、電源供給端子板をバッテリー電極に直結し
て前記固有抵抗や接触抵抗等に付随する問題を解消する
と共に、ヒュージブルリンクボックスとバッテリー間の
支持力を強化して、ボックスの脱落等のおそれをなく
し、電気的接続性および安全性の向上した接続構造を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
以下に本考案の接続構造を、実施例を示す図面に基づい
て詳細に説明する。
第1図に本考案の接続構造の一部分解斜視図、第2図に
第1図のII−II線断面図を示した。
これらの図において、本考案の接続構造は、上面にL型
の電極部2を有し、ケース3に収容されたバッテリー1
と、前記ケース3のケースカバー4に一体に形成された
ヒュージブルリンクボックス5のボックス本体5aと、該
ボックス本体5aに収容され、かつ一側縁に複数の電源側
雄端子6を突設すると共にL型の連結部8aを介して電源
接続端子8を設け、該連結部8aにねじ部9を設けて成る
電源供給端子板7とを備え、前記電源供給端子板7の電
源接続端子8は前記電極部2とボルト締めまたは溶着に
より固定され、前記連結部8aのねじ部9には丸形端子10
がボルトまたはナットで直接締付け固定されている構成
を有する。
以上の構成において、バッテリー1は上面にL型に形成
された鉛製の電極部2を有し、ケース3に収容されてい
る。このケース3にはケースカバー4が融着またはロッ
クにより固定され、その前方側壁に設けた穴4aから上記
L型の電極部2の先端が突出している。
ヒュージブルリンクボックス5はボックス本体5aと蓋体
5bを備えると共に、ボックス本体5aは前記ケース4の側
壁に一対の支持壁5c,5cにより一体に達成されており、
該支持壁5c,5c間には後述する丸形(スタータ)端子10
の結合のためのボルト挿通空間(または穴)Vが設けら
れている。
そして、ボックス本体5aには、電源供給端子板7の基部
の一側縁に突設した複数の電源側雄端子6が挿着される
と共に、両端をタブ状とした負荷側雄端子13が個別に挿
着され、一組の電源側雄端子6と負荷側雄端子13にヒュ
ージブルリンクを収容したコネクタFを嵌合した後、ボ
ックス本体5aにヒンジ5dにより連結された蓋体5bを閉
じ、係止部5a1,5b1の係合により係止する構成となって
いる。負荷側雄端子13群には雌端子14を収容したコネク
タ15が結合されて、電線16により外部の負荷(電装品)
に接続される。
一方、電源供給端子板7の電源接続端子8は、該端子板
7の基部の一側縁から連成された立上がり片8a1と水平
片8a2とから成るL型の連結部8aの先端に前記バッテリ
ー電極部2の先端と対向して形成されている。図示の実
施例では、電極部2と電源接続端子8をバッテリー1の
組み立て製造の際に、予め溶着により接続した例を示し
ているが、溶着以外に通常のボルト、ナットによる締め
付けや半田付けの方法で行ってもよい。
また、電源供給端子板7における連結部8aの水平片8a2
は、前記支持壁5c,5c間の空間Vの直上に位置する如く
配置されると共に、該水平片8a2にはボルト穴8bを設け
ると共に裏面にねじ部9としてのナットを溶接した構成
となっている。なお、ナット9の代りにボルトを植設し
てもよい。
〔作用〕
ヒュージブルリンクボックス5がバッテリー1のケース
カバー4と一体に形成されているから、自動車の振動や
外力等によってボックスが脱落したり破損する心配がな
い。
そして、ヒュージブルリンクボックス5とバッテリー1
との接続は、前述したように、バッテリーの電極部2と
電源供給端子板7の電源接続端子8が予め溶着により固
定されている場合には、該電源接続端子8のねじ部(ナ
ット)9に電線11が結線された丸形端子10をボルト12お
よびワッシャ12′で締め付け、固定することにより達成
され、作業は極めて簡単である。
しかも、ヒュージブルリンクの電源接続端子8はバッテ
リー電極部2に、丸形端子10は連結部8aのねじ部9に、
それぞれ直結されるから、従来の接続構造における接触
抵抗や各部品の固有抵抗は無視でき、電気的接続の信頼
性が格段に向上する。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案のヒュージブルリンクボッ
クスとバッテリーとの接続構造によれば、該ボックスが
バッテリーから脱落する等の心配がなく、丸型(スター
タ)端子を含めたバッテリーとヒュージブルリンクとは
云わば直結された状態となるので、電気的接続の信頼性
が高く、組付作業性も著しく向上するほかに、ボックス
とバッテリーの外装部が一体構造であるから、製品の見
映えもよくなる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の接続構造の一実施例を示す一部分解斜
視図、 第2図は第1図のII−II線に沿う断面図、 第3図は従来の接続構造の斜視図、 第4図は第3図のX−X線に沿う断面図である。 1……バッテリー、2……電極部、4……ケースカバ
ー、5……ヒュージブルリンクボックス、5a……ボック
ス本体、6……電源側雄端子、7……電源供給端子板、
8……電源接続端子、8a……連結部、9……ねじ部、10
……丸形端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面にL型の電極部を有し、ケースに収容
    されたバッテリーと、前記ケースのケースカバーに一体
    に形成されたヒュージブルリンクボックスのボックス本
    体と、該ボックス本体に収容され、かつ一側縁に複数の
    電源側雄端子を突設すると共にL型の連結部を介して電
    源接続端子を設け、該連結部にねじ部を設けて成る電源
    供給端子板とを備え、 前記電源供給端子板の電源接続端子は前記電極部とボル
    ト締めまたは溶着により固定され、前記連結部のねじ部
    には丸形端子がボルトまたはナットで直接締付け固定さ
    れていることを特徴とするヒュージブルリンクボックス
    とバッテリーとの接続構造。
JP1987113805U 1987-07-27 1987-07-27 ヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構造 Expired - Lifetime JPH0751732Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987113805U JPH0751732Y2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 ヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987113805U JPH0751732Y2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 ヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6419260U JPS6419260U (ja) 1989-01-31
JPH0751732Y2 true JPH0751732Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=31353971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987113805U Expired - Lifetime JPH0751732Y2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 ヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751732Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5249636B2 (ja) * 2008-05-29 2013-07-31 矢崎総業株式会社 バッテリ直付け型ヒューズ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS447125Y1 (ja) * 1966-12-14 1969-03-18
US4555451A (en) * 1985-01-29 1985-11-26 Pines Of America, Inc. Storage battery with built-in fuse

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6419260U (ja) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643511A (en) Auxiliary wire connections for side post batteries
US20070015384A1 (en) Electrical junction box for motor vehicle
US9502793B2 (en) Assembly structure of electrical junction box
JPH0751732Y2 (ja) ヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構造
WO2014024711A1 (ja) 車両用ヒューズ回路体
US7413447B2 (en) Electric distribution box
JPH0751731Y2 (ja) ヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構造
US20030178949A1 (en) Arc discharge preventing device
JP2000261936A (ja) Ev用電気接続ユニットの組付構造
JP2946264B2 (ja) 電気接続用ボルトの固定構造
JP3343179B2 (ja) ヒュージブルリンク用接続箱
JPH0751733Y2 (ja) ヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構造
JPH0356999Y2 (ja)
JPH1037938A (ja) ボルト脱落防止ホルダー
JP2004127704A (ja) ヒュージブルリンクユニット
JPH0731036A (ja) 電気接続箱
JPH0316215Y2 (ja)
JP4151327B2 (ja) バッテリーヒューズユニット
JPH09308047A (ja) 電気接続箱の接続構造
JPS6015233Y2 (ja) 車輌用ヒユージブルリンク装置
JP3916283B2 (ja) ジャンクションボックス
JPH0356998Y2 (ja)
JPH0356997Y2 (ja)
CN217507695U (zh) 一种led模组电源盒及其箱体
JPH0733373Y2 (ja) フュージブルリンクボックス付蓄電池