JP2590573Y2 - ワゴン車等のトノカバー格納装置 - Google Patents
ワゴン車等のトノカバー格納装置Info
- Publication number
- JP2590573Y2 JP2590573Y2 JP1993014799U JP1479993U JP2590573Y2 JP 2590573 Y2 JP2590573 Y2 JP 2590573Y2 JP 1993014799 U JP1993014799 U JP 1993014799U JP 1479993 U JP1479993 U JP 1479993U JP 2590573 Y2 JP2590573 Y2 JP 2590573Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- luggage compartment
- seat back
- tonneau cover
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、後部座席のシートクッ
ションを前方に起立回動し、シートバックを前方に倒伏
回動することで荷室の拡張が可能なワゴン車等におい
て、上記シートバックが起立した後部座席の通常姿勢で
は小物掛けとして機能し、シートバックが倒伏した荷室
拡張姿勢では巻取り式トノカバーを荷室の邪魔とならな
い箇所に着脱自在に係止して格納できるようにしたワゴ
ン車等のトノカバー格納装置に関する。
ションを前方に起立回動し、シートバックを前方に倒伏
回動することで荷室の拡張が可能なワゴン車等におい
て、上記シートバックが起立した後部座席の通常姿勢で
は小物掛けとして機能し、シートバックが倒伏した荷室
拡張姿勢では巻取り式トノカバーを荷室の邪魔とならな
い箇所に着脱自在に係止して格納できるようにしたワゴ
ン車等のトノカバー格納装置に関する。
【0002】
【従来の技術】後部座席の後方に荷室を有するワゴン車
やバン型車両として、後部座席のシートクッションを前
方に起立回動すると共に、シートバックを前方に倒伏回
動することで荷室を前方に拡張できるようにしたもの
が、従来知られている(実開平1−98033号公報参
照)。
やバン型車両として、後部座席のシートクッションを前
方に起立回動すると共に、シートバックを前方に倒伏回
動することで荷室を前方に拡張できるようにしたもの
が、従来知られている(実開平1−98033号公報参
照)。
【0003】図6ないし図8はこのようなワゴン車等の
一従来例を示すもので、後部座席aのシートクッション
bはその前部下面がヒンジ部材cを介してフロアdに連
結されることで前方に起立回動自在となっており、シー
トバックeはその下部が車体のボディ部材(図示省略)
に枢着されることで前方に倒伏回動自在となっている。
また、シートクッションbの前部下面には左右一対の連
結片fが固定され、これらに対応する左右一対の連結片
gがシートバックeの上部に固定されている。そして、
シートクッションbが前方に起立回動し、シートバック
eが前方に倒伏回動した状態で、シートクッションbの
背面下部に位置する上記左右一対の連結片fとシートバ
ックeの前部に位置する左右一対の連結片gとが着脱自
在に係合して連結することで、後部座席a後方の荷室h
が前方に拡張されるようになっている。
一従来例を示すもので、後部座席aのシートクッション
bはその前部下面がヒンジ部材cを介してフロアdに連
結されることで前方に起立回動自在となっており、シー
トバックeはその下部が車体のボディ部材(図示省略)
に枢着されることで前方に倒伏回動自在となっている。
また、シートクッションbの前部下面には左右一対の連
結片fが固定され、これらに対応する左右一対の連結片
gがシートバックeの上部に固定されている。そして、
シートクッションbが前方に起立回動し、シートバック
eが前方に倒伏回動した状態で、シートクッションbの
背面下部に位置する上記左右一対の連結片fとシートバ
ックeの前部に位置する左右一対の連結片gとが着脱自
在に係合して連結することで、後部座席a後方の荷室h
が前方に拡張されるようになっている。
【0004】また、このようなワゴン車等には、荷室h
を覆う巻取り式トノカバーkが装備される傾向にある。
この巻取り式トノカバーkは、その両端部が荷室hの両
サイド部分l,lに着脱自在に係止されることで、後部
座席aの直ぐ後ろの位置からリヤウィンドウの視界を妨
げない高さ位置で略水平に張設されるようになってお
り、荷室hの収納物が大きい場合には、後部座席aの直
ぐ後ろに巻取って横架される。
を覆う巻取り式トノカバーkが装備される傾向にある。
この巻取り式トノカバーkは、その両端部が荷室hの両
サイド部分l,lに着脱自在に係止されることで、後部
座席aの直ぐ後ろの位置からリヤウィンドウの視界を妨
げない高さ位置で略水平に張設されるようになってお
り、荷室hの収納物が大きい場合には、後部座席aの直
ぐ後ろに巻取って横架される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、巻取り状態
で後部座席aの直ぐ後ろに横架された巻取り式トノカバ
ーkは、前述のように後部座席aのシートクッションb
を前方に起立回動し、シートバックeを前方に倒伏回動
して荷室hを前方に拡張した場合、拡張された荷室hの
中間部に横架されることとなって収納物の邪魔となる
(図7参照)。このような事情から、巻取り式トノカバ
ーkは荷室hの両サイド部分l,lから取外されて拡張
された荷室hの床面に載置されることが多い(図8参
照)。
で後部座席aの直ぐ後ろに横架された巻取り式トノカバ
ーkは、前述のように後部座席aのシートクッションb
を前方に起立回動し、シートバックeを前方に倒伏回動
して荷室hを前方に拡張した場合、拡張された荷室hの
中間部に横架されることとなって収納物の邪魔となる
(図7参照)。このような事情から、巻取り式トノカバ
ーkは荷室hの両サイド部分l,lから取外されて拡張
された荷室hの床面に載置されることが多い(図8参
照)。
【0006】しかし、巻取り式トノカバーkは円筒形で
あって転がり易く、これを荷室hの床面に載置しておく
と、車両の運転中に転がって雑音を発するという問題が
ある。また荷室hに収容した荷物の下敷になって汚れた
り破損したりすることも問題となっている。
あって転がり易く、これを荷室hの床面に載置しておく
と、車両の運転中に転がって雑音を発するという問題が
ある。また荷室hに収容した荷物の下敷になって汚れた
り破損したりすることも問題となっている。
【0007】そこで本考案は、後部座席においてシート
クッションが起立し、シートバックが倒伏した荷室拡張
姿勢では巻取り式トノカバーを荷室の邪魔とならない箇
所に着脱自在に係止して格納でき、シートバックが起立
した通常姿勢では小物掛けとして使用できるようにした
ワゴン車等のトノカバー格納装置を提供することを目的
とする。
クッションが起立し、シートバックが倒伏した荷室拡張
姿勢では巻取り式トノカバーを荷室の邪魔とならない箇
所に着脱自在に係止して格納でき、シートバックが起立
した通常姿勢では小物掛けとして使用できるようにした
ワゴン車等のトノカバー格納装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的のため本考案に
よるワゴン車等のトノカバー格納装置は、前方に起立回
動自在なシートクッション及び前方に倒伏回動自在なシ
ートバックを有する後部座席と、起立した上記シートク
ッションの背面下部に倒伏した上記シートバックの前部
を着脱自在に連結して後部座席後方の荷室を拡張状態に
保持する左右一対の連結部材と、上記荷室部分に着脱自
在に装着されて荷室を覆う巻取り式トノカバーとを備え
たワゴン車等において、上記左右一対の連結部材を構成
するシートバック側の左右一対の連結片には、シートク
ッションが起立し、シートバックが倒伏した後部座席の
荷室拡張姿勢でシートバックの上面側に臨み、かつシー
トクッションの背面側が開口して上記巻取り式トノカバ
ーの両端部を着脱自在に係止可能なフック部を形成した
ことを手段としている。
よるワゴン車等のトノカバー格納装置は、前方に起立回
動自在なシートクッション及び前方に倒伏回動自在なシ
ートバックを有する後部座席と、起立した上記シートク
ッションの背面下部に倒伏した上記シートバックの前部
を着脱自在に連結して後部座席後方の荷室を拡張状態に
保持する左右一対の連結部材と、上記荷室部分に着脱自
在に装着されて荷室を覆う巻取り式トノカバーとを備え
たワゴン車等において、上記左右一対の連結部材を構成
するシートバック側の左右一対の連結片には、シートク
ッションが起立し、シートバックが倒伏した後部座席の
荷室拡張姿勢でシートバックの上面側に臨み、かつシー
トクッションの背面側が開口して上記巻取り式トノカバ
ーの両端部を着脱自在に係止可能なフック部を形成した
ことを手段としている。
【0009】
【作用】このような手段を採用した本考案によるワゴン
車等のトノカバー格納装置では、シートクッションが倒
伏し、シートバックが起立した後部座席の通常姿勢にお
いて、シートバック側の左右一対の連結片はシートバッ
クの上部に位置し、両連結片に形成されたフック部は上
方が開口した向きでシートバックの背面側に臨むから、
両フック部は小物掛けとして機能する。
車等のトノカバー格納装置では、シートクッションが倒
伏し、シートバックが起立した後部座席の通常姿勢にお
いて、シートバック側の左右一対の連結片はシートバッ
クの上部に位置し、両連結片に形成されたフック部は上
方が開口した向きでシートバックの背面側に臨むから、
両フック部は小物掛けとして機能する。
【0010】そしてシートクッションを前方に起立回動
し、シートバックを前方に倒伏回動して両者を左右一対
の連結部材により連結した後部座席の荷室拡張姿勢にお
いては、左右一対の連結片がシートバックの上面前部に
位置し、両連結片に形成されたフック部はその開口がシ
ートクッションの背面に対向した向きとなり、巻取り式
トノカバーの係止部材として機能する。
し、シートバックを前方に倒伏回動して両者を左右一対
の連結部材により連結した後部座席の荷室拡張姿勢にお
いては、左右一対の連結片がシートバックの上面前部に
位置し、両連結片に形成されたフック部はその開口がシ
ートクッションの背面に対向した向きとなり、巻取り式
トノカバーの係止部材として機能する。
【0011】
【実施例】以下、本考案の一実施例を添付の図面を参照
して具体的に説明する。一実施例の構造を示す図1
(a),(b)において、符号1はシートクッション1
a及びシートバック1bからなる例えばワゴン車の後部
座席1付近を示しており、後部座席1後方の荷室2に
は、巻取り式トノカバー3がその両端部を荷室2の左右
両サイド部分2aに着脱自在に係止することでシートバ
ック1bの背面上部の近傍に位置して横架されている。
して具体的に説明する。一実施例の構造を示す図1
(a),(b)において、符号1はシートクッション1
a及びシートバック1bからなる例えばワゴン車の後部
座席1付近を示しており、後部座席1後方の荷室2に
は、巻取り式トノカバー3がその両端部を荷室2の左右
両サイド部分2aに着脱自在に係止することでシートバ
ック1bの背面上部の近傍に位置して横架されている。
【0012】ここで前記シートクッション1aは、その
前部下面が左右一対のヒンジ部材4を介してフロア5に
連結されることで、略水平の通常姿勢から前方に回動し
て略垂直の起立姿勢を取り得るようになっている。また
前記シートバック1bは、その両側下部が車体のボディ
部材(図示省略)に枢着されることで、若干後傾した通
常姿勢から前方に回動して略水平な倒伏姿勢を取り得る
ようになっている。
前部下面が左右一対のヒンジ部材4を介してフロア5に
連結されることで、略水平の通常姿勢から前方に回動し
て略垂直の起立姿勢を取り得るようになっている。また
前記シートバック1bは、その両側下部が車体のボディ
部材(図示省略)に枢着されることで、若干後傾した通
常姿勢から前方に回動して略水平な倒伏姿勢を取り得る
ようになっている。
【0013】図1(a)に示すように、前記シートクッ
ション1aの前部下面に固定された左右一対のヒンジ部
材4の一片4aには、シートクッション1aの下面と所
定の間隙を開けて後方に突出する舌片状の連結片6aが
一体形成されている。一方、シートバック1bの上面に
は、上記左右一対の連結片6aに対応した左右一対の連
結片6bがネジ止めなどの適宜の手段で固定されてい
る。
ション1aの前部下面に固定された左右一対のヒンジ部
材4の一片4aには、シートクッション1aの下面と所
定の間隙を開けて後方に突出する舌片状の連結片6aが
一体形成されている。一方、シートバック1bの上面に
は、上記左右一対の連結片6aに対応した左右一対の連
結片6bがネジ止めなどの適宜の手段で固定されてい
る。
【0014】前記連結片6bは、図2に拡大して示すよ
うに、前記連結片6aを挿入するスリット孔6cが取付
面6dに沿って貫通形成されたものであり、このスリッ
ト孔6cの一端が開口する一端面6eにはフック部6f
が突出形成されている。このフック部6fは取付面6d
と反対側が開口した開口部6gを形成したもので、この
開口部6gに臨む先端部6hはカギ形に屈曲している。
なお、スリット孔6cの他端が開口する他端面6iは傾
斜面となっており、スリット孔6c他端の開口面積を大
きくして前記連結片6aの挿入を容易にしている。
うに、前記連結片6aを挿入するスリット孔6cが取付
面6dに沿って貫通形成されたものであり、このスリッ
ト孔6cの一端が開口する一端面6eにはフック部6f
が突出形成されている。このフック部6fは取付面6d
と反対側が開口した開口部6gを形成したもので、この
開口部6gに臨む先端部6hはカギ形に屈曲している。
なお、スリット孔6cの他端が開口する他端面6iは傾
斜面となっており、スリット孔6c他端の開口面積を大
きくして前記連結片6aの挿入を容易にしている。
【0015】このような左右一対の連結片6bは、それ
ぞれ他端面6iが前方に向き、フック部6fがシートバ
ック1bの背面側に臨むようにして取付面6dがシート
バック1bの上面に固定される。この状態で左右一対の
フック部6fは前記巻取り式トノカバー3の長さに対応
した相互間隔を保ち、その先端部6hが上方に突出して
開口部6gが上部に位置する(図1(a)参照)。
ぞれ他端面6iが前方に向き、フック部6fがシートバ
ック1bの背面側に臨むようにして取付面6dがシート
バック1bの上面に固定される。この状態で左右一対の
フック部6fは前記巻取り式トノカバー3の長さに対応
した相互間隔を保ち、その先端部6hが上方に突出して
開口部6gが上部に位置する(図1(a)参照)。
【0016】そしてシートクッション1aが前方に起立
回動し、シートバック1bが前方に倒伏回動した状態で
は、シートクッション1aの背面下部に位置する左右一
対の連結片6aがシートバック1bの前端部に位置する
左右一対の連結片6bにおけるスリット孔6cに挿入さ
れることで、シートクッション1aが略垂直に起立し、
シートバック1bが略水平に倒伏した姿勢に保持されて
後部座席1の後方の荷室2が前方に拡張される。そして
この後部座席1の荷室拡張姿勢では、左右一対の連結片
6bに形成されたフック部6fがシートバック1bの上
面側に臨み、その先端部6hが前方に突出して開口部6
gがシートクッション1aの背面に対向するのであり、
こうして前記巻取り式トノカバー3の両端部を着脱自在
に係止できるようになっている(図1(b)および図3
参照)。
回動し、シートバック1bが前方に倒伏回動した状態で
は、シートクッション1aの背面下部に位置する左右一
対の連結片6aがシートバック1bの前端部に位置する
左右一対の連結片6bにおけるスリット孔6cに挿入さ
れることで、シートクッション1aが略垂直に起立し、
シートバック1bが略水平に倒伏した姿勢に保持されて
後部座席1の後方の荷室2が前方に拡張される。そして
この後部座席1の荷室拡張姿勢では、左右一対の連結片
6bに形成されたフック部6fがシートバック1bの上
面側に臨み、その先端部6hが前方に突出して開口部6
gがシートクッション1aの背面に対向するのであり、
こうして前記巻取り式トノカバー3の両端部を着脱自在
に係止できるようになっている(図1(b)および図3
参照)。
【0017】次に、このように構成された本考案の一実
施例につき、その作用を説明する。一実施例が適用され
たワゴン車では、図1(a)に示すように、シートクッ
ション1aが略水平に倒伏し、シートバック1bが若干
後傾した後部座席1の通常姿勢において、巻取り式トノ
カバー3は、その両端部が荷室2の左右両サイド部分2
aに着脱自在に係止されることでシートバック1bの背
面上部の近傍に横架され、後方に向けて略水平に引き出
されることで、荷室2内の収納物を覆うようになってい
る。
施例につき、その作用を説明する。一実施例が適用され
たワゴン車では、図1(a)に示すように、シートクッ
ション1aが略水平に倒伏し、シートバック1bが若干
後傾した後部座席1の通常姿勢において、巻取り式トノ
カバー3は、その両端部が荷室2の左右両サイド部分2
aに着脱自在に係止されることでシートバック1bの背
面上部の近傍に横架され、後方に向けて略水平に引き出
されることで、荷室2内の収納物を覆うようになってい
る。
【0018】ここで、後部座席1の通常姿勢において
は、左右一対の連結片6bに形成されたフック部6fが
シートバック1bの上面から背面側に臨み、その先端部
6hが上方に突出して開口部6gが上部に位置すること
で小物掛けとして機能する。そこで、比較的に軽量で荷
室2に置く程のこともない手提げ袋7などの小物は、図
4に示すように上記フック部6fに吊り下げるのであ
り、そうすることでシートクッション1a上や荷室2の
スペースに余裕が生じる。
は、左右一対の連結片6bに形成されたフック部6fが
シートバック1bの上面から背面側に臨み、その先端部
6hが上方に突出して開口部6gが上部に位置すること
で小物掛けとして機能する。そこで、比較的に軽量で荷
室2に置く程のこともない手提げ袋7などの小物は、図
4に示すように上記フック部6fに吊り下げるのであ
り、そうすることでシートクッション1a上や荷室2の
スペースに余裕が生じる。
【0019】また、シートクッション1aを前方に起立
回動し、シートバック1bを前方に倒伏回動して両者を
左右一対の連結片6a,6bにより連結することで荷室
2を前方に拡張した後部座席1の荷室拡張姿勢において
は、シートバック1b側の左右一対の連結片6bに形成
されたフック部6fが、シートバック1bの上面側に臨
み、その先端部6hが前方に突出して開口部6gがシー
トクッション1aの背面に対向することで、巻取り式ト
ノカバー3の係止部材として機能する。そこで図5に示
すように、巻取り式トノカバー3は荷室2の左右両サイ
ド部分2aから取り外してその両端部を上記左右一対の
フック部6fに係止するのであり、こうすることで巻取
り式トノカバー3は拡張された荷室2の前隅部の邪魔と
ならない箇所に格納される。
回動し、シートバック1bを前方に倒伏回動して両者を
左右一対の連結片6a,6bにより連結することで荷室
2を前方に拡張した後部座席1の荷室拡張姿勢において
は、シートバック1b側の左右一対の連結片6bに形成
されたフック部6fが、シートバック1bの上面側に臨
み、その先端部6hが前方に突出して開口部6gがシー
トクッション1aの背面に対向することで、巻取り式ト
ノカバー3の係止部材として機能する。そこで図5に示
すように、巻取り式トノカバー3は荷室2の左右両サイ
ド部分2aから取り外してその両端部を上記左右一対の
フック部6fに係止するのであり、こうすることで巻取
り式トノカバー3は拡張された荷室2の前隅部の邪魔と
ならない箇所に格納される。
【0020】
【考案の効果】以上説明したとおり本考案によれば、シ
ートクッションが倒伏し、シートバックが起立した後部
座席の通常姿勢において、シートバック側の左右一対の
連結片はシートバックの背面上部に位置し、両連結片に
形成されたフック部は上方が開口した向きとなるので、
両フック部をシートバック後方の荷室に臨む小物掛けと
して使用することができる。
ートクッションが倒伏し、シートバックが起立した後部
座席の通常姿勢において、シートバック側の左右一対の
連結片はシートバックの背面上部に位置し、両連結片に
形成されたフック部は上方が開口した向きとなるので、
両フック部をシートバック後方の荷室に臨む小物掛けと
して使用することができる。
【0021】また、シートクッションを前方に起立回動
し、シートバックを前方に倒伏回動して両者を左右一対
の連結部材により連結した後部座席の荷室拡張姿勢にお
いては、左右一対の連結片がシートバックの上面前部に
位置し、両連結片に形成されたフック部はその開口がシ
ートクッションの背面に対向した向きとなるので、両フ
ック部を巻取り式トノカバーの係止部材として使用する
ことができ、巻取り式トノカバーを拡張された荷室の前
隅部の邪魔とならない箇所に着脱自在に係止して格納す
ることができる。
し、シートバックを前方に倒伏回動して両者を左右一対
の連結部材により連結した後部座席の荷室拡張姿勢にお
いては、左右一対の連結片がシートバックの上面前部に
位置し、両連結片に形成されたフック部はその開口がシ
ートクッションの背面に対向した向きとなるので、両フ
ック部を巻取り式トノカバーの係止部材として使用する
ことができ、巻取り式トノカバーを拡張された荷室の前
隅部の邪魔とならない箇所に着脱自在に係止して格納す
ることができる。
【図1】本考案の一実施例の構造を示す側面図であり、
(a)は後部座席の通常姿勢を示す側面図、(b)は後
部座席の荷室拡張姿勢を示す側面図である。
(a)は後部座席の通常姿勢を示す側面図、(b)は後
部座席の荷室拡張姿勢を示す側面図である。
【図2】一実施例における連結片の構造を示す斜視図で
ある。
ある。
【図3】一実施例の全体構成を示す拡張された荷室付近
の斜視図である。
の斜視図である。
【図4】一実施例における後部座席の通常姿勢での作用
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図5】一実施例における後部座席の荷室拡張姿勢での
作用を示す斜視図である。
作用を示す斜視図である。
【図6】一従来例における後部座席の側面図であり、
(a)はその通常姿勢を示す側面図、(b)はその荷室
拡張姿勢を示す側面図である。
(a)はその通常姿勢を示す側面図、(b)はその荷室
拡張姿勢を示す側面図である。
【図7】一従来例における巻取り式トノカバーの横架状
態を示す荷室付近の斜視図である。
態を示す荷室付近の斜視図である。
【図8】一従来例における巻取り式トノカバーの載置状
態を示す荷室付近の斜視図である。
態を示す荷室付近の斜視図である。
1 後部座席 1a シートクッション 1b シートバック 2 荷室 2a 左右両サイド部分 3 巻取り式トノカバー 4 ヒンジ部材 4a 一片 5 フロア 6 連結部材 6a 連結片 6b 連結片 6c スリット孔 6d 取付面 6e 一端面 6f フック部 6g 開口部 6h 先端部 6i 他端面 7 手提げ袋
Claims (1)
- 【請求項1】 前方に起立回動自在なシートクッション
及び前方に倒伏回動自在なシートバックを有する後部座
席と、起立した上記シートクッションの背面下部に倒伏
した上記シートバックの前部を着脱自在に連結して後部
座席後方の荷室を拡張状態に保持する左右一対の連結部
材と、上記荷室部分に着脱自在に装着されて荷室を覆う
巻取り式トノカバーとを備えたワゴン車等において、上
記左右一対の連結部材を構成するシートバック側の左右
一対の連結片には、シートクッションが起立し、シート
バックが倒伏した後部座席の荷室拡張姿勢でシートバッ
クの上面側に臨み、かつシートクッションの背面側が開
口して上記巻取り式トノカバーの両端部を着脱自在に係
止可能なフック部を形成したことを特徴とするワゴン車
等のトノカバー格納装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993014799U JP2590573Y2 (ja) | 1993-03-29 | 1993-03-29 | ワゴン車等のトノカバー格納装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993014799U JP2590573Y2 (ja) | 1993-03-29 | 1993-03-29 | ワゴン車等のトノカバー格納装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0672752U JPH0672752U (ja) | 1994-10-11 |
JP2590573Y2 true JP2590573Y2 (ja) | 1999-02-17 |
Family
ID=11871103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993014799U Expired - Fee Related JP2590573Y2 (ja) | 1993-03-29 | 1993-03-29 | ワゴン車等のトノカバー格納装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2590573Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-03-29 JP JP1993014799U patent/JP2590573Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0672752U (ja) | 1994-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3038671B2 (ja) | 折畳み屋根を持つ車両用の積込み空間装置 | |
US7090276B1 (en) | Grab handle for use with supplemental tailgate on pick-up trucks | |
US6631946B1 (en) | Stowable automotive seat assembly | |
WO2007051710A1 (en) | Load space cover for vehicles | |
JP2590573Y2 (ja) | ワゴン車等のトノカバー格納装置 | |
JPH10315836A (ja) | 自動車用多機能型収納体 | |
JP3405389B2 (ja) | 車載テント | |
JPS6117694B2 (ja) | ||
JPH0346328B2 (ja) | ||
JP2002125799A (ja) | 物入れ付車両用シート | |
JPH0348888Y2 (ja) | ||
JP3190235B2 (ja) | 蓋開放保持部材の構造 | |
JPH0212103Y2 (ja) | ||
JPH0351237Y2 (ja) | ||
JPH0144349Y2 (ja) | ||
JP3446535B2 (ja) | 収納用具 | |
KR100513586B1 (ko) | 자동차 시트의 적재장치 | |
JP2963977B2 (ja) | 折畳み式自動車用シート | |
JPH0732252Y2 (ja) | 折りたたみシート | |
JPH11314549A (ja) | 車両の物入れ構造 | |
JPH0137465Y2 (ja) | ||
JPH0547008Y2 (ja) | ||
JPH0649232Y2 (ja) | 自動車用リヤシート装置 | |
JPH0541954Y2 (ja) | ||
JPH0534442Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |