JP2589382B2 - 連続鋳造設備における鋳型振動装置 - Google Patents

連続鋳造設備における鋳型振動装置

Info

Publication number
JP2589382B2
JP2589382B2 JP1235168A JP23516889A JP2589382B2 JP 2589382 B2 JP2589382 B2 JP 2589382B2 JP 1235168 A JP1235168 A JP 1235168A JP 23516889 A JP23516889 A JP 23516889A JP 2589382 B2 JP2589382 B2 JP 2589382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
long side
closing
side frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1235168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0399756A (ja
Inventor
健一 反町
博幸 東福
泰 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP1235168A priority Critical patent/JP2589382B2/ja
Publication of JPH0399756A publication Critical patent/JPH0399756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589382B2 publication Critical patent/JP2589382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、連続鋳造設備の鋳型に対し、上下振動と
共に水平振動を与えることのできる鋳型振動装置に関す
るものである。
〔従来技術〕
連続鋳造は、無底鋳型内に溶鋼を鋳込むと共に、鋳型
内の溶鋼湯面にパウダを被覆し、鋳型内での一次冷却、
続くガイドロール群での二次冷却により凝固させ、引抜
ロールで引抜くことにより鋳片を製造する方法であり、
引抜かれる鋳片によって鋳型表面が損傷するのを避ける
ため、鋳型を鋳片引抜速度に合わせて下降させ、次いで
元の位置まで上昇させ、これを繰り返して鋳型に鋳込み
方向の振動(上下振動)を与えることが一般的に行われ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
湯面被覆パウダは、その溶融層により空気酸化の抑
止、介在物の捕捉等を行い、さらに溶融層が鋳片と鋳型
との間隙に流入することにより鋳片表面の急冷等を防止
するために用いられているが、従来の上下振動のみで
は、鋳片と鋳型との間隙へのパウダの溶け込み不良によ
り鋳片品質が悪化し、また鋳型銅板と鋳片の焼付きによ
りブレークアウトが発生したり、鋳型銅板の溶損等によ
り高速鋳込を阻害する一因となっていた。
また、かかる不都合を解消するために、通常用いられ
ている上下振動のみのオシレーション装置に加えて、鋳
型の長辺フレームに振動機を装着し、鋳型全体を鋳込方
向と直交する方向に振動(水平振動)させることも考え
られているが、この場合には、鋳型はもとより鋳型内の
溶鋼やパウダも一緒に振動するので、パウダの溶け込み
不良防止には効果がないという不都合を免れなかった。
〔発明の目的〕
この発明は前記課題を解消するためになしたもので、
上下振動と同調させてパウダの溶け込みを良好にする水
平振動を鋳型に与えることができ、かつ、任意の水平振
動ストローク、サイクル、波形等を容易に得ることがで
きるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明によれば、一対の長辺フレーム4と一対の短
辺フレーム5を有する鋳型1の周囲に鋳型フレーム6を
設け、一対の長辺フレーム4を相互に接近・離隔する方
向に移動可能に鋳型フレーム6に取り付け、長辺フレー
ム4の各々と鋳型フレーム6とを、長辺フレーム4を鋳
型の上下振動に同調し同サイクルで前記接近・離隔する
方向に移動し得る油圧サーボ系によって制御される油圧
シリンダ12を介して連結してなる連続鋳造設備における
鋳型振動装置が得られる。
前記鋳型振動装置において、鋳型1の上下振動ストロ
ーク中の任意の位置に長辺フレーム4の開開始位置及び
閉開始位置を予め設定し、鋳型1の上下方向の位置を検
出する上下位置検出器16の検出値と前記開開始又は閉開
始位置設定値が一致した時、開開始又は閉開始信号を出
力すると共に、少なくとも長辺フレーム4の閉ストロー
クを関数発生器26を介してサーボ弁15により速度制御す
るように構成する。
あるいは、鋳型1の上下振動ストローク中の任意の位
置に長辺フレーム4の開開始位置及び閉開始位置を予め
設定し、鋳型1の上下方向の位置を検出する上下位置検
出器16の検出値と前記開開始又は閉開始位置設定値が一
致した時、開開始又は閉開始信号を出力すると共に、少
なくとも長辺フレーム4の閉ストロークを閉用目標圧力
設定器32に設定した設定圧となるようにサーボ弁15によ
り圧力制御するように構成する。
また、長辺フレーム4は鋳型フレーム6に設けたガイ
ドロッド8にリニアボールベアリング7を介して取り付
ける。
〔作 用〕
鋳型フレーム6と共に鋳型1が上下方向に振動する
と、これに対応して油圧シリンダ12のピストンロッドが
進退制御され、一対の長辺フレーム4が接近・離隔方向
に移動し、鋳型1の上下振動に同調し、かつ、同サイク
ルで一対の長辺フレーム4が水平振動して開閉する。
例えば、鋳型1の上下振動ストローク中の下死点位置
あるいはその近傍に開開始位置を、上死点位置あるいは
その近傍に閉開始位置を設定しておけば、鋳型1の上昇
時に長辺フレーム4が開き、鋳型1の下降時あるいは上
昇終了時等に長辺フレーム4が閉じる。この閉じストロ
ークでは、関数発生器26によりストロークエンド近くで
油圧シリンダ12の速度が遅くなり、閉用目標圧力設定器
32により油圧シリンダ12の閉じ圧が一定に制御され、閉
じ終了位置での衝撃やオーバーシュートが防止される。
また、リニアボールベアリング7により長辺フレーム4
はガイドロッド8に沿ってスムーズにかつ安定して水平
移動し、水平振動時の負荷は減少する。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図、第2図において、 1は鋳型で、内側に長辺銅板2を有する長辺フレーム
4と、内側に短辺銅板3を有する短辺フレーム5とを、
一対の短辺銅板3が長辺銅板2間で相互に接近・離隔す
る方向に移動し得るように夫々対向させて配置してい
る。
この鋳型1の周囲には、各辺が長辺フレーム4と短辺
フレーム5に対応した長さとされた平面視矩形の鋳型フ
レーム6が設けられ、ダブルフレーム構造となってい
る。
長辺フレーム4は長辺銅板2より左右(鋳片幅方向)
に長く形成されており、その両端部の上下2箇所(合計
4箇所)に設けたリニアボールベアリング7を介し、鋳
片フレーム6に設けたガイドロッド8に取り付けられ、
相互に接近・離隔する方向に移動可能に支持されてい
る。前記ガイドロッド8の端部はナット9により鋳型フ
レーム6に固定されている。
短辺フレーム5は調整ロッド10を介して鋳型フレーム
6に保持され、ナット11等適宜の手段により位置調整可
能とされている。
12は油圧シリンダで、鋳型フレーム6と長辺フレーム
4との間に配設されている。即ち、油圧シリンダ12は長
辺フレーム4の各ガイドロッド8挿通部(リニアボール
ベアリング7)の近傍に一端が装着されて鋳片厚み方法
に対向して4対配設され、該油圧シリンダ12の他端は鋳
型フレーム6に取り付けられている。
各油圧シリンダ12のピストンロッドの外周には、該ピ
ストンロッドの伸縮位置、即ち、長辺フレーム4の水平
方向における位置を検出するために後述する水平位置検
出器13が設けられている。また、油圧シリンダ12は後述
するように固定側部材に設置した油圧ユニット14により
サーボ弁15を介して駆動されるようになっている。
第3図を併せて参照して、 油圧シリンダ12は、前記水平位置検出器13と、鋳型1
全体の上下方向における位置を検出するための上下位置
検出器16とからの検出信号を後述する制御装置を介して
サーボ弁15により鋳型1の上下振動に同調させて設定さ
れた水平振動パターンに基づいてフィードバック制御さ
れる。なお、上下位置検出器16としては、プッシュロッ
ド又はモールドテーブルに直接装着された差動トランス
や機械式のモールドオシレーション発生装置の回転部分
に装着された回転検出器が用いられる。
すなわち、第3図に示す制御系においては、上下位置
検出器16の検出信号と、開開始位置設定器17及び閉開始
位置設定器18の設定信号を受けて開閉開始信号発生器19
から開タイミングパルス20及び閉タイミングパルス21が
発せられ、これらのパルス信号と、開閉目標設定器22の
設定信号とを受けて開閉制御装置23からサーボ弁15に制
御信号が出され、該サーボ弁15を介して油圧ユニット14
から供給される油圧によって前記油圧シリンダ12が作動
される。
次に、第4図及び第5図を参照して水平振動制御装置
の他の実施例を説明する。
第4図及び第5図の例は長辺フレーム4の閉じ動作時
の衝撃やオーバーシュートを防止するための制御を付加
したものである。なお、第4図、第5図において第3図
に示したものと同一構成部分には同一符号を付す。
第4図において、 13は水平位置検出器、14は油圧ユニット、15はサーボ
弁、16は上下位置検出器、17は開開始位置設定器、18は
閉開始位置設定器、19は開閉開始信号発生器で、これら
は第3図に示した実施例のものと同様である。開開始位
置設定器17には例えば第6図(b)或いは第7図(b)
に示す鋳型の最下降位置(下死点)を設定し、閉開始位
置設定器18には、同鋳型の最上昇位置(上死点)より一
定距離だけ手前の位置を設定する。そして、前記上下位
置検出器16による検出値と前記設定器17、18の設定値と
を開閉開始信号発生器19で比較して両者が一致した時点
で開開始指令信号或いは閉開始指令信号を開閉制御装置
23に出力し、該装置23の目標切換器27及びゲイン切換器
28を開側又は閉側に切り換えて開用目標位置設定器24又
は閉用目標位置設定器25と開用ゲイン設定器30又は閉用
ゲイン設定器31を選択的に調節器29に切り換え接続す
る。調節器29は、前記水平位置検出器13からフィードバ
ックされる検出信号と前記設定器24又は25からの出力信
号とを比較し、その出力にゲイン切換器28で選択した開
用ゲイン設定器30又は閉用ゲイン設定器31に設定したゲ
イン量を積算した値をサーボ弁15の制御信号として出力
する。この際、この実施例では、閉用目標位置設定器25
に積分器等の関数発生器26を接続し、閉ストロークのス
トロークエンド近くでの油圧シリンダ12の速度が遅くな
るような出力信号を調節器29に出力し、前記長辺銅板2
と短辺銅板3とが高速で衝突したり慣性力によるオーバ
ーシュートの発生を防止している。
なお、この実施例では閉用目標位置設定器25にのみ関
数発生器26を接続した例を示したが、開用目標設定器24
にも関数発生器を接続し、長辺フレーム4を開く時の衝
撃やオーバーシュートを防止するようにしても良いこと
は言うまでもない。
第5図を参照して、 第5図に示したものは、第4図に示した例と比較する
と閉用目標位置設定器25に代えて閉用目標圧力設定器32
を設けると共に、油圧シリンダ12に圧力検出器33を設
け、かつ、水平位置検出器13と圧力検出器33とをフィー
ドバック切換器34によって選択的に調節器29に切り換え
接続するようにしている点が相違するのみであるから、
第4図に示したものと同一構成部分については同一符号
を付し、主として相違点についてのみ説明する。
この実施例では、開閉開始信号発生器19からの開開始
指令信号或いは閉開始指令信号により目標切換器27及び
ゲイン切換器28を開側又は閉側に切り換えて開用目標位
置設定器24又は閉用目標圧力設定器32と開用位置ゲイン
設定器30又は閉用圧力ゲイン設定器31を選択的に調節器
29に切り換え接続すると共に、フィードバック切換器34
を水平位置検出器13又は圧力検出器33側に切り換えて水
平位置検出器13又は圧力検出器33を選択的に調節器29に
切り換え接続する。
従って、長辺フレーム4を開き側に動作させる場合は
前記した第4図に示した実施例と全く同様に作動する
が、長辺フレーム4を閉じ側に動作させる場合は調節器
29によって圧力検出器33からフィードバックされる検出
信号とを比較してその出力に閉用圧力ゲイン設定器31に
設定したゲイン量を積算した値をサーボ弁15の制御信号
として出力するから、油圧シリンダ12に加わる圧力は閉
用目標圧力設定器32に設定した設定圧力以上になること
はないので、設定圧力を適当に選択して設定することに
