JP2587483Y2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JP2587483Y2
JP2587483Y2 JP1988171242U JP17124288U JP2587483Y2 JP 2587483 Y2 JP2587483 Y2 JP 2587483Y2 JP 1988171242 U JP1988171242 U JP 1988171242U JP 17124288 U JP17124288 U JP 17124288U JP 2587483 Y2 JP2587483 Y2 JP 2587483Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
thermal transfer
transfer ribbon
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988171242U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0294137U (ja
Inventor
光義 佐藤
源治 押野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP1988171242U priority Critical patent/JP2587483Y2/ja
Priority to US07/436,553 priority patent/US5051011A/en
Publication of JPH0294137U publication Critical patent/JPH0294137U/ja
Priority to US08/409,887 priority patent/US5607244A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2587483Y2 publication Critical patent/JP2587483Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、サーマルプリンタなど、用紙に熱転写リ
ボンを重ね合わせてプラテンとそれに押し当てるサーマ
ルヘッドとの間を通し、そのときサーマルヘッドに通電
して印字位置で熱転写リボンのインクを転写して用紙に
印字を行う印字装置に適用し得る。詳しくは、そのう
ち、タグ紙などの厚紙用紙を使用してそれに印字を行
い、印字終了後その厚紙用紙を用紙のこしを利用してそ
のまま搬送するタイプの印字装置に関する。
従来の技術 この種の印字装置では、たとえば第4図に示すよう
に、熱転写リボン1に厚紙用紙2を重ね合わせてプラテ
ン3とそれに押し当てるサーマルヘッド4との間を通
し、そのサーマルヘッド4に通電して印字位置で熱転写
リボン1のインクを転写して厚紙用紙2に印字を行って
いた。
そして、印字終了後、図示するようにサーマルヘッド
4に取り付けた剥離プレート5で、または図示する例と
は別に剥離プレート5を取り付けないサーマルヘッド4
自身で、厚紙用紙2から熱転写リボン1を剥離して図示
しない巻取りコアで巻き取っていた。他方、印字終了後
の厚紙用紙2は、その用紙のこしを利用してそのまま搬
送していた。
考案が解決しようとする課題 ところが、このような印字装置では、まっすぐに進も
うとする厚紙用紙2のこしにより、印字位置を通過した
ところでサーマルヘッド4に押し上げ力が加わり、プラ
テン3に対するサーマルヘッド4の押し当て力が軽減
し、かすれなどを生じて印字品質が低下する、という問
題があった。
そこで、この考案の目的は、印字装置におけるそのよ
うな問題を解消し、押し当て力を軽減する外力がサーマ
ルヘッドに加わらないようにし、印字品質の低下を防止
することにある。
課題を解決するための手段 そのため、この考案は、たとえば以下の図示実施例に
示すとおり、厚紙用紙28を使用し、それに熱転写リボン
11を重ね合わせてプラテン29とそれに押し当てるサーマ
ルヘッド30との間を通し、ともに同一方向に搬送しなが
ら該サーマルヘッド30に通電して印字位置で前記熱転写
リボン11のインクを転写して前記厚紙用紙28に印字を行
い、印字終了後の該厚紙用紙28を用紙のこしを利用して
そのまま搬送する印字装置において、前記印字位置Pを
通過した前記厚紙用紙28に前記熱転写リボン11を介して
押し当てて該厚紙用紙28をそのこしに抗して押さえると
ともに、前記熱転写リボン11を掛けて前記厚紙用紙28か
ら剥がす方向にその搬送方向を切り換える、たとえば剥
離プレート31のような押え部材を設けてなる、ことを特
徴とする。
作用 そして、印字位置Pを過ぎたところで、印字終了後の
厚紙用紙28をそのこしに抗して押え部材で押さえ、その
後は該厚紙用紙28をそのこしによりそのまま搬送する。
一方、熱転写リボン11は、押え部材に掛けて厚紙用紙28
から剥がす方向にその搬送方向を切り換えて巻き取る。
実施例 以下、図面を参照しつつ、この考案の一実施例につき
説明する。
第2図は、この考案の一実施例であるサーマルプリン
タの要部構成図である。図中符号10で示すものは、熱転
写リボン11を巻き付けた繰出しコアである。繰出しコア
10は、繰出しローラ12にそれとともに回転自在に取り付
ける。
そして、該繰出しコア10に巻き付けた熱転写リボン11
を繰り出し、テンション部材13のテンションシャフト14
に掛ける。テンションシャフト14は、テンション部材13
に立ててなる。テンション部材13は、図中上方の支点軸
15を中心として回動自在とする。そして、一端をストッ
パ16に押し当てるテンションスプリング17の他端を押し
当てて付勢し、該テンション部材13に図中時計方向の回
動習性を与えて熱転写リボン11にテンションを付与す
る。図から判るように、このようなテンション部材13に
は、下端から右方向にのびるアーム部13aを設けるとと
もに、下端に上下にのびる長溝13bを設ける。その長溝1
3bにはシャッタ部材18のシャッタシャフト19をスライド
自在にはめ込み、そのシャッタ部材18をテンション部材
13で支持する。そして、熱転写リボン11があるときは、
図示するごとくその熱転写リボン11上にシャッタシャフ
ト19を乗せてシャッタ部材18を長溝13bの上部つまり図
示非検知位置に保持する。熱転写リボン11がないとき
は、自重で落下して長溝13bの下部つまり図示しない検
知位置へと移動する。
一方、テンション部材13には、テンションスプリング
17の他端を押し当てる位置に、板ばね20の基端を取り付
ける。板ばね20の先端にはホルダ21を介してフリクショ
ン部材22を取り付け、該板ばね20の弾性力でそのフリク
ション部材22をフリクションドラム23に押し当てる。フ
リクションドラム23には同軸にドラムギヤ24を設けて一
体に回転自在とし、そのドラムギヤ24はフリクションギ
ヤ25に噛み合わす。フリクションギヤ25は上述した繰出
しローラ12に固定し、これにより繰出しコア10の回転に
負荷を与えてなる。
ところで、上述したテンション部材13の図中下方に
は、検知センサ26を設ける。検知センサ26は、たとえば
透過型のフォトセンサを用い、長溝13bの下部つまり検
知位置へと移動したシャッタ部材18で作動するように配
置する。また、テンションスプリング17に抗して図中反
時計方向(退避方向)へと回動したテンション部材13で
作動するように配置する。
さて、繰出しコア10から繰り出した熱転写リボン11
は、テンションシャフト14に掛けて後、図示するごとく
ガイドシャフト27に掛け渡す。そして、該ガイドシャフ
ト27位置で、図中左側から搬送されてきた厚紙用紙28と
重ね合わす。そして、プラテン29とサーマルヘッド30と
の間へと導く。プラテン29は、図示省略するモータで図
中矢示方向に回転する。他方、サーマルヘッド30は、発
熱抵抗体を有する公知のサーマルヘッドで、その発熱抵
抗体部分をプラテン29に対して引き離し自在に押し当て
る。そして、プラテン29との間を通過するとき、該発熱
抵抗体に通電して熱転写リボン11のインクを溶融し、そ
れを転写して厚紙用紙28に印字を行う。
印字終了後の熱転写リボン11は、厚紙用紙28から剥が
して垂直に固定する剥離プレート(押え部材)31に沿っ
て図中上方へと搬送し、ガイドシャフト32で案内して巻
取りコア33で巻き取る。巻取りコア33は、巻取りローラ
34にそれとともに回転自在に取り付ける。巻取りローラ
34は、図示省略するモータで図中矢示方向に回転する。
他方、厚紙用紙28は、印字終了後用紙のこしを利用して
そのまま図中右下方へと搬送する。
そして、図示省略するモータでプラテン29や巻取りコ
ア33を図中矢示方向に回転して熱転写リボン11および厚
紙用紙28を搬送しながら、プラテン29位置で該熱転写リ
ボン11を用いてサーマルヘッド30によって厚紙用紙28に
逐次印字を行う。しかして、印字が進むと、第3図に示
すように、繰出しコア10に巻き付けるリボン径がR1から
R2へと小さくなり、巻取りコア33に巻き付けるリボン径
がr1からr2へと大きくなる。すると、テンション部材13
に加わる力の関係からリボン送り力に基づき該テンショ
ン部材13はテンションスプリング17の付勢力に抗して図
中反時計方向(退避方向)に回動され、板ばね20のたわ
み量δは図示するごとくδ1からδ2へと小さくなる。こ
れにより、繰出しコア10に巻き付けるリボン径が小さく
なるにともない、それに加える回転負荷も軽減すること
ができる。
ところで、上述した剥離プレート31は、第1図から判
るとおり、印字位置Pにおけるプラテン29の接線方向L
よりプラテン29側寄りで印字終了後の厚紙用紙28と接触
し、該厚紙用紙28をそのプラテン29側に寄せて搬送す
る。つまり、印字位置Pを過ぎたところで、厚紙用紙28
をそのこしに抗して押さえる。そして、接線方向Lより
プラテン29側寄りに該剥離プレート31による剥離位置A
を設け、厚紙用紙28から熱転写リボン11を剥離してな
る。故に、巻取りコア33によるリボン巻取り力を剥離プ
レート31で受け止め、また厚紙用紙28のこしによる押し
上げ力を同じく剥離プレート31で受け止め、それらの外
力がサーマルヘッド30に加わらないようにする。
上述した実施例では、剥離部材として板状の剥離プレ
ート31を使用する場合を示したが、剥離部材は板状のも
のに限らず、棒状その他のものであってもよい。
なお、図示実施例で示すプリンタでは、インク面を外
向きとして繰出しコア10に巻き付けた熱転写リボン11を
使用した。しかし、当然にインク面を内向きとして繰出
しコアに巻き付けた熱転写リボンを使用するプリンタに
対しても適用することができる。また、図示実施例で
は、サーマルプリンタに適用した場合について説明した
が、プリンタに限らず他の印字装置にも同様に適用する
ことができる。
考案の効果 したがって、この考案によれば、印字位置を過ぎたと
ころで、印字終了後の厚紙用紙をそのこしに抗して押え
部材で押さえるから、まっすぐに進もうとする用紙のこ
しにより、サーマルヘッドに押し上げ力が作用してプラ
テンに対するサーマルヘッドの押し当て力が軽減するこ
とを解消し、かすれなどの発生をなくして印字品質の低
下を防止することができる。また、押え部材に熱転写リ
ボンを掛けて厚紙用紙から剥がす方向にその搬送方向を
切り換えて巻き取ることで、結局リボンの巻取り力もこ
の押え部材で受け止めてその巻取り力がサーマルヘッド
に作用しないようにし、リボンの巻取り力によってもサ
ーマルヘッドの押し上げ力が軽減することを解消する。
これにより、1つの押え部材を2つの働きで用い、個々
に独立の部品を設けてコスト高となる問題を解消するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの考案の一実施例を示し、第1
図はこの考案の一実施例であるサーマルプリンタにおけ
る印字位置周辺の部分拡大図、第2図はそのサーマルプ
リンタの要部構成図、第3図はその熱転写リボン使用途
中の状態図である。第4図は、従来のサーマルプリンタ
における印字位置周辺の部分拡大図である。 11……熱転写リボン 28……厚紙用紙 29……プラテン 30……サーマルヘッド 31……剥離プレート(押え部材) P……印字位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−254457(JP,A) 特開 昭60−2391(JP,A) 実開 昭63−149755(JP,U) 実開 昭63−148443(JP,U) 実開 昭59−114950(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】厚紙用紙を使用し、それに熱転写リボンを
    重ね合わせてプラテンとそれに押し当てるサーマルヘッ
    ドとの間を通し、ともに同一方向に搬送しながら該サー
    マルヘッドに通電して印字位置で前記熱転写リボンのイ
    ンクを転写して前記厚紙用紙に印字を行い、印字終了後
    の該厚紙用紙を用紙のこしを利用してそのまま搬送する
    印字装置において、前記印字位置を通過した前記厚紙用
    紙に前記熱転写リボンを介して押し当てて該厚紙用紙を
    そのこしに抗して押さえるとともに、前記熱転写リボン
    を掛けて前記厚紙用紙から剥がす方向にその搬送方向を
    切り換える押え部材を設けてなる、印字装置。
JP1988171242U 1988-12-29 1988-12-29 印字装置 Expired - Lifetime JP2587483Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988171242U JP2587483Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 印字装置
US07/436,553 US5051011A (en) 1988-12-29 1989-11-13 Thermal printer with shutter ribbon end detector
US08/409,887 US5607244A (en) 1988-12-29 1995-03-22 Thermal printer with paper and ribbon separator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988171242U JP2587483Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0294137U JPH0294137U (ja) 1990-07-26
JP2587483Y2 true JP2587483Y2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=31462900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988171242U Expired - Lifetime JP2587483Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587483Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254457A (ja) * 1985-05-01 1986-11-12 Mita Ind Co Ltd ロ−ルシ−ト張設機構
JPS63149755U (ja) * 1987-03-24 1988-10-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0294137U (ja) 1990-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2587483Y2 (ja) 印字装置
JPH0444588B2 (ja)
US5051011A (en) Thermal printer with shutter ribbon end detector
JPS6131270A (ja) ハ−ドコピ−装置
JP2526113B2 (ja) 印字装置のリボンエンド検知機構
US5607244A (en) Thermal printer with paper and ribbon separator
JPH02179782A (ja) 印字装置のバックテンション機構
JPH0443518B2 (ja)
JPS60204559A (ja) 帯状部材の適正繰出し装置
JPH0776142A (ja) プリンタ装置
CN115042521B (zh) 一种卷材用打印机
JP4632561B2 (ja) ロール状インキリボンの移送装置
JPH0761075A (ja) プリンタ装置
JPH0761076A (ja) プリンタ装置
JP2001080154A (ja) 記録装置
JPH06210919A (ja) 供与体リボンラインを制御するためのダンサーローラを備えた感熱像記録装置
JPH0712014Y2 (ja) リボン駆動装置
JPH11170483A (ja) 熱転写プリンタ装置
JPH05286196A (ja) カラー熱転写記録装置
JPH0138108Y2 (ja)
JPH0550726A (ja) インクシートの搬送装置
JPH045332Y2 (ja)
JPS62270346A (ja) サ−マルヘツド保持装置
JPH0611830Y2 (ja) 印刷用原紙の給送装置
JPH0653154U (ja) カラー熱転写記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term