JP2587152B2 - 自動消火装置 - Google Patents

自動消火装置

Info

Publication number
JP2587152B2
JP2587152B2 JP3189827A JP18982791A JP2587152B2 JP 2587152 B2 JP2587152 B2 JP 2587152B2 JP 3189827 A JP3189827 A JP 3189827A JP 18982791 A JP18982791 A JP 18982791A JP 2587152 B2 JP2587152 B2 JP 2587152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
building
optical fiber
water
heat center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3189827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531209A (ja
Inventor
憲司 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP3189827A priority Critical patent/JP2587152B2/ja
Publication of JPH0531209A publication Critical patent/JPH0531209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587152B2 publication Critical patent/JP2587152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建造物の内部で発生し
た火災を初期段階において自動的に消火する自動消火装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建造物の内部で発生した火災を初
期段階において自動的に消火する自動消火装置として
は、建造物の天井に一定間隔をおいて散水口を配設し、
各散水口に火災の熱によって溶解する温度ヒューズを取
付け、火災発生時には温度ヒューズが溶解された散水口
から散水することにより消火を行なうというものが一般
的である。
【0003】また、赤外線感知器により火元を検知し、
火元付近の散水口から散水することにより消火を行なう
ものもある。
【0004】一方、火災発生を知らせる警報装置として
は、建造物の天井に一定間隔をおいて配設した熱感知器
や煙感知器と、これらの感知器に接続された警報器とか
らなるものが一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】火災の熱により温度ヒ
ューズを溶解させて散水口から散水を行なわせる方式の
自動消火装置においては、散水口が天井に一定間隔をお
いて配設されているため、火災が壁面部や散水口から遠
い位置で発生した場合には、温度ヒューズが溶解される
までに時間がかかり、従って、初期消火を速やかに開始
させることができない。さらに、火災が初期段階で鎮火
された場合においても散水口の元栓を人為的に止めるま
では散水が続行されるため、水による二次損害が大きく
なるという危険性がある。
【0006】また、赤外線感知方式の自動消火装置にお
いては、火元を直接赤外線で検知する方式であるため、
暖房器具や調理器具やろうそくの火等に感応し、誤作動
する危険性が大きい。
【0007】一方、天井に一定間隔をおいて熱感知器や
煙感知器を配設した警報装置においては、火災発生情報
を点でしか捕捉できず、その捕捉性能を高めるために低
いレベルの情報によっても警報を発する構造となってお
り、このため、誤作動する頻度が高くなっている。ま
た、警報信号配線に使われている銅線等の誘電材料に外
部から電波雑音や電磁誘導雑音が侵入することによって
誤警報を発する場合がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、建造物の内面に分散して配設された光ファイバー線
からなる光ファイバー測温線と、前記建造物内の任意の
位置に向けて回動自在な放水ノズルと、前記光ファイバ
ー測温線中にレーザー光を発射するとともに反射して戻
ってきたレーザー光の反射量と戻り時間とを測定して距
離に換算する温度距離測定回路と、前記温度距離測定回
路からのデータに基づいて前記建造物内の等温線図を描
画するとともに熱中心の座標を演算する処理回路と、熱
中心の温度が予め設定した設定温度を越えた場合に前記
放水ノズルを熱中心の座標に対応する前記建造物内の位
置へ向けるとともに放水を行なわせる制御回路とにより
構成した。
【0009】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、処理回路において演算された熱中心の温
度が設定温度を越えた場合に警報を発する警報器を設け
た。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明では、光ファイバー線から
なる光ファイバー測温線を分散して配設した建造物内で
火災が発生した場合には、その火災による温度変化によ
って光ファイバー測温線の散乱光の反射率が変化するた
め、光ファイバー測温線中に発射されたレーザー光の散
乱光の反射量を測定することにより温度距離測定回路で
の温度の測定が行なわれ、また、反射した散乱光の戻り
時間を測定することにより温度距離測定回路での距離の
測定が行なわれ、さらに、そのデータに基づく演算を処
理回路で行なうことにより熱中心の座標が検出される。
そして、熱中心の温度が設定温度を越えた場合には、制
御回路によって放水ノズルが熱中心の座標に対応する建
造物内の位置へ向けられ、ついで、放水が開始される。
【0011】請求項2記載の発明では、熱中心の温度が
設定温度を越えた場合には、警報器から警報が発せられ
る。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。まず、建造物の内面には連続した一本の光ファイバ
ーからなる光ファイバー測温線1が格子状に配設されて
おり、さらに、建造物の天井には導水管2が取付けられ
ている。前記導水管2の先端部にはこの導水管2の回り
に水平面内で回動自在な支持部材3がベアリング4を介
して取付けられており、この支持部材4には前記導水管
2の先端部を覆うとともに前記支持部材4と一体的に回
転するキャップ5がボルト6により締付固定されてい
る。なお、前記支持部材3の外周部にはギヤ7が形成さ
れ、このギヤ7は水平角モータ8の回転軸9に固定され
たギヤ10と噛み合っている。
【0013】前記キャップ5にはブラケット11が固定
されており、このブラケット11の先端部には、垂直面
内で回動自在な放水ノズル12と、この放水ノズル12
を垂直面内で回転させる垂直角モータ13とが取付けら
れている。なお、前記導水管2の内部と前記放水ノズル
12とは前記ブラケット11内に形成された連通口14
により連通されており、この連通口14には電動弁15
が設けられている。
【0014】つぎに、前記光ファイバー測温線1の端部
は、前記光ファイバー測温線1中にレーザー光を発射す
るとともに光ファイバー測温線1内で反射して戻ってき
たレーザー光の散乱光の反射量を測定することにより温
度を測定し、反射した散乱光が戻りに要した時間(戻り
時間)を測定して光の速度を掛けることにより距離に換
算する温度距離測定回路16が接続されている。前記温
度距離測定回路16には、この温度距離測定回路16か
らの温度と距離とのデータに基づいて前記建造物内の等
温線を描画するとともに熱中心の座標を演算する処理回
路である画像処理回路17が接続されている。なお、こ
の画像処理回路17の中には、実際に前記光ファイバー
測温線1を配設した位置、及び、光ファイバー測温線1
の配設経路が記憶されており、これらの記憶情報と前記
温度距離測定回路16からのデータとに基づいて等温線
が描画され、熱中心の座標の検知が行なわれる。
【0015】前記画像処理回路17には、熱中心の温度
と座標データとが転送される制御回路18が接続されて
いる。前記制御回路18には、熱中心の温度が予め設定
してある温度を越えたか否かを判定して信号を発する警
報信号回路19が接続されており、この警報発信回路1
9には警報器20と非常電源装置21とが接続されてい
る。さらに、前記制御回路18には、前記水平角モータ
8と垂直角モータ13と電動弁15とが接続されてい
る。
【0016】このような構成において、建造物の内部で
火災が発生すると、火点からの距離に応じて光ファイバ
ー測温線1の温度が上昇し、この温度上昇に伴って光フ
ァイバー測温線1内を通過するレーザー光の散乱光が増
加し、この散乱光が反射して戻る光量が温度に比例して
増加するため、この光量を測定することにより温度を測
定できる。また、反射して戻った散乱光の戻り時間に光
の速度を掛けることにより距離が測定できる。この温度
と距離とは温度距離測定回路で測定され、このデータに
基づいて更に画像処理回路17で演算処理することによ
り、図1に示すように建造物内における等温線aが描画
されるとともに、熱中心bの座標データと温度とが検知
される。そして、熱中心bの座標データと温度とが制御
回路18へ転送される。
【0017】制御回路18は、熱中心bの温度が予め設
定した温度を越えているか否かを判定し、越えている場
合には警報発信回路19から信号が発信され、この警報
発信回路19による制御によって警報器20から警報が
発せられるとともに非常電源装置21が起動されて停電
時の電力が確保される。一方、制御回路18からの制御
信号によって水平角モータ8と垂直角モータ13とが駆
動され、放水ノズル12の先端が建造物内における熱中
心bの座標に対応する位置(火点)へ向けられる。さら
に、電動弁15が開弁されることにより放水ノズル12
から火点へ向けて放水が開始される。なお、火災が鎮火
して熱中心bの温度が設定温度より低下した場合には、
電動弁15が閉弁されるとともに放水が停止される。
【0018】なお、本実施例においては、光ファイバー
測温線1は連続した一本線のものを例に挙げて説明した
が、信頼性を向上させるために複数本の光ファイバー測
温線を配設してもよい。また、本実施例においては、建
造物は一室のものを例に挙げて説明したが、複数室にわ
たって光ファイバー測温線を連続して配設してもよい。
【0019】また、本実施例においては、光ファイバー
測温線1を格子状に分散して配設したものを例に挙げて
説明したが、渦巻状や蛇行状やその他の状態であって
も、分散して配設してあればよい。
【0020】さらに、本実施例においては、放水ノズル
12が一個のものを例に挙げて説明したが、放水ノズル
を複数個設けてもよく、さらに、放水ノズル同志を連係
動作させてもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明は、上述のように建造物の内面に
光ファイバー測温線を分散して配設したことにより、建
造物内の温度を面で監視することができ、従来の自動消
火装置における点による監視に比べて火災の検知性能を
大幅に向上させることができるとともに初期段階の自動
消火を速やかに開始させることができ、さらに、放水ノ
ズルを火点へ向けて棒状水を集中的に放水するために従
来の散水口から散水するものに比べて消火性能を向上さ
せることができ、さらに、鎮火により熱中心の温度が予
め設定した設定温度以下に低下した場合には放水ノズル
からの放水を自動的に停止させることができるために水
による二次損害を極力抑えることができ、また、警報器
からの警報の発信についても光ファイバー測温線を利用
した温度検知に基づいて行なわれるため、警報システム
に起因する誤報や電波雑音や電磁誘導雑音に起因する誤
報を防止することができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】放水ノズルの構造を示す縦断正面図である。
【符号の説明】
1 光ファイバー測温線 12 放水ノズル 16 温度距離測定回路 17 処理回路 18 制御回路 20 警報器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物の内面に分散して配設された光フ
    ァイバー線からなる光ファイバー測温線と、前記建造物
    内の任意の位置に向けて回動自在な放水ノズルと、前記
    光ファイバー測温線中にレーザー光を発射するとともに
    反射して戻ってきたレーザー光の反射量と戻り時間とか
    ら温度と距離とを測定する温度距離測定回路と、前記温
    度距離測定回路からのデータに基づいて前記建造物内の
    等温線図を描画するとともに熱中心の座標を演算する処
    理回路と、熱中心の温度が予め設定した設定温度を越え
    た場合に前記放水ノズルを熱中心の座標に対応する前記
    建造物内の位置へ向けるとともに放水を行なわせる制御
    回路とよりなることを特徴とする自動消火装置。
  2. 【請求項2】 処理回路において演算された熱中心の温
    度が設定温度を越えた場合に警報を発する警報器を設け
    たことを特徴とする請求項1記載の自動消火装置。
JP3189827A 1991-07-30 1991-07-30 自動消火装置 Expired - Lifetime JP2587152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3189827A JP2587152B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 自動消火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3189827A JP2587152B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 自動消火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531209A JPH0531209A (ja) 1993-02-09
JP2587152B2 true JP2587152B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=16247876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3189827A Expired - Lifetime JP2587152B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 自動消火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587152B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2738341B2 (ja) * 1995-05-24 1998-04-08 日本電気株式会社 自動放水制御装置
EP3539101B1 (en) * 2016-11-11 2020-10-14 Carrier Corporation High sensitivity fiber optic based detection

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373400A (ja) * 1986-09-16 1988-04-02 株式会社フジクラ 火災検知センサ
JPH01242077A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd ごみピットの火災監視および消火のための装置
JPH02134173A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Fujikura Ltd 消火システムにおける火災検知機構
JPH03683A (ja) * 1989-05-17 1991-01-07 Nakanishi Gijiyutsushi Jimusho:Kk 浮屋根タンクの火災検知装置
JPH03172998A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Taizo Ishikawa ゴミピットの発火予測装置
JPH0531210A (ja) * 1991-07-27 1993-02-09 Nohmi Bosai Ltd 機械式駐車場の火災監視システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373400A (ja) * 1986-09-16 1988-04-02 株式会社フジクラ 火災検知センサ
JPH01242077A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd ごみピットの火災監視および消火のための装置
JPH02134173A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Fujikura Ltd 消火システムにおける火災検知機構
JPH03683A (ja) * 1989-05-17 1991-01-07 Nakanishi Gijiyutsushi Jimusho:Kk 浮屋根タンクの火災検知装置
JPH03172998A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Taizo Ishikawa ゴミピットの発火予測装置
JPH0531210A (ja) * 1991-07-27 1993-02-09 Nohmi Bosai Ltd 機械式駐車場の火災監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531209A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2533262B (en) Wall-mountable spray head unit
US7066273B2 (en) Apparatus and methods for sensing of fire and directed fire suppression
CN108711250B (zh) 一种基于单片机的烟雾报警装置
JP3326482B2 (ja) 火災監視システム
KR101652076B1 (ko) 화재감지기
JP2002269651A (ja) 船舶における火災探知システムおよび船舶機関室における局所消火システム
CN104766432B (zh) 感烟感温火灾探测器
KR101895975B1 (ko) 공동주택의 전기장치를 이용한 화재감시와 진압시스템
JP2019179573A (ja) 火災検知システム及び火災検知方法
CN114555192A (zh) 可安装在墙壁的喷头单元
KR20170009203A (ko) 화재의 초기 진압이 용이한 소방시스템
CN201815039U (zh) 室内精确自动定位灭火装置
JP2587152B2 (ja) 自動消火装置
KR200417542Y1 (ko) 미세물분무 소화설비용 화재감지 경보장치
US3493953A (en) Fire alarm with infra-red scanner
CN105650690A (zh) 厨房防火系统
JP3972168B2 (ja) 消火設備
JP2001324191A (ja) 空気調和装置
CN220455923U (zh) 一种烟雾火灾检测系统
WO2009129875A1 (en) Fire extinguishing monitor and method
RU2671122C1 (ru) Способ противопожарной защиты складов со стеллажным хранением и устройство сигнально-пусковое автономное автоматическое для осуществления способа
JP6325287B2 (ja) 火災検知システム及び火災検知方法
CN114743334A (zh) 一种电气设备用火灾监控系统
KR101775486B1 (ko) 건축공간내 설치되는 자동 화재감지 소방장치
US5947207A (en) Dual sprinkler system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961022