よって長辺銅板2と短辺銅板3とが必要以上の圧力で押
圧されたり、当接時に過剰な衝撃力が加わったりするこ
とがない。
以上説明した如く、鋳型フレーム6と共に鋳型1が上
下方向に振動すると、この上下振動に対応して油圧シリ
ンダ12のピストンロッドが進退制御され、一対の長辺フ
レーム4が接近・離隔方向に移動し、鋳型1の上下振動
に同調して水平振動して開閉する。
この長辺フレーム4の開閉は、鋳型1の下降時に閉
じ、鋳型1の上昇時に開くように行う。
この時、長辺フレーム4のみが開閉方向に水平振動
し、鋳型1内の溶鋼やパウダは水平移動しないので、鋳
型1内の溶鋼シェル側面と長辺銅板2との間に形成され
る隙間にパウダが良好に溶け込む。
また、鋳片の冷却収縮などを考慮して鋳型1の下降時
に、長辺フレーム4を閉じ、鋳型1の上昇時に長辺フレ
ーム4を開いて隙間を形成するのが良い。
また、長辺フレーム4の水平振動のストロークは0.2
〜0.3mm程度であり、この数値は鋳込中幅替時の長辺銅
板2と短辺銅板3との間の隙間と略同じ量であり、湯差
し等の不都合の伴わない数値である。
第6図に示すのは、鋳型1の上下振動がサインカーブ
の場合の水平振動の例であり、鋳型が下死点から上昇開
始時に長辺フレーム4を比較的急速に開き、開いた状態
のまま上昇させ、上死点前で閉じを開始し、上死点では
閉じを終了し、下降時には閉じたままとしている。
また、第7図は、鋳型1の上下振動が非サインカーブ
で鋳型1の上昇速度を遅くした場合の水平振動の例で、
長辺フレーム4を開いている時間が長くなっている。
油圧シリンダ12を用いているため、ソフトウェアによ
り任意のストローク、サイクル、波形等を容易に得るこ
とができる。また、鋳込中に前記ストローク等を自由に
変更することができる。
反面、油圧シリンダ12を使用した場合、長辺フレーム
4の内側に設けた長辺銅板2の内表面に短辺フレーム5
の内側に設けた短辺銅板3の側端面が当接する型式の鋳
型1では、長辺フレーム4の閉位置での慣性によるオー
バーシュートによって長辺銅板2が短辺銅板3に衝突す
る恐れがあるが、これが問題になる場合、第4図に示す
位置制御装置によりそのオーバーシュートが生じないよ
うに長辺フレーム4の閉速度を制御したり、或いは第5
図に示す圧力制御装置により長辺フレーム4の閉じ圧力
を一定に制御することも可能であるから、長辺フレーム
4の閉位置でのオーバーシュートによる長辺銅板2が短
辺銅板3に当たる際の衝撃は緩和される。
また、鋳型フレーム6に設けたガイドロッド8にリニ
アボールベアリング7を介して長辺フレーム4が取り付
けられているから、リニアボールベアリング7の働きに
より長辺フレーム4はガイドロッド8に沿ってスムーズ
にかつ安定して水平移動し、水平振動時の負荷は減少す
る。
なお、この実施例では長辺銅板2の内表面に短辺銅板
3の側端面が当接する可変幅の鋳型1の例について説明
したが、長辺銅板2の側端面に短辺銅板3の内表面を当
接させた一定幅の鋳型にも適用できる。この場合、長辺
銅板2の側端面が短辺銅板3の表面に常に摺接している
ので、水平振動ストロークをより大きくする場合に好適
である。
〔発明の効果〕
以上の通り、この発明は、油圧サーボ系により制御さ
れる油圧シリンダを用いて鋳型の上下振動に同調して一
対の長辺フレームのみを水平方向に開閉させるから、次
の効果を得ることができる。
(1)溶鋼シェル側面と長辺銅板との間にパウダを良好
に溶け込ませることができ、鋳片の品質を向上させるこ
とができる。また、パウダの均一溶け込みの向上によ
り、ブレークアウトの防止や鋳型銅板の長寿命化、ひい
ては高速鋳込みが可能となる。
(2)水平振動を上下振動に容易に同調させることがで
きる。
(3)水平振動の任意のストローク、サイクル、波形等
を容易に得ることができる。また、鋳込中に前記ストロ
ーク等を自由に変更することも可能である。
(4)油圧シリンダを使用しても、位置制御装置による
長辺フレームの閉速度の制御、或いは圧力制御装置によ
る長辺フレームの閉じ圧力一定制御によって長辺フレー
ムの内側に設けた長辺銅板の内表面に短辺フレームの内
側に設けた短辺銅板の側端面が当接する型式の鋳型で
も、長辺フレームの閉終了位置での慣性によるオーバー
シュートや短辺銅板に長辺銅板が当たる際の衝撃を防止
できる。
(5)鋳型フレームに長辺フレームを取り付けるのにガ
イドロッドとリニアボールベアリングを使用したから、
長辺フレームの水平振動時の負荷を減少させて長辺フレ
ームをスムーズにかつ安定して水平振動させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る鋳型振動装置を示す平面図、第
2図は第1図のII−II線断面図、第3図は長辺フレーム
の水平振動制御系の1例を示すブロック図、第4図、第
5図は長辺フレームの水平振動制御系の他例を詳細に示
すブロック図、第6図は鋳型の垂直振動に対する長辺フ
レームの水平振動の例を示すグラフ、第7図は水平振動
の他の例を示すグラフである。 1……鋳型、2……長辺銅板、3……短辺銅板、4……
長辺フレーム、5……短辺フレーム、6……鋳型フレー
ム、7……リニアボールベアリング、8……ガイドロッ
ド、9、11……ナット、10……調整ロッド、12……油圧
シリンダ.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 泰 愛媛県新居浜市惣開町5番2号 住友重 機械工業株式会社新居浜製造所内 (56)参考文献 特開 昭53−147629(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の長辺フレームと一対の短辺フレーム
    を有する鋳型の周囲に鋳型フレームを設け、前記一対の
    長辺フレームを相互に接近・離隔する方向に移動自在に
    前記鋳型フレームに取り付け、前記長辺フレームの各々
    と鋳型フレームとを、長辺フレームを鋳型の上下振動に
    同調し同サイクルで前記接近・離隔する方向に移動し得
    る油圧サーボ系によって制御される油圧シリンダで連結
    したことを特徴とする連続鋳造設備における鋳型振動装
    置。
  2. 【請求項2】鋳型の上下振動ストローク中の任意の位置
    に長辺フレームの開開始位置及び閉開始位置を予め設定
    し、鋳型の上下方向の位置を検出する上下位置検出器の
    検出値と前記開開始又は閉開始位置設定値が一致した
    時、開開始又は閉開始信号を出力すると共に、少なくと
    も長辺フレームの閉ストロークを関数発生器を介してサ
    ーボ弁により速度制御するようにしたことを特徴とする
    請求項(1)記載の連続鋳造設備における鋳型振動装
    置。
  3. 【請求項3】鋳型の上下振動ストローク中の任意の位置
    に長辺フレームの開開始位置及び閉開始位置を予め設定
    し、鋳型の上下方向の位置を検出する上下位置検出器の
    検出値と前記開開始又は閉開始位置設定値が一致した
    時、開開始又は閉開始信号を出力すると共に、少なくと
    も長辺フレームの閉ストロークを閉用目標圧力設定器に
    設定した設定圧となるようにサーボ弁により圧力制御す
    るようにしたことを特徴とする請求項(1)記載の連続
    鋳造設備における鋳型振動装置。
  4. 【請求項4】長辺フレームは鋳型フレームに設けたガイ
    ドロッドにリニアボールベアリングを介して取り付けら
    れていることを特徴とする請求項(1)、(2)又は
    (3)記載の連続鋳造設備における鋳型振動装置。
JP1235168A 1989-09-11 1989-09-11 連続鋳造設備における鋳型振動装置 Expired - Lifetime JP2589382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235168A JP2589382B2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 連続鋳造設備における鋳型振動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235168A JP2589382B2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 連続鋳造設備における鋳型振動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0399756A JPH0399756A (ja) 1991-04-24
JP2589382B2 true JP2589382B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=16982069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1235168A Expired - Lifetime JP2589382B2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 連続鋳造設備における鋳型振動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589382B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3077006B2 (ja) * 1992-05-21 2000-08-14 住友重機械工業株式会社 連続鋳造設備における鋳型水平振動制御装置
CA2098572C (en) * 1992-09-22 1999-12-21 Kawasaki Steel Corporation Casting process for continuous castings
US5579824A (en) * 1993-11-29 1996-12-03 Kawasaki Steel Corporation Continuous casting process with vertical mold oscillation
JP6318848B2 (ja) * 2014-05-23 2018-05-09 新日鐵住金株式会社 連続鋳造用鋳型の振動装置および連続鋳造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53147629A (en) * 1977-05-31 1978-12-22 Kawasaki Steel Co Reduction of casted segment width during continuous casting

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0399756A (ja) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0818110B2 (ja) 連続鋳造鋳型の振動装置
JP2589382B2 (ja) 連続鋳造設備における鋳型振動装置
JP3077006B2 (ja) 連続鋳造設備における鋳型水平振動制御装置
JP2644349B2 (ja) 竪型連続鋳造用鋳型の振動方法
US5168738A (en) Control system for a hydroelastic deep-drawing device
JPS6316835A (ja) 連続鋳造金型及びその調整方法
JP2585434B2 (ja) 連続鋳造設備の鋳型振動装置
JP2963867B2 (ja) 連続鋳造用モールドの幅替え装置
JPH0434995Y2 (ja)
US4592408A (en) Device for horizontal continuous casting of metals and alloys
JPH0451255B2 (ja)
KR102014818B1 (ko) 턴디쉬 스컬 제거장치
JP3158810B2 (ja) 鋳造装置
JPH07136705A (ja) 粗圧延兼仕上げ圧延スタンドのばね特性曲線の検知
JPH0715658Y2 (ja) 連続鋳造設備の振動鋳型
CA1277122C (en) Method for controlling internal pressure in mold cavity in moving-mold type continuous casting machine
JP2000005853A (ja) 連続鋳造ガイドロール装置
JPH0715657Y2 (ja) 連続鋳造設備の振動鋳型
JPS601878Y2 (ja) 連続鋳造機における鋳片短辺支持装置
JPH04143057A (ja) 堅型連続鋳造用鋳型の振動方法
JPH0578526U (ja) 射出成形機の型締装置
JPH0763811B2 (ja) 連続鋳造用幅可変鋳型のクランプ力設定方法及びクランプ装置
JPH03106539A (ja) 連続鋳造設備用モールド
JPS6137356A (ja) 連続鋳造におけるクレ−タ−エンドの圧下方法
JPH034293B2 (ja)