JP2593654B2 - 高強度高弾性炭素繊維の編物及び織物の工業的製法 - Google Patents
高強度高弾性炭素繊維の編物及び織物の工業的製法Info
- Publication number
- JP2593654B2 JP2593654B2 JP62071712A JP7171287A JP2593654B2 JP 2593654 B2 JP2593654 B2 JP 2593654B2 JP 62071712 A JP62071712 A JP 62071712A JP 7171287 A JP7171287 A JP 7171287A JP 2593654 B2 JP2593654 B2 JP 2593654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strength
- pitch
- woven fabric
- knitted
- carbon fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Inorganic Fibers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は100%メソフエーズピツチを溶融紡糸し之を
不融化、焼成及び炭化、黒鉛化して長繊維の高強度高弾
性炭素繊維の束とする製造工程中その炭素繊維束を機械
に依りよりをかけ之を機械的に編機で編物、或は織機で
織物としうる条件を具備した物性を発揮し得る炭素繊維
を、先ず機械的に編物及び織物とし、これを2,000°乃
至2,800℃で黒鉛化して工業的に高強度高弾性炭素繊維
の編物織物とする製造法に関する。
不融化、焼成及び炭化、黒鉛化して長繊維の高強度高弾
性炭素繊維の束とする製造工程中その炭素繊維束を機械
に依りよりをかけ之を機械的に編機で編物、或は織機で
織物としうる条件を具備した物性を発揮し得る炭素繊維
を、先ず機械的に編物及び織物とし、これを2,000°乃
至2,800℃で黒鉛化して工業的に高強度高弾性炭素繊維
の編物織物とする製造法に関する。
近年生活が多様化することにともない災害の頻度も多
く、これに対する対応材料として防災性、防火性、耐爆
性及び作業性のすぐれた安価な新材料(編物、織物)が
強く要求されている。更に航空機及び宇宙用の機材の複
合材のフイラーとしての編物及び織物も嘱望されてい
る。
く、これに対する対応材料として防災性、防火性、耐爆
性及び作業性のすぐれた安価な新材料(編物、織物)が
強く要求されている。更に航空機及び宇宙用の機材の複
合材のフイラーとしての編物及び織物も嘱望されてい
る。
これに対応する新素材として現在入手出来る高強度高
弾性炭素繊維がある。その炭素繊維として市販されてい
る商品で米国のUCC社のソーネルP−75 ソーネルP−100 があつた、しかしU.C.C.は今はその装置、設備を売却し
て高強度高弾性炭素繊維をUCCから入手出来ないしかも
これ等の炭素繊維は伸度が極めて小さく、従つてこれ等
の炭素繊維を機械で編物及び織物とする際に、毛ば立ち
が多く編物及び織物の製作が困難で煩雑である。而も高
強度高弾性炭素繊維は高価であるため、機械で製作され
る安価な炭素繊維の編物及び織物は今まで全く世に出て
いない。
弾性炭素繊維がある。その炭素繊維として市販されてい
る商品で米国のUCC社のソーネルP−75 ソーネルP−100 があつた、しかしU.C.C.は今はその装置、設備を売却し
て高強度高弾性炭素繊維をUCCから入手出来ないしかも
これ等の炭素繊維は伸度が極めて小さく、従つてこれ等
の炭素繊維を機械で編物及び織物とする際に、毛ば立ち
が多く編物及び織物の製作が困難で煩雑である。而も高
強度高弾性炭素繊維は高価であるため、機械で製作され
る安価な炭素繊維の編物及び織物は今まで全く世に出て
いない。
防災性、防火性、耐爆性及び作業性の勝ぐれる新材料
更に炭素・炭素複合材のフイラー(編物、織物)を合理
的に安価に製造する方法として、極めて安価な脱硫減圧
軽油の熱接触分解(FCC)に依つて副生する石油系ピツ
チ(初留460℃乃至終留560℃)に非酸化性ガスを吹き込
み攪拌しながら温度380℃乃至420℃で加熱処理してメソ
フエーズを含有するピツチを造り、之を温度300℃乃至3
50℃で非酸化性ガス気流下生成ピツチ中のメソフエーズ
のみを融着巨大化させ上層に全くメソフエーズを含有せ
ぬ非メソピツチを下層にメソフエーズピツチを比重の差
に依り画然と分離区分し、この上層の非メソピツチを前
駆体とし之に非酸化性ガスを吹き込み攪拌しながら温度
380℃乃至420℃で加熱処理し、メソフエーズを含有する
ピツチを造り、この生成ピツチを温度300℃乃至350℃で
非酸化性ガス気流下で熟成させ、生成ピツチ中のメソフ
エーズのみを融着巨大化させ、上層に全くメソフエーズ
を含有せぬ非メソピツチを、下層に100%メソフエーズ
ピツチ(偏光顕微鏡に依り確認)を比重の差により画然
と分離精製する。この100%メソフエーズピツチを溶融
紡糸し、この長繊維の紡糸繊維を空気で温度300℃乃至3
40℃で不融化し、この不融化糸を先ず不活性ガス中温度
550℃乃至850℃で焼成し、伸度1.8%乃至4.0%、強度20
kg/mm2乃至44kg/mm2の物性を有する機械的に編み或は織
り易い焼成糸を造り、この長繊維の焼成糸を数百本乃至
数千本を機械を用いてより、或はそのまゝ束にし、編機
或は織機で夫々編物或は織物を毛ば立ちも無く容易に製
作することが出来る。この焼成糸の編物及び織物を不活
性ガス中で温度2,000℃乃至2,800℃で黒鉛化し強度180k
g/mm2乃至320kg/mm2、弾性率36 /mm2乃至72 /mm2の物性を有する高強度高弾性炭素繊維の編物及び
織物を合理的に製造することが出来る。
更に炭素・炭素複合材のフイラー(編物、織物)を合理
的に安価に製造する方法として、極めて安価な脱硫減圧
軽油の熱接触分解(FCC)に依つて副生する石油系ピツ
チ(初留460℃乃至終留560℃)に非酸化性ガスを吹き込
み攪拌しながら温度380℃乃至420℃で加熱処理してメソ
フエーズを含有するピツチを造り、之を温度300℃乃至3
50℃で非酸化性ガス気流下生成ピツチ中のメソフエーズ
のみを融着巨大化させ上層に全くメソフエーズを含有せ
ぬ非メソピツチを下層にメソフエーズピツチを比重の差
に依り画然と分離区分し、この上層の非メソピツチを前
駆体とし之に非酸化性ガスを吹き込み攪拌しながら温度
380℃乃至420℃で加熱処理し、メソフエーズを含有する
ピツチを造り、この生成ピツチを温度300℃乃至350℃で
非酸化性ガス気流下で熟成させ、生成ピツチ中のメソフ
エーズのみを融着巨大化させ、上層に全くメソフエーズ
を含有せぬ非メソピツチを、下層に100%メソフエーズ
ピツチ(偏光顕微鏡に依り確認)を比重の差により画然
と分離精製する。この100%メソフエーズピツチを溶融
紡糸し、この長繊維の紡糸繊維を空気で温度300℃乃至3
40℃で不融化し、この不融化糸を先ず不活性ガス中温度
550℃乃至850℃で焼成し、伸度1.8%乃至4.0%、強度20
kg/mm2乃至44kg/mm2の物性を有する機械的に編み或は織
り易い焼成糸を造り、この長繊維の焼成糸を数百本乃至
数千本を機械を用いてより、或はそのまゝ束にし、編機
或は織機で夫々編物或は織物を毛ば立ちも無く容易に製
作することが出来る。この焼成糸の編物及び織物を不活
性ガス中で温度2,000℃乃至2,800℃で黒鉛化し強度180k
g/mm2乃至320kg/mm2、弾性率36 /mm2乃至72 /mm2の物性を有する高強度高弾性炭素繊維の編物及び
織物を合理的に製造することが出来る。
この方法で製作した高強度高弾性炭素繊維の編物及び
織物を基材とし消火衣、防弾チヨツキ、耐爆布などの製
造に使用できる。
織物を基材とし消火衣、防弾チヨツキ、耐爆布などの製
造に使用できる。
亦この基材をフイラーとして炭素・炭素複合材用に使
用する。
用する。
加熱処理で使用する非酸化性ガスは石油系ピツチを加
熱処理する際副生する分解ガスを挙げることができる。
その組成の一例を挙げると水素6.0%、メタンCH474.0
%、エタン13.3%、プロパン3.6%、ブタン1.3%、ペン
タン0.9%、その他、熟成処理で使用するガスは水素、
メタン、プロパン、窒素及び非酸化性ガスが挙げられ
る。
熱処理する際副生する分解ガスを挙げることができる。
その組成の一例を挙げると水素6.0%、メタンCH474.0
%、エタン13.3%、プロパン3.6%、ブタン1.3%、ペン
タン0.9%、その他、熟成処理で使用するガスは水素、
メタン、プロパン、窒素及び非酸化性ガスが挙げられ
る。
実施例1 脱硫減圧軽油を熱接触分解(FCC)に依つて副生する
石油系ピツチを減圧蒸留し85%カツトして得られる留分
(初留460℃乃至終留560℃)に非酸化性ガスを吹き込み
攪拌しながら温度400℃で6時間加熱処理してメソフエ
ーズを25.4%含有するピツチを造り、この生成ピツチを
窒素ガス下、温度320℃で、20時間熟成させ、ピツチ中
のメソフエーズのみを融着巨大化させ、上層に全くメソ
フエーズを含有せぬ非メソピツチを、下層に100%メソ
フエーズピツチを比重の差に依り画然と区分し分離精製
し、この100%メソフエーズピツチを溶融紡糸し、この
長繊維の紡糸繊維を空気で温度320℃で不融化し、後こ
の不融化糸を窒素ガス中で温度700℃で焼成し、伸度2.2
%、強度44kg/mm2の焼成糸を造り、これを束ねた2K(20
00本)糸を織機を使用し織物を造り、この織物をアルゴ
ン中で温度2,600℃で黒鉛化して強度300kg/mm2、弾性率 伸度0.48%の物性を有する高強度高弾性炭素繊維よりな
る炭素繊維の織物を造ることが出来る。
石油系ピツチを減圧蒸留し85%カツトして得られる留分
(初留460℃乃至終留560℃)に非酸化性ガスを吹き込み
攪拌しながら温度400℃で6時間加熱処理してメソフエ
ーズを25.4%含有するピツチを造り、この生成ピツチを
窒素ガス下、温度320℃で、20時間熟成させ、ピツチ中
のメソフエーズのみを融着巨大化させ、上層に全くメソ
フエーズを含有せぬ非メソピツチを、下層に100%メソ
フエーズピツチを比重の差に依り画然と区分し分離精製
し、この100%メソフエーズピツチを溶融紡糸し、この
長繊維の紡糸繊維を空気で温度320℃で不融化し、後こ
の不融化糸を窒素ガス中で温度700℃で焼成し、伸度2.2
%、強度44kg/mm2の焼成糸を造り、これを束ねた2K(20
00本)糸を織機を使用し織物を造り、この織物をアルゴ
ン中で温度2,600℃で黒鉛化して強度300kg/mm2、弾性率 伸度0.48%の物性を有する高強度高弾性炭素繊維よりな
る炭素繊維の織物を造ることが出来る。
この織物をフイラーとし溶融した100%メソフエーズ
ピツチ中で加圧含浸させ、後加圧焼成して炭素・炭素複
合材を造ることも出来る。
ピツチ中で加圧含浸させ、後加圧焼成して炭素・炭素複
合材を造ることも出来る。
高強度高弾性炭素繊維の製造工程中の繊維の物性が編
機や織機にかけられる程度のものである(伸度1.8%乃
至4.0%、強度20kg/mm2乃至44kg/mm2)焼成糸から編物
及び織物を造りこれを高温で黒鉛化することに依り、従
来の手作業の高強度高弾性炭素繊維の編物及び織物の極
めて煩雑な製法にかえることが出来る。
機や織機にかけられる程度のものである(伸度1.8%乃
至4.0%、強度20kg/mm2乃至44kg/mm2)焼成糸から編物
及び織物を造りこれを高温で黒鉛化することに依り、従
来の手作業の高強度高弾性炭素繊維の編物及び織物の極
めて煩雑な製法にかえることが出来る。
具体的に説明すると、次の通りである。
特開昭60−21911には、400−650℃で初期炭化し、破
断強度を約10kg/cm2、破断伸度を1.5−5.0%程度にした
後に繊維束を製織して炭化し、必要により黒鉛化する方
法が開示されている。
断強度を約10kg/cm2、破断伸度を1.5−5.0%程度にした
後に繊維束を製織して炭化し、必要により黒鉛化する方
法が開示されている。
この方法は、特公昭51−12740で開示されている、700
℃以上で初期炭化処理を行い強度を高める方法では、破
断伸度が小さく弾性率が高く折れ易いという問題を、初
期炭化温度と破断伸度の関係に約500℃の炭化温度の点
で破断伸度の極大点が存在することを知見し、初期炭化
温度を制限することで解決したものである。特開昭60−
21911には、ピッチとして特定のものを使用する点の記
載はないが、初期炭化後の強度が10kg/cm2(即ち0.1kg/
mm2)程度で非常に小さい値であることから、いわゆる
難黒鉛化性のピッチに相当するピッチであると推定され
る。
℃以上で初期炭化処理を行い強度を高める方法では、破
断伸度が小さく弾性率が高く折れ易いという問題を、初
期炭化温度と破断伸度の関係に約500℃の炭化温度の点
で破断伸度の極大点が存在することを知見し、初期炭化
温度を制限することで解決したものである。特開昭60−
21911には、ピッチとして特定のものを使用する点の記
載はないが、初期炭化後の強度が10kg/cm2(即ち0.1kg/
mm2)程度で非常に小さい値であることから、いわゆる
難黒鉛化性のピッチに相当するピッチであると推定され
る。
一方、特公昭51−12740の実施例においては、難黒鉛
化性のピッチであるエチレンボトム油が使用されてお
り、緊張下2800℃での黒鉛化後の炭素繊維の強度は20to
n/cm2(即ち200kg/mm2)、弾性率は2000ton/cm2(即ち2
0ton/mm2)という値である。
化性のピッチであるエチレンボトム油が使用されてお
り、緊張下2800℃での黒鉛化後の炭素繊維の強度は20to
n/cm2(即ち200kg/mm2)、弾性率は2000ton/cm2(即ち2
0ton/mm2)という値である。
しかしながら、織物にした後は緊張下で黒鉛化するこ
とができないので、もし難黒鉛化性ピッチ系炭素繊維か
ら織物が製造できたとしても、強度、弾性率はかなり小
さい値にならざるを得ない。
とができないので、もし難黒鉛化性ピッチ系炭素繊維か
ら織物が製造できたとしても、強度、弾性率はかなり小
さい値にならざるを得ない。
これに対し本発明は、100%メソフェーズピッチを使
用し、伸度1.8%乃至4.0%、強度20kg/mm2乃至44kg/mm2
の物性を有する焼成糸を造り、これを織物にした後に黒
鉛化することによって、張力をかけなくとも強度、弾性
率が増大するので、例えば強度300kg/mm2、弾性率62ton
/mm2という高い物性を有する炭素繊維からなる、従来で
は容易に得られなかった織物を造ることを可能にしたも
のである。
用し、伸度1.8%乃至4.0%、強度20kg/mm2乃至44kg/mm2
の物性を有する焼成糸を造り、これを織物にした後に黒
鉛化することによって、張力をかけなくとも強度、弾性
率が増大するので、例えば強度300kg/mm2、弾性率62ton
/mm2という高い物性を有する炭素繊維からなる、従来で
は容易に得られなかった織物を造ることを可能にしたも
のである。
Claims (1)
- 【請求項1】脱硫減圧軽油の熱接触分解(FCC)に依っ
て副生する石油系ピッチから得られた100%メソフェー
ズピッチを溶融紡糸、不融化し、得られた不融化糸を不
活性ガス中で焼成し、伸度1.8%乃至4.0%、強度20kg/m
m2乃至44kg/mm2の物性を有する焼成糸を造り、得られた
長繊維の焼成糸を1K乃至10K(1K=1,000本)の束にし、
束のまま或はよりをかけた状態で編物或は織物としその
後不活性ガス中で黒鉛化することを特徴とする高強度高
弾性炭素繊維の編物及び織物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62071712A JP2593654B2 (ja) | 1987-03-27 | 1987-03-27 | 高強度高弾性炭素繊維の編物及び織物の工業的製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62071712A JP2593654B2 (ja) | 1987-03-27 | 1987-03-27 | 高強度高弾性炭素繊維の編物及び織物の工業的製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63243329A JPS63243329A (ja) | 1988-10-11 |
JP2593654B2 true JP2593654B2 (ja) | 1997-03-26 |
Family
ID=13468421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62071712A Expired - Lifetime JP2593654B2 (ja) | 1987-03-27 | 1987-03-27 | 高強度高弾性炭素繊維の編物及び織物の工業的製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2593654B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2981667B2 (ja) * | 1989-02-16 | 1999-11-22 | 日本石油株式会社 | 炭素繊維織物の製造法 |
CN111201269A (zh) | 2017-10-13 | 2020-05-26 | 学校法人东京理科大学 | 阻燃性材料 |
CN108486689B (zh) * | 2018-03-08 | 2020-03-24 | 湖南东映碳材料科技有限公司 | 一种高模量高导热沥青基炭纤维连续长丝的制备方法 |
CN113582710B (zh) * | 2021-07-27 | 2022-07-22 | 航天特种材料及工艺技术研究所 | 一种可用于编织的高导热碳纤维棒及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60104528A (ja) * | 1983-11-10 | 1985-06-08 | Kashima Sekiyu Kk | 炭素繊維の製造方法 |
JPS6021911A (ja) * | 1983-07-12 | 1985-02-04 | Agency Of Ind Science & Technol | 炭素繊維製品の製造法 |
-
1987
- 1987-03-27 JP JP62071712A patent/JP2593654B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63243329A (ja) | 1988-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5328764A (en) | Linear carbonaceous fiber with improved elongability | |
JP2648711B2 (ja) | ピッチ系炭素繊維三次元織物の製造法 | |
JP2593654B2 (ja) | 高強度高弾性炭素繊維の編物及び織物の工業的製法 | |
US3333926A (en) | Process for carbonizing cellulosic textile materials | |
US5037590A (en) | Method for the preparation of carbon fibers | |
US5622660A (en) | Process for producing carbon fiber fabrics | |
JP2981667B2 (ja) | 炭素繊維織物の製造法 | |
GB2101575A (en) | Process for producing carbon fibers | |
JP4547754B2 (ja) | ピッチ系炭素繊維織物 | |
KR20030047072A (ko) | 레이온계 탄소섬유 및 그의 제조방법 | |
JPS62273231A (ja) | 炭素繊維強化複合材料 | |
JPH0437167B2 (ja) | ||
JP2930166B2 (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JPS59168123A (ja) | ピツチ系炭素繊維の製造法 | |
JPH0351317A (ja) | ピッチ系炭素繊維の製造方法 | |
JP4601875B2 (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JPH06146120A (ja) | 高強度、高弾性率ピッチ系炭素繊維及びその製造方法 | |
JPS6254889B2 (ja) | ||
JP3164704B2 (ja) | ピッチ系高圧縮強度炭素繊維の製造方法 | |
JP2766530B2 (ja) | ピッチ系炭素繊維の製造方法 | |
JPH03279422A (ja) | 中空炭素繊維の製造方法 | |
JPS6152244B2 (ja) | ||
JPH0841730A (ja) | 高熱伝導率炭素繊維の製造方法 | |
JPH054433B2 (ja) | ||
JPH0860447A (ja) | ピッチ系炭素繊維の製造方法 |