JP2589627B2 - ピソライト鉄鉱石を原料とする高炉製銑用焼結鉱の製造法 - Google Patents

ピソライト鉄鉱石を原料とする高炉製銑用焼結鉱の製造法

Info

Publication number
JP2589627B2
JP2589627B2 JP4137634A JP13763492A JP2589627B2 JP 2589627 B2 JP2589627 B2 JP 2589627B2 JP 4137634 A JP4137634 A JP 4137634A JP 13763492 A JP13763492 A JP 13763492A JP 2589627 B2 JP2589627 B2 JP 2589627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron ore
iron
ore
pisolite
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4137634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05311251A (ja
Inventor
行博 肥田
潤 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4137634A priority Critical patent/JP2589627B2/ja
Publication of JPH05311251A publication Critical patent/JPH05311251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589627B2 publication Critical patent/JP2589627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はピソライト鉄鉱石を原料
として高炉製銑用焼結鉱を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高炉製銑法の主要原料である焼結鉱は、
以下のようにして製造されるのが一般的である。まず、
約10mm以下の鉄鉱石粉に石灰石、ドロマイト、転炉
スラグなどの含CaO副原料(CaO系副原料と呼
ぶ)、蛇紋岩、珪石、かんらん岩などの含SiO2 副原
料(SiO2 系副原料と呼ぶ)、およびコークス粉、無
煙炭などの炭材、さらに適量の水分を加えて混合、造粒
する。こうして擬似粒化した配合原料(擬似粒子)を火
格子移動式の焼結機パレット上に500mm前後の高さ
に充填し、充填ベッド表層部の炭材に点火し、下方に向
けて空気を吸引しながら炭材を燃焼させてそのときに発
生する燃焼熱によって配合原料を焼結し、焼結ケーキを
破砕、整粒して3〜5mm以上の粒子を成品焼結鉱とし
て高炉に装入する。なお、高炉装入原料として不適な粉
の焼結鉱は返鉱と呼ばれ、焼結鉱の原料として戻され
る。
【0003】高炉を安定かつ高効率で操業するには高品
質の焼結鉱が要求され、冷間強度、被還元性、耐還元粉
化性などの品質が厳しく管理されている。また、焼結鉱
のコストの面から、歩留(成品焼結鉱/焼結ケーキ)の
高いことが要望されている。
【0004】世界の鉄鉱石資源をみると、これまでの良
質なヘマタイト鉱石は枯渇の方向にあり、現状の生産が
続くと主要鉱山は2000年早々にも掘り尽くしてしま
うと予測されている。一方、鉄鉱石の一種にピソライト
鉄鉱石として分類されるSiO2 が4.5〜6%の鉄鉱
石がある。その代表が豪州のローブリバー、ヤンディク
ージといった銘柄の鉱石である。これらの鉄鉱石の鉱床
の埋蔵量は莫大で、かつ採掘のために取り除く低品位の
部分(剥土比)が少ないので採掘費用が安く、供給が安
定している特長がある。従って、本鉱石を多量に使用で
きれば、コスト低減など経済的効果ばかりでなく、資源
の有効活用といった大きな意義がある。
【0005】しかし、本鉱石は、ヘマタイト(Fe2
3 )粒子をゲーサイト(Fe2 3・H2 O)が取り囲
んだいわゆる魚卵状構造をしているため、いくつかの問
題を抱えている。すなわち、加熱過程において結合水の
分解が起こり、ゲーサイト部に選択的に大きな亀裂が発
生する。その結果、まず鉱石が脆弱なものとなる。つぎ
に、副原料と鉄鉱石の反応によって融液が発生すると、
その融液が亀裂の中へ急速に浸入し、融液部には大きな
気孔が生成し、焼結体の強度を低下させ、焼結操業で言
う歩留、冷間強度の低下を引き起こすことになる。この
ため、ピソライト鉄鉱石使用量を増せないのが現状であ
る。先に述べたように、ピソライト鉄鉱石多量使用焼結
法の開発は資源の有効利用およびコスト低減から意義が
大きい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ピソライト鉄鉱石対策
の基本は、多量融液の上記亀裂内への急速な浸入を抑制
することにつきる。発明者らはこの融液の急激な浸入を
抑制する方法として、例えば、特願平2−115730
号で鉱石周囲の表面に特殊な組成の保護層を形成する方
法を、特願平3−146481号および特願平3−30
3854号で粘性の高い融液を形成させる方法を明らか
にしてきた。しかし、これらの方法では、特殊な副原
料、さらには予備造粒設備あるいは焼結機への特殊な原
料の偏析装入設備を必要とする欠点がある。さらに、本
発明者らは特願平4−58813号でこれらの特殊な設
備を必要としない方法、すなわち含有SiO2 mass
%が1.5%以下の鉄鉱石と低アルミナ鉄鉱石とを組み
合わせて焼結する方法を明らかにしたが、これは極めて
高品位の鉄鉱石を必要とする問題がある。
【0007】そこで発明者らは、特願平4−58813
号と同じ基本概念で、ピソライト鉄鉱石周囲に存在する
時々刻々の融液量そのものをごく少量に制限できる条件
についてさらに追求し、特願平4−58813号よりも
鉄鉱石資源の拡大ができ、かつ既存の焼結機に適用でき
る本発明の方法を見出した。
【0008】安価でかつ資源的にも豊富な鉄鉱石を多量
に使用でき、特殊な設備を必要としない焼結法の確立は
極めて重要であり、本発明はそれらにかなったピソライ
ト鉄鉱石の焼結法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は以下の通
りである。
【0010】 ピソライト鉄鉱石と含有SiO2
3.5mass%以下の高品位鉄鉱石(以下、高品位鉄
鉱石と略称)とを返鉱以外の鉄含有原料とし、かつ両鉄
鉱石中の1mm以下の粉中の高品位鉄鉱石/(ピソライ
ト鉄鉱石+高品位鉄鉱石)の質量比が0.5〜1.0と
なるように配合することを特徴とするピソライト鉄鉱石
を原料とする高炉製銑用焼結鉱の製造法。
【0011】 配合鉄原料中の高品位鉄鉱石の一部を
Al23 /SiO2 の質量比が0.3以下の鉄鉱石
(以下、低アルミナ鉄鉱石と略称)で配合鉄原料中1m
m以下の粉中の低アルミナ鉄鉱石/(高品位鉄鉱石+低
アルミナ鉄鉱石)の質量比が0.2〜0.6となるよう
に代替することを特徴とする前記のピソライト鉄鉱石
を原料とする高炉製銑用焼結鉱の製造法。
【0012】 配合鉄原料を返鉱以外の鉄含有原料中
の80%以上となるように配合することを特徴とする前
記またはのピソライト鉄鉱石を原料とする高炉製銑
用焼結鉱の製造法。
【0013】
【作用】以下、作用を本発明に至った経過とともに詳し
く説明する。
【0014】本発明は、前述のように時々刻々変化する
実存の融液をごく少量に抑える。その基本原理は、特願
平4−58813号で明らかにしたように、ピソライト
粒子の周囲に針状のカルシュウム・フェライト(形態が
幅10ミクロン以下の針状であり、以後、針状CFと略
記する)を生成させることである。
【0015】まず、焼結過程の融液生成の初期から針状
CFを生成させることが重要と考え、1200〜125
0℃の比較的低温で融液が活発に生成する粒度範囲につ
いて通常の配合原料のCaO/SiO2 で、即ち1.5
〜2.5の条件で調査した結果、1mm以下の微粉部分
に着目すればよいことが判明した。
【0016】つぎに、10mm以下の通常のピソライト
鉱石中の1mm以下の微粉部の一部をSiO2 含有量の
異なる1mm以下の微粉鉱石と置換し、CaO/SiO
2 が通常焼結鉱の1.6〜2.2になるように調整した
焼結試験を行った。なお、ここで配合鉄鉱石の1mm以
下の粉中の代替鉱石/(ピソライト鉱石+代替鉱石)の
質量比を0,0.2,0.3,0.5,0.7,1.0
とし、配合原料中にコークス粉を4%添加した。
【0017】試験結果を図1に示す。まず鉱石微粉添加
による成品歩留、生産率および焼結鉱冷間強度(JIS
落下強度(SI))改善効果は、代替鉄鉱石微粉のSi
2含有率が3.5mass%以下で、かつ代替鉄鉱石
/(ピソライト鉄鉱石+代替鉄鉱石)の質量比が0.5
以上の場合に明瞭である。これが本発明の第一の手段で
ある。
【0018】つぎに、上記配合鉄原料の1mm以下の微
粉中で、ピソライト鉄鉱石微粉の質量比率を0.5と
し、SiO2 含有率が3.5mass%以下の高品位鉄
鉱石微粉(1mm以下)をAl2 3 /SiO2 が0.
3以下の低アルミナ鉄鉱石微粉(1mm以下)に置き換
えた焼結試験を行った。低アルミナ鉄鉱石中のAl2
3 /SiO2 が小さい方が改善効果はやや大きくなった
が、焼結鉱の塩基度が1.6〜2.2では本質的な傾向
は変わらなかったので、1.9の場合の結果を図2に示
した。なお、コークス添加量は4%とした。ここで、低
アルミナ鉄鉱石で置換したのは、特願平4−58813
号で詳述しているように、低アルミナ鉄鉱石は針状CF
を生成しやすい鉱石であるからである。ここで、1mm
以下の微粉中で低アルミナ鉄鉱石/(高品位鉄鉱石+低
アルミナ鉄鉱石)の質量比が0.2〜0.6の範囲で歩
留、冷間強度がさらに改善できることが明らかである。
これが本発明の第二の手段である。
【0019】実際の焼結操業では、山元でのストライキ
などで高品位鉄鉱石あるいは低アルミナ鉄鉱石の量が不
足することが起こり得る。そこで、上記ピソライト鉄鉱
石と高品位鉄鉱石の配合原料、ならびにピソライト鉄鉱
石、高品位鉄鉱石および低アルミナ鉄鉱石の配合原料の
どの程度がAl2 3 /SiO2 が0.3より大きい鉄
鉱石と代替できるか、図2中の原料Dを使用し、塩基度
1.9で焼結試験を行った結果が図3である。なお、塩
基度で傾向には大きな違いが無かった。本試験において
もコークス粉添加量は4%とした。図3より、代替率2
0%までは歩留が若干低下する程度で、冷間強度を維持
できることが判明した。これが本発明の第三の手段であ
る。
【0020】なお、以上の実験では1mm以下の微粉部
の調整を行ったが、1mmより大きな粒子の部分に高品
位鉄鉱石あるいは低アルミナ鉄鉱石を加えれば更に効果
が現れることは言うまでもない。
【0021】
【実施例】以下に実施例を示す。
【0022】実施例1 表1には代表的な鉄鉱石の組成と現在の実機での代表的
配合原料およびその焼結操業結果を示す。表2にはピソ
ライト鉄鉱石単銘柄(条件A)およびピソライト鉄鉱石
と高品位鉄鉱石を本発明法に従って組み合わせた場合の
焼結操業結果を示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】ピソライト鉄鉱石単銘柄の場合は歩留、生
産率および冷間強度が著しく低下するが、SiO2
3.5mass%以下の高品位鉄鉱石を本発明により配
合すると、表2の条件B、CおよびDのように現在の平
均的焼結操業成績以上の歩留、生産率、品質が得られ
た。
【0026】実施例2 表3は、表2のピソライト鉄鉱石とSiO2 が3.5m
ass%以下の高品位鉄鉱石から成る原料中の高品位鉄
鉱石の一部をAl2 3 /SiO2 の質量比が0.3以
下の低アルミナ鉄鉱石で本発明により代替して焼結した
場合の結果を示す。この場合も表1の通常の場合以上の
成績が得られた。
【0027】
【表3】
【0028】実施例3 表4は、表3の鉄鉱石混合原料の一部をSiO2 が3.
5mass%より高く、Al2 3 /SiO2 が0.3
より大きい鉄鉱石で本発明により代替して焼結した場合
の結果を示す。歩留および生産率は表1の通常の原料の
場合とほぼ同等の成績が得られた。
【0029】
【表4】
【0030】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、これまで
焼結鉱の成品歩留、品質および生産率が低下するため問
題とされてきたピソライト鉄鉱石を多量に使用して、従
来と同様あるいはそれ以上の成績を得ることが可能にな
る。
【0031】従来の良質なヘマタイト鉱石の枯渇は自明
である。豊富でかつ安価なピソライト鉄鉱石の多量使用
を可能とする本発明法はその資源的問題を解決でき、か
つ鉄のコスト低減に大きく寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ピソライト鉄鉱石の1mm以下の微粉の一部を
SiO2 含有率の異なる1mm以下の鉄鉱石微粉で代替
したときの焼結鍋試験結果で、両鉄鉱石の1mm以下の
微粉に占める代替鉄鉱石微粉の質量比率あるいは代替鉄
鉱石中のSiO2 mass%と生産率、成品歩留および
焼結鉱のJIS−SIの関係を示す図である。
【図2】焼結鍋試験結果で、ピソライト鉄鉱石およびS
iO2 が3.5mass%の高品位鉄鉱石微粉から成る
原料において、1mm以下の微粉中の高品位鉄鉱石微粉
の比率を0.5とし、さらにその高品位鉄鉱石微粉の一
部をAl2 3 /SiO2 質量比が0.3以下の低アル
ミナ鉄鉱石微粉で代替した場合の代替率と成品歩留、焼
結鉱のJIS−SIの関係を示す図である。
【図3】焼結鍋試験結果で、ピソライト鉄鉱石、高品位
鉄鉱石微粉および低アルミナ鉄鉱石微粉から成る原料に
おいて、1mm以下の微粉中のピソライト鉄鉱石の比率
を0.5とし、かつ同微粉中の低アルミナ鉄鉱石/(高
品位鉄鉱石+低アルミナ鉄鉱石)質量比を0.4に調整
した配合鉄原料をSiO2 が3.5よりも大きく、かつ
Al2 3 /SiO2 質量比が0.3より大きな鉄鉱石
と代替した場合の代替率と成品歩留、焼結鉱のJIS−
SIの関係を示す図である。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピソライト鉄鉱石と含有SiO2 が3.
    5mass%以下の高品位鉄鉱石(以下、高品位鉄鉱石
    と略称)とを返鉱以外の鉄含有原料とし、かつ両鉄鉱石
    中の1mm以下の粉中の高品位鉄鉱石/(ピソライト鉄
    鉱石+高品位鉄鉱石)の質量比が0.5〜1.0となる
    ように配合することを特徴とするピソライト鉄鉱石を原
    料とする高炉製銑用焼結鉱の製造法。
  2. 【請求項2】 配合鉄原料中の高品位鉄鉱石の一部をA
    23 /SiO2の質量比が0.3以下の鉄鉱石(以
    下、低アルミナ鉄鉱石と略称)で配合鉄原料中1mm以
    下の粉中の低アルミナ鉄鉱石/(高品位鉄鉱石+低アル
    ミナ鉄鉱石)の質量比が0.2〜0.6となるように代
    替することを特徴とする請求項1記載のピソライト鉄鉱
    石を原料とする高炉製銑用焼結鉱の製造法。
  3. 【請求項3】 配合鉄原料を返鉱以外の鉄含有原料中の
    80%以上となるように配合することを特徴とする請求
    項1または2記載のピソライト鉄鉱石を原料とする高炉
    製銑用焼結鉱の製造法。
JP4137634A 1992-05-01 1992-05-01 ピソライト鉄鉱石を原料とする高炉製銑用焼結鉱の製造法 Expired - Lifetime JP2589627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137634A JP2589627B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 ピソライト鉄鉱石を原料とする高炉製銑用焼結鉱の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137634A JP2589627B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 ピソライト鉄鉱石を原料とする高炉製銑用焼結鉱の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05311251A JPH05311251A (ja) 1993-11-22
JP2589627B2 true JP2589627B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=15203232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4137634A Expired - Lifetime JP2589627B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 ピソライト鉄鉱石を原料とする高炉製銑用焼結鉱の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589627B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235121A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Nippon Steel Corp 焼結鉱の製造方法
JP2005307253A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Jfe Steel Kk 焼結鉱の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193828A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Nippon Steel Corp 焼結原料及び焼結鉱の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193828A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Nippon Steel Corp 焼結原料及び焼結鉱の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05311251A (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1659190B1 (en) A slag conditioner composition and process for manufacture
CA2387343C (en) Method for producing metallic iron
WO2013161653A1 (ja) 金属鉄含有焼結体
JP3900721B2 (ja) 高品質低SiO2 焼結鉱の製造方法
JP2589627B2 (ja) ピソライト鉄鉱石を原料とする高炉製銑用焼結鉱の製造法
JP2000192153A (ja) 焼結鉱およびその製造方法、ならびに高炉操業方法
JP2013127112A (ja) 還元鉄とスラグの混合物の製造方法
JP4786022B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0816249B2 (ja) 塊成鉱製造における事前処理方法
JP4725230B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP3006884B2 (ja) ピソライト鉄鉱石を原料とする製鉄用焼結鉱及びその製造方法
JP3797184B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP4982986B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2020084241A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP4462008B2 (ja) 焼結鉱の製造方法および還元鉄が存在する焼結鉱製造用擬似粒子
JP4415690B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH06220549A (ja) 焼結原料の予備処理方法
JPH0819486B2 (ja) 高ゲーサイト鉱石を原料とする高炉用焼結鉱の製造法
JPH0583620B2 (ja)
CN1257131A (zh) 碳热还原法生产稀土钡硅化物合金的工艺
JP2548647B2 (ja) 高ゲーサイト鉄鉱石を原料とする製鉄用焼結鉱の製造法
RU2241760C1 (ru) Брикет-компонент доменной шихты
JP2000178659A (ja) 高品質低SiO2 焼結鉱の製造方法
JP4227283B2 (ja) ピソライト鉄鉱石を原料とする製鉄用焼結鉱の製造方法
WO1993016203A1 (en) Iron-making sintered ore produced from pisolitic iron ore and production thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 16