JP2588806Y2 - 原子燃料集合体輸送用保護治具 - Google Patents

原子燃料集合体輸送用保護治具

Info

Publication number
JP2588806Y2
JP2588806Y2 JP1992077111U JP7711192U JP2588806Y2 JP 2588806 Y2 JP2588806 Y2 JP 2588806Y2 JP 1992077111 U JP1992077111 U JP 1992077111U JP 7711192 U JP7711192 U JP 7711192U JP 2588806 Y2 JP2588806 Y2 JP 2588806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
plate
fuel rods
restraining
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992077111U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640899U (ja
Inventor
井 真 司 荒
川 英 男 糸
高 信 宇
Original Assignee
日本ニユクリア・フユエル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ニユクリア・フユエル株式会社 filed Critical 日本ニユクリア・フユエル株式会社
Priority to JP1992077111U priority Critical patent/JP2588806Y2/ja
Publication of JPH0640899U publication Critical patent/JPH0640899U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588806Y2 publication Critical patent/JP2588806Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、原子燃料集合体輸送時
に各燃料棒間に拘束板を挿入して燃料棒を支持、拘束す
る原子燃料集合体輸送用保護治具に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は燃料集合体の縦断側面図であり、
多数本の燃料棒10が縦・横等間隔に格子状に配列され
ており、その上下複数個所に図9に示すようなスペーサ
11が装着され、そのスペーサ11によって各燃料棒1
0の間隔が保持されている。上記スペーサ11には燃料
棒10が挿通されるセル12内に少なくとも1個のスプ
リング要素13が設けられており、このスプリング要素
13によって燃料棒10がセル12の内壁面に押圧固定
されるようになっている。
【0003】ところが、このような燃料集合体において
は、その輸送時においてトラック等の運搬装置の振動が
燃料集合体に達し、重力加速度G値の変動によっては燃
料棒の振動により燃料棒表面とスプリング等セル内部材
との間に微少な摺動が発生し、燃料棒の表面にわずかな
がらも傷を付ける可能性がある。特に、最近では燃料棒
に高耐蝕被覆管が採用されており、このような傷が性能
低下の要因にもなる可能性がある。
【0004】そこで、従来燃料集合体の輸送に際して
は、図10に示すように、高さが各燃料棒の間隔よりわ
ずかに大きい波形の弾性を有するポリエチレン等のプラ
スチック板又は金属薄板からなる拘束板14を各燃料棒
10間に挿入し、拘束板14の弾性力によって燃料棒1
0を押圧し、高いG値発生時においても燃料棒10をセ
ル12内に固定し、燃料棒が振動しても、燃料棒表面と
セル部材との間の摺動が起こりにくいようにし、傷の発
生を防止するようにしている。
【0005】ところが、このように各単板状の拘束板1
4を各燃料棒10間に順次挿入するには、拘束板14の
数が多数になることから、その作業が面倒であり、かつ
長時間を要する等の問題がある。そのため、複数の拘束
板をワンタッチで一度に燃料集合体に着脱できるように
した保護治具も提案されている。
【0006】すなわち、図11に示すように、燃料集合
体の外周部に一側方から装着できるようにした断面コ字
状の枠板15の内部に、その枠板15の両側板と平行に
且つ各燃料棒間に挿入可能に所定間隔をもって複数の拘
束板14を立設し、この枠板15を燃料集合体にその一
側から嵌合させるとき、各拘束板14が燃料棒10間に
挿入されるようにしてある。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところが、燃料棒間隔
より若干大きい高さを有するリブ等を設けた薄板を燃料
棒間に挿入した場合には、そのリブ等が燃料棒によって
押されるため、上記薄板はリブ等の軸線に対して直交す
る方向に伸縮する。
【0008】しかるに、上述のように枠板15内に複数
の拘束板14を立設した従来の保護治具においては、図
12に示すように、各拘束板14における枠板15と対
面する端縁14aの両端部がアングル部材16を介して
スポット溶接により枠板15に固着してある。
【0009】したがって、上記拘束板14を燃料棒集合
体の各燃料棒10間に挿入した場合、枠板15が剛性を
有するため、この拘束板14の伸縮が制限されてしま
う。このため、上記拘束板14が異常な変形をしないと
挿入できないことになり、本来期待される条件、すなわ
ち金属薄板の曲りによる弾性で燃料棒を押圧することと
異なる弾性を有するようになってしまい、特性が異なり
振動の抑制が困難となったり、押圧が高く挿入が困難で
燃料棒表面に傷がつくことがある等の問題があった。
【0010】本考案はこのような点に鑑み、拘束板を本
来期待されるその弾性特性を維持したまま用いることが
できる保護治具を得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案は、複数本の燃料
棒を格子状に配列し複数個のスペーサ等で支持した燃料
集合体の輸送時に、各燃料間に挿入して燃料棒を支持、
拘束する原子燃料集合体輸送用保護冶具において、弾性
を有する金属薄板に燃料棒間隔より若干大きい高さを有
するリブを取付け、或は弾性を有する金属薄板に燃料棒
間隔より若干大きい高さの波形もしくは凹凸条を形成し
た複数の拘束板を、枠板に対してその拘束板を含む平面
内において上記リブ又は波形等の軸線に対して直交する
方向に摺動自在に装着したことを特徴とする。
【0012】また本考案の第2の考案は、拘束板をリブ
等の軸線に平行な端縁部のみによって片持ち状態で枠板
に装着したことを特徴とする。また本考案の第3の考案
は、拘束板をその端縁部の中央にて枠板に中持ち状態に
て固着し、上記枠体端部に設けた中孔に上記拘束板端部
の両下端に取付けたピンを拘束板のリブ等の軸線に直交
する方向に摺動自由に挿入したことを特徴とする。また
本考案の第4の考案は、上記第1、第2及び第3の考案
において、枠板並びに弾性を有する金属薄板にリブ等を
取付け又は形成した拘束板がプラスチック等で被覆され
ていることを特徴とする。
【0013】
【作用】保護治具を燃料集合体に装着し、各拘束板を各
燃料棒間に挿入する場合、各拘束板の伸縮によってその
拘束板が枠板に対して摺動するので、拘束板の圧縮がス
ムースに行われ、治具の燃料集合体への装着を傷の発生
もなく容易に行うことができる。
【0014】
【実施例】以下、添付図面を参照して本考案の実施例に
ついて説明する。
【0015】図1は、本考案に係る原子燃料集合体輸送
用保護治具の一例を示す一部切欠図であり、燃料集合体
の外周にその一側から嵌挿可能とした断面コ字状の枠板
15には、その基板部15aに、複数の拘束板14が互
いに上記枠板15の両側壁部15bと平行に配列装着さ
れている。
【0016】上記各拘束板14は、枠板15を燃料集合
体に装着したとき各燃料棒間に挿入されるように所定間
隔をもって配設されている。
【0017】また、各拘束板14は弾性を有する金属薄
板によって構成されており、この金属薄板には、燃料集
合体の各燃料棒間より若干大きい高さを有し、前記枠板
15の基板部15aに対して垂直方向に延びる多数の凹
凸条14aが形成されている。しかして、この拘束板1
4が各燃料棒間に挿入された場合、上記凹凸条が押され
て幅方向(凹凸条に直交する方向)に若干伸びるととも
に、その反力で燃料棒を押圧固定するようになってい
る。
【0018】ところで、上記枠板15の基板部15aの
一端縁部には、各拘束板14と対応する位置に、図2に
示すように2個の切込み20によって拘束板14を含む
平面内で外側方に突出する突起21が形成されている。
一方、拘束板14には、上記基板部15aと対向する底
縁の一端部にリング状の係合片22が固着されており、
その係合片22が上記枠板15の突起21に摺動自在に
嵌合されている。他方上記拘束板14の他端部は適宜ア
ングル部材23等を介して枠板15の基板部15aに固
定されている。しかして、拘束板14が各燃料棒間に挿
入されたとき、係合片22と突起21との摺動によって
拘束板14の伸びが自由に許容される。
【0019】図3は、本考案の他の実施例を示す図であ
り、各拘束板14の底縁の少なくとも一端部には断面L
字状に屈曲されたサポート板23が固着されており、そ
のサポート板23の垂直片部23aが枠板15の基板部
15aに形成されたスリット24に挿通係合され、拘束
板14が上記スリット24に沿って摺動可能としてあ
り、またサポート板23の水平片部23bが基板部15
aの裏面に係合され拘束板14の脱落が防止されるよう
にしてある。
【0020】なお、図3においては部品点数を減らすた
め隣り合った拘束板14を結合している例を示したが、
挿入時各拘束板にはほぼ同程度の伸びが発生するので、
これでも機能上の問題はない。勿論個々の拘束板毎に独
立したサポート板を用いてもよい。
【0021】図4は、金属薄板の両面に複数のリブ25
をその表裏で互い違いになるように取付けた拘束板14
を示す図であって、この場合燃料棒間に挿入時には拘束
板14は縮むようになる。したがって、この縮みを吸収
できるようなスライドストロークを設けるだけで、図
2、図3等に示したスライド機構を適用することができ
る。図5は本考案の他の実施例を示す図であり、拘束板
14を枠板15に伸縮自在に固定するため、伸縮方向の
一側部のみを枠板に固定されるようになっている。
【0022】すなわち、拘束板14の凹凸条14aと平
行な一側縁部が、それぞれ枠板15に立設されたポスト
26に固着されており、他側縁部等は枠板15に対して
フリーな状態にしてある。しかして、拘束板14が各燃
料棒間に挿入されたとき、拘束板14は凹凸条14aの
軸線に直交する方向に自由に伸びることができる。
【0023】図6は、凹凸条14aを形成したものでは
なく、金属薄板にリブを取付け加工したものについて、
図5と同様なスライド機構を採用したものである。しか
して、この場合は燃料棒間に拘束板が挿入されたとき、
拘束板14は縮まるようになるだけでその作用は同一で
ある。
【0024】また、上記図5及び図6においては拘束板
14の一側縁部のみをポスト26に固着したものを示し
たが、図7に示すように、拘束板14の先端側縁部に沿
うガイド27をポスト26の先端に固着してもよい。さ
らに、拘束板の側縁部中央を枠板に固着し、側縁部両下
端に取付けたピンを上記枠体端部に設けた長孔に挿入
し、拘束板を各燃料棒間に挿入時に拘束板がリブ等の軸
線に直交する方向に自由に伸び得るようにしてもよい。
なお、上記の各実施例では拘束板を金属薄板と記述した
が、弾性を得る主体が金属薄板であればよい。即ち、拘
束板は金属薄板にプラスチック等で被覆してもよく、ま
た、リブはプラスチック等で形成してもよい。さらに、
上記実施の形態では枠板を断面コ字状としたものを示し
たが、複数の拘束板を燃料棒と燃料棒の間の位置に保持
できるようになっていればよく、コ字状には限らない。
【0025】
【考案の効果】以上説明したように、本考案は拘束板を
枠板に対して摺動自在に或は片持ち式又は中持ち式に装
着したので、燃料棒間に拘束板を挿入したとき拘束板の
伸縮が阻害されることがなく、拘束板の圧縮がスムース
に行われ、治具の燃料集合体への装着時に傷の発生が生
ずることが防止され、燃料集合体輸送中は拘束板の期待
された弾性でもって燃料棒を押圧、拘束し、振動による
フレッティング等の影響を設計通り最大限に押さえるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の保護治具の一部切欠いた状態を示す斜
視図。
【図2】図1の一部を拡大して示す斜視図。
【図3】本考案の他の実施例を示す部分図。
【図4】本考案のさらに他の実施例を示す部分図。
【図5】本考案の別の実施例に係る保護治具の斜視図。
【図6】本考案の他の実施例を示す部分図。
【図7】本考案のさらに他の実施例を示す部分図。
【図8】燃料集合体の概略構成を示す側面図。
【図9】スペーサの平面図。
【図10】燃料棒間にそれぞれ拘束板を挿入した燃料集
合体の部分図。
【図11】従来の保護治具を燃料集合体に装着した状態
を示す断面図。
【図12】従来の保護治具の部分図。
【符号の説明】
10 燃料棒 11 スペーサ 14 拘束板 14a 凹凸条 15 枠板 21 突起 22 係合片 23 サポート板 24 スリット 26 ポスト 27 ガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−31790(JP,A) 特開 平3−61899(JP,A) 実開 昭61−161799(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G21F 5/012 G21C 21/02

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数本の燃料棒を格子状に配列し複数個の
    スペーサ等で支持した燃料集合体の輸送時に、各燃料棒
    間に挿入して燃料棒を支持、拘束する原子燃料集合体輸
    送用保護治具において、弾性を有する金属薄板に燃料棒
    間隔より若干大きい高さを有するリブを取付け、或は弾
    性を有する金属薄板に燃料棒間隔より若干大きい高さの
    波形もしくは凹凸条を形成した複数の拘束板を、枠板に
    対してその拘束板を含む平面内において上記リブ又は波
    形等の軸線に直交する方向に摺動自在に装着したことを
    特徴とする、原子燃料集合体輸送用保護治具。
  2. 【請求項2】複数本の燃料棒を格子状に配列し複数個の
    スペーサ等で支持した燃料集合体の輸送時に、各燃料棒
    間に挿入して燃料棒を支持、拘束する原子燃料集合体輸
    送用保護治具において、弾性を有する金属薄板に燃料棒
    間隔より若干大きい高さを有するリブを取付け、或は弾
    性を有する金属薄板に燃料棒間隔より若干大きい高さの
    波形もしくは凹凸条を形成した複数の拘束板を、枠板に
    対して上記リブ等の軸線に平行な端縁部のみによって片
    持ち状態に装着したことを特徴とする、原子燃料集合体
    輸送用保護治具。
  3. 【請求項3】複数本の燃料棒を格子状に配列し複数個の
    スペーサ等で支持した燃料集合体の輸送時に、各燃料棒
    間に挿入して燃料棒を支持、拘束する原子燃料集合体輸
    送用保護治具において、弾性を有する金属薄板に燃料棒
    間隔より若干大きい高さを有するリブを取付け、或は弾
    性を有する金属薄板に燃料棒間隔より若干大きい高さの
    波形もしくは凹凸条を形成した複数の拘束板を、枠板に
    対接する端縁部の中央にて枠板に中持ち状態に固着し、
    上記枠体端部に設けた長孔に上記拘束端縁部の両端に取
    付けたピンを拘束板のリブ等の軸線に直交する方向に摺
    動自在に挿入したことを特徴とする、原子燃料集合体輸
    送用保護治具。
  4. 【請求項4】複数本の燃料棒を格子状に配列し複数個の
    スペーサ等で支持した燃料集合体の輸送時に、各燃料棒
    間に挿入して燃料棒を支持、拘束する原子燃料集合体輸
    送用保護治具において、弾性を有する金属薄板はプラス
    チック等で被覆されていることを特徴とする、請求項
    1、請求項2又は請求項3記載の原子燃料集合体輸送用
    保護治具。
JP1992077111U 1992-11-09 1992-11-09 原子燃料集合体輸送用保護治具 Expired - Fee Related JP2588806Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992077111U JP2588806Y2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 原子燃料集合体輸送用保護治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992077111U JP2588806Y2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 原子燃料集合体輸送用保護治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640899U JPH0640899U (ja) 1994-05-31
JP2588806Y2 true JP2588806Y2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=13624682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992077111U Expired - Fee Related JP2588806Y2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 原子燃料集合体輸送用保護治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588806Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5594973B2 (ja) * 2009-01-20 2014-09-24 三菱重工業株式会社 燃料棒集合体変形抑制器具及び輸送容器
JP5583952B2 (ja) * 2009-10-26 2014-09-03 原子燃料工業株式会社 核燃料棒梱包体、核燃料棒梱包体用骨格体、核燃料棒梱包体用保持板及び核燃料棒を輸送容器へ梱包する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640899U (ja) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5771136A (en) Suspension assembly for mounting a head slider having a flexure with a shock limiter
JP3989972B2 (ja) 核燃料アセンブリのためのグリッドおよびこのようなグリッドのためのストラップ板
US5147600A (en) Grid for nuclear fuel assembly
US20110286196A1 (en) Fixing member for fixing blindfold plate and method of fixing blindfold plate
US4683115A (en) Nuclear reactor fuel assembly
JP2588806Y2 (ja) 原子燃料集合体輸送用保護治具
US5311564A (en) Spacer for fuel assemblies
US6473482B1 (en) Spacer with specially fastened springs for fuel assemblies of nuclear reactors
US4152205A (en) Spacer support for water-cooled nuclear reactor fuel elements
KR970003780B1 (ko) 그리드용 에너지 분포 외부 스트립
US4058436A (en) Nuclear reactor seismic fuel assembly grid
JPH0345355B2 (ja)
JPH03176695A (ja) 支持格子
US5114668A (en) Grid in a nuclear fuel assembly
JP2011137755A (ja) 使用済燃料貯蔵ラック
KR200497676Y1 (ko) 지붕 패널용 이동식 클립 조립체 및 열 차단 패드
JPH03160398A (ja) 原子炉燃料集合体用スペーサー
JP3089073B2 (ja) 原子炉用燃料集合体の支持格子
US6320925B1 (en) Space for a fuel assembly of a nuclear power station
JPH083541B2 (ja) 支持格子
JPH0670680B2 (ja) 支持構造体
JPH0634716Y2 (ja) 燃料集合体のスペーサ
JPS5831118Y2 (ja) 原子炉燃料集合体の支持格子
JPH023194Y2 (ja)
JPH07107558B2 (ja) 燃料集合体の組立方法及び燃料集合体の支持格子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees