JP2588090B2 - 硬貨蓄積軌道の入口部の構造 - Google Patents

硬貨蓄積軌道の入口部の構造

Info

Publication number
JP2588090B2
JP2588090B2 JP3355691A JP35569191A JP2588090B2 JP 2588090 B2 JP2588090 B2 JP 2588090B2 JP 3355691 A JP3355691 A JP 3355691A JP 35569191 A JP35569191 A JP 35569191A JP 2588090 B2 JP2588090 B2 JP 2588090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
orbit
entrance
side plate
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3355691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05174230A (ja
Inventor
秀夫 戸津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP3355691A priority Critical patent/JP2588090B2/ja
Publication of JPH05174230A publication Critical patent/JPH05174230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588090B2 publication Critical patent/JP2588090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、公衆電話機、自動販売
機等に採用される硬貨選別装置において、選別された正
規硬貨を蓄積する硬貨蓄積軌道の入口部の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の硬貨選別装置において
は、硬貨判別部において硬貨の正偽を判別し、この判別
に基づいて、硬貨判別部の下流に配置した硬貨返却軌道
と硬貨蓄積軌道に振り分けている。硬貨蓄積軌道では、
正規硬貨を円周方向に上下一列に並べて蓄積し、収納信
号に基づいて、蓄積順に1枚あるいは複数枚同時に収納
しており、硬貨蓄積軌道の厚みは、硬貨1枚宛の厚みと
ほぼ同一の幅に形成されている。したがって、硬貨蓄積
軌道の入口部は、硬貨軌道に硬貨が1枚づつ順序よく蓄
積されるように、硬貨1枚分の厚みに相当する開口部を
有して、硬貨の厚み方向を規制する入口部材が設けられ
ている。
【0003】この入口部材としては、断面が薄型コの字
状をした入口部材を、単に、ねじで固定した構造のも
の、あるいは、レバー状にして、硬貨軌道を形成する基
板に揺動自在に取付けた構造のものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したもののうち、
ねじで固定した構造のものは、入口部材で、2枚以上の
硬貨が同時に入り込んで詰まった場合、すなわち、うろ
こ詰まりが生じると、これを救済する手段がなく、この
ため、装置そのものが使用不可となるといった問題があ
る。また、レバー状のものでは、上述したようなうろこ
詰まりが生じても、レバーが揺動するので、レバーでの
うろこ詰まりは、解消することができるが、勢いよく転
動してきた硬貨によってレバーが揺動してしまい、1枚
づづ順序よく硬貨蓄積軌道に導き入れるといった入口部
材として機能が充分に果たし得ないといった欠点があ
る。したがって、本発明は、上記したような従来の問題
あるいは欠点に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、硬貨蓄積軌道に正規硬貨を円滑に導き入
れると共に、うろこ詰まりが生じた場合には、これを救
済して、装置自体を使用可能とする硬貨蓄積軌道の入口
部の構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係る硬貨蓄積軌道の入口部の構造は、常時
は基板側に付勢されて開閉自在に支持され基板に対して
硬貨の厚み方向に離間して対設し硬貨軌道を形成する側
板と、硬貨軌道中に配設され硬貨軌道を転動する硬貨の
正偽を判別する硬貨判別部と、この硬貨判別部の正貨判
別信号によって正規硬貨を蓄積する硬貨蓄積軌道と、こ
の硬貨蓄積軌道の入口端に位置し硬貨1枚分の厚みに相
当する開口部を形成して前記基板に硬貨の厚み方向に揺
動自在に取付けられ常時は前記側板により揺動を規制さ
れた入口部材とを備えたものである。
【0006】
【作用】本発明における入口部材は、常時は、側板によ
って揺動が規制されて、正規硬貨を1枚づつ硬貨蓄積軌
道に導き入れ、側板を基板から開くと揺動可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。図1は本発明に係る硬貨蓄積軌道の入口部の構造
を採用した硬貨選別装置の正面図、図2は同じく連続転
動防止部材の全体斜視図、図3は同じく要部正面図で、
(a)は硬貨の振分け動作を示す図、(b)は連続投入
された硬貨の振分け動作を示す図、図4は図1のIV-IV
線断面図、図5は側断面図で、(a)は通常の使用状態
図、(b)は返却動作図、(c)は硬貨詰まりを解消さ
せる状態図である。これらの図に示された硬貨選別装置
は、公衆電話機に採用されたものであり、1は、上部が
図中、紙面奥方に傾斜して配設された略平板状の基板
で、左方上端部には、一対の軸受部2が形成され、投入
口カバー4は軸受部2に掛け渡されたシャフト3に揺動
自在に軸支され基板1に開閉自在となっており、上端部
に硬貨投入口5が形成されている。
【0008】硬貨投入口5の直下には、右方に傾斜した
軌道レール6が基板1に取付けられ、硬貨投入口5から
投入された硬貨Cは軌道レール6上を右方に転動する。
基板1の中央上部から右方に向かって3つの軸受部8が
設けられ、側板10は、この軸受部8に掛け渡されたシ
ャフト9に揺動自在に軸支され基板1に開閉自在となっ
ており、通常コイルスプリング11によって基板1に閉
じる方向に付勢されている。この側板10は、前記軌道
レール6に当接して、軌道レール6の厚み分、すなわ
ち、正規硬貨1枚分よりやや大なる間隔で基板1から離
間し、硬貨選別センサー14を備えた硬貨判別部を構成
する硬貨選別軌道13を形成している。
【0009】側板10は軌道レール6の終端部付近から
右端に亘って、図中、紙面上方側に膨出した膨出部10
aが形成されており、この膨出部10aの下端部15は
硬貨落下窓15が形成され、疑似硬貨は、厚み方向に移
動させられこの落下窓15から、下方に配設された硬貨
返却軌道55に導かれる。また、側板10の下端部裏面
には、図5に示すように、基板1の貫通窓24から裏面
側に突出した係合ピン10bが設けられており、この係
合ピン10bは図示しないフックレバーに連動してい
る。
【0010】また、側板10の右方下端部には、矩形状
の切欠き部10cが設けられており、この切欠き部10
cの上端部は、後述する入口レバー22の係合部22a
と係合する係合部10dが形成されている。硬貨選別軌
道13の終端部の基板1には、逆Lの字状の貫通窓20
が穿設され、この貫通窓20には、テーパ状に形成され
た返却部18と停止部19とを有する振分けレバー17
が臨んでおり、返却部18と停止部19は貫通窓20か
ら硬貨選別軌道13に進出、退出自在となっている。
【0011】22は、硬貨蓄積軌道56の入口端に臨
み、前記シャフト9に揺動自在に軸支され基板1に開閉
自在に支持された入口レバーで、この入口レバー22に
は、図5に示すように、側板10の切欠き部10cに嵌
入して側板10の外方に突出した垂直片22aが一体的
に形成されており、この垂直片22aの先端には、側板
10を開いたときに側板10に係合する係合突起22b
が設けられている。この入口レバー22は、常時は側板
10によって、シャフト9を中心とした揺動が規制され
ており、基板1のダボ23に当接することによって、正
規硬貨の厚み1枚分に相当する開口部25が形成され、
硬貨蓄積軌道56に連通している。
【0012】硬貨返却軌道55の入口端の基板1には、
略半円状の凹陥部30が形成され、この凹陥部30に連
通して扇状の凹陥部30aと円弧状の凹陥部30bが上
方に形成されている。前記振分けレバー17の返却部1
8の下方の基板1には、テーパ状の返却突起31が一体
的に突出形成されている。凹陥部30には、図2に詳細
を示す連続転動防止部材35が収納されている。連続転
動防止部材35は、略半円状の基部36と、円周部から
中心部に向かって漸次厚肉状のテーパ面を有する扇形状
のガイド部37と、円弧状の硬貨当接突起38と、ガイ
ド部37の上端面に厚み方向に突出形成された返却片3
9と、裏面側に設けた揺動中心となる支軸40と、図4
に示す係合ピン41とからなる。
【0013】この連続転動防止部材35は、図4に示す
ように、支軸40を基板1の裏面側に形成したボスに揺
動自在に支持されて、凹陥部30に収納されており、常
時硬貨当接突起38が円弧状凹陥部30bに位置して軌
道レール6上に進出し、返却片39は、軌道レール6の
上端面と面一となるように位置して、硬貨軌道面を形成
している。連続転動防止部材35に対応した基板1の裏
面側には、係合ピン41に係合する係合段部47を有す
る姿勢保持レバー45が、シャフト46を中心として揺
動自在に支持されており、通常は収納信号によって動作
する図示しない電磁マグネットに連動するレバー50に
よって実線に示す位置にあり、収納信号が到来すると、
レバー50が矢印D方向に移動し、これにともない自重
によって、E方向に揺動して、二点鎖線に示すように位
置する。
【0014】以下、動作を説明する。まず、1枚づつ硬
貨を投入した場合を図3(a)に基づき説明する。投入
口5から投入された硬貨Cは、軌道レール6を転動して
硬貨選別軌道13の硬貨選別センサー14で硬貨の正偽
が判別される。正貨硬貨と判別されると、硬貨選別セン
サー14から図示しない電磁マグネットに信号が送出さ
れて、振分けレバー17が動作し、返却部18および停
止部19が共に、貫通窓20から退出するので、正規硬
貨C1 は、連続転動防止部材35の硬貨当接突起38に
当接して、そのまま停止部19および入口レバー22を
通過して硬貨蓄積軌道56に落下蓄積される。
【0015】投入された硬貨が疑似硬貨と判別された場
合には、硬貨選別センサー14から電磁マグネットには
信号は送出されず、振分けレバー17は動作しないで、
返却部18および停止部19が共に、貫通窓20から進
出した状態に保持されているおり、疑似硬貨C2 は停止
部19で停止し、返却部18上を滑落して硬貨返却軌道
55に落下する。なお、硬貨選別軌道13中の硬貨を返
却させたい場合には、図示しないフックレバーにハンド
セットを載置することにより、図5(b)に示すよう
に、側板10の係合ピン10bが矢印G方向に押圧さ
れ、側板10が基板1から離間し、硬貨選別軌道13が
開放され、硬貨は硬貨返却軌道55に返却される。
【0016】次に、硬貨を連続投入した場合を図3
(b)に基づき説明する。先行する正規硬貨C1と後続
の疑似硬貨C2とが連続して硬貨投入口5から投入され
ると、正規硬貨C1 が連続転動防止部材35の硬貨当接
突起38に当接して連続転動防止部材35が矢印A方向
に揺動し、これにともない返却片39が硬貨選別軌道1
3に進出して、後続の疑似硬貨C2の転動を阻止して、
疑似硬貨C2をガイド部37から硬貨返却軌道55に返
却させる。
【0017】このとき、硬貨当接突起38は円弧状に形
成されているので、先行の正規硬貨C1が、この硬貨当
接突起38の先端に当接する時間が早く、その後正規硬
貨C1は、硬貨当接突起38の円弧面に沿って当接する
ので、当接時間も長く、このため、返却片39の硬貨選
別軌道13への進出も早く、かつ長いため、疑似硬貨C
2 の返却は確実に行われる。また、返却片39は薄板状
に形成されるため、ガイド部37の表面積を広く形成で
き、これにより疑似硬貨C2 の返却を円滑に行うことが
できる。
【0018】また、硬貨判別部13で正規硬貨C1 を判
別すると、図示しない電磁マグネットが動作し、これに
連動して、図4に示すように、レバー50が矢印D方向
に揺動するので、姿勢保持レバー45は矢印E方向に揺
動する。同時に、連続転動防止部材35が正規硬貨C1
によって矢印B方向に揺動し、係合ピン41が二点鎖線
で示す位置に移動するので、係合ピン41と姿勢保持レ
バー45の係合部47とが係合して、連続転動防止部材
35の姿勢をこの状態、すなわち、返却片39が硬貨選
別軌道13に進出した状態を保持しているので、後続の
疑似硬貨C2 の返却を確実にする。
【0019】次に、硬貨蓄積軌道の入口部での硬貨詰ま
りの解除方法を説明する。図5(a)において、入口レ
バー22の開口部25に2枚以上の硬貨が同時に詰ま
る、うろこ詰まりが生じた場合、同図(c)に示すよう
に、側板10の下端部を手等でコイルスプリング11の
付勢力に抗して、矢印H方向に揺動させる。側板10の
揺動角度がある一定の角度に達すると、側板10の係合
部10dと、入口レバー22の係合部22bとが係合す
るので、さらに側板10を矢印H方向に揺動させると、
入口レバー22は、側板10と一体となって矢印H方向
に揺動し、基板1から離間するので、詰まった硬貨は硬
貨返却軌道55に落下返却される。硬貨詰まりが解除さ
れたら、側板10をコイルスプリング11の付勢力によ
り、矢印F方向に復旧させることにより、側板10は、
図5(a)に示す元の状態に戻り、入口レバー22も再
び、側板10によって、揺動が規制される。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、こ
の硬貨蓄積軌道の入口端に位置し硬貨1枚分の厚みに相
当する開口部を形成した硬貨蓄積軌道入口部材を基板に
硬貨の厚み方向に揺動自在に取付け、常時は側板により
揺動を規制するようにしたので、転動する硬貨の勢いに
よって、硬貨蓄積軌道入口部材が揺動することがなく、
このため、確実に硬貨蓄積軌道に硬貨を1枚づつ導くこ
とができると共に、硬貨蓄積軌道の入口での硬貨詰まり
を防止することができる効果がある。また、硬貨蓄積軌
道入口部材で、硬貨詰まりが生じた場合には、側板を開
くことにより、硬貨蓄積軌道入口部材を開放して、硬貨
詰まりを解消することができるので、硬貨詰まりによる
装置の使用が不可となることがない効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る硬貨蓄積軌道の入口部の構造を採
用した硬貨選別装置の正面図である。
【図2】本発明に係る硬貨蓄積軌道の入口部の構造を採
用した硬貨選別装置の連続転動防止部材の全体斜視図で
ある。
【図3】本発明に係る硬貨蓄積軌道の入口部の構造を採
用した硬貨選別装置の要部正面図で、(a)は1枚づつ
投入した硬貨の動作図、(b)は連続投入した硬貨の動
作図である。
【図4】図1のIV-IV線断面図である。
【図5】本発明に係る硬貨蓄積軌道の入口部の構造を採
用した硬貨選別装置の要部側断面図で、(a)は通常状
態を示す図、(b)はフックスイッチを動作させた図、
(c)は硬貨詰まりを解除する動作図である。
【符号の説明】
1 基板 10 側板 13 硬貨選別軌道 17 振分けレバー 22 入口レバー 35 連続転動防止部材 38 硬貨当接突起 39 返却片 55 硬貨返却軌道 56 硬貨蓄積軌道

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常時は基板側に付勢されて開閉自在に支
    持され基板に対して硬貨の厚み方向に離間して対設し硬
    貨軌道を形成する側板と、硬貨軌道中に配設され硬貨軌
    道を転動する硬貨の正偽を判別する硬貨判別部と、この
    硬貨判別部の正貨判別信号によって正規硬貨を蓄積する
    硬貨蓄積軌道と、この硬貨蓄積軌道の入口端に位置し硬
    貨1枚分の厚みに相当する開口部を形成して前記基板に
    硬貨の厚み方向に揺動自在に取付けられ常時は前記側板
    により揺動を規制された入口部材とを備えたことを特徴
    とする硬貨蓄積軌道の入口部の構造。
JP3355691A 1991-12-24 1991-12-24 硬貨蓄積軌道の入口部の構造 Expired - Lifetime JP2588090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3355691A JP2588090B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 硬貨蓄積軌道の入口部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3355691A JP2588090B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 硬貨蓄積軌道の入口部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05174230A JPH05174230A (ja) 1993-07-13
JP2588090B2 true JP2588090B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=18445277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3355691A Expired - Lifetime JP2588090B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 硬貨蓄積軌道の入口部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588090B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05174230A (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2588090B2 (ja) 硬貨蓄積軌道の入口部の構造
JP2627592B2 (ja) 硬貨選別装置
JP3547125B2 (ja) メダルセレクタ
JP2599803Y2 (ja) 硬貨投入口の構造
JPS60140495A (ja) 硬貨収納返却機構
JPH0241729Y2 (ja)
JPH0512860Y2 (ja)
JPS6319881Y2 (ja)
JPS642214Y2 (ja)
JPS6322757Y2 (ja)
JPS6234374Y2 (ja)
JPH0639382Y2 (ja) 硬貨選別装置における硬貨軌道構造
JPS60138699A (ja) 硬貨選別装置
JP2572181Y2 (ja) 硬貨処理装置のフラッパ開閉装置
JPS6145564Y2 (ja)
JP2583932Y2 (ja) 硬貨選別装置
JPS6324516Y2 (ja)
JPH0512858Y2 (ja)
JPS6322756Y2 (ja)
JPH057658Y2 (ja)
JPH0639383Y2 (ja) 硬貨選別装置における硬貨軌道構造
JPH0639414Y2 (ja) 硬貨選別装置における硬貨収納・返却機構
JPH057657Y2 (ja)
JP3028762B2 (ja) 硬貨蓄積装置
JPS6324523Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 16