JP2586844Y2 - フィードチェーン駆動制御装置 - Google Patents

フィードチェーン駆動制御装置

Info

Publication number
JP2586844Y2
JP2586844Y2 JP1992020057U JP2005792U JP2586844Y2 JP 2586844 Y2 JP2586844 Y2 JP 2586844Y2 JP 1992020057 U JP1992020057 U JP 1992020057U JP 2005792 U JP2005792 U JP 2005792U JP 2586844 Y2 JP2586844 Y2 JP 2586844Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
feed chain
lever
threshing
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992020057U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580227U (ja
Inventor
俊徳 藤本
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1992020057U priority Critical patent/JP2586844Y2/ja
Publication of JPH0580227U publication Critical patent/JPH0580227U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586844Y2 publication Critical patent/JP2586844Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コンバインにおけるフ
ィードチェーンの駆動制御に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンバインにおいては、脱穀クラ
ッチレバーと刈取クラッチレバーを共に「入」にする
と、刈取作業を行うことができ、フィードチェーンも駆
動され、刈取クラッチレバーを「切」にすると、フィー
ドチェーンとの受け継ぎ部で稈が乱れるので刈取装置と
フィードチェーンが停止する構成をしていたのである。
そして、脱穀クラッチレバーと刈取クラッチレバーが
「入」の状態で、主変速レバーを前進からニュートラル
又は後進に変速すると、刈取装置が停止する構成をして
いたのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の脱穀ク
ラッチレバーと刈取クラッチレバーが「入」で主変速レ
バーがニュートラル又は後進で刈取装置が停止する構成
では、フィードチェーンは回転し続けているので危険で
あり、またフィードチェーンが刈取装置に挟持されてい
る穀稈を巻き込んで穀稈の姿勢を乱して、脱穀作業に悪
影響を及ぼしていたのである。前記の構成を改良して、
主変速レバーをニュートラル又は後進に変速すると、刈
取装置とフィードチェーンが停止する構成では、刈取装
置とフィードチェーンが同時に停止してしまうので、刈
取装置とフィードチェーンの間での穀稈の受け継ぎに中
断が起こり穀稈のこぼれや姿勢の乱れとなって脱穀作業
に悪影響を及ぼすという不具合があったのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の解決すべき課題
は以上の如くであり、次に該課題を解決する手段を説明
する。コンバインの脱穀クラッチの「入」を検知する手
段と、刈取クラッチの「入」を検知する手段と、主変速
レバーのニュートラルと後進位置を検出する手段と、コ
ンバインの走行速度を検知する手段と、前記脱穀クラッ
チとは別個のフィードチェーンクラッチをON・OFF
させる手段と手扱スイッチをそれぞれ制御回路と接
続し、前記脱穀クラッチを断続する脱穀クラッチレバ
ー、刈取クラッチを断続する刈取クラッチレバーが共に
「入」の状態で、主変速レバーを前進に変速した位置
で、刈取クラッチレバーを「切」にすると、刈取装置が
停止して走行速度に応じた遅れ時間後にフィードチェー
ンクラッチをOFFすべく制御し、また、主変速レバー
を前進からニュートラル又は後進に変速すると、刈取装
置が停止されて、その停止後、所定の遅れ時間後にフィ
ードチェーンクラッチをOFFとし、更に、上記フィー
ドチェーンクラッチがOFFの状態から次に主変速レバ
ーを前進に変速すると、刈取装置が駆動開始され、その
駆動開始後、所定の遅れ時間後にフィードチェーンクラ
ッチをONとすべく制御したものである。
【0005】
【実施例】本考案の解決すべき課題及び解決する手段は
以上の如くであり、次に添付の図面に従って実施例につ
いて説明する。図1はコンバインの全体側面図、図2は
同じく平面図、図3は主変速レバーの側面図、図4は同
じく平面図、図5はフィードチェーンクラッチ部の側面
図、図6は同じく平面図、図7は本考案の制御回路図、
図8は駆動スケルトン略図である。
【0006】図1、図2においてコンバインの全体構成
を説明する。クローラ式走行装置1上に機体フレーム2
を載置して、該機体フレーム2の前方に刈取装置Cが配
設されている。該刈取装置Cは刈取フレーム3の前端に
分草板6が突出され、その後部に引起こしケース4が立
設されて、該引起こしケース4にはタインを突出したチ
ェーンが巻回されて回動することにより倒伏穀稈を引き
起こすのである。該引起こしケース4の後部には、掻き
込み装置と上部搬送装置と下部搬送装置が配設され、該
掻き込み装置の下方の刈取フレーム3に刈刃9が横設さ
れて穀稈の株元を刈り取って、搬送装置にて後方へ搬送
するのである。
【0007】前記搬送装置により搬送される穀稈の株元
はフィードチェーン20に挟持されて、穂先側は脱穀室
内の扱胴19にて脱粒され、排稈は排藁チェーン15に
て機外へ排出されるのであり、脱穀後の穀粒等は選別さ
れて、精粒は脱穀室側部のグレンタンク17に貯留さ
れ、藁屑等は機外へ排出され、前記グレンタンク17内
の籾は排出オーガ18にてトラック等へ積み込まれるの
である。
【0008】そして、前記グレンタンク17の前部に運
転席16が配置され、該運転席16の下部にエンジンと
ミッションケース26が配設され、図8に示すように、
該エンジンEよりメインクラッチCL0を介してミッシ
ョンケース26に動力が伝達されている。該ミッション
ケース26内の油圧式変速装置が主変速レバー5の操作
により変速されて、クローラ式走行装置1及びワンウェ
イクラッチCL3を介して刈取装置Cに動力が伝えら
れ、ミッションケース26内又は車軸近傍に車速センサ
ー40が配設されている。また、エンジンEの出力軸よ
り脱穀クラッチCL2を介して扱胴19やコンベア,排
藁処理装置やフィードチェーン20に動力が伝えられる
のである。
【0009】前記、運転席16の前部には操作コラム1
2が立設され、該操作コラム12上にワンレバー型のス
テアリングレバー13が突出され、座席10の側部には
サイドコラム22が立設されて、該サイドコラム22上
に主変速レバー5,副変速レバー23,脱穀クラッチレ
バー7,刈取クラッチレバー8,手扱スイッチ25等が
配設されているのである。
【0010】そして、図3、図4に示すように、主変速
レバー5が前記サイドコラム22上のレバーガイド22
a内から上方へ突出され、該主変速レバー5の回動基部
5aをリングボールを介して軸30に軸支している。該
回動基部5aには、油圧式変速装置の変速軸と連結する
連結ロッド32の一端が枢結され、該連結ロッド32を
軸支する軸32aの端には主変速スイッチ31の接触片
31aが当接可能に配設されているので、主変速レバー
5をニュートラルNまたは後進R位置に回動すると主変
速スイッチ31がONするのであり、そして、サイドコ
ラム22上に手扱スイッチ25が配設され、フィードチ
ェーン20の近傍にも手扱スイッチ24が配設されてい
るのである。
【0011】また、フィードチェーン20の駆動伝達部
は、フィードチェーン20の後部に配設されており、図
6に示すように、一番コンベアや二番コンベアを駆動す
るプーリーに巻回されたベルト42が駆動軸43上のプ
ーリー44に巻回され、ギアケース45内の歯車48・
50等を介して、フィードチェーン駆動軸47に遊嵌し
た歯車49に伝達される。軸46は排塵ファン41を駆
動するためのものであり、フィードチェーン駆動軸47
端にはフィードチェーン20を巻回したスプロケット3
4が固設されているのである。
【0012】前記フィードチェーン駆動軸47の中央部
上にはスプライン嵌合した摺動体51が外嵌され、該摺
動体51の一端にはクラッチ爪51aが形成され、該ク
ラッチ爪51aと対向して、前記歯車49にクラッチ爪
49aが形成されてフィードチェーンクラッチCL1が
構成され、前記摺動体51はバネ52にてクラッチの噛
合方向に付勢されて、該摺動体51上にはカム溝53が
形成されて、該カム溝53に挿入可能なピン54を挿入
した状態で回転すると、摺動体51をクラッチ爪49a
から離す方向にカム溝53は切ってあるので、ピン54
をカム溝53に挿入すると動力の伝達は断たれるのであ
る。そして、ピン54の入(ピン54が摺動体51から
離れた状態)位置と切(ピン54がカム溝53に挿入し
た状態)位置にそれぞれの位置を検出する為の検知スイ
ッチ33a・33bが配設されているのである。
【0013】該ピン54の他端には図5に示すように、
ベルクランクアーム55の一端が枢支され、該ベルクラ
ンクアーム55の中央は軸56に枢支され、他端には連
結アーム57とバネ58が連結され、該連結アーム57
の他端はアーム59中途部に枢支され、該アーム59は
軸60を中心に回動可能であり、先端は減速ケース62
より突出した回動アーム61に枢支され、該減速ケース
62はフィードチェーンクラッチモーターMの出力軸に
連結されて、該フィードチェーンクラッチモーターMを
駆動させることにより回動アーム61を回動させて、ア
ーム59、連結アーム57、ベルクランクアーム55を
介してピン54を挿抜方向に摺動可能としているのであ
る。
【0014】
【表1】
【0015】ところで本考案のフィードチェーン駆動制
御機構は、脱穀クラッチレバー7,刈取クラッチレバー
8,主変速レバー5の位置によって上記表1の如く、脱
穀装置,刈取装置及びフィードチェーンの駆動・停止を
制御するものである。図7に示すように制御回路67に
は、脱穀クラッチレバースイッチ7a,刈取クラッチレ
バースイッチ8a,車速センサ40,手扱スイッチ24
(25),手扱パイロットランプ65(66),主クラ
ッチスイッチ35,主変速スイッチ31,検知スイッチ
33a・33b,フィードチェーンクラッチモーター
M,電源70が接続されているのであり、脱穀クラッチ
レバースイッチ7aと脱穀クラッチレバー7,刈取クラ
ッチレバースイッチ8aと刈取クラッチレバー8はそれ
ぞれ「入」位置でONし、主クラッチスイッチ35は主
クラッチペダルを踏むとONするのである。
【0016】次に、表1の制御について説明すると、脱
穀クラッチレバー7を「入」にして脱穀クラッチレバー
スイッチ7aをONとした状態で、刈取クラッチをON
にし主変速レバー5を前進位置に回動すると、通常の刈
取・脱穀作業が行え、脱穀装置、刈取装置、フィードチ
ェーンは駆動される。これが「ハ」の状態であり、この
状態から刈取クラッチをOFFにすると「ニ」の状態と
なり、枕地での回行時等、刈取装置を作動しておくと危
険な場合であり、刈取装置及びフィードチェーンが停止
するが、フィードチェーンは前記車速センサー40から
の信号により、刈取装置が停止してから速度に比例した
遅れ時間後に停止、即ち、フィードチェーンクラッチC
L1をOFFとするのである。
【0017】また、前記「ハ」の状態から主変速レバー
5をニュートラルN又は後進R位置に回動すると「ロ」
の状態となり、作業時に前方に障害物があったり、刈取
ミス等で前進を停止したときであり、刈取装置とフィー
ドチェーンが停止するがこのとき前記同様に、刈取装置
が停止してから速度に比例した遅れ時間後に停止するの
である。そして、主変速レバーを再び前進側に回動した
ときは、刈取部駆動開始から所定時間の遅れ時間後にフ
ィードチェーンを駆動すべく構成している。
【0018】また、前記「ロ」の状態から刈取クラッチ
をONすると「イ」の状態となり、フィードチェーンが
駆動されるようになり、フィードチェーンに挟まれてい
る稈を排出することができ、手扱作業をすることもで
き、手扱スイッチ24(25)を押した「ホ」と同じ状
態となる。但し、「ホ」の場合は前進しながらフィード
チェーンを駆動して脱穀することができる。
【0019】
【考案の効果】本考案は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するものである。第1に、刈取・脱穀ク
ラッチ共に「入」で主変速レバーが前進状態で、刈取ク
ラッチを「切」にすると、刈取装置が停止してから速度
に応じた遅れ時間でフィードチェーンを停止させるの
で、刈取部からフィードチェーンへの受継部で稈こぼれ
や乱れがなく、姿勢が維持された状態でスムースにフィ
ードチェーンへ受け継がれて停止するようになり、脱穀
処理が非常に効率良く行われることになるのである。
【0020】第2に、刈取・脱穀クラッチ共に「入」で
主変速レバー前進状態からニュートラルまたは後進
に回動すると、刈取装置が停止してから所定時間の遅
れ後にフィードチェーンが停止するので、受継部で稈こ
ぼれや乱れがなくなったのである。また、第3には、再
び、主変速レバーを前進位置に回動して、機体を前進さ
せたときには、刈取部の駆動開始から所定時間の遅れの
後にフィードチェーンが駆動開始されるので、刈り始め
てから稈の量が少ないまま受け継がれるのではなく、稈
の量が多くなってからフィードチェーンに受け継がれる
ので、受継部において稈零れや姿勢の乱れがなくなり、
脱穀処理を効率良く行えるようになったのである。そし
て、脱穀クラッチとは別のフィードチェーンクラッチを
遅延制御によりON・OFFして上記第1〜3の利点を
もたらすようにしているから、フィードチェーンが一時
的に停止しても脱穀部の扱胴等の他の機構は作動し続け
て扱室内に穀稈が滞留停止するようなことがなくて脱穀
及び選別処理は継続的に円滑良好に行われる
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの全体側面図である。
【図2】同じく平面図である。
【図3】主変速レバー側面図である。
【図4】同じく平面図である。
【図5】フィードチェーンクラッチ部側面図である。
【図6】同じく平面図である。
【図7】本考案の制御回路図である。
【図8】駆動スケルトン略図
【符号の説明】
C 刈取装置 M フィードチェーンクラッチモーター 7a 脱穀クラッチレバースイッチ 8a 刈取クラッチレバースイッチ 35 主変速レバースイッチ 40 車速センサ 67 制御回路

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンバインの脱穀クラッチの「入」を検
    知する手段と、刈取クラッチの「入」を検知する手段
    と、主変速レバーのニュートラルと後進位置を検出する
    手段と、コンバインの走行速度を検知する手段と、前記
    脱穀クラッチとは別個のフィードチェーンクラッチをO
    N・OFFさせる手段と手扱スイッチをそれぞれ制
    御回路と接続し、前記脱穀クラッチを断続する脱穀クラ
    ッチレバー、刈取クラッチを断続する刈取クラッチレバ
    ーが共に「入」の状態で、主変速レバーを前進に変速し
    た位置で、刈取クラッチレバーを「切」にすると、刈取
    装置が停止して走行速度に応じた遅れ時間後にフィード
    チェーンクラッチをOFFすべく制御し、また、主変速
    レバーを前進からニュートラル又は後進に変速すると、
    刈取装置が停止されて、その停止後、所定の遅れ時間後
    にフィードチェーンクラッチをOFFとし、更に、上記
    フィードチェーンクラッチがOFFの状態から次に主変
    速レバーを前進に変速すると、刈取装置が駆動開始さ
    れ、その駆動開始後、所定の遅れ時間後にフィードチェ
    ーンクラッチをONとすべく制御したことを特徴とする
    フィードチェーン駆動制御装置。
JP1992020057U 1992-04-03 1992-04-03 フィードチェーン駆動制御装置 Expired - Fee Related JP2586844Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020057U JP2586844Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 フィードチェーン駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020057U JP2586844Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 フィードチェーン駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580227U JPH0580227U (ja) 1993-11-02
JP2586844Y2 true JP2586844Y2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=12016456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992020057U Expired - Fee Related JP2586844Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 フィードチェーン駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586844Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4689083B2 (ja) * 2001-06-12 2011-05-25 三菱農機株式会社 コンバインの速度連動手段
JP4674135B2 (ja) * 2005-08-31 2011-04-20 三菱農機株式会社 コンバインの穀稈搬送装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287021A (ja) * 1985-10-11 1987-04-21 株式会社クボタ 刈取収穫機の扱き深さ制御装置
JPH0627062Y2 (ja) * 1987-05-30 1994-07-27 井関農機株式会社 コンバインの作業クラッチ
JPS6471415A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Iseki Agricult Mach Running speed control device of combine
JPH02167008A (ja) * 1988-12-19 1990-06-27 Iseki & Co Ltd コンバインの刈取伝動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580227U (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2586844Y2 (ja) フィードチェーン駆動制御装置
JP3011348B2 (ja) フィードチェーン駆動制御装置
JP2000041467A (ja) コンバイン
JP3150310B2 (ja) フィードチェーン駆動制御装置
JP3801544B2 (ja) 収穫機の操作装置
JP2002262643A (ja) コンバイン
JP2506073Y2 (ja) コンバインの伝動構造
JPH04341115A (ja) コンバインの操作装置
JP4420220B2 (ja) 穀粒排出装置
JP2723760B2 (ja) コンバインの制御情報検出装置
JPH11318162A (ja) コンバイン等の緊急停止装置
JPS5819246B2 (ja) コンバイン
JP2788571B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPS6144582Y2 (ja)
JPS63254921A (ja) ハ−ベスタ−の自動走行操作装置
JPH11168954A (ja) コンバイン
JP2002176830A (ja) コンバイン
JP2003274739A (ja) コンバイン
JPH04237426A (ja) コンバインにおける刈取前処理装置
JPH0718269Y2 (ja) コンバインのフイードチェン停止装置
JP2001112330A (ja) コンバインの駆動系統構造
JP2552063Y2 (ja) コンバイン
JPH0551040U (ja) フートペダル式刈取クラッチ切換装置
JP2002176831A (ja) コンバイン
JPH04335821A (ja) コンバインの刈取伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees