JP2590128Y2 - 吸水用延長ホース - Google Patents

吸水用延長ホース

Info

Publication number
JP2590128Y2
JP2590128Y2 JP1992059327U JP5932792U JP2590128Y2 JP 2590128 Y2 JP2590128 Y2 JP 2590128Y2 JP 1992059327 U JP1992059327 U JP 1992059327U JP 5932792 U JP5932792 U JP 5932792U JP 2590128 Y2 JP2590128 Y2 JP 2590128Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
diameter
small
diameter hose
joint pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992059327U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614297U (ja
Inventor
鉄夫 浦矢
Original Assignee
サンエー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンエー工業株式会社 filed Critical サンエー工業株式会社
Priority to JP1992059327U priority Critical patent/JP2590128Y2/ja
Publication of JPH0614297U publication Critical patent/JPH0614297U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590128Y2 publication Critical patent/JP2590128Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、地下トンネル等を掘削
する際に生じる湧水を地上に吸い出すのに用いる湧水吸
引装置の切羽付近に敷設するホースを改良した吸水用延
長ホースに関する。
【0002】
【従来の技術】地下トンネル等の掘削工事において、掘
削作業によって生じたズリ(掘削土)は、トロッコで地
上に搬出するようにしているが、切羽からの湧水を放置
したままにすると湧水が切羽付近の低位置に溜るので、
切羽付近にホースの吸引口を配置して該ホースを地上の
バキュームポンプによって吸い上げるようにしていた。
ところが、このような吸引ポンプに接続したホースは、
掘削が進むにつれて切羽の位置も前進するので、これに
対応してホース先端の吸込み口を移動する必要がある。
【0003】このために、従来は余分の長さをとったホ
ースを輪状に曲げておいて、切羽の前進につれて引き伸
ばすようにしていた。しかしながら、掘削坑内は狭いた
め、ホースを横にした状態で輪状にするのは他の機器の
設置やトロッコの敷設路、及び作業員の通行の邪魔にな
り、ホースの輪状を縦に立てて配置するようにしていた
のである。ところが、このように縦に立てた輪状のホー
スに吸引した湧水を通した場合、湧水を輪状ホースの下
程から上程まで揚げる吸水圧を要し、この分バキューム
ポンプの吸水圧が低下するという問題点がある。
【0004】また、他の方法として、ホースの途中に金
属製二重管構造の伸縮管を接続して必要に応じて引き伸
すという方法もあるが、このような伸縮管は大径となり
重量も大きくなるから掘削坑内への運搬移動が困難であ
った。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上記の事情を勘案すれ
ば、掘削坑に敷設するバキュームホースは、途中に折り
曲げた部分を作らないこと、必要に応じて伸長でき、ま
た容易に接続することにより全体長を長くし得ることの
条件を満たし、さらには小径且つ軽量に構成することが
必要である。
【0006】本考案は、このような条件を満たす吸水用
延長ホースを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本考案は継手管を介して大径ホースと小径ホースと
を連続的に連結すると共に、小径ホースを大径ホース内
に挿入してホース全体長を伸縮するようにした吸水用延
長ホースにおいて、バキュームポンプの負圧に耐える材
料から成る大径ホースと小径ホースとから構成され、且
つ該小径ホース2の外径は該大径ホース1内に間隙を有
して挿通される大きさに形成すると共に、その端部外周
には係止突起を固設する一方、一端が該大径ホース1の
外周に着脱自在に密着可能な大径部と他端が該小径ホー
ス2の外周に着脱自在に密着可能な小径部とを有する窄
み形状のゴム製継手管を設け、該ゴム製継手管を該小径
ホース2の外周と該大径ホースの端部に嵌合するように
したのである。
【0008】
【作用】上記の延長ホースにおいては、継手管3の小径
部3bに小径ホース2を嵌合すると共に小径ホース2の
端部外周に係止突起4を固着しておき、該継手管3の大
径部3aに大径ホース1を嵌合することにより大径ホー
ス1と小径ホース2との連結ができる。
【0009】また、小径ホース2の両端部に継手管3を
嵌合しておけば、このような小径ホース2と大径ホース
1とを交互に配して連結することにより、ホースの全体
長は無限に延長することができる。
【0010】なお、この連結において、小径ホース2の
端部外周に固着する係止突起4は上記のように連結した
ホースを引き伸す際、係止突起4が継手管3の窄み部3
cの内壁に当たることにより引き伸しの限度を規制する
ことができる。
【0011】大径ホース1は継手管3に対して着脱自在
に密着したままであるが、大径ホース1の他端にバキュ
ームポンプを接続すると、ホース内は負圧となり、この
負圧作用Pが大径ホース1と小径ホース2との間隙に及
んでゴム製継手管3の窄み部3cを内方(2点鎖線で示
す矢印方向)に引き込もうとするから、大径ホース1と
継手管3とは固定状態となる。
【0012】同時に、上記の負圧作用Pにより小径ホー
ス2に対して継手管3を密着状態に吸着し固定状態とす
るが、継手管3を小径ホース2に対して締結バンド5で
縛るようにすると、小径ホース2のより堅固な位置決め
ができ、万一小径ホース2を内方に引き込む動作に対処
して小径ホース2の延長を変動することがない。
【0013】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0014】図1(a) は本考案の延長ホースの縦断面図
であり、図1(b) は図1(a) の延長ホースの外形図であ
る。図2は本考案の延長ホースの連結状態を示す図であ
る。図1及び図2において、大径ホース1と小径ホース
2とは共にバキュームポンプの負圧に耐える材料で作成
し、小径ホース2は大径ホース1内に間隙を開けて挿通
される外径を有するように形成する。
【0015】これら大径ホース1と小径ホース2との継
手として、一端が大径ホース1の外周に着脱自在に密着
し得る大径部3aと他端が小径ホース2の外周に着脱自
在に密着し得る小径部3bとを有する窄み形状のゴム製
継手管3を形成する。
【0016】そして、これら大径ホース1と小径ホース
2と継手管3とをばらした状態で掘削坑内に持ち寄って
連結する。
【0017】連結方法としては、小径ホース2の両端部
に継手管3の小径部3bを嵌め、このとき図2に示すよ
うに、継手管3の大径部3aは互いに外方を向くように
する。小径ホース2の両端の各外周に肉厚のバンドを固
着する等により係止突起4を固設することによって小径
ホース2が継手管3から離脱するのを防止することがで
きる。
【0018】そして、継手管3の大径部3a内に大径ホ
ース1を窄み部3cの内壁に当たるまで嵌入する。ま
た、小径ホース2を必要長さだけ引き延ばした位置で継
手管3の小径部3bの外周に締結バンド5を縛り固定す
る。この締結バンド5は着脱自在に構成しておく。
【0019】なお、締結バンド5は必ずしも必要でな
く、バキュームポンプの作動時のホース内の負圧作用P
によって継手管3は小径ホース2に対して密着状態に吸
着し固定状態とするものであるが、継手管3と小径ホー
ス2との接触面に油物が介在し滑りやすいような場合に
この締結バンド5を用いて小径ホース2の位置決めを堅
固にしておくとよい。
【0020】また、ホースはバキュームポンプと切羽と
の距離が短い場合、バキュームポンプに接続した大径ホ
ース1の先端に上記のように小径ホース2を接続するだ
けで十分であるが、掘削坑内の切羽の前進に応じてバキ
ュームポンプと切羽との距離が長くなるにつれて大径ホ
ース1と小径ホース2とを順次連結する。
【0021】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の吸水用延
長ホースは、ゴム製継手管を介して大径ホースと小径ホ
ースとを連続的に連結することができ、またゴム製継手
管を介して小径ホースを大径ホース内に挿入することに
よりホースの全体長を延長および短縮することができ
る。
【0022】また、その連結に用いる継手管はゴム製の
窄み形状をした単純な構成であって、そのゴムの可撓性
を利用して吸水の際のホース内の負圧で引き込んでゴム
製継手管と大径ホース及び小径ホースとを密着状態で位
置決め固定しておくことができる。
【0023】従って、このような延長ホースは掘削坑の
ような狭い箇所に延長を前提条件として引き込むのにふ
さわしく、連結部の延長及び大径ホースと小径ホースと
の順次接続によって切羽の前進に応じて無駄なくホース
の全体長を伸ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a) は本考案の延長ホースの縦断面図であ
り、図1(b) は図1(a) の延長ホースの外形図である。
【図2】図2は本考案の延長ホースの連結状態を示した
図である。
【符合の説明】
1…大径ホース、2…小径ホース、3…継手管、3a…
大径部、3b…小径部、3c…窄み部、4…係止突起、
5…締結バンド。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】継手管を介して大径ホースと小径ホースと
    を連続的に連結すると共に、小径ホースを大径ホース内
    に挿入してホース全体長を伸縮するようにした吸水用延
    長ホースにおいて、バキュームポンプの負圧に耐える材
    料から成る大径ホースと小径ホースとから構成され、且
    つ該小径ホース2の外径は該大径ホース1内に間隙を有
    して挿通される大きさに形成すると共に、その端部外周
    には係止突起4を固設する一方、一端が該大径ホース1
    の外周に着脱自在に密着可能な大径部3aと他端が該小
    径ホース2の外周に着脱自在に密着可能な小径部3bと
    を有する窄み形状のゴム製継手管3を設け、該ゴム継手
    管3を該小径ホース2の外周と該大径ホースの端部に嵌
    合するようにしたことを特徴とする吸水用延長ホース。
JP1992059327U 1992-08-03 1992-08-03 吸水用延長ホース Expired - Lifetime JP2590128Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992059327U JP2590128Y2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 吸水用延長ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992059327U JP2590128Y2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 吸水用延長ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614297U JPH0614297U (ja) 1994-02-22
JP2590128Y2 true JP2590128Y2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=13110144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992059327U Expired - Lifetime JP2590128Y2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 吸水用延長ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590128Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7078987B2 (ja) * 2018-07-11 2022-06-01 エバック株式会社 空調機のドレン排水管
JP2020165714A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 密閉性検査方法及び密閉性検査システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515915U (ja) * 1974-07-01 1976-01-16
JPS61182492U (ja) * 1985-05-02 1986-11-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614297U (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451081A (en) Freeze proof adapter
US4006521A (en) Pipe remover
JP2590128Y2 (ja) 吸水用延長ホース
JP2844016B2 (ja) 場所打ち杭構築工法
JP3236580B2 (ja) シールド機、シールド機の掘進方法および斜坑または立坑の構築方法
JP3665533B2 (ja) ハンマーグラブのカバー装置
JPS6019827A (ja) つぎ杭の引抜き工法
JP3700030B2 (ja) 坑口への推進工法およびエントランスパッキンの支持構造
CN214657160U (zh) 一种地铁基坑的轻型井点
CN211175896U (zh) 地下管线更换装置
CN215172749U (zh) 一种通用性强可调节的大口径顶管导向结构
JPH027Y2 (ja)
JPS5835350Y2 (ja) 管内へのワイヤ−ロ−プ插通装置
JPH0660784U (ja) 揚水ポンプの助力装置
JP3697640B2 (ja) 中掘りにおける杭吊り装置及び杭頭用補助筒装置
JPS644948Y2 (ja)
JPH0332623Y2 (ja)
JPH0214705Y2 (ja)
JP2537753Y2 (ja) 小口径管推進機
JPS60364Y2 (ja) 水中コンクリ−ト打設装置
SU1271945A1 (ru) Соединительное звено устройства дл бестраншейной прокладки трубопроводов
JPS5842501Y2 (ja) 構真柱の下部位置調整装置
JPS62194396A (ja) 管体の更新方法
JPH0527599Y2 (ja)
JPH0247499A (ja) 直打コンクリート工法およびその工法に使用する自走式密閉形シールド掘進機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9