JPH0624366Y2 - 振出しキャップ - Google Patents

振出しキャップ

Info

Publication number
JPH0624366Y2
JPH0624366Y2 JP1988104743U JP10474388U JPH0624366Y2 JP H0624366 Y2 JPH0624366 Y2 JP H0624366Y2 JP 1988104743 U JP1988104743 U JP 1988104743U JP 10474388 U JP10474388 U JP 10474388U JP H0624366 Y2 JPH0624366 Y2 JP H0624366Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
opening
inner cap
outer cap
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988104743U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225456U (ja
Inventor
晴美 木下
Original Assignee
晴美 木下
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 晴美 木下 filed Critical 晴美 木下
Priority to JP1988104743U priority Critical patent/JPH0624366Y2/ja
Publication of JPH0225456U publication Critical patent/JPH0225456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0624366Y2 publication Critical patent/JPH0624366Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、調味料や洗剤等の粉粒体を収納する容器体の
上端開口部に組付けられる振出しキャップに関するもの
である。
〔従来の技術〕
調味料や洗剤等の粉粒体を収納する容器体に組付けられ
る振出しキャップとしては、従来より多種多様のものが
提案されている。
その代表的な構成は、容器体の上端開口部に密に組付け
られる内キャップと、この内キャップに、回動自在且つ
抜け出し不能に外装組付けされる外キャップとから成
り、外キャップを回動して内キャップの振出口と外キャ
ップの開口部とを位置合わせすることにより、振り出せ
るようにするものであった。
〔考案が解決しようとする課題〕 しかしながら、上記した構成では、外キャップが濫りに
回動してしまい、開封状態になってしまうことが多々見
られた。
このような状態であると、不用意に収納粉粒体をこぼし
てしまったり、或いは閉状態であっても幼児が簡単に開
封できたりして、甚だ不都合なものであった。
そして、簡単に開く構成であるとどうしても密封性に欠
けるものとなるので、収納粉粒体の変質を招くことにな
る。
本考案は、上記した従来例における問題点および不都合
を解消すべく考案されたもので、内キャップを下方に押
し込んだ状態で外キャップを回動できるようにし、開封
が濫りに行なわれないようにすると共に、密封性を良好
なものにすることを技術的課題としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案による振出しキャッ
プは、粉粒体を収納する容器体の上端開口部に密に組付
けられ、中央部に押圧部を突設すると共に、周端部に振
出口を開口した比較的軟質の合成樹脂で成形される内キ
ャップと、該内キャップに、回動自在且つ抜け出し不能
に外装組付けされ、中央部に前記押圧部が臨む解放部を
開口すると共に、周端部に、前記振出口に対応して開口
部を開口した外キャップとを有し、前記内キャップの上
面と外キャップの下面とに、振出口もしくは開口部との
係合および相互の係合により、内キャップと外キャップ
との回動姿勢を規制保持し、振出口もしくは開口部を密
閉する係止部を設けて構成したものである。
〔作用〕
容器体の上端開口部に密に組付けられた内キャップに、
回動自在且つ抜け出し不能に外キャップを外装組付けし
た本考案の振出しキャップは、内キャップの振出口と外
キャップの開口部とが対応した開状態、およびこの開状
態から、外キャップが内キャップに対して一定角度回動
して、振出口を外キャップが密閉した閉状態において、
振出口もしくは開口部に対する係止部の一部の係合によ
り、もしくは係止部の他部の相互の係合により、内キャ
ップに対して外キャップを回動不能に規制保持する。
この状態から、外キャップの解放部に臨んで上方に露出
している内キャップの押圧部を押圧すると、比較的軟質
の合成樹脂製である内キャップは容易に下方に撓み変形
し、この下方への変形により、係止部による内キャップ
と外キャップとの間の係合が解除され、外キャップは内
キャップに対して回動可能な状態となる。
それゆえ、内キャップの押圧部を下方に押圧しながら、
外キャップをわずかに適当方向に回動変位させると、係
止部はその係合位置からずれてしまうので、押圧部への
押圧力を取り去って、内キャップが弾性復帰しても内キ
ャップと外キャップとの間の係止部による係合は達成さ
れず、外キャップの内キャップに対する回動可能な状態
は維持される。
この外キャップの回動可能状態は、内キャップと外キャ
ップとに形成された係止部が係合していないことにより
得られるものであるので、内キャップは撓み弾性変形し
た状態にある。
回動可能状態にある外キャップを、適当方向に回動させ
て開状態位置もしくは閉状態位置に達すると、内キャッ
プの弾力により係止部が係合し、外キャップを内キャッ
プに対して開状態もしくは閉状態に保持する。
要するに、開状態と閉状態との切替えは、一方状態にあ
る振出しキャップの内キャップの押圧部を押圧しながら
外キャップをわずかに回動させ、次いで押圧部に対する
押圧操作を止めて、外キャップを切替え方向に停止する
まで回動させれば良いのである。
〔実施例〕
実施例について、図面を参照して説明する。
調味料や洗剤等の粉粒体を収納する容器体Aは、比較的
大型であって、上端開口部の大きい広口容器である。
この容器体Aの上端開口部に密に組付けられる内キャッ
プ1は、ポリエチレン合成樹脂等の比較的軟質の材料で
形成される撓み変形が容易な製品であって、頂壁2の周
縁に短円筒形状の周壁3を垂下設した構成であり、周壁
3の下端部外周面には係止溝4が周設され、周壁3の下
端部内周面には容器体Aの上端開口部外周縁に下方から
密に組付く係止突条5が周設され、更に、頂壁2の下面
には、容器体Aの上端開口部の内径に等しい外径を有
し、容器体Aの上端開口部内に密に嵌入する短円筒形状
の嵌入条6が垂下設されている。
また、上記した頂壁2にあって、その中央部には押圧部
9が突設され、周端部には振出口7が開口されている。
図示実施例では、この振出口7は、仮想される直径線に
沿って一対設けられているが、その数は任意であり、例
えば四個であっても良い。
押圧部9は、平面視正方形形状であるが、上記の如く振
出口7の数を例えば四個にしたような場合には、正八角
形を基本とする形状として、振出口7の方向性を表示で
きるようにする。また、押圧部9に対応する頂壁2の下
面部分を肉抜き構造としておけば、押圧部9を押圧した
際の頂壁2の撓み変形が容易なものとなろう。
更に頂壁2の上面にあって、周端部で前記した振出口7
と中心角で直角ずれた位置には、係止部8として円形状
の浅い係止凹部8aが設けられている。
次に、内キャップ1に外装組付けされる外キャップ10
は、頂板11の周縁に短円筒形状の周板12を垂下設した構
成であって、この周板12の下端部内周面に、前記した内
キャップ1の周壁3の係止溝4に下方から組付く係止条
13が周設され、従って外キャップ10は、内キャップ1に
回動自在且つ抜け出し不能に外装組付けされることにな
る。
そして、頂板11の中央部には、前記した内キャップ1の
押圧部9が臨む解放部15が開口され、周端部には、前記
した振出口7に対応して一対の開口部14が開口されてい
る。
また、係止部8として、この開口部14下端周縁の頂板11
下面には、短円筒形状の第一の係止短筒8bが垂下設さ
れ、同様の第二の係止短筒8cが、開口部14と中心角で
直角ずれた位置の頂板11下面にも設けられている。
上述した構成にあって、外キャップ10を内キャップ1に
外装組付けし、内キャップ1を容器体Aの上端開口部に
密に組付けて、内キャップ1の押圧部9が外キャップ10
の解放部15から臨んで遊嵌し、外キャップ10の開口部14
下端の第一の係止短筒8bを内キャップ1の係止凹部8a内
に係止させると共に、外キャップ10の第二の係止短筒8c
を内キャップ1の振出口7に係止させた状態では、容器
体Aは閉じられており、各係止部8によってその姿勢の
位置合わせが確保され、且つ開口部14と振出口7が密閉
されている。
そして、押圧部9を上方から押圧して内キャップ1の頂
壁2を下方に撓み変形させると、上記各係止部8の係止
が解かれ、外キャップ10を回動させることができる。
この回動が開始されると、外キャップ10の第一の係止短
筒8bなり第二の係止短筒8cは内キャップ1の上面を押圧
することになるので、上記した頂壁2の下方への撓み変
形が維持され、また、押圧部9と解放部15は正方形状で
あるので、押圧部9の角部が頂板11の下面に侵入して上
記撓み変形の維持は更に確保される。
次いで、上記した回動が継続して開口部14が振出口7に
対向する位置にくると、開口部14の第一の係止短筒8bが
振出口7に嵌入係止すると共に、第二の係止短筒8cが係
止凹部8a内に係止し、頂壁2の撓み変形がもとの原状態
に復帰して、振り出し状態に位置合わせされ、その状態
が維持されるのである。
従って、上記した係止部8は、キャップの閉状態に於け
る密封が確保され、且つ外キャップ10の回動により所定
の状態で内キャップ1に位置合わせできるものであれば
足り、例えば、外キャップ10側に係止凹部8aを設けると
共に、内キャップ1側に第一の係止短筒8bなり第二の係
止短筒8cなりを立設する構成としても良い。
〔効果〕
本考案は、上述の如く構成されているので、本考案の振
出しキャップによれば、閉鎖時には、係止部によって振
出口が密閉されているため容器体の密封が確保され、外
キャップの濫りな回動が阻止され、また、開封操作は内
キャップの押圧部を容器体方向に押圧して係止部の係止
を解き外キャップを回動するだけで良く、操作し易いも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による振出しキャップの組付けた状態
で、平面視中心角で直角に不規則断面した断面図であ
る。 第2図は、外キャップの同様の断面図である。 第3図は、内キャップの同様の断面図である。 第4図は、外キャップの縮小平面図である。 第5図は、内キャップの縮小平面図である。 符号の説明 1;内キャップ、7;振出口、8;係止部、9;押圧
部、10;外キャップ、14;開口部、15;解放部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉粒体を収納する容器体(A)の上端開口部
    に密に組付けられ、中央部に押圧部(9)を突設すると共
    に、周端部に振出口(7)を開口した比較的軟質の合成樹
    脂で成形される内キャップ(1)と、該内キャップ(1)に、
    回動自在且つ抜け出し不能に外装組付けされ、中央部に
    前記押圧部(9)が臨む解放部(15)を開口すると共に、周
    端部に、前記振出口(7)に対応して開口部(14)を開口し
    た外キャップ(10)とを有し、前記内キャップ(1)の上面
    と外キャップ(10)の下面とに、前記振出口(7)もしくは
    開口部(14)との係合および相互の係合により、前記内キ
    ャップと外キャップ(10)との回動姿勢を規制保持し、前
    記振出口(7)もしくは開口部(14)を密閉する係止部(8)を
    設けて成る振出しキャップ。
JP1988104743U 1988-08-08 1988-08-08 振出しキャップ Expired - Fee Related JPH0624366Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988104743U JPH0624366Y2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 振出しキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988104743U JPH0624366Y2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 振出しキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225456U JPH0225456U (ja) 1990-02-20
JPH0624366Y2 true JPH0624366Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=31336730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988104743U Expired - Fee Related JPH0624366Y2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 振出しキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624366Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670813U (ja) * 1993-03-16 1994-10-04 鐘紡株式会社 フィルターハウジング
US6988642B2 (en) * 2002-10-29 2006-01-24 Johnson & Johnson Consumer Companies Tamper-evident dispenser bottle
JP5158688B2 (ja) * 2007-11-30 2013-03-06 株式会社吉野工業所 複合容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414606Y2 (ja) * 1973-08-10 1979-06-15
JPS5251638U (ja) * 1975-10-13 1977-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0225456U (ja) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881668A (en) Closure with open lid retainer
US4376497A (en) Child resistant dispensing closure
US5167338A (en) Shake and pour end closure with stay open lid
US4613063A (en) Dispensing package
JPH0641309B2 (ja) 改良小出し蓋
US4558806A (en) Condiment cap
US5065877A (en) Container with lid
US3850326A (en) Safety closure
JPH0624366Y2 (ja) 振出しキャップ
AU6462099A (en) Container
JPH09142511A (ja) ヒンジキャップ
JPH0454139Y2 (ja)
JPH0642984Y2 (ja) 液体容器用キャップ
JPH0532451Y2 (ja)
JPH0748524Y2 (ja) 容 器
JPH018525Y2 (ja)
JP2519997Y2 (ja) 注出キャップ
JPH074207Y2 (ja) 蓋付き容器
JPS5845245Y2 (ja) 瓶蓋
JPH0120291Y2 (ja)
JP3503775B2 (ja) 注出キャップ
JPH0454140Y2 (ja)
JP3849347B2 (ja) 小蓋付キャップ
JP2550184Y2 (ja) 角形口部をもつ容器用キャップ
JP3681237B2 (ja) 簡易開閉式容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees