JP2592996Y2 - 電池電圧警告表示装置 - Google Patents

電池電圧警告表示装置

Info

Publication number
JP2592996Y2
JP2592996Y2 JP1993034974U JP3497493U JP2592996Y2 JP 2592996 Y2 JP2592996 Y2 JP 2592996Y2 JP 1993034974 U JP1993034974 U JP 1993034974U JP 3497493 U JP3497493 U JP 3497493U JP 2592996 Y2 JP2592996 Y2 JP 2592996Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery voltage
voltage
voltage value
warning display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993034974U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075072U (ja
Inventor
正次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1993034974U priority Critical patent/JP2592996Y2/ja
Publication of JPH075072U publication Critical patent/JPH075072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592996Y2 publication Critical patent/JP2592996Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コードレス電話機等、
電源電池により作動する端末装置に備える電池電圧警告
表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯端末装置の電池残量表示は、
制御手段のCPUがA/Dコンバータを介して測定した
電池電圧が予め定めた電圧以下になったとき、或いは電
圧検出素子が予め定めた電圧以下になったことを検出し
たときに警告表示をしていた。
【0003】図3は従来の電池電圧警告表示装置の構成
例を示すブロック図である。従来例では電圧検出回路
(素子)16が予め設定した電圧値以下に電池電圧が降
下したことを検出した直後に電池残量警告表示をブザー
13,発光素子LED14に出力開始するよう構成され
ていた。
【0004】なお、後記の実施例と同一または相当部分
は同一符号で示してあり、構成の重複説明は省略する。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例においては、安定化回路5を介して得られる電源出力
電圧のばらつきや電圧検出素子16の検出電圧精度のば
らつき、リセット発生回路6がリセット信号を出力する
スレッショルド電圧のばらつき等により電池残量警告表
示を出力してから実際に電池動作不可能になるまでの時
間のばらつきが大きかった。
【0006】本考案は、上記従来技術の問題点を解消す
るために成されたもので、電源電池の電圧低下により端
末装置が作動異状となるまでの残り時間を誤差少なく判
断して電池残量警告表示を行い、端末装置を有効に使用
できる電池電圧警告表示装置を提供することを目的とす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、本考案に係る
電池電圧警告表示装置は、電池電圧を定電圧化する定電
圧回路と、電池電圧を検出しデジタル変換して出力する
A/D変換手段と、電池電圧値を記憶する不揮発性のメ
モリーと、電池残量警告表示手段と、警告表示の制御を
行う制御手段と、前記定電圧回路の出力電圧低下時に前
制御手段にリセット信号を出力するリセット手段とを
備えた電池電圧警告表示装置であって、前記制御手段は
A/D変換手段から定期的に入力した電池電圧値と前記
メモリーの特定アドレスに記憶してある最少電圧値との
差が指定値以内となったとき電池残量警告表示手段に警
告表示出力を行、そして引き続きA/D変換手段から
定期的に入力した電池電圧値が前記メモリーの特定アド
レスに記憶してある最少電圧値より低いときは前記最少
電圧値を入力した電池電圧値に更新することを特徴とす
る構成によって、前記目的を達成使用とするものであ
る。
【0008】
【作用】上記の構成により、制御手段は、定期的にA/
D変換手段から電池電圧値を入力しメモリーの特定アド
レスに記憶してある最少電圧値との差が電源電池の電圧
低下により指定値以内となったときは電池残量警告表示
手段に警告表示出力を行う。そして引き続きA/D変換
手段から定期的に入力した電池電圧値が前記メモリーの
特定アドレスに記憶してある最少電圧値より低いときは
前記最少電圧値を入力した電池電圧値に更新することに
より、前記警告表示出力を行うタイミングをより適切な
ものとすることができる。
【0009】リセット手段は、接続した端末装置が作動
異状となる電圧値以下に出力電圧がなったとき制御手段
をリセットすることにより、接続してある端末装置が異
状作動することを防止できる。
【0010】
【実施例】以下、本考案に係る電池電圧警告表示装置を
実施例により説明する。
【0011】図1は本考案の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。同図において1は電池を充電する際に使
用される充電端子、2は電池充電が適正に行われるよう
にするための充電回路、3は充電式電池、4は充電中は
外部電源で、そして非充電中は前記電池で装置が動作す
るようにするためのダイオード、5は各部に安定した電
圧を供給するための定電圧回路、6は電源投入時や電池
電圧低下時にCPU10にリセット信号を出力するため
のリセット発生回路、7は電池電圧を測定しCPU10
にデジタル値で入力するためのA/D変換回路、8はC
PU10のプログラムが格納されるROM、9はRA
M、10は制御装置のCPU、11は常にCPU10が
動作可能な最低の電池電圧を記憶保存しておくための不
揮発性メモリー(例えば電気的に書換可能なEEPRO
M)、12はCPU10が使用するタイマー、13は電
池残量警告を可聴表示出力するためのブザー、14は電
池残量警告を可視表示出力するためのLEDランプ、1
5は装置を初めて動作させるときに前述電池最低電圧の
初期値を不揮発性メモリーに登録するための設定スイッ
チであり、登録時は電池残量は装置動作をするのに充分
な残量があるものとする。
【0012】図3は本実施例のフローチャートである。
図にしたがって実施例の動作を説明する。
【0013】まずステップS1で定期的に電池の電圧を
測定するためのタイマーを起動する。ステップS2で前
記タイマーが一定時間経過してオーバーフローするとス
テップS3へ進み電池電圧を測定する。次にステップS
4において予め不揮発性メモリー内に記憶してある電池
の最低電圧を読み出し一定の電圧値を加算して、ステッ
プS3で測定した電池電圧と比較する。ステップS5で
前記比較の結果を判定し、測定値の方が高い場合には電
池残量がまだ充分有ると判断してステップS1へ戻る。
測定値の方が低い場合にはステップS6へ進み、電池残
量が少なくなってきたことをブザー、LEDランプ等に
より警告表示出力する。
【0014】次にステップS7において、先に読み出し
た不揮発性メモリー内に記録して有る電池の最低電圧と
ステップS3において測定した電池電圧とを比較し、ス
テップS8で比較結果を判定する。測定値の方が高い場
合にはステップS1に戻る。すなわち測定した電池電圧
がメモリー内最低電圧より高い間はステップS1〜ステ
ップS8のループで電池残量警告表示出力をする。
【0015】ステップS8において測定した電池電圧の
方が低い場合にはステップS9、ステップS10、ステ
ップS11の一連の動作に進む、ステップS10では不
揮発性メモリーに記録されている電池最低電圧を更新す
る。ステップS9およびステップS11はメモリー更新
中にリセットが発生しメモリーの更新に失敗するのを防
止するためのガードで、メモリー更新中にはリセット発
生回路の出力がCPU10に入力されることを禁止して
いる。
【0016】ステップS12ではリセットが発生したか
否かの判定をする。電池電圧がリセットが発生する電圧
まで降下していない場合はステップS1へ戻る。すなわ
ち電源電圧降下によるリセットが発生するまではステッ
プS1〜ステップS12のループで電池最低電圧を更新
する。ステップS12でリセット発生またはステップS
1〜ステップS12のループで動作中にリセットが発生
した場合は動作終了となる。
【0017】以上により不揮発性メモリー内には電池電
圧降下により定電圧回路の出力電圧が降下してリセット
が発生する直前の電池電圧が記録されることになる。
【0018】(他の実施例) 前記実施例では警告出力手段としてブザー13、および
LEDランプ14を用いたが、液晶数字ディスプレイ等
を用いて電池電圧を表示したり、警告表示出力期間を一
定時間とする等の構成とすることもできる。
【0019】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
定期的にA/D変換手段から電源電池の電圧値を入力し
メモリーの特定アドレスに記憶してある最少電圧値との
差が電源電池の電圧低下により指定値以内となったとき
電池残量警告表示手段に警告表示出力を行う。そして引
き続きA/D変換手段から定期的に入力した電池電圧値
が前記メモリーの特定アドレスに記憶してある最少電圧
値より低いときは前記最少電圧値を入力した電池電圧値
に更新することにより、前記警告表示出力を行うタイミ
ングをより適切なものとすることができる。更に、接続
した端末装置が作動異状となる電圧値以下に出力電圧が
なったとき制御手段にリセット信号を出力することによ
り、接続してある端末装置が異状作動することを防止で
き、電源電池を従来以上に有効に利用して端末装置を作
動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例のブロック図である。
【図2】 一実施例のフローチャートである。
【図3】 従来の電池電圧警告表示装置のブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 充電用端子 2 充電回路 3 充電式電池 4 ダイオード 5 定電圧回路 6 リセット発生回路 7 A/D変換回路 8 ROM 9 RAM 10 CPU(マイクロコンピュータ) 11 不揮発性メモリー 12 タイマー 13 ブザー 14 LEDランプ 15 初期値登録用スイッチ 16 電圧検出回路(素子)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池電圧を定電圧化する定電圧回路と、
    電池電圧を検出しデジタル変換して出力するA/D変換
    手段と、電池電圧値を記憶する不揮発性のメモリーと、
    電池残量警告表示手段と、警告表示の制御を行う制御手
    段と、前記定電圧回路の出力電圧低下時に前記制御手段
    にリセット信号を出力するリセット手段とを備えた電池
    電圧警告表示装置であって、前記制御手段はA/D変換
    手段から定期的に入力した電池電圧値と前記メモリーの
    特定アドレスに記憶してある最少電圧値との差が指定値
    以内となったとき電池残量警告表示手段に警告表示出力
    を行、そして引き続きA/D変換手段から定期的に入
    力した電池電圧値が前記メモリーの特定アドレスに記憶
    してある最少電圧値より低いときは前記最少電圧値を
    力した電池電圧値に更新することを特徴とする電池電圧
    警告表示装置。
JP1993034974U 1993-06-28 1993-06-28 電池電圧警告表示装置 Expired - Fee Related JP2592996Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034974U JP2592996Y2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 電池電圧警告表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034974U JP2592996Y2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 電池電圧警告表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH075072U JPH075072U (ja) 1995-01-24
JP2592996Y2 true JP2592996Y2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=12429122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993034974U Expired - Fee Related JP2592996Y2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 電池電圧警告表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592996Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075072U (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5606242A (en) Smart battery algorithm for reporting battery parameters to an external device
JP5789736B2 (ja) 電力供給装置
US5955869A (en) Battery pack and a method for monitoring remaining capacity of a battery pack
US6025695A (en) Battery operating system
US9594120B2 (en) Battery monitoring apparatus and wireless field device
KR20060086024A (ko) 배터리팩의 모니터링 장치 및 그 방법
JP2592996Y2 (ja) 電池電圧警告表示装置
JPH1069925A (ja) 通信方法、残容量計算方法、総容量計算方法、過充電保護方法、情報表示方法並びに電池パック
JPH10178747A (ja) 充電器
JP2009103544A (ja) 電池電源および寿命判定方法
JP2006046919A (ja) 電池管理装置及び電池管理プログラム
JP2807793B2 (ja) 電源システム
JP2000184619A (ja) 無停電電源装置
JP2932873B2 (ja) 電池劣化量表示装置
JPH11136870A (ja) 電子機器
JPS5831111Y2 (ja) 電池寿命警告表示付時計
JP2524937B2 (ja) 赤外線式リモコンユニットにおける電池切れ検知方法
JP3706415B2 (ja) 発電機構付き電子時計
JPH09117521A (ja) 除細動器におけるバッテリ電源制御装置
JPH0545325A (ja) 酸素濃度検知装置
JPH07151873A (ja) 時計装置
JPH07260905A (ja) バッテリ残量検出装置
JPH1042483A (ja) 充電装置
JP2741451B2 (ja) 情報処理装置
JPS6110784A (ja) 電子式タイマ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981124

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees