JP2589144Y2 - 複層ガラス用アタッチメント及び複層ガラス構造 - Google Patents

複層ガラス用アタッチメント及び複層ガラス構造

Info

Publication number
JP2589144Y2
JP2589144Y2 JP1993021360U JP2136093U JP2589144Y2 JP 2589144 Y2 JP2589144 Y2 JP 2589144Y2 JP 1993021360 U JP1993021360 U JP 1993021360U JP 2136093 U JP2136093 U JP 2136093U JP 2589144 Y2 JP2589144 Y2 JP 2589144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding portion
spacer
holding
top plate
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993021360U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674793U (ja
Inventor
雄司 宮明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP1993021360U priority Critical patent/JP2589144Y2/ja
Publication of JPH0674793U publication Critical patent/JPH0674793U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589144Y2 publication Critical patent/JP2589144Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は複層ガラス用アタッチメ
ント及び複層ガラス構造に係り、さらに詳しくは、複層
ガラスを構成している板ガラス材を外観的に好ましい状
態のもとで取り付けることができる複層ガラス用アタッ
チメント及びこれを用いて形成される複層ガラス構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】2枚又はそれ以上の板ガラス材を吸湿剤
を収納したスペーサを介して隔置し、その四周を密閉す
ることで形成される複層ガラスは、断熱性や防音性、防
露性などに優れた効果を発揮するほか、日射遮蔽性や安
全性などの付加的機能も有しているため、省エネルギー
や安全性が重視される今日的なニーズによく適合し、業
務用としてのみならず、一般家庭用としても大きな需要
が見込まれている。
【0003】一方、この種の複層ガラスは、1枚の板ガ
ラス材からなる単板構成のものに比べその厚み幅が少な
くみても三倍近くにも達するため、標準規格のサッシに
装着しようとしても、サッシの側の板ガラス材取付け用
の溝部が適合せず、サッシへの複層ガラスの直付けは事
実上不可能となる。
【0004】このため、上記タイプのサッシに対し複層
ガラスを取り付けようとするときは、サッシの前記溝部
に装着することができる支脚部と、複層ガラスの周縁部
を挟持するようにして保持する保持部とを備えたアタッ
チメントが用いられ、このアタッチメントを介すること
で前記サッシの側に複層ガラスが取り付けられることに
なる。
【0005】図3は、このようにアタッチメントを用い
ることでサッシに対し複層ガラスを取り付ける際の従来
構造の一例を示す説明図である。
【0006】同図によれば、従来の複層ガラス構造は、
側壁部2aと底壁部2bとで断面略U字形を呈して形成
された保持部2と、板ガラス材を保持させた前記保持部
2を図示しないサッシの側に装着自在とすべく前記底壁
部2bの外側方向へと突設させた支脚部3とを備えてな
るアタッチメント1が用いられ、保持部2の内側面には
スペーサ4により隔置される2枚の板ガラス材6,6が
封着剤5を介することで保持され、複層ガラス7が形成
されており、さらに、前記支脚部3の両側面には各別に
ビード材8が配設されている。なお、同図中の符号9は
アタッチメント1内に侵入した雨滴等の水液を外部に導
出するための水抜孔を示す。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところで、図3に示す
ような従来からあるアタッチメント1を用いることでサ
ッシの側に複層ガラス7を装着支持させることはでき
る。
【0008】しかし、上記アタッチメント1における保
持部2は、側壁部2aと底壁部2bとで断面略U字形を
呈して形成されていることから、この側壁部2aが室内
側と室外側とのいずれの側からも比較的目立った状態の
もとで目視され、意匠的にみて好ましくないというデザ
イン上の不都合が生ずるほか、これを小さな窓に適用す
る場合には採光面積が少なくなってしまうという不具合
もあった。
【0009】また、このようにアタッチメント1は比較
的目立つことから、サッシの側との色合わせにも意を用
いざるを得なくなり、それだけ多くの品揃えをしておか
なければならないために在庫負担が増すほか、たとえ品
揃えを多くしても、アタッチメント1の側とサッシの側
との間の色合わせが必ずしも完全にはできないという不
具合があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案は従来技術にみら
れた上記課題に鑑みてなされたものであり、そのうち、
請求項1に記載のアタッチメントの構成上の特徴は、ス
ペーサを介してその両側に配置される板ガラス材をそれ
ぞれの傾斜端面を載置して保持するスペーサ付きの保持
部と、サッシ側に装着するために保持部の外側方向へと
突設された支脚部とを備え、前記スペーサは、通孔を有
する天板部と、該天板部の長さ方向での両側に配置され
て前記保持部の側へと至る一対の側板部とで形成されて
おり、これら天板部と各側板部との長さ方向でのそれぞ
れの境界部分には、弾性部材からなる堰材を設置するた
めの凹部をその外表面側に凹設したことにある。
【0011】また、請求項2に記載の複層ガラス構造の
構成上の特徴は、スペーサを介してその両側に配置され
る板ガラス材をそれぞれの傾斜端面を載置して保持する
スペーサ付きの保持部と、サッシ側に装着するために保
持部の外側方向へと突設された支脚部とを備えてなる複
層ガラス用アタッチメントにおける前記スペーサは、通
孔を有する天板部と、該天板部の長さ方向での両側に配
置されて前記保持部の側へと至る一対の側板部とからな
り、かつ、これら天板部と各側板部との長さ方向でのそ
れぞれの境界部分の外表面側に凹設された凹部を有して
形成され、各板ガラス材は、前記凹部に各別に設置され
た弾性部材からなる堰材により仕切られた保持部とスペ
ーサの側板部との間に封着剤を供給して保持させたこと
にある。
【0012】
【作用】このため、請求項1に記載のアタッチメントを
用いることにより、取着すべく配置される板ガラス材の
傾斜端面を含む部位と対向する保持部とスペーサとの所
定部位に対しては、供給される封着剤により板ガラス材
のそれぞれがスペーサにより隔置された状態のもとで保
持され、複層ガラスを形成することになる。
【0013】また、請求項2に記載の複層ガラス構造に
おける板ガラス材は、保持部に対しその傾斜端面を介す
ることで保持される結果、外観上目視されるアタッチメ
ントも板ガラス材の傾斜端面における傾斜分に相当する
部位にとどめることにより、その存在を目立たないもの
とすることができるので、意匠的にみて好ましものとす
ることができるほか、採光面積も多くとることができ、
さらには、サッシの側との色合わせにもさほど意を用い
る必要もなくなる結果、それだけ品揃えを少なくして在
庫負担を軽減することができる。
【0014】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明
する。
【0015】図1は、請求項1に記載の考案に係るアタ
ッチメント11の一実施例を示す説明図であり、その全
体は、中空部20を有するなどして形成されるスペーサ
15を介してその両側に図2に示すようにして配置され
る板ガラス材25をその傾斜端面26を載置して保持す
るスペーサ15付きの保持部12と、図示しないサッシ
側に装着するために保持部12の外側方向へと突設(図
示例においては保持部12の下側方向へと垂設)される
支脚部21とを有し、アルミニウム等の適宜の金属材料
を用いて一体形成されている。
【0016】このうち、保持部12に一体となって配設
されるスペーサ15は、2枚の板ガラス材25,25を
隔置するためばかりではなく、保持部12と共にこれら
の板ガラス材25,25を保持するためにも用いられる
ものであり、適宜の部位に通孔17を有する天板部16
と、この天板部16から保持部12の側へと至る側板部
18とで形成されている。
【0017】この場合、スペーサ15を構成している天
板部16と両側板部18とは、その境界部分の長さ方向
に沿わせて内方へと凹陥させるなどしてそれぞれの外表
面側に形成された凹部19を介して連設されているの
で、これらの凹部19を介することでゴム材等の弾性部
材からなる堰材28を設置することができるようになっ
ている。
【0018】また、前記側板部18のそれぞれは、天板
部16の側から保持部12の側へと進むにつれ、双方の
間隔をやや狭くすることで、保持すべき板ガラス材25
との間に封着剤29を導入するためのスペースをより広
く確保できるようにしておくのが望ましい。
【0019】一方、保持部12は、スペーサ15を介し
て隔置させた2枚の板ガラス材25,25のそれぞれを
スペーサ15と共に保持するためのものであり、隆設さ
れたスペーサ15を備える水平保持部13と、設置され
る板ガラス材25をその傾斜端面26に沿わせて保持し
得る角度を備えて傾斜する傾斜保持部14とを備えて形
成されている。なお、この場合における傾斜保持部14
は、スペーサ15が位置する水平保持部13の表面方向
に対し鈍角を保持して傾斜させることで形成されてい
る。
【0020】また、保持部12に対しその外側方向へと
一体となって突設される支脚部21は、底部23を除く
両側部22,22へのビード材24の添着を自在にして
形成されている。
【0021】図2は、請求項2に記載の考案に係る複層
ガラス構造についての一実施例を示す説明図であり、そ
の全体は、図1に示すアタッチメント11を用いること
で形成されている。
【0022】すなわち、スペーサ13を介してその両側
に位置する保持部12に配置される板ガラス材25のそ
れぞれは、保持部12における水平保持部13と傾斜保
持部14との面上のほか、スペーサ13の両側板部1
8,18の外面にも供給されるシリコンシーラント等
の耐候性に富む封着剤29によりその傾斜端面26は水
平保持部13と傾斜保持部14とからなる保持部12の
側に、内側周縁部27はスペーサ15の側板部18の側
に保持されて複層ガラス31を形成している。
【0023】この場合、封着剤29は、前記凹部19に
保持させた堰材28の存在下のもとで板ガラス材25と
の間に位置する保持部12とスペーサ15の側板部18
との間に複層ガラス31の内部空間32の側への漏出を
阻止して供給することができるので、この封着剤29に
よりそれぞれの板ガラス材25はアタッチメント11の
側に保持されることになる。
【0024】また、このようにして形成される複層ガラ
ス31における内部空間32は、吸湿剤30を中空部2
0に備えるスペーサ15とその天板部16の通孔17を
介して連通している。
【0025】本考案はこのようにして構成されているの
で、請求項1に記載のアタッチメント11を用いること
により、取着すべく配置される板ガラス材25の傾斜端
面26を含む部位と対向する保持部12とスペーサ15
との所定部位、すなわち、保持部12における水平保持
部13と傾斜保持部14との面上のほか、スペーサ13
の両側板部18,18の外表面に対しては、前記凹部1
9に設置した堰材28の存在下のもとで供給される封着
剤29により板ガラス材25のそれぞれがスペーサ15
により隔置された状態のもとで保持され、複層ガラス3
1が形成されることになる。
【0026】また、請求項2に記載の複層ガラス構造に
おける板ガラス材25は、保持部12における傾斜保持
部14の面上に対しその傾斜端面26を介することで保
持される結果、外観上目視されるアタッチメント11も
板ガラス材25の傾斜端面26における傾斜分に相当す
る部位である傾斜保持部14にとどめることにより、そ
の存在を目立たないものとすることができるので、意匠
的にみて好ましいものとすることができるほか、採光面
積も多くとることができ、さらには、サッシの側との色
合わせにもさほど意を用いる必要もなくなる結果、それ
だけ品揃えを少なくして在庫負担を軽減することができ
る。
【0027】また、このようにして形成される複層ガラ
ス31は、アタッチメント11におけるスペーサ15の
中空部20に収納されている吸湿剤30により天板部1
6の通孔17を介して連通される内部空間32内を必要
な乾燥状態に維持させることができる。
【0028】なお、図示例のように天板部16の側から
保持部12の側へと進むにつれ、前記側板部18相互の
間隔をやや狭くしてある場合には、保持すべき板ガラス
材25とスペーサ15との間に封着剤29を導入するた
めのスペースをより広く確保することができるので、そ
の保持状態をより強靱、かつ、確実なものとすることが
できる。
【0029】
【考案の効果】以上述べたように請求項1に記載のアタ
ッチメントを用いることにより、取着すべく配置される
板ガラス材の傾斜端面を含む部位と対向する保持部とス
ペーサとの所定部位に対しては、前記凹部に設置した堰
材の存在下のもとで複層ガラスの内部空間の側への漏出
を阻止して供給される封着剤により、板ガラス材のそれ
ぞれをスペーサにより隔置された状態のもとで保持させ
ながら複層ガラスを形成することができる。
【0030】また、請求項2に記載の複層ガラス構造に
おける板ガラス材は、保持部に対しその傾斜端面を介す
ることで保持される結果、外観上目視されるアタッチメ
ントも板ガラス材の傾斜端面における傾斜分に相当する
部位にとどめることにより、その存在を目立たないもの
とすることができるので、意匠的にみて好ましものと
することができるほか、採光面積も多くとることがで
き、さらには、サッシの側との色合わせにもさほど意を
用いる必要もなくなる結果、それだけ品揃えを少なくし
て在庫負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案において請求項1に記載の考案について
の一実施例を示す説明図である。
【図2】本考案において請求項2に記載の考案について
の一実施例を示す説明図である。
【図3】従来からあるアタッチメントを用いた場合につ
いての複層ガラスの構造例を示す説明図である。
【符号の説明】
11 アタッチメント 12 保持部 13 水平保持部 14 傾斜保持部 15 スペーサ 16 天板部 17 通孔 18 側板部 19 凹部 20 中空部 21 支脚部 22 側部 23 底部 24 ビード材 25 板ガラス材 26 傾斜端面 27 内側周縁部 28 堰材 29 封着剤 30 吸湿剤 31 複層ガラス 32 内部空間

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スペーサを介してその両側に配置される
    板ガラス材をそれぞれの傾斜端面を載置して保持するス
    ペーサ付きの保持部と、サッシ側に装着するために保持
    部の外側方向へと突設された支脚部とを備え、前記スペ
    ーサは、通孔を有する天板部と、該天板部の長さ方向で
    の両側に配置されて前記保持部の側へと至る一対の側板
    部とで形成されており、これら天板部と各側板部との長
    さ方向でのそれぞれの境界部分には、弾性部材からなる
    堰材を設置するための凹部をその外表面側に凹設したこ
    とを特徴とする複層ガラス用アタッチメント。
  2. 【請求項2】 スペーサを介してその両側に配置される
    板ガラス材をそれぞれの傾斜端面を載置して保持するス
    ペーサ付きの保持部と、サッシ側に装着するために保持
    部の外側方向へと突設された支脚部とを備えてなる複層
    ガラス用アタッチメントにおける前記スペーサは、通孔
    を有する天板部と、該天板部の長さ方向での両側に配置
    されて前記保持部の側へと至る一対の側板部とからな
    り、かつ、これら天板部と各側板部との長さ方向でのそ
    れぞれの境界部分の外表面側に凹設された凹部を有して
    形成され、各板ガラス材は、前記凹部に各別に設置され
    た弾性部材からなる堰材により仕切られた保持部とスペ
    ーサの側板部との間に封着剤を供給して保持させたこと
    を特徴とする複層ガラス構造。
JP1993021360U 1993-03-31 1993-03-31 複層ガラス用アタッチメント及び複層ガラス構造 Expired - Fee Related JP2589144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993021360U JP2589144Y2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 複層ガラス用アタッチメント及び複層ガラス構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993021360U JP2589144Y2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 複層ガラス用アタッチメント及び複層ガラス構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0674793U JPH0674793U (ja) 1994-10-21
JP2589144Y2 true JP2589144Y2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=12052934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993021360U Expired - Fee Related JP2589144Y2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 複層ガラス用アタッチメント及び複層ガラス構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589144Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6009736B2 (ja) * 2011-03-30 2016-10-19 三協立山株式会社 複層ガラス、障子及びサッシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674793U (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058344A (en) Wall panel system
JPH06341273A (ja) 枠付板材取付ユニット
US4468905A (en) Insulated glass spacer
JP2589144Y2 (ja) 複層ガラス用アタッチメント及び複層ガラス構造
JPH09228748A (ja) 複層ガラス障子、回転窓及びスライド窓
JPS634798Y2 (ja)
JP2663091B2 (ja) 複層ガラスのカーテンウォール
CN217897655U (zh) 一种具备保温层的中空玻璃结构
JP3152384B2 (ja) 複層ガラスおよびその支持構造
JP4573347B2 (ja) 天窓構造
JPH0721822Y2 (ja) サッシ付複層ガラス
JPH0721824Y2 (ja) サッシ付複層ガラス
JP2536978Y2 (ja) 複層ガラス窓
JPH0721823Y2 (ja) サッシ付き複層ガラス
JPH07279544A (ja) 構造シリコーン構法用複層ガラス
CN218293330U (zh) 一种带有隔热条的中空玻璃
JPH0331687U (ja)
JPH0412887Y2 (ja)
JP2549490Y2 (ja) 天窓用複層ガラス構造
JPH0725426Y2 (ja) 複層ガラス並びにその取付け構造
JP2000320047A (ja) 複層ガラス用スペーサ及び複層ガラス
JPS6244060Y2 (ja)
JP2594008Y2 (ja) シングルガラスサッシを複層ガラスサッシにするためのガラス抑部材
JPH0714080U (ja) 複層ガラス及び複層ガラス相互の連結構造
JPS6328303Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees