JP2591748Y2 - 内容器が交換可能な二重容器 - Google Patents
内容器が交換可能な二重容器Info
- Publication number
- JP2591748Y2 JP2591748Y2 JP1993025354U JP2535493U JP2591748Y2 JP 2591748 Y2 JP2591748 Y2 JP 2591748Y2 JP 1993025354 U JP1993025354 U JP 1993025354U JP 2535493 U JP2535493 U JP 2535493U JP 2591748 Y2 JP2591748 Y2 JP 2591748Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- inner container
- groove
- detent groove
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
- Packages (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は内容器を外容器に交換可
能に内装した二重容器に関するものである。
能に内装した二重容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】化粧品、薬品などの容器において商品イ
メージを高めたり内容物を太陽光から保護するなどの目
的で高額の製造経費を投入し或いは高価な材料を用いて
作ったものを外容器とし、内容物を装填した内容器を外
容器に内装したものにおいて、内容物を使用しつくした
容器全体を廃棄するのは省資源の点で好ましくないとと
もに廃棄物が環境汚染の原因となるばかりか、消費者の
経済的負担を大きくすることとなる。
メージを高めたり内容物を太陽光から保護するなどの目
的で高額の製造経費を投入し或いは高価な材料を用いて
作ったものを外容器とし、内容物を装填した内容器を外
容器に内装したものにおいて、内容物を使用しつくした
容器全体を廃棄するのは省資源の点で好ましくないとと
もに廃棄物が環境汚染の原因となるばかりか、消費者の
経済的負担を大きくすることとなる。
【0003】そこで、内容物を使用しつくした内容器を
外容器から外して内容物が充填された新しい内容器を外
容器に内装することにより、外容器を繰返し使用して省
資源、環境保護、経済的負担の軽減を計ることが考えら
れており、その一つに実公平3−54019号公報に記
載されているように肩部分にフランジ部を設けた内容器
を外容器の開口縁にフランジ部を載せて内装し、外容器
にねじ込んだキャップで内容器を押え固定したものが提
案されている。
外容器から外して内容物が充填された新しい内容器を外
容器に内装することにより、外容器を繰返し使用して省
資源、環境保護、経済的負担の軽減を計ることが考えら
れており、その一つに実公平3−54019号公報に記
載されているように肩部分にフランジ部を設けた内容器
を外容器の開口縁にフランジ部を載せて内装し、外容器
にねじ込んだキャップで内容器を押え固定したものが提
案されている。
【0004】このような構成の二重容器によると、内容
器を使い捨てとし外容器を繰返して使用することにより
前記の目的を達成させることができるが、内容器を外す
ときはそのふた体を外してからキャップを外し外容器か
ら抜き取るという手順、また新しい内容器を装着すると
きはそのふた体を外して外容器に差込みキャップをねじ
込んで内容器を外容器に固定してからふた体をねじ込む
という手順をそれぞれ経るものである。
器を使い捨てとし外容器を繰返して使用することにより
前記の目的を達成させることができるが、内容器を外す
ときはそのふた体を外してからキャップを外し外容器か
ら抜き取るという手順、また新しい内容器を装着すると
きはそのふた体を外して外容器に差込みキャップをねじ
込んで内容器を外容器に固定してからふた体をねじ込む
という手順をそれぞれ経るものである。
【0005】即ち、交換の際に使用済み内容器および新
しい内容器のふた体をそれぞれ外さなければ外容器のキ
ャップを着脱することができず取扱いがきわめて面倒で
あるばかりか、キャップを紛失したり誤って内容器と一
緒に廃棄してしまう、という心配がある。また、ふた体
とキャップとはともに内容器、外容器にそれぞれねじ嵌
合されているので、キャップのねじ込みが不充分である
と内容器が固定されていないためふた体を回したとき内
容器が共回りして開口させにくく、或いはキャップを一
緒に回して外容器から外してしまう、という不都合を生
じることがある。
しい内容器のふた体をそれぞれ外さなければ外容器のキ
ャップを着脱することができず取扱いがきわめて面倒で
あるばかりか、キャップを紛失したり誤って内容器と一
緒に廃棄してしまう、という心配がある。また、ふた体
とキャップとはともに内容器、外容器にそれぞれねじ嵌
合されているので、キャップのねじ込みが不充分である
と内容器が固定されていないためふた体を回したとき内
容器が共回りして開口させにくく、或いはキャップを一
緒に回して外容器から外してしまう、という不都合を生
じることがある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】本考案が、解決しよう
とする課題は、内容器を交換可能とした前記従来の二重
容器がもっている内容器の交換手順がきわめて面倒であ
る、外容器のキャップを完全にねじ込まないと内容器を
開口しにくい、という点である。
とする課題は、内容器を交換可能とした前記従来の二重
容器がもっている内容器の交換手順がきわめて面倒であ
る、外容器のキャップを完全にねじ込まないと内容器を
開口しにくい、という点である。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本考案は胴壁の開口縁近くに環状の突条が設けられ
ているとともに、前記開口縁に係合個所を円周方向二位
置に有する係止部および回り止め溝が設けられている外
容器と;口部の基部にフランジが形成されその外側周縁
に前記回り止め溝に嵌入係合する突縁を具えた内容器
と;前記係止部に係合する係合片および前記突縁を通過
させる導入溝を有する内向きフランジを具えているとと
もに、前記外容器の突条と回動可能に嵌合する環状の溝
条が設けられている結合部材と;からなり、前記係合片
が前記係止部の一方の係合個所に係合したとき前記回り
止め溝に前記導入溝が重なって前記突縁を回り止め溝に
嵌脱可能とし、前記係合片がもう一方の係合個所に係合
したとき前記回り止め溝は前記内向きフランジにより塞
がれて前記突縁を回り止め溝に嵌入保持する構成とし
た。
に、本考案は胴壁の開口縁近くに環状の突条が設けられ
ているとともに、前記開口縁に係合個所を円周方向二位
置に有する係止部および回り止め溝が設けられている外
容器と;口部の基部にフランジが形成されその外側周縁
に前記回り止め溝に嵌入係合する突縁を具えた内容器
と;前記係止部に係合する係合片および前記突縁を通過
させる導入溝を有する内向きフランジを具えているとと
もに、前記外容器の突条と回動可能に嵌合する環状の溝
条が設けられている結合部材と;からなり、前記係合片
が前記係止部の一方の係合個所に係合したとき前記回り
止め溝に前記導入溝が重なって前記突縁を回り止め溝に
嵌脱可能とし、前記係合片がもう一方の係合個所に係合
したとき前記回り止め溝は前記内向きフランジにより塞
がれて前記突縁を回り止め溝に嵌入保持する構成とし
た。
【0008】
【作用】係合片を一方の係合個所に係合させて導入溝を
回り止め溝と重ねた位置に結合部材を固定することによ
り突縁が導入溝を通過して回り止め溝に嵌脱できる状態
とし内容器を外容器に出し入れし交換する。係合片をも
う一方の係合個所に係合させて内向きフランジが回り止
め溝を塞いだ位置に結合部材を固定することにより突縁
を回り止め溝に嵌入状態とし内容器を外容器に内装固定
する。即ち、係止片が二つの係合個所に係合する位置間
で結合部材を回動することにより内容器の交換と固定と
ができるものである。
回り止め溝と重ねた位置に結合部材を固定することによ
り突縁が導入溝を通過して回り止め溝に嵌脱できる状態
とし内容器を外容器に出し入れし交換する。係合片をも
う一方の係合個所に係合させて内向きフランジが回り止
め溝を塞いだ位置に結合部材を固定することにより突縁
を回り止め溝に嵌入状態とし内容器を外容器に内装固定
する。即ち、係止片が二つの係合個所に係合する位置間
で結合部材を回動することにより内容器の交換と固定と
ができるものである。
【0009】
【実施例】図面を参照して本考案の実施例を説明する
と、外容器1は胴壁2と底壁3とからなり上端を開放し
た有底円筒形であって、胴壁2の上端近くの外側周面に
環状の突条4が形成されている。胴壁2の上端である開
口縁には円周方向等間隔で四個の切欠きが設けられ、そ
の内で中心対称位置の二個は切欠きの底の円周方向両端
近くに突設した突起5a,5bと切欠きの端壁面6a,
6bとの間の部分によって形成された係合位置7a,7
bを有する係止部8を形成し、別の中心対称位置の二個
は回り止め溝9を形成している。
と、外容器1は胴壁2と底壁3とからなり上端を開放し
た有底円筒形であって、胴壁2の上端近くの外側周面に
環状の突条4が形成されている。胴壁2の上端である開
口縁には円周方向等間隔で四個の切欠きが設けられ、そ
の内で中心対称位置の二個は切欠きの底の円周方向両端
近くに突設した突起5a,5bと切欠きの端壁面6a,
6bとの間の部分によって形成された係合位置7a,7
bを有する係止部8を形成し、別の中心対称位置の二個
は回り止め溝9を形成している。
【0010】内容器11は胴壁2の内径よりも少し小さ
い外径に作られた有底円筒形の容器体12とその頂部に
肩部13を経て突出形成された口部14とからなり、口
部14に装着された中栓15の注出口を開閉するふた体
16が口部14に螺装されている。口部14の基部外側
周面には二つのフランジ17,19が上下に狭い間隔で
突設されており、下方のフランジ17は胴壁2の内径と
等しいかこれよりも僅かに小さい外径であってその中心
対称位置に回り止め溝9にほぼ密に嵌込まれる突縁18
が突出形成され、また上方のフランジ19は胴壁2の外
径とほぼ等しい外径とされている。
い外径に作られた有底円筒形の容器体12とその頂部に
肩部13を経て突出形成された口部14とからなり、口
部14に装着された中栓15の注出口を開閉するふた体
16が口部14に螺装されている。口部14の基部外側
周面には二つのフランジ17,19が上下に狭い間隔で
突設されており、下方のフランジ17は胴壁2の内径と
等しいかこれよりも僅かに小さい外径であってその中心
対称位置に回り止め溝9にほぼ密に嵌込まれる突縁18
が突出形成され、また上方のフランジ19は胴壁2の外
径とほぼ等しい外径とされている。
【0011】結合部材21は胴壁2にほぼ密に嵌装する
リング体22とその上端の内向きフランジ24とからな
り、リング体22の内側周面に形成された環状の溝条2
3を突条4に嵌合することにより外容器1に回動可能に
装着されている。内向きフランジ24は胴壁2の肉厚と
等しい突出幅に作られ、下面の中心対称位置に係合片2
5が下向きに突設されているとともにこれと直交する中
心対称位置に回り止め溝9と平面同一大きさの導入溝2
6が設けられており、更にこの内向きフランジ24の厚
さは内容器11の二つのフランジ17,19の間隔とほ
ぼ等しい。
リング体22とその上端の内向きフランジ24とからな
り、リング体22の内側周面に形成された環状の溝条2
3を突条4に嵌合することにより外容器1に回動可能に
装着されている。内向きフランジ24は胴壁2の肉厚と
等しい突出幅に作られ、下面の中心対称位置に係合片2
5が下向きに突設されているとともにこれと直交する中
心対称位置に回り止め溝9と平面同一大きさの導入溝2
6が設けられており、更にこの内向きフランジ24の厚
さは内容器11の二つのフランジ17,19の間隔とほ
ぼ等しい。
【0012】このような構成の本実施例は、内容器11
に化粧品、薬品などの内容物を装填してこれを使用しつ
くして空になったとき新しいものと交換するものであっ
て、リング体22を指先でつまんで回動し係合片25を
一方の突起5aと端壁面6aとの間の係合位置7aに嵌
込み係合させたとき導入溝26が回り止め溝9と完全に
重なって突縁18を導入溝26を通過させて回り止め溝
9に嵌脱可能な位置に結合部材21が固定される(図4
のA)。従って、この状態で内容物を使用しつくした空
の内容器11をふた体16を持って引上げることにより
外容器1から抜取り、新しい内容器11を外容器1に挿
入してその突縁18を導入溝26から回り止め溝9に嵌
入することができる。そして、リング体22を前記の反
対方向へ回動して係合片25をもう一方の突起5bと端
壁面6bとの間の係合位置7bに嵌込み係合させ、内向
きフランジ24が回り止め溝9の上面を塞いだ状態に結
合部材21を固定する(図4のB)ことにより内容器1
1が外容器1に内装固定される。
に化粧品、薬品などの内容物を装填してこれを使用しつ
くして空になったとき新しいものと交換するものであっ
て、リング体22を指先でつまんで回動し係合片25を
一方の突起5aと端壁面6aとの間の係合位置7aに嵌
込み係合させたとき導入溝26が回り止め溝9と完全に
重なって突縁18を導入溝26を通過させて回り止め溝
9に嵌脱可能な位置に結合部材21が固定される(図4
のA)。従って、この状態で内容物を使用しつくした空
の内容器11をふた体16を持って引上げることにより
外容器1から抜取り、新しい内容器11を外容器1に挿
入してその突縁18を導入溝26から回り止め溝9に嵌
入することができる。そして、リング体22を前記の反
対方向へ回動して係合片25をもう一方の突起5bと端
壁面6bとの間の係合位置7bに嵌込み係合させ、内向
きフランジ24が回り止め溝9の上面を塞いだ状態に結
合部材21を固定する(図4のB)ことにより内容器1
1が外容器1に内装固定される。
【0013】即ち、内容器11のふた体16を外すこと
なくそのまま外容器1に出し入れして交換することがで
き、且つ結合部材21は内容器11を固定する位置と出
し入れ自由とする位置との間で回動するだけで外容器1
から外すことなく内容器11を交換し或いは固定するこ
とができる。
なくそのまま外容器1に出し入れして交換することがで
き、且つ結合部材21は内容器11を固定する位置と出
し入れ自由とする位置との間で回動するだけで外容器1
から外すことなく内容器11を交換し或いは固定するこ
とができる。
【0014】また、係合片25は突起5a,5bを乗り
越えることによって係合位置7a,7bに嵌込まれ或い
はこれより脱出するので、その際の抵抗および端壁面6
a,6bと突起5a,5bとに挟まれて固定されること
とによって内容器11を抜き取り可能または固定状態と
したことが確認される。
越えることによって係合位置7a,7bに嵌込まれ或い
はこれより脱出するので、その際の抵抗および端壁面6
a,6bと突起5a,5bとに挟まれて固定されること
とによって内容器11を抜き取り可能または固定状態と
したことが確認される。
【0015】そして、突縁18が回り止め溝9に嵌入し
結合部材21が固定されることにより、ふた体16を回
して着脱するとき内容器11が共回りし或いは結合部材
21が回動するという不都合がなく、且つ内容器11の
容器体12を薄肉柔軟合成樹脂で作っても外容器1に安
定よく内装固定される。更に、内容器11はフランジ1
7が胴壁2に内接することにより容器体12と胴壁2と
の間に隙間があっても同心に安定よく内装される。
結合部材21が固定されることにより、ふた体16を回
して着脱するとき内容器11が共回りし或いは結合部材
21が回動するという不都合がなく、且つ内容器11の
容器体12を薄肉柔軟合成樹脂で作っても外容器1に安
定よく内装固定される。更に、内容器11はフランジ1
7が胴壁2に内接することにより容器体12と胴壁2と
の間に隙間があっても同心に安定よく内装される。
【0016】図5は化粧用クリームに適する容器に本考
案を適用した実施例であり、外容器1と内容器11がと
もに広口である点、および結合部材21のリング体22
が上方のフランジ19の外側周縁を囲むように内向きフ
ランジ24の上方へ延びている点を除いて前述の第一実
施例と同じである。
案を適用した実施例であり、外容器1と内容器11がと
もに広口である点、および結合部材21のリング体22
が上方のフランジ19の外側周縁を囲むように内向きフ
ランジ24の上方へ延びている点を除いて前述の第一実
施例と同じである。
【0017】図6は前記二つの実施例が上方のフランジ
19、更にリング体22によって導入溝26を隠し外観
を損なわないようにしたのに対し、上方のフランジ19
をもたず実用面のみを考慮したものであって、この点を
除いて第一実施例と同じである。
19、更にリング体22によって導入溝26を隠し外観
を損なわないようにしたのに対し、上方のフランジ19
をもたず実用面のみを考慮したものであって、この点を
除いて第一実施例と同じである。
【0018】これら図5,図6の各実施例においてもふ
た体16を装着したままの内容器11を結合部材21を
往復回動させるだけで外容器1に出し入れし、或いは内
装固定することができる。
た体16を装着したままの内容器11を結合部材21を
往復回動させるだけで外容器1に出し入れし、或いは内
装固定することができる。
【0019】尚、係止部8、回り止め溝9、突縁18、
係合片25、導入溝26は二個ずつ設けたが、内容器1
1を回すことなく外容器1に出し入れし且つ外容器1に
安定よく固定できればその数にこだわらない。
係合片25、導入溝26は二個ずつ設けたが、内容器1
1を回すことなく外容器1に出し入れし且つ外容器1に
安定よく固定できればその数にこだわらない。
【0020】
【考案の効果】以上のように、本考案は外容器の開口縁
に係止部と回り止め溝とを設けるとともに内容器の口部
の基部に回り止め溝に嵌合する突縁を設け、係止部の二
つの係合個所に交互に係合する係合片と回り止め溝に重
なる導入溝とを有する結合部材を外容器に回動可能に装
着したものであるから、結合部材を回動してその係止片
を係合個所の一方に係合するという簡単な操作で導入溝
を回り止め溝に重ねて内容器を出し入れさせ、或いは回
り止め溝を塞いで内容器を固定させることができる。そ
して、内容器を外容器に内装したとき結合部材を係合片
と係止部とのロック作用で固定させることにより突縁を
回り止め溝に外れる心配なく嵌合して安定よく固定する
ものである。
に係止部と回り止め溝とを設けるとともに内容器の口部
の基部に回り止め溝に嵌合する突縁を設け、係止部の二
つの係合個所に交互に係合する係合片と回り止め溝に重
なる導入溝とを有する結合部材を外容器に回動可能に装
着したものであるから、結合部材を回動してその係止片
を係合個所の一方に係合するという簡単な操作で導入溝
を回り止め溝に重ねて内容器を出し入れさせ、或いは回
り止め溝を塞いで内容器を固定させることができる。そ
して、内容器を外容器に内装したとき結合部材を係合片
と係止部とのロック作用で固定させることにより突縁を
回り止め溝に外れる心配なく嵌合して安定よく固定する
ものである。
【0021】このため、内容器の交換がきわめて容易に
且つ一部を紛失するなどの心配を伴わずに行なえ、且つ
内容器を共回りさせることなくそのふた体を回して開口
させることができるため通常の容器と変わることなく使
用することができるものである。
且つ一部を紛失するなどの心配を伴わずに行なえ、且つ
内容器を共回りさせることなくそのふた体を回して開口
させることができるため通常の容器と変わることなく使
用することができるものである。
【図1】本考案の第一実施例を示す図2のX−X線に沿
う断面図。
う断面図。
【図2】図1のY−Y線に沿う断面図。
【図3】第一実施例の内容器、外容器、結合部材の嵌脱
およびロックを行なう機構を示した平面図。
およびロックを行なう機構を示した平面図。
【図4】内容器の交換と固定を説明する展開図。
【図5】本考案の第二実施例を示す図1と同様の断面
図。
図。
【図6】本考案の第三実施例を示す図1と同様の断面
図。
図。
1 外容器, 2 胴壁, 4 突条, 7a,7b
係合個所, 8 係止部, 9 回り止め溝, 11
内容器, 14 口部, 17 フランジ,18 突
縁, 21 結合部材, 23 溝条, 24 内向き
フランジ, 25 係合片, 26 導入溝,
係合個所, 8 係止部, 9 回り止め溝, 11
内容器, 14 口部, 17 フランジ,18 突
縁, 21 結合部材, 23 溝条, 24 内向き
フランジ, 25 係合片, 26 導入溝,
Claims (1)
- 【請求項1】 胴壁(2)の開口縁近くに環状の突条
(4)が設けられているとともに、前記開口縁に係合個
所(7a,7b)を円周方向二位置に有する係止部
(8)および回り止め溝(9)が設けられている外容器
(1)と;口部(14)の基部にフランジ(17)が形
成されその外側周縁に前記回り止め溝(9)に嵌入係合
する突縁(18)を具えた内容器(11)と;前記係止
部(8)に係合する係合片(25)および前記突縁(1
8)を通過させる導入溝(26)を有する内向きフラン
ジ(24)を具えているとともに、前記外容器(1)の
突条(4)と回動可能に嵌合する環状の溝条(23)が
設けられている結合部材(21)と;からなり、前記係
合片(25)が前記係止部(8)の一方の係合個所(7
a)に係合したとき前記回り止め溝(9)に前記導入溝
(26)が重なって前記突縁(18)を回り止め溝
(9)に嵌脱可能とし、前記係合片(9)がもう一方の
係合個所(7b)に係合したとき前記回り止め溝(9)
は前記内向きフランジ(24)により塞がれて前記突縁
(18)を回り止め溝(9)に嵌入保持する構成とされ
ていることを特徴とする内容器が交換可能な二重容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993025354U JP2591748Y2 (ja) | 1993-04-16 | 1993-04-16 | 内容器が交換可能な二重容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993025354U JP2591748Y2 (ja) | 1993-04-16 | 1993-04-16 | 内容器が交換可能な二重容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0678274U JPH0678274U (ja) | 1994-11-04 |
JP2591748Y2 true JP2591748Y2 (ja) | 1999-03-10 |
Family
ID=12163525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993025354U Expired - Fee Related JP2591748Y2 (ja) | 1993-04-16 | 1993-04-16 | 内容器が交換可能な二重容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2591748Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023224378A1 (ko) * | 2022-05-20 | 2023-11-23 | 주식회사 에프에스코리아 | 내용물 용기 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2583193Y2 (ja) * | 1993-10-15 | 1998-10-15 | 鐘紡株式会社 | 容 器 |
JP4805036B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2011-11-02 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器 |
JP5227346B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2013-07-03 | 株式会社 資生堂 | 二重容器 |
JP5975615B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-08-23 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器 |
JP6202523B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2017-09-27 | 株式会社吉野工業所 | ヒンジキャップ |
JP7031979B2 (ja) * | 2018-02-28 | 2022-03-08 | 株式会社吉野工業所 | レフィル容器 |
-
1993
- 1993-04-16 JP JP1993025354U patent/JP2591748Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023224378A1 (ko) * | 2022-05-20 | 2023-11-23 | 주식회사 에프에스코리아 | 내용물 용기 |
KR20230162404A (ko) * | 2022-05-20 | 2023-11-28 | 주식회사 에프에스코리아 | 내용물 용기 |
KR102693651B1 (ko) * | 2022-05-20 | 2024-08-12 | 주식회사 에프에스코리아 | 내용물 용기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0678274U (ja) | 1994-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930003630B1 (ko) | 힌지식 뚜껑을 갖춘 덮개 조립체 | |
US7510095B2 (en) | System comprising a radially aligned container and closure | |
US3703975A (en) | Safety closure | |
US4346809A (en) | Two-piece closure having a child-resistant mode and a non child-resistant mode | |
US4337869A (en) | Closure assembly | |
US5065876A (en) | Child-proof container and flip-top closure for dry or for liquid contents | |
US3259935A (en) | Closure retainer | |
JPH024653A (ja) | ヒンジ式小出し密封装置 | |
JPS61115848A (ja) | ねじ蓋式容器 | |
JPH0454113Y2 (ja) | ||
JP2591748Y2 (ja) | 内容器が交換可能な二重容器 | |
JP2606162Y2 (ja) | 内容器が交換可能な二重容器 | |
JP2660552B2 (ja) | ヒンジ付キャップ | |
JPS5845241Y2 (ja) | 瓶蓋 | |
JP3928996B2 (ja) | 詰め替え型容器 | |
JPS5845245Y2 (ja) | 瓶蓋 | |
JPH074207Y2 (ja) | 蓋付き容器 | |
JPH085486B2 (ja) | 瓶の開閉装置 | |
JPS6348540Y2 (ja) | ||
WO2023008366A1 (ja) | 容器、及びリフィル容器 | |
JPH06362Y2 (ja) | 容器のキャップ | |
JPH062924Y2 (ja) | 注出口付キヤツプ | |
JPH0624366Y2 (ja) | 振出しキャップ | |
JPH0754129Y2 (ja) | 非円形の注出口閉蓋具を備えた容器 | |
KR200213038Y1 (ko) | 병체와 뚜껑의 결합구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19981006 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |