JP2591360Y2 - 平面切削機能を有する球面作業ロボット - Google Patents

平面切削機能を有する球面作業ロボット

Info

Publication number
JP2591360Y2
JP2591360Y2 JP1991039584U JP3958491U JP2591360Y2 JP 2591360 Y2 JP2591360 Y2 JP 2591360Y2 JP 1991039584 U JP1991039584 U JP 1991039584U JP 3958491 U JP3958491 U JP 3958491U JP 2591360 Y2 JP2591360 Y2 JP 2591360Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
motor
axis
work
direction guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991039584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04125532U (ja
Inventor
洋 牧野
清水  晃
弘利 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1991039584U priority Critical patent/JP2591360Y2/ja
Publication of JPH04125532U publication Critical patent/JPH04125532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591360Y2 publication Critical patent/JP2591360Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Units (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、平面切削機能を有する
球面作業ロボットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すような球面作業ロボッ
トは公知である。ベース101には回転駆動源を有する
第1回転軸102が取り付けられている。該第1回転軸
102にはL字型をした第1アーム103が取り付けら
れている。該第1アーム103先端には前記第1回転軸
102の軸線OAと直交するような軸線OBを有し、回
転駆動源を有する第2回転軸104が回転自在に取り付
けられている。該第2回転軸104には第2アーム10
5が取り付けられており、その先端には前記軸線OBと
平行に工具取付アーム106が取り付けられている。該
工具取付アーム106の先端には第2アームに平行移動
可能で、かつ軸線OA上になるよう作業工具107を有
する作業軸108が移動可能に取り付けられている。
【0003】上記球面作業ロボットは、ツール先端が常
に作業域の中心に向きながら球の表面上を移動する。つ
まり、ツール先端が弧を描きながら移動できるので球面
を加工するのに都合が良い。θを任意の位置で固定
し、θを回動させて弧溝を削った後、θを刃幅分回
動し、再度θを回動して次の弧溝を削る。これを繰り
返し球を削り出す。このロボットで平面加工するにはツ
ール軸の送りを調節しながらθ(又はθ)を回動し
てツール先端が直線を描くようにし溝を削る。θ(又
はθ)を刃幅分回動し、再び、ツール軸を調節しなが
らθ(又はθ)を回動して次の溝を削る。これを繰
り返すことにより平面を削り出す。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記従来技術にあって
は、ツール先端が平面上を通る直線軌跡を算出し、この
軌跡に沿うように作業軸の送りを調節し乍らθ又はθ
を回動させるためθ又はθの各々の位置に対する
作業軸の位置を予め計算し、2軸或は3軸を同時に作動
させなければならず、その為、制御が困難であり正確な
平面切削は不可能であるという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記問題点を解
決することを目的とし、ベースに取り付けられた第1回
転軸と直交する軸線を中心に第2回転軸を回転自在に取
り付け、上部にX方向ガイドを一体形成し、X方向摺動
体を該X方向ガイドに沿って摺動し得るよう取り付け、
X方向摺動体端面にモータを固定してX方向摺動体を摺
動する如くし、X方向摺動体上部には前記X方向ガイド
と直交するY方向ガイドを一体成形し、作業軸ユニット
をY方向ガイドに沿って摺動し得るように取り付け、作
業軸ユニットの端面にモータを固定し、作業軸ユニット
をY方向に摺動し得るようにしたことを特徴とする。
【0006】
【実施例】図1、図2は本考案の一実施例である。34
はベースに取り付けた第1回転軸の軸線と直交する軸線
を中心に回転自在に取り付けられた第2回転軸で、上部
にX方向ガイド35を一体形成し、X方向摺動体36を
該X方向ガイド35に沿って摺動し得るよう取り付け
る。37はX方向摺動体36端面に固定したモータで
該モータ37により作動するボールねじ38を第2回転
軸34に固定した雌ねじ39に螺合し、該モータ37の
作動によりX方向摺動体36はX方向に摺動する。4
0,41はボールねじ38の軸受である。なお、第2回
転軸を回転させることにより、球面の任意の位置で平面
切削できる。
【0007】X方向摺動体36上部には前記X方向ガイ
ド35と直交するY方向ガイド42を一体形成し、作業
軸ユニット43をY方向ガイド42に沿って摺動し得る
ように取り付ける。44は作業軸ユニット43の端面に
固定されたモータで、該モータ44により駆動されるボ
ールねじがX方向摺動体に固定された雌ねじと螺合し、
該モータ44が作動すると作業軸ユニット43はY方向
に摺動する。45は作業軸で作業工具46を上下方向に
移動するようになっている。
【0008】次に作用について説明する。モータ37の
作動により作業工具46をX方向に摺動し、モータ44
の作動により作業工具46をY方向に摺動できるので球
面任意の位置に平面切削できる。球面の任意の法線に対
し直角の平面をより簡便に切削することができる。
【0009】
【考案の効果】 本考案によると、ベースに取り付けられ
た第1回転軸と直交する軸線を中心に第2回転軸を回転
自在に取り付け、上部にX方向ガイドを一体形成し、X
方向摺動体を該X方向ガイドに沿って摺動し得るよう取
り付け、X方向摺動体端面にモータを固定してX方向摺
動体を摺動する如くし、X方向摺動体上部には前記X方
向ガイドと直交するY方向ガイドを一体成形し、作業軸
ユニットをY方向ガイドに沿って摺動し得るように取り
付け、作業軸ユニットの端面にモータを固定し、作業軸
ユニットをY方向に摺動し得るようにしてあるので、球
面切削と別に球面上の任意の位置かで正確な平面切削を
容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例要部斜視図である。
【図2】図1の摺動部正断面図である。
【図3】従来装置の正面図である。
【符号の説明】
34 第2回転軸 35 X方向ガイド 36 X方向摺動体 37 モータ 38 ボールねじ 39 雌ねじ 42 Y方向ガイド 43 作業軸ユニット 44 モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭48−94080(JP,A) 特開 平2−24031(JP,A) 特開 昭53−136777(JP,A) 特開 昭63−251138(JP,A) 特開 平4−244343(JP,A) 特開 昭63−191583(JP,A) 実開 平4−5389(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23Q 1/00 - 1/76 B23Q 27/00 B24B 11/00 - 11/10 B24B 27/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースに取り付けられた第1回転軸と直
    交する軸線を中心に第2回転軸を回転自在に取り付け、
    上部にX方向ガイドを一体形成し、X方向摺動体を該X
    方向ガイドに沿って摺動し得るよう取り付け、X方向摺
    動体端面にモータを固定してX方向摺動体を摺動する如
    くし、X方向摺動体上部には前記X方向ガイドと直交す
    るY方向ガイドを一体成形し、作業軸ユニットをY方向
    ガイドに沿って摺動し得るように取り付け、作業軸ユニ
    ットの端面にモータを固定し、作業軸ユニットをY方向
    に摺動し得るようにした平面切削機能を有する球面作業
    ロボット。
JP1991039584U 1991-04-30 1991-04-30 平面切削機能を有する球面作業ロボット Expired - Fee Related JP2591360Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991039584U JP2591360Y2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 平面切削機能を有する球面作業ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991039584U JP2591360Y2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 平面切削機能を有する球面作業ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04125532U JPH04125532U (ja) 1992-11-16
JP2591360Y2 true JP2591360Y2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=31920843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991039584U Expired - Fee Related JP2591360Y2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 平面切削機能を有する球面作業ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591360Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894080A (ja) * 1972-03-14 1973-12-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04125532U (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3761230B2 (ja) 工作機械
US4561814A (en) Mechanical tool manipulating method and apparatus
JPH06126518A (ja) フライスヘッド
JPH09201753A (ja) 面取り装置
US20010019686A1 (en) Pinted board processing machine
JP2591360Y2 (ja) 平面切削機能を有する球面作業ロボット
JP3470177B2 (ja) 切削装置
JPH0349706B2 (ja)
JPH0520816U (ja) バリ取り装置
JPH02139112A (ja) 曲面加工機
JP4754707B2 (ja) 円弧加工機
JP2597508B2 (ja) 球面作業ロボット
JP3260077B2 (ja) 二次元同時運動装置
JPH01234101A (ja) ターニングセンタ
JP2579123Y2 (ja) 球面作業ロボット
JP3948994B2 (ja) 加工機
CN213970644U (zh) 一种砂轮r角成型器
JP2563579B2 (ja) 開先用フライスカッターの位置設定方法
CN218836503U (zh) 一种激光加工辅助装置及激光雕刻机
CN218612934U (zh) 一种卧式全自动加工设备
JP2001009620A (ja) プリント基板加工機
CN208033855U (zh) 线切割机
JP3192678B2 (ja) Zチルトアーム
JPH0615151B2 (ja) 工業用ロボット
JPS6338979Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees