JP2587735B2 - 窓廻り外壁改装装置 - Google Patents

窓廻り外壁改装装置

Info

Publication number
JP2587735B2
JP2587735B2 JP21463991A JP21463991A JP2587735B2 JP 2587735 B2 JP2587735 B2 JP 2587735B2 JP 21463991 A JP21463991 A JP 21463991A JP 21463991 A JP21463991 A JP 21463991A JP 2587735 B2 JP2587735 B2 JP 2587735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wall
inner frame
outer frame
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21463991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533553A (ja
Inventor
俊晴 本嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tostem Corp
Original Assignee
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tostem Corp filed Critical Tostem Corp
Priority to JP21463991A priority Critical patent/JP2587735B2/ja
Publication of JPH0533553A publication Critical patent/JPH0533553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587735B2 publication Critical patent/JP2587735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は外壁の改装に関し,特
に窓廻りの外壁を改装する窓廻り外壁改装装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】 既設建物の窓サッシが外壁面より室内
側に凹陥状に配設されている場合には,この窓廻り外壁
には,上記外壁面,即ち垂直壁から窓サッシに至る水平
乃至前傾面をなす張出壁が存在していることになる。
【0003】 この場合,既設建物の外壁をサイディン
グを用いて改装するには,垂直壁には連続一体的にサイ
ディングを張設するが,窓廻りの張出壁には,アルミ材
の曲物又はアルミ押出型材による額縁を,サイディング
端面を呑込み状に被覆するように設置固定する措置を一
般に採るものとされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 しかし,この曲物又
は押出型材による額縁は,それぞれ単一且つ一体の額縁
材を一体に接合したものとされるので,改装現場の既設
建物毎に異なる開口内法寸法及び一般に60mmから1
40mmの範囲とされる張出壁の奥行寸法に対応して改
装を行うには,これらの開口内法寸法及び奥行寸法に応
じた額縁材を個別に板取りし,押出成型しさらには加工
するといった作業が必要であり煩雑であるとともに生産
コストが高価になり、また寸法差異が起ると工事の中断
を招いたりする結果にもなる。
【0005】 本発明はかかる問題点に鑑みてなされた
もので,その目的とする処は,上記現場毎に異なる張出
壁の開口内法及び奥行寸法に対応し得るとともに可及的
に事前又は現場での作業性を向上して,良好な納まりを
得られる窓廻り外壁改装装置を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明はこの目的に添
い,窓廻りの額縁を,外額縁,内額縁及び外額縁に係止
した化粧額縁との3者をもって構成し,外額縁をサイデ
ィング端部及び端面を被覆する折面2面に亘るように
し,内額縁に奥行寸法調整手段を有せしめ又は奥行寸法
調整可能に設置せしめるとともにこれら外額縁,内額縁
を,一般に現場加工においても容易な端部直交切りの額
縁材を用いて突合せ接合させる一方,比較的シンプルな
形状となし得る化粧額縁を端部留切りして留接合する如
くにして構成したものであって,即ち本発明は,既設建
物の垂直壁に張設したサイディング端部に重合状に固定
するとともに該サイディング端面を被覆して折曲2面に
亘るように形成した室外側の外額縁と,該外額縁と係合
して張出壁を被覆するとともに奥行寸法調整手段を有す
るように形成した室内側の内額縁と,上記外額縁の正面
を周縁張出状に被覆するようにスナップイン手段を介し
て該外額縁に係止した正面側の化粧額縁とを備えてなり
且つ上記外額縁及び内額縁は,それぞれ各額縁材端部を
直交切りして接合手段を介して突合せ接合せしめ,上記
化粧額縁は該額縁材を留切りして上記係止により留接合
せしめてなることを特徴とする窓廻り外壁改装装置(請
求項1),請求項1の内額縁の奥行寸法調整手段を,内
額縁の室内側端部から所定寸法毎に複数設置した剥取り
切除用のVカット溝としてなることを特徴とする窓廻り
外壁改装装置(請求項2),請求項1又は2の外額縁へ
の内額縁の係合を嵌合又はスナップイン手段による係止
としてなることを特徴とする窓廻り外壁改装装置(請求
項3),既設建物の垂直壁に張設したサイディング端部
に重合状に固定するとともに該サイディング端面を被覆
して折曲2面に亘るように形成した室外側の外額縁と,
室外側端部を該外額縁室内側に摺接可能に載置すること
により奥行寸法調整可能として張出壁を被覆するように
形成した室内側の内額縁と,上記外額縁の正面を周縁張
出状に被覆するようにスナップイン手段を介して該外額
縁に係止した正面側の化粧額縁とを備えてなり且つ上記
外額縁及び内額縁は,それぞれ各額縁材端部を直交切り
して接合手段を介して突合せ接合せしめ,上記化粧額縁
は該額縁材を留切りして上記係止により留接合せしめて
なることを特徴とする窓廻り外壁改装装置(請求項
4),請求項1乃至4のいずれかの外額縁及び内額縁の
額縁材接合手段を,それぞれ各額縁の枠組み固定として
なることを特徴とする窓廻り外壁改装装置(請求項5)
及び請求項1乃至4のいずれかの外額縁及び内額縁の額
縁材接合手段を,外額縁にあっては額縁材の突合せと上
記サイディング端部への固定,内額縁にあっては額縁材
の突合せと張出壁への固定としてなることを特徴とする
窓廻り外壁改装装置(請求項6)に係り,これらをそれ
ぞれ発明の要旨として上記目的達成の手段とするもので
ある。
【0007】 なお,本発明で張出壁とは,既設建物窓
サッシ室外側の下枠における水切り面を含み,窓サッシ
外周に囲繞状に設置されている外壁仕上面又はこれか
ら,例えば鋼製水切り板等を除去する等軽微な変更を加
えた外壁面を意味するものとして用いる。
【0008】
【作用】 本発明にあっては,外額縁の正面を周縁張出
状に被覆する化粧額縁が,突合せ接合した外額縁,内額
縁の端部を目隠し,全体を留接合した如くの外観を呈す
る。
【0009】
【実施例】 以下実施例を示す図面に従って本発明を更
に説明すれば,図中Aはアルミ製の窓廻り外壁改装装
置,Bはサッシ,Cはサイディング,Dは既設建物外壁
における垂直壁,Eは同じく張出壁を示す。
【0010】 図1乃至図7において,外壁改装装置A
は3つの額縁,即ち外額縁10,内額縁20及び化粧額
縁30を具備してなり,これら各額縁10,20,30
は,同一断面形状の押出型材による外額縁材11,2種
の断面形状の押出型材による内額縁材21a,21b,
同一断面形状の押出型材による化粧額縁材31によりそ
れぞれ構成せしめてある。
【0011】 外額縁材11は,水平壁部12とこの水
平壁部12から室内側に向けて凹陥状とした垂直の固定
壁部13を備え,更に下端に室外側に向けた起立部14
を備えて折曲2面に亘るように形成せしめてあり,また
内額縁材21a,21bは上下及び側方用にそれぞれ同
一断面形状のものとし,いずれも平板状にして多数の脚
条22を室内側に備えたものとして形成せしめてあり,
また化粧額縁材31は,前記外額縁材11の凹陥状固定
壁部13を被覆する垂直化粧部32及びその外周端を室
内側に折曲した水平化粧部33を備えて断面L字状に形
成せしめてある。
【0012】 これら額縁材11,21,31のうち,
外額縁材11及び内額縁材21はそれぞれ端部を長手方
向に直交切りして,本例において,タッピングホール4
2を用いて枠組み固定するようにした接合手段を介して
それぞれ突合せ接合せしめたものとしてある。
【0013】 この直交切り及び枠組み固定は,張出壁
Eの開口内法寸法に合わせて,その内周に嵌合する寸法
になるようにしてあり,また特に下方の張出壁Eにおい
ては,その前傾に合わせた傾斜角度を有するようにして
内額縁20を形成せしめてある。
【0014】 このとき外額縁10と内額縁20は,本
例において連結手段を用いて連結一体化することにより
係合せしめるとともに,内額縁20において張出壁Eの
寸法に応じた奥行寸法調整手段を備えたものとしてあ
る。
【0015】 即ち連結手段は上下用の外額縁11室内
端及び内額縁21室外端に設けた,凹凸嵌合し且つ特に
下方において張出壁Eの前傾角度に対応し得るようにし
た連結蝶番41としてある。
【0016】 また奥行寸法調整手段は,内額縁20の
室内側端部から,本例において10mm寸法毎に上記多
数の脚条22の室内側面に添うようにそれぞれ設置し
た,該部においてペンチ等で剥取り切除し得るようにし
たVカット溝23としてある。
【0017】 これら連結蝶番41による連結及びVカ
ット溝23による奥行寸法調整は,本例において予め外
額縁材11,内額縁材21段階の上記枠組み固定以前に
行った後,外額縁10及び内額縁20を一体の連結状態
になるようにして形成せしめるものとしてある。
【0018】 これら外額縁10及び内額縁20は,垂
直壁Dに張設したサイディングCに重合状に固定すると
ともにサイディングC端面を被覆して,張出壁Eの内周
に嵌挿固定せしめることにより,これら垂直壁D端部及
び張出壁Eを,その2面に亘るように被覆せしめてあ
る。
【0019】 即ち,本例においてサイディングCは,
奥行方向調整自在に構成し,垂直壁Dにネジ固定せしめ
て張設した所定間隔縦方向の胴縁材50に,一方端部に
設けた凹陥状の固定壁部51を介して同じくネジ固定
し,他方端部は,端部連結材52に複数設けた同様の凹
陥状の固定壁51を介し,又は図示を省略した隣接下位
のサイディングCにおける凹陥状の固定壁部51を介し
て,いずれもその正面側に又ナップイン手段40によっ
て固定せしめたものとしてある。
【0020】 上記外額縁10のサイディングCへの固
定は,上記端部連結材52又はサイディングCの各凹陥
状固定壁部51部分において,これにそれぞれスナップ
イン手段40によって,凹陥部位を閉塞するように配置
固定した固定プレート53を介して行っており,外額縁
10の,各外額縁材11に設けることによって垂直壁D
端部を囲繞するように配設された凹陥状の固定壁部13
を,この固定プレート53に対接して同じくネジ43を
もって固定せしめてある。
【0021】 従って外額縁10は,該固定壁部13に
よってサイディングC端部に対して重合状にして,本例
において固定プレート53を介することにより間接的に
固定して,併せ水平壁部12がサイディングCの端面を
被覆するものとしてある。
【0022】 このとき外額縁10は,図3又は図5に
典型的に示されるように,外方に張出すように突出した
固定壁部13端部を直交切りしているために,直角の切
欠き状隅部15を有することになり,この隅部15及び
凹陥状にしてまたネジ43が露出した固定壁部13の双
方を,化粧額縁30が被覆して外観仕上げを行うものと
してある。
【0023】 即ち上記端部を留切りした化粧額縁材3
1は,それぞれ単体として,各凹陥状の固定壁部13に
スナップイン手段40を介して正面側から係止せしめる
ものとしてあり,この係止によって端部は隣接化粧額縁
材31と連続囲繞状の留接合がなされ,垂直化粧部32
が上記固定壁部13及び隅部15を正面側面一に被覆し
且つ水平化粧部33が外周部を被覆するに至る。
【0024】 なお図中16は外額縁に設けた排水溝,
44は内額縁10を上方及び側方において回動防止のた
めに張出壁Eに固定せしめた固定ネジ,45は側方用の
内額縁材21bにおいて,上記連結蝶番41に代えて設
けた側部スナップイン手段である。
【0025】 図8及び図9は,外額縁と内額縁の関係
を変えた他の例に係る窓廻り改装装置Aを示したもの
で,この改装装置Aにあっては,上記と同様に既設建物
の垂直壁Dに張設したサイディングC端部に重合状に固
定するとともに該サイディングC端面を被覆して折曲2
面に亘るように形成した室外側の外額縁10を用いる一
方,室外側端部を該外額縁10室内側に摺接可能に載置
することにより奥行寸法調整可能として張出壁Eを被覆
するように形成した室内側の内額縁20を用いるものと
し,内額縁20の外額縁10室内側に対する摺接可能の
載置によって,上記奥行寸法調整手段に代えて,内額縁
20の奥行寸法の調整を可能とするようにし,上記載置
に際してこれらの間にシーリング材46を付し,その防
水措置を施したものとしてあり,このとき外額縁10と
内額縁20とは,上記と同様にこれらを別個に枠組み固
定して,外額縁10固定後に内額縁20を嵌入固定した
ものとしてある。
【0026】 図10及び図11は更に他の例に係る窓
廻り外壁改装装置Aの例を示し,本例の改装装置Aは,
外額縁10及び内額縁20を,それぞれ上記枠組み固定
による突合せ接合に代えて,外額縁10にあっては外額
縁材11の直交切り端部突き合せと,サイディングC端
部への固定による接合手段により,また内額縁20にあ
っては同じく内額縁材20の直交切り端部突合せと各張
出壁Eへの固定による接合手段により,それぞれ突合せ
接合したものとしてある。即ち本例の改装装置Aは,上
記化粧額縁30の突合せ接合と同様に外額縁材11又は
内額縁材21を個別に他に固定するとともに端部突合せ
接合をなさしめる個別固定方式のものとして構成せしめ
たものである。
【0027】 このため,化粧額縁30は前記例と同一
の形状のものを共通に用いる他,外額縁10と内額縁2
0の係合にスナップイン手段40を用い,内額縁20は
下方を含めて全て固定ネジ44により張出壁Eに固定せ
しめたものとしてある。
【0028】 また,外額縁10は,水平壁部12の内
周方向に連続するように,特に下方において排水溝を形
成する凹溝17を備えたものとしてあり,また上記同一
形状のものとした化粧額縁30は,その内周側の内側位
置において外額縁10にスナップイン手段40により係
止するものとしてある。
【0029】 図8乃至図11のその余の基本構成につ
いては,前記例と同じであるので同一符号を付してその
説明を省略する。
【0030】 図示した例は以上のとおりとしたが,外
額縁に対する内額縁の係合に凹凸嵌合の手段を用いるこ
と,外額縁のサイディング端部への固定を,サイディン
グ正面又はその部分に対して直接に行うこと,外額縁又
は内額縁の突合せ係合につき部分的な枠組みと上記他へ
の固定を併用すること等を含めて,本発明の実施に当た
って外額縁,内額縁,化粧額縁,これらの係合又はスナ
ップイン手段の係止,奥行寸法調整手段,突合せ接合の
各具体的形状,材質,寸法,構造等については,前記発
明の要旨に反しないことを前提としてこれらを適宜変更
でき,以上に図示し又は説明したものに限らない。
【0031】
【発明の効果】 本発明は以上のとおりに構成したか
ら,いずれも改装現場において様々に異る既設建物の張
出壁開口内法寸法及び奥行寸法にそれぞれ対応して,垂
直壁に固定したサイディング端部と張出壁との2面に亘
って納まり良く被覆し得る,規格化した材料による現場
対応型の窓廻り外壁改装装置を提供することができる。
【0032】 また,外額縁,内額縁にあっては,一般
に加工が煩雑であったり,切断ミスを生じ易い複雑な断
面形状を呈したり奥行寸法が比較的大きくなったりする
が,これらを単純に直交切りして突合せ接合せしめるも
のとする一方,比較的幅狭で単純な形状とし得る化粧額
縁を留切り及び留接合するものとしたので,事前又は現
場における寸法対応のための切断作業を単純化,簡易化
し,切断ミスや接合不良等の発生を防止するとともに,
可及的に作業性を向上できる。
【0033】 このように,本発明は多様な寸法に対応
し,且つその対応が簡易且つ確実である,高級感ある留
接合外観の窓廻り外壁改装装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 改装装置の縦断面図
【図2】 改装装置の横断面図
【図3】 改装装置の取付け方法を示す斜視図
【図4】 改装装置の取付け状態を示す斜視図
【図5】 改装装置の取付け方法を示す正面図
【図6】 要部を示す分解図
【図7】 内額縁材を示す断面図
【図8】 他の例を示す縦断面図
【図9】 他の例を示す横断面図
【図10】 他の例を示す縦断面図
【図11】 他の例を示す横断面図
【符号の説明】
A 窓廻り外壁改装装置 C サイディング D 垂直壁 E 張出壁 10 外額縁 11 外額縁材 20 内額縁 21 内額縁材 23 Vカット溝 30 化粧額縁 31 化粧額縁材 40 スナップイン手段

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設建物の垂直壁に張設したサイディン
    グ端部に重合状に固定するとともに該サイディング端面
    を被覆して折曲2面に亘るように形成した室外側の外額
    縁と,該外額縁と係合して張出壁を被覆するとともに奥
    行寸法調整手段を有するように形成した室内側の内額縁
    と,上記外額縁の正面を周縁張出状に被覆するようにス
    ナップイン手段を介して該外額縁に係止した正面側の化
    粧額縁とを備えてなり且つ上記外額縁及び内額縁は,そ
    れぞれ各額縁材端部を直交切りして接合手段を介して突
    合せ接合せしめ,上記化粧額縁は該額縁材を留切りして
    上記係止により留接合せしめてなることを特徴とする窓
    廻り外壁改装装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の内額縁の奥行寸法調整手段
    を,内額縁の室内側端部から所定寸法毎に複数設置した
    剥取り切除用のVカット溝としてなることを特徴とする
    窓廻り外壁改装装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の外額縁への内額縁の係
    合を嵌合又はスナップイン手段による係止としてなるこ
    とを特徴とする窓廻り外壁改装装置。
  4. 【請求項4】 既設建物の垂直壁に張設したサイディン
    グ端部に重合状に固定するとともに該サイディング端面
    を被覆して折曲2面に亘るように形成した室外側の外額
    縁と,室外側端部を該外額縁室内側に摺接可能に載置す
    ることにより奥行寸法調整可能として張出壁を被覆する
    ように形成した室内側の内額縁と,上記外額縁の正面を
    周縁張出状に被覆するようにスナップイン手段を介して
    該外額縁に係止した正面側の化粧額縁とを備えてなり且
    つ上記外額縁及び内額縁は,それぞれ各額縁材端部を直
    交切りして接合手段を介して突合せ接合せしめ,上記化
    粧額縁は該額縁材を留切りして上記係止により留接合せ
    しめてなることを特徴とする窓廻り外壁改装装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかの外額縁及び
    内額縁の額縁材接合手段を,それぞれ各額縁の枠組み固
    定としてなることを特徴とする窓廻り外壁改装装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至4のいずれかの外額縁及び
    内額縁の額縁材接合手段を,外額縁にあっては額縁材の
    突合せと上記サイディング端部への固定,内額縁にあっ
    ては額縁材の突合せと張出壁への固定としてなることを
    特徴とする窓廻り外壁改装装置。
JP21463991A 1991-07-31 1991-07-31 窓廻り外壁改装装置 Expired - Fee Related JP2587735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21463991A JP2587735B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 窓廻り外壁改装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21463991A JP2587735B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 窓廻り外壁改装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0533553A JPH0533553A (ja) 1993-02-09
JP2587735B2 true JP2587735B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=16659084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21463991A Expired - Fee Related JP2587735B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 窓廻り外壁改装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587735B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027450A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Sekisui House Ltd 建物の外壁構造
JP6425447B2 (ja) * 2014-07-30 2018-11-21 株式会社Lixil 建具用額縁、改装建具及び建具用額縁の施工方法
JP6433819B2 (ja) * 2015-02-27 2018-12-05 Ykk Ap株式会社 改装用建具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533553A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911066A (en) Fitted ventilation louver
US8959852B2 (en) Methods and systems of interior window framing
CA2652528A1 (en) Window frame with installation flange
JP3161949B2 (ja) 窓接続枠
JP2587735B2 (ja) 窓廻り外壁改装装置
JP3502832B2 (ja) リフォーム時における開口部周り施工方法及び該施工方法に用いる開口部周り化粧部材
JP2749792B2 (ja) 改装窓
JP3459405B2 (ja) リフォーム時における開口部周り施工方法及び該施工方法に用いる開口部周り化粧部材
JP2005133304A (ja) サッシの接合構造
JP3424592B2 (ja) 改装窓又は出入り口及び建物開口部の改装方法
JPH0913795A (ja) 改装方立の取付構造および改装窓における連窓
JP2000282757A (ja) 枠 体
JPS595753B2 (ja) 既設の旧窓枠に新窓枠を取付ける装置
JPH1088702A (ja) 開口部を備えたパネル
CA2698453A1 (en) Window frame with taped installation flange
JP2005320741A (ja) サッシ窓
JP2613821B2 (ja) 天窓の取付方法
GB2617265A (en) Apparatus and method for installing a closure in a building
JP2806275B2 (ja) パネル体
JP2754049B2 (ja) 壁開口部へのサッシ取付工法
JP4818886B2 (ja) 外壁サッシ開口部枠の2次排水構造
JPH0447338Y2 (ja)
JP2005155100A (ja) 開口付帯部材の取付構造
JPH0678481U (ja) 浴室用出窓の化粧部材固定構造
JPH11141236A (ja) 改装サッシ及びその取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees