JPH03683A - 浮屋根タンクの火災検知装置 - Google Patents
浮屋根タンクの火災検知装置Info
- Publication number
- JPH03683A JPH03683A JP1123933A JP12393389A JPH03683A JP H03683 A JPH03683 A JP H03683A JP 1123933 A JP1123933 A JP 1123933A JP 12393389 A JP12393389 A JP 12393389A JP H03683 A JPH03683 A JP H03683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- fire
- floating roof
- fiber sensor
- fiber sensors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 74
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 102100031601 Dedicator of cytokinesis protein 11 Human genes 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000866270 Homo sapiens Dedicator of cytokinesis protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000010259 detection of temperature stimulus Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は浮屋根タンクの火災検知装置に関するものであ
る。
る。
[従来の技術〕
野外設置の石油類貯蔵タンクは、浮屋根型石油類貯蔵タ
ンクの国内設置数は壬数百基を数えており、それらの貯
蔵タンクには火災発生時の被害を最小限に押えるための
消火設備の設置が義務付けられているが、火災を検知す
るための装置は設けられていないのが現状である。
ンクの国内設置数は壬数百基を数えており、それらの貯
蔵タンクには火災発生時の被害を最小限に押えるための
消火設備の設置が義務付けられているが、火災を検知す
るための装置は設けられていないのが現状である。
このため、従来では、火煙等が貯蔵タンクの上部に現わ
れたとき、外部から望見して火災の発生を知り、又火災
の位置、範囲を確認するためには、トップウィンドガー
ダ−まで昇って、又は他の方法によるタンクの極く近傍
の高所から目視確認する等の危険な方法をとらざるを得
ないのが現状である。
れたとき、外部から望見して火災の発生を知り、又火災
の位置、範囲を確認するためには、トップウィンドガー
ダ−まで昇って、又は他の方法によるタンクの極く近傍
の高所から目視確認する等の危険な方法をとらざるを得
ないのが現状である。
しかし、この方法では、すべてが目視確認によっている
ために、不確実であると共に、火災を確認する・までに
所要の時間を要してしまうために、消火活動が遅れ、消
火の原則である初期消火の時期を逸して被害を拡大させ
てしまう問題がある。
ために、不確実であると共に、火災を確認する・までに
所要の時間を要してしまうために、消火活動が遅れ、消
火の原則である初期消火の時期を逸して被害を拡大させ
てしまう問題がある。
このため、近年、種々の火災検知装置か研究されている
が、前記貯蔵タンクには安全上電気的な検知装置は適用
することができず、そのためにハロゲン化物等の不活性
ガスを利用した警報信号発生装置付消火設備が考えられ
ている。
が、前記貯蔵タンクには安全上電気的な検知装置は適用
することができず、そのためにハロゲン化物等の不活性
ガスを利用した警報信号発生装置付消火設備が考えられ
ている。
この方式は、例えば不活性の液化ガスが収容された蓄納
容器に接続されているガス放出ノズルが耐圧ガラス容器
内に収納されており、該耐圧ガラス容器が火焔等による
温度上昇で破壊することにより前記不活性ガスがノズル
から放出し、蓄納容器内の液化ガスの液位が低下するの
をレベルスイッチによって検出して、火災警報信号を出
すようにしである。
容器に接続されているガス放出ノズルが耐圧ガラス容器
内に収納されており、該耐圧ガラス容器が火焔等による
温度上昇で破壊することにより前記不活性ガスがノズル
から放出し、蓄納容器内の液化ガスの液位が低下するの
をレベルスイッチによって検出して、火災警報信号を出
すようにしである。
[発明が解決しようとする課題]
しかし、上記不活性ガスを用いた検知方式においても、
耐圧ガラス容器が火焔以外の振動等の要因によって割れ
て誤動作したり、又均−な設定温度で割れるようにする
のが技術的に難しく、更に上記した設備を大型の貯蔵タ
ンクの周方向に多数配置することは設備全体を非常に高
価なものとしてしまう等の問題がある。
耐圧ガラス容器が火焔以外の振動等の要因によって割れ
て誤動作したり、又均−な設定温度で割れるようにする
のが技術的に難しく、更に上記した設備を大型の貯蔵タ
ンクの周方向に多数配置することは設備全体を非常に高
価なものとしてしまう等の問題がある。
又、上記設備を設置したとしても、火災の位置、範囲等
を知ることはできず、よって火災発生個所を集中的に初
期消火して効果的な消火を行うというようなことはでき
ない。
を知ることはできず、よって火災発生個所を集中的に初
期消火して効果的な消火を行うというようなことはでき
ない。
本発明は上記の従来の問題点に着目したもので、浮屋根
外周のシール部に巡らした光ファイバセンサを有する火
災検知装置により、タンクから離れた位置で常時シール
部の温度及び温度が上った場合は、さらにその範囲と位
置等を人為的誤認のない状態で表示、或いは火災警報並
に自動消火機器等に操作信号等を与えて適確で敏速な初
期消火活動を行えるようにすることを目的としている。
外周のシール部に巡らした光ファイバセンサを有する火
災検知装置により、タンクから離れた位置で常時シール
部の温度及び温度が上った場合は、さらにその範囲と位
置等を人為的誤認のない状態で表示、或いは火災警報並
に自動消火機器等に操作信号等を与えて適確で敏速な初
期消火活動を行えるようにすることを目的としている。
[課題を解決するための手段]
本発明は浮屋根タンクのシール部に沿って配置した光フ
ァイバセンサと、該光ファイバセンサの端部からパルス
光を入射するレーザ発振器と、該レーザ発振器からのパ
ルス光の入射によって光ファイバセンサから戻るラマン
後方散乱光に基づいて光ファイバの距離と温度を演算す
る演算装置と、該演算装置の演算結果を表示する表示装
置とを備えたことを特徴としており、又前記光ファイバ
センサが、ジグザグ形状を有して配置されていることを
特徴としており、更に又前記演算装置に警報信号を出力
する防災監視盤が接続されていることを特徴とするもの
である。
ァイバセンサと、該光ファイバセンサの端部からパルス
光を入射するレーザ発振器と、該レーザ発振器からのパ
ルス光の入射によって光ファイバセンサから戻るラマン
後方散乱光に基づいて光ファイバの距離と温度を演算す
る演算装置と、該演算装置の演算結果を表示する表示装
置とを備えたことを特徴としており、又前記光ファイバ
センサが、ジグザグ形状を有して配置されていることを
特徴としており、更に又前記演算装置に警報信号を出力
する防災監視盤が接続されていることを特徴とするもの
である。
[作 用]
浮屋根タンクのシール部に巡らされた光ファイバセンサ
にレーザ発振器からのパルス光が入射されると、光ファ
イバセンサ各部から戻るラマン後方散乱光に基づいて光
ファイバセンサ各部の距離と温度が演算装置によって演
算され、光ファイバセンサ各部の温度が表示装置に表示
され、よって光ファイバセンサの温度の上昇と上昇位置
から火災の発生を知ることができる。
にレーザ発振器からのパルス光が入射されると、光ファ
イバセンサ各部から戻るラマン後方散乱光に基づいて光
ファイバセンサ各部の距離と温度が演算装置によって演
算され、光ファイバセンサ各部の温度が表示装置に表示
され、よって光ファイバセンサの温度の上昇と上昇位置
から火災の発生を知ることができる。
このとき、光ファイバセンサをジグザグ形状に配置する
と、断線し難くなり、且つ距離を稼いでより精度の良い
位置検出ができる。又前記演算結果に基づいて防災監視
盤により警報信号を出力させることができる。
と、断線し難くなり、且つ距離を稼いでより精度の良い
位置検出ができる。又前記演算結果に基づいて防災監視
盤により警報信号を出力させることができる。
[実 施 例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の一実施例であり、浮屋根タンク(図示
では4個)1の火災が発生し易い個所に沿って光ファイ
バセンサ2を配置しく図示の場合4個の浮屋根タンク1
に順次直列的に配置している)、該光ファイバセンサ2
の一端を温度検出装置3に接続する。
では4個)1の火災が発生し易い個所に沿って光ファイ
バセンサ2を配置しく図示の場合4個の浮屋根タンク1
に順次直列的に配置している)、該光ファイバセンサ2
の一端を温度検出装置3に接続する。
温度検出装置3は、レーザ発振器4によって発振したパ
ルス光Gを光ファイバ5及び光分岐器Bを介して前記光
ファイバセンサ2の一端に導くようにしており、且つ前
記光分岐器6には光ファイバ7を介して別の光分岐器a
が接続されており、該光分岐器8には光ファイバ9.1
O及びス!・−ラス光と反ストークス光を取り出す干渉
フィルタ11.12を介して夫々の光信号を電気信号に
変換する2つの光検出器13.14が接続されている。
ルス光Gを光ファイバ5及び光分岐器Bを介して前記光
ファイバセンサ2の一端に導くようにしており、且つ前
記光分岐器6には光ファイバ7を介して別の光分岐器a
が接続されており、該光分岐器8には光ファイバ9.1
O及びス!・−ラス光と反ストークス光を取り出す干渉
フィルタ11.12を介して夫々の光信号を電気信号に
変換する2つの光検出器13.14が接続されている。
更に上記光検出器13.14には、2チヤンネルアナロ
グ・デジタルコンバータ15が接続されていると共に、
該2チヤンネルアナログ・デジタルコンバータ15には
演算装置heが接続されており、該演算装置Hには表示
装置17が接続されている。図中L8は前記演算装置1
6に接続され警報信号19を出力する防災監視盤を示す
。
グ・デジタルコンバータ15が接続されていると共に、
該2チヤンネルアナログ・デジタルコンバータ15には
演算装置heが接続されており、該演算装置Hには表示
装置17が接続されている。図中L8は前記演算装置1
6に接続され警報信号19を出力する防災監視盤を示す
。
前記レーザ発振器4からレーザ光をパルス的に打ち出し
て光ファイバ5及び光分岐器6を介して光ファイバセン
サ2に導入すると、パルス光Gが光ファイバセンサ2を
伝播するに従って、光ファイバセンサ2各部から後方散
乱光Eが前記パルス光Gとは逆方向に戻る。
て光ファイバ5及び光分岐器6を介して光ファイバセン
サ2に導入すると、パルス光Gが光ファイバセンサ2を
伝播するに従って、光ファイバセンサ2各部から後方散
乱光Eが前記パルス光Gとは逆方向に戻る。
後方散乱光Eは、第2図に示すように反ストークス光2
0とストークス光21からなるラマン後方散乱光とレイ
リー散乱光22からなり、前記反ストークス光20とス
トークス光21の光量比は、下記(D式に示すように温
度に依存していることν。;入射するレーザ光の波数 7k =ストークス・反ストークス光の、7oに対する
シフト波数 hニブランク定数 に:ボルツマン定数 C:光フアイバ中の光速 1a:反ストークス光強度 1sニスト一クス光強度 T:絶対温度 このため、前記後方散乱光Eを、光分岐器6により取り
出して光ファイバ7に送り、更に光分岐器8にて分けた
後方散乱光Eを干渉フィルタ11.12に導いて反スト
ークス光2oとストークス光21を取り出し、夫々の光
20.21を光検出器H,14にて電気信号に変換し、
更に2チヤンネルアナログ吻デジタルコンバータ15を
介して演算装置I6に入力し、前記の式の演算を行う。
0とストークス光21からなるラマン後方散乱光とレイ
リー散乱光22からなり、前記反ストークス光20とス
トークス光21の光量比は、下記(D式に示すように温
度に依存していることν。;入射するレーザ光の波数 7k =ストークス・反ストークス光の、7oに対する
シフト波数 hニブランク定数 に:ボルツマン定数 C:光フアイバ中の光速 1a:反ストークス光強度 1sニスト一クス光強度 T:絶対温度 このため、前記後方散乱光Eを、光分岐器6により取り
出して光ファイバ7に送り、更に光分岐器8にて分けた
後方散乱光Eを干渉フィルタ11.12に導いて反スト
ークス光2oとストークス光21を取り出し、夫々の光
20.21を光検出器H,14にて電気信号に変換し、
更に2チヤンネルアナログ吻デジタルコンバータ15を
介して演算装置I6に入力し、前記の式の演算を行う。
第3図は後方散乱光Eの反ストークス光2oを例にとっ
てその光量を示したもので、第1図の21地点でのパル
ス光G1に対しては反ストークス光201が戻り、Z2
地点でのパルス光G2に対しては反ストークス光202
が戻ることになり、201は202より早く戻るので位
置ZIZ2′は前記地点Z+、Z2に対応している。
てその光量を示したもので、第1図の21地点でのパル
ス光G1に対しては反ストークス光201が戻り、Z2
地点でのパルス光G2に対しては反ストークス光202
が戻ることになり、201は202より早く戻るので位
置ZIZ2′は前記地点Z+、Z2に対応している。
また例えばZ3地点にて火災が発生して高温になると、
他の地点よりも強い反ストークス光が23地点に対応す
る位置23′に生じる。
他の地点よりも強い反ストークス光が23地点に対応す
る位置23′に生じる。
従って、前記第3図上の時間が第1図の光ファイバセン
サ2の距離に対応しているので、光検出器13に入射す
る反ストークス光2o+の強度を時系列的に測定して、
さらに光検出器14に入射するストークス光202につ
いても同様の測定をして、演算装置16において前記(
D式の演算を行うことにより、光ファイバセンサ2の距
離に応じた温度分布を知ることができる。
サ2の距離に対応しているので、光検出器13に入射す
る反ストークス光2o+の強度を時系列的に測定して、
さらに光検出器14に入射するストークス光202につ
いても同様の測定をして、演算装置16において前記(
D式の演算を行うことにより、光ファイバセンサ2の距
離に応じた温度分布を知ることができる。
この演算装置1f18にて求められた距離と4度の関係
を表示装置17にグラフ、或いは数値で表示することに
より、温度変化と変化位置によって火災の発生と火災の
発生個所を監視員に知らせることができ、更に防災監視
盤18を介して警報信号19を出力させて各種防災、消
防設備等を手動、自動で作動させると共に、消防署へ火
災発生を知らせ、極めて早期に消防活動を実施すること
かできる。
を表示装置17にグラフ、或いは数値で表示することに
より、温度変化と変化位置によって火災の発生と火災の
発生個所を監視員に知らせることができ、更に防災監視
盤18を介して警報信号19を出力させて各種防災、消
防設備等を手動、自動で作動させると共に、消防署へ火
災発生を知らせ、極めて早期に消防活動を実施すること
かできる。
又、前記した光ファイバセンサ2が切断した場合には第
4図に示すように切断位置の後方散乱光Eの強度が著し
く大きくなり且つその点以降は後方散乱光が戻らなくな
るので、上記したように後方散乱光Eの強度を見ていれ
ば、光ファイバセンサ2の断線とその断線位置を知るこ
とができる。
4図に示すように切断位置の後方散乱光Eの強度が著し
く大きくなり且つその点以降は後方散乱光が戻らなくな
るので、上記したように後方散乱光Eの強度を見ていれ
ば、光ファイバセンサ2の断線とその断線位置を知るこ
とができる。
第5図は本発明の他の実施例を示すもので、浮屋根タン
クlに巡らした光ファイバセンサ2の両端2°、2”の
いずれの側からも光フアイバ切替器23を介してパルス
光を入射してラマン後方散乱光を計れるように温度検出
装置3に接続したものであり、このようにすると、例え
はZ4地点にて火災等により光ファイバセンサ2か断線
して光が通らなくなっても、光フアイバ切替器23によ
り端部2°、2”側への接続を交互に切替えて計測を行
うことにより、光ファイバセンサ2においてZJ地点を
境にしたどちらか一方しか温度を測れないというような
事態は防げる。
クlに巡らした光ファイバセンサ2の両端2°、2”の
いずれの側からも光フアイバ切替器23を介してパルス
光を入射してラマン後方散乱光を計れるように温度検出
装置3に接続したものであり、このようにすると、例え
はZ4地点にて火災等により光ファイバセンサ2か断線
して光が通らなくなっても、光フアイバ切替器23によ
り端部2°、2”側への接続を交互に切替えて計測を行
うことにより、光ファイバセンサ2においてZJ地点を
境にしたどちらか一方しか温度を測れないというような
事態は防げる。
又、複数の光ファイバセンサ2a、2b・・・(図示の
場合は2本)を浮屋根タンク1に巡らして配置し、その
夫々の端部に温度検出装置3a、 3a’ 、 3b。
場合は2本)を浮屋根タンク1に巡らして配置し、その
夫々の端部に温度検出装置3a、 3a’ 、 3b。
3b’を設けることにより、光ファイバセンサ2a。
2b・・・のうち1本もしくは何本かが火災等で断線し
ても、無事な光ファイバセンサが1本もしくは何本か残
り、継続して温度を計測しつづけることができる。仮に
光ファイバセンサ2aが2b地点で断線しても、光ファ
イバセンサ2aの両端に接続された温度検出器3a、
3b”によって、光ファイバセンサ2a沿いの温度分布
は測れる。さらに光ファイバセンサ2bは断線していな
いので、温度検出器3a’、3bにより平常通りに計測
できる。
ても、無事な光ファイバセンサが1本もしくは何本か残
り、継続して温度を計測しつづけることができる。仮に
光ファイバセンサ2aが2b地点で断線しても、光ファ
イバセンサ2aの両端に接続された温度検出器3a、
3b”によって、光ファイバセンサ2a沿いの温度分布
は測れる。さらに光ファイバセンサ2bは断線していな
いので、温度検出器3a’、3bにより平常通りに計測
できる。
断線個所での破断面により、レーザ光は異常に多く反射
するため、断線したこと及び断線場所を温度検出器3a
、3a’によって計■1シ、警報を出すこともできる。
するため、断線したこと及び断線場所を温度検出器3a
、3a’によって計■1シ、警報を出すこともできる。
第6図は浮屋根タンクの一例を示すもので、浮屋根タン
クはタンク側板24と、内部油面上に浮かせた浮屋根2
5とから構成されており、該浮屋根25の周縁部にはタ
ンク側板24との間の気化ガスのシールを確保するため
第7図のシール部構造の一例に示すように、エンベロー
プ26にウレタンフオーム27等が充填されたシール部
28が構成されており、且つシール部28の上方には雨
の侵入を防止するためのウェザ−シールドプレート29
が設けられている。又、浮屋根25上には、タンク側板
24の上端との間に掛は渡して浮屋根25の点検等を行
うためのローリングラダー30か設けられている。図中
31はフオームダム板、32はトップウィンドガーダ−
を示す。
クはタンク側板24と、内部油面上に浮かせた浮屋根2
5とから構成されており、該浮屋根25の周縁部にはタ
ンク側板24との間の気化ガスのシールを確保するため
第7図のシール部構造の一例に示すように、エンベロー
プ26にウレタンフオーム27等が充填されたシール部
28が構成されており、且つシール部28の上方には雨
の侵入を防止するためのウェザ−シールドプレート29
が設けられている。又、浮屋根25上には、タンク側板
24の上端との間に掛は渡して浮屋根25の点検等を行
うためのローリングラダー30か設けられている。図中
31はフオームダム板、32はトップウィンドガーダ−
を示す。
上記浮屋根タンクにおいて火災が発生するような場合、
前記シール部28の近傍に限定されている。
前記シール部28の近傍に限定されている。
このため、ffi?、8図に示すように、光ファイバセ
ンサ2をジグザグに固定した金網板33を前記エンベロ
ープ26上に配置するようにしたり、又第9.10図に
示すように、光ファイバセンサ2をジグザグに固定した
金網板33を浮屋根25のエンベロープ26上部に固定
した支持材34を介して支持する。
ンサ2をジグザグに固定した金網板33を前記エンベロ
ープ26上に配置するようにしたり、又第9.10図に
示すように、光ファイバセンサ2をジグザグに固定した
金網板33を浮屋根25のエンベロープ26上部に固定
した支持材34を介して支持する。
又、前記金網板33に光ファイバセンサ2を固定する方
式以外に、第11図に示すように金網パイプ35に固定
するようにしたり、或いは他の手段で第12図及び第1
3図に示すようにコイル状又は波形状等のようにジグザ
グに支持させる。
式以外に、第11図に示すように金網パイプ35に固定
するようにしたり、或いは他の手段で第12図及び第1
3図に示すようにコイル状又は波形状等のようにジグザ
グに支持させる。
上記したように、光ファイバセンサ2をジグザグに配設
すると、浮屋根タンクの変形等に追随して自由に変形す
ることができ、よって光ファイバセンサ2に張力が作用
して断線するというような問題の発生を防止することが
できる。
すると、浮屋根タンクの変形等に追随して自由に変形す
ることができ、よって光ファイバセンサ2に張力が作用
して断線するというような問題の発生を防止することが
できる。
又エンベロープ2B上の短い区間に、より長い光ファイ
バセンサを配設できるため、温度分布の距離検出精度を
上げる効果もある。
バセンサを配設できるため、温度分布の距離検出精度を
上げる効果もある。
上記のようにして浮屋根タンクのシール部28に配置さ
れた光ファイバセンサ2の端部は、第6図に示すように
ローリングラダー30に沿ってタンク側板24の上端に
導かれ、更にタンク側板24の外部を下方に導かれた後
、前記温度検出装置3に導かれる。
れた光ファイバセンサ2の端部は、第6図に示すように
ローリングラダー30に沿ってタンク側板24の上端に
導かれ、更にタンク側板24の外部を下方に導かれた後
、前記温度検出装置3に導かれる。
従って、上記浮屋根タンクの火災検知装置では、浮屋根
タンクの火災の発生が考えられるシール部28に沿って
光ファイバセンサ2を配置してその端部を温度検出装置
3に接続し、パルス光Gを射出して検出を行うことによ
り、光ファイバセンサ2が配置された場所の温度が演算
装置1Bによって連続的に求められ、更にその結果が表
示装置17にグラフ及び数値で表示されることにより、
火災が発生した場合、温度の上昇とその位置を直ちに知
ることができ、更に演算装置16からの信号により防災
監視盤18によって早期に警報信号19を出力させるこ
とができ、よって出火時の消火活動を初期の段階で迅速
に、しかも出火位置を集中的に効率良く消火することが
できる。
タンクの火災の発生が考えられるシール部28に沿って
光ファイバセンサ2を配置してその端部を温度検出装置
3に接続し、パルス光Gを射出して検出を行うことによ
り、光ファイバセンサ2が配置された場所の温度が演算
装置1Bによって連続的に求められ、更にその結果が表
示装置17にグラフ及び数値で表示されることにより、
火災が発生した場合、温度の上昇とその位置を直ちに知
ることができ、更に演算装置16からの信号により防災
監視盤18によって早期に警報信号19を出力させるこ
とができ、よって出火時の消火活動を初期の段階で迅速
に、しかも出火位置を集中的に効率良く消火することが
できる。
又、前記したように、浮屋根タンクlのシール部に配置
される光ファイバセンサ2は軽量且つ細いので設置のた
めのスペースは非常に小さくて済み、且つ光を通すのみ
であるため、電気式等のような火災の発生原因となるこ
とはなく、且つ断線等の故障があっても検出を続行して
行うこともできる。更に光ファイバセンサ2は電磁波や
磁場等の影響を受けることがないので、正確な温度計測
が可能である。
される光ファイバセンサ2は軽量且つ細いので設置のた
めのスペースは非常に小さくて済み、且つ光を通すのみ
であるため、電気式等のような火災の発生原因となるこ
とはなく、且つ断線等の故障があっても検出を続行して
行うこともできる。更に光ファイバセンサ2は電磁波や
磁場等の影響を受けることがないので、正確な温度計測
が可能である。
尚、本発明は上記実施例にのみ限定されるものではなく
、光ファイバセンサの配置数、配置形状等は任意に選定
し得ること、その抽水発明の要旨を逸脱しない範囲内に
おいて種々変更を加え得ること、等は勿論である。
、光ファイバセンサの配置数、配置形状等は任意に選定
し得ること、その抽水発明の要旨を逸脱しない範囲内に
おいて種々変更を加え得ること、等は勿論である。
[発明の効果]
上記したように、本発明の浮屋根タンクの火災検知装置
によれば、次のような優れた効果を奏し得る。
によれば、次のような優れた効果を奏し得る。
(1〕 浮屋根タンクのシール部に沿って巡らした光
ファイバセンサにパルス光を入射してその際に戻るラマ
ン後方散乱光に基づいて距離と温度を検出するようにし
ているので、安全、確実に火災の発生を検知することが
できる。
ファイバセンサにパルス光を入射してその際に戻るラマ
ン後方散乱光に基づいて距離と温度を検出するようにし
ているので、安全、確実に火災の発生を検知することが
できる。
(a) 浮屋根タンクには光ファイバセンサか配置さ
れるのみであるため極めて簡単な構成で故障が発生しに
<<、安価に実施できる。
れるのみであるため極めて簡単な構成で故障が発生しに
<<、安価に実施できる。
(至)表示装置に距離と温度を表示させることにより、
火災の発生と発生場所を適確に読み取ることができ、誤
認を生じることなく敏速でしかも効率的な初期消火活動
を行わせることができる。
火災の発生と発生場所を適確に読み取ることができ、誤
認を生じることなく敏速でしかも効率的な初期消火活動
を行わせることができる。
(へ)光ファイバセンサをジグザグ形状に配置すること
により、光ファイバセンサの断線を生じに<<シ、且つ
距離を稼いで距離検出精度の向上を図ることができる。
により、光ファイバセンサの断線を生じに<<シ、且つ
距離を稼いで距離検出精度の向上を図ることができる。
(V) 演算装置に接続された防災監視盤により自動
的に警報信号を出させて、迅速な消火活動を行わせるこ
とができる。
的に警報信号を出させて、迅速な消火活動を行わせるこ
とができる。
第1図は本発明の一実施例の概略を示す平面図、第2図
は後方散乱光の説明図、第3図及び第4図は後方散乱光
が変化する状態を示す説明図、第5図は第1図の装置の
応用例を示す平面図、第6図は本発明を適用した浮屋根
タンクの斜視図、第7図は浮屋根タンクのシール部に光
ファイバセンサを配置する一例を示す切断側面図、第8
図は第7図の平面図、第9図は第7図とは別の光ファイ
バセンサの配置例を示す切断側面図、第10図は第9図
の平面図、第11図乃至第13図は光ファイバセンサの
配置形状例を示す説明図である。 lは浮屋根タンク、2は光ファイバセンサ、3は温度検
出装置、4はレーザ発振器、6.8は光分岐器、11.
12は干渉フィルタ、13.14は光検出器、15は2
チヤンネルアナログ・デジタルコンバータ、16は演算
装置、17は表示装置、18は防災監視盤、」9は警報
信号、20は反ストークス光、21はストークス光、3
3は金網板、34は支持材、35は金網バイブ、Gはパ
ルス光、Eは後方散乱光を示す。
は後方散乱光の説明図、第3図及び第4図は後方散乱光
が変化する状態を示す説明図、第5図は第1図の装置の
応用例を示す平面図、第6図は本発明を適用した浮屋根
タンクの斜視図、第7図は浮屋根タンクのシール部に光
ファイバセンサを配置する一例を示す切断側面図、第8
図は第7図の平面図、第9図は第7図とは別の光ファイ
バセンサの配置例を示す切断側面図、第10図は第9図
の平面図、第11図乃至第13図は光ファイバセンサの
配置形状例を示す説明図である。 lは浮屋根タンク、2は光ファイバセンサ、3は温度検
出装置、4はレーザ発振器、6.8は光分岐器、11.
12は干渉フィルタ、13.14は光検出器、15は2
チヤンネルアナログ・デジタルコンバータ、16は演算
装置、17は表示装置、18は防災監視盤、」9は警報
信号、20は反ストークス光、21はストークス光、3
3は金網板、34は支持材、35は金網バイブ、Gはパ
ルス光、Eは後方散乱光を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)浮屋根タンクのシール部に沿って配置した光ファイ
バセンサと、該光ファイバセンサの端部からパルス光を
入射するレーザ発振器と、該レーザ発振器からのパルス
光の入射によって光ファイバセンサから戻るラマン後方
散乱光に基づいて光ファイバの距離と温度を演算する演
算装置と、該演算装置の演算結果を表示する表示装置と
を備えたことを特徴とする浮屋根タンクの火災検知装置
。 2)光ファイバセンサが、ジグザグ形状を有して配置さ
れている請求項1記載の浮屋根タンクの火災検知装置。 3)演算装置に警報信号を出力する防災監視盤が接続さ
れている請求項1記載の浮屋根タンクの火災検知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1123933A JPH0610030B2 (ja) | 1989-05-17 | 1989-05-17 | 浮屋根タンクの火災検知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1123933A JPH0610030B2 (ja) | 1989-05-17 | 1989-05-17 | 浮屋根タンクの火災検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03683A true JPH03683A (ja) | 1991-01-07 |
JPH0610030B2 JPH0610030B2 (ja) | 1994-02-09 |
Family
ID=14872946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1123933A Expired - Fee Related JPH0610030B2 (ja) | 1989-05-17 | 1989-05-17 | 浮屋根タンクの火災検知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0610030B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03136195A (ja) * | 1989-10-23 | 1991-06-10 | Nippon Mining Co Ltd | 火災検知システム |
JPH0531209A (ja) * | 1991-07-30 | 1993-02-09 | Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd | 自動消火装置 |
JP2006297756A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Kotobuki & Co Ltd | スタイラスペン付きシャープペンシル |
CN108529030A (zh) * | 2018-06-15 | 2018-09-14 | 江苏龙禾轻型材料有限公司 | 全接液焊接式内浮盘 |
CN108898778A (zh) * | 2018-08-10 | 2018-11-27 | 中国石油天然气股份有限公司管道西安输油气分公司 | 基于分布式光纤温度传感技术的拱顶储油罐火灾报警系统 |
CN111862517A (zh) * | 2020-08-18 | 2020-10-30 | 武汉海芯船舶技术有限公司 | 一种船用火灾报警用光纤火灾报警装置 |
WO2021207837A1 (en) * | 2020-04-14 | 2021-10-21 | 2252778 Alberta Inc. | Storage tank monitoring apparatus and methods |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61270632A (ja) * | 1985-05-25 | 1986-11-29 | Hitachi Cable Ltd | 光ファイバ形温度分布計測装置 |
-
1989
- 1989-05-17 JP JP1123933A patent/JPH0610030B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61270632A (ja) * | 1985-05-25 | 1986-11-29 | Hitachi Cable Ltd | 光ファイバ形温度分布計測装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03136195A (ja) * | 1989-10-23 | 1991-06-10 | Nippon Mining Co Ltd | 火災検知システム |
JPH0531209A (ja) * | 1991-07-30 | 1993-02-09 | Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd | 自動消火装置 |
JP2587152B2 (ja) * | 1991-07-30 | 1997-03-05 | 石川島芝浦機械株式会社 | 自動消火装置 |
JP2006297756A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Kotobuki & Co Ltd | スタイラスペン付きシャープペンシル |
JP4676239B2 (ja) * | 2005-04-20 | 2011-04-27 | 株式会社壽 | スタイラスペン付きシャープペンシル |
CN108529030A (zh) * | 2018-06-15 | 2018-09-14 | 江苏龙禾轻型材料有限公司 | 全接液焊接式内浮盘 |
CN108529030B (zh) * | 2018-06-15 | 2024-03-01 | 江苏龙禾轻型材料有限公司 | 全接液焊接式内浮盘 |
CN108898778A (zh) * | 2018-08-10 | 2018-11-27 | 中国石油天然气股份有限公司管道西安输油气分公司 | 基于分布式光纤温度传感技术的拱顶储油罐火灾报警系统 |
WO2021207837A1 (en) * | 2020-04-14 | 2021-10-21 | 2252778 Alberta Inc. | Storage tank monitoring apparatus and methods |
CN111862517A (zh) * | 2020-08-18 | 2020-10-30 | 武汉海芯船舶技术有限公司 | 一种船用火灾报警用光纤火灾报警装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0610030B2 (ja) | 1994-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6061848B2 (ja) | 火災事象と誤火災事象とを区別するシステム及び方法と同システムを作る方法 | |
KR100938591B1 (ko) | 광센서감지기를 이용한 화재감지시스템 | |
US20090072981A1 (en) | Fire detection | |
CA2057399A1 (en) | Fiber optic based fire detection and tracking system | |
JP5880728B2 (ja) | 異常検知システム及び異常検知方法 | |
JPH03683A (ja) | 浮屋根タンクの火災検知装置 | |
US20230219746A1 (en) | Storage tank monitoring apparatus and methods | |
US10012545B2 (en) | Flame detector with proximity sensor for self-test | |
WO2018198870A1 (ja) | 貯蔵物の発熱監視システムおよびサイロ | |
KR102119039B1 (ko) | 아크검출 기반 복합 화재 감지장치 | |
JP6684100B2 (ja) | 防災システム | |
JP2962452B2 (ja) | 低温設備の異常検出方法 | |
JPH02136793A (ja) | プラント異常点検装置 | |
CN103776793A (zh) | 单光束非色散红外气体感应器以及含有单光束非色散红外气体感应器的矿工头盔 | |
JP3172854B2 (ja) | トンネル形構造物における防災システム | |
JP4319084B2 (ja) | 放電検出装置 | |
KR20090051898A (ko) | 광센서감지기를 이용한 화재 감시 시스템용 광센서중계기 | |
JPH03136195A (ja) | 火災検知システム | |
CN107607274A (zh) | 基于awg阵列光波导的天然气站场泄漏预警系统 | |
KR102617530B1 (ko) | 시각적 품질 확인이 가능한 소화 장치 | |
JPH0220936B2 (ja) | ||
JPS58173440A (ja) | 検知装置 | |
JP3253786B2 (ja) | 火災検知システム | |
Kasinathan et al. | Fiber optic sensors for monitoring sodium circuits and power grid cables | |
RU2158423C1 (ru) | Способ дистанционного обнаружения экологически опасных газов |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |