JP2585563Y2 - 電気機器における蓋の開閉装置 - Google Patents

電気機器における蓋の開閉装置

Info

Publication number
JP2585563Y2
JP2585563Y2 JP8288292U JP8288292U JP2585563Y2 JP 2585563 Y2 JP2585563 Y2 JP 2585563Y2 JP 8288292 U JP8288292 U JP 8288292U JP 8288292 U JP8288292 U JP 8288292U JP 2585563 Y2 JP2585563 Y2 JP 2585563Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
eject button
lock member
closing device
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8288292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652089U (ja
Inventor
健一 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP8288292U priority Critical patent/JP2585563Y2/ja
Publication of JPH0652089U publication Critical patent/JPH0652089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585563Y2 publication Critical patent/JP2585563Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えばディスクプレー
ヤ等の電気機器における蓋の開閉装置に係り、詳しくは
蓋のロック機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電気機器における蓋の開閉装置と
しては、例えば図5に示すように、ディスクプレーヤに
おいて開閉可能な蓋(33)を設けると共に、上記蓋
(33)を係止するロック部材(32)、および該ロッ
ク部材(32)を施錠状態または解錠状態に切換えるエ
ジェクトボタン(34)を装備し、解錠の際には該エジ
ェクトボタン(34)の押圧操作(矢印方向)でロック
部材(32)をスライド移動(2点鎖線で図示)させる
ことで、上記蓋(34)を開放(一点鎖線で図示)する
ように構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の構成では、操作者が無意識のうちに上記
エジェクトボタン(34)に触れてロック部材(32)
を解錠状態に切換えて蓋(33)を開放したり、あるい
は何らかの機械的衝撃(外圧など)で上記エジェクトボ
タン(34)が働いてロック部材(32)を解錠状態に
切換え蓋(33)が開放される虞があった。特に、蓋
(33)の開放動作とともにディスクをデッキから外部
に取出すような構成の場合には、上記蓋(33)の開放
で上記ディスクが飛び出して損傷する虞があるという問
題点があった。
【0004】従って、本考案は上記事情を考慮してなさ
れたもので、エジェクトボタンが解錠操作の方向に力を
受けても、これを阻止して不用意に解錠できないように
した蓋の開閉装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記した目的を
達成するために、開閉可能に設けられた蓋と、該蓋を係
止するロック部材と、該ロック部材を施錠状態または解
錠状態に切換えるエジェクトボタンと、施錠状態でのエ
ジェクトボタンの解錠方向の操作を阻止する阻止手段
と、上記エジェクトボタンの非操作時に前記阻止手段を
施錠状態に維持しておくための付勢部材とを備え、該付
勢部材が上記ロック部材に一体成型されていることを特
徴とするものである。
【0006】
【実施例】以下、本考案に係る電気機器における蓋の開
閉装置の好適一実施例を図1〜図4に基づいて説明す
る。
【0007】先ず、図4は本考案を適用したディスクプ
レーヤ(1)の外観斜視図であり、筺体(2)の上部に
蓋(3)を設け、エジェクトボタン(4)の操作により
上記蓋(3)を開放させ、コンパクトディスク等のディ
スク(5)を出入れするように構成されている。なお、
上記蓋(3)は筺体(2)の背部に支軸(6)を中心に
回動可能にかつ開放方向に付勢されて開閉可能に設けら
れている。
【0008】次に、図1〜図3は、蓋(3)の開閉装置
(100)を説明するための要部を示す図である。筺体
(2)の上面にはディスク装填口(7)が開口してお
り、該装填口(7)と並んで筺体(2)の上面には摘み
部(8)を有するエジェクトボタン(4)を配置するた
めの溝孔(10)(11)(11)が形成されている。
そして溝孔(10)(11)(11)の下に位置して筺
体(2)内には、蓋(3)を係止するロック部材(1
2)が配置されている。
【0009】上記ロック部材(12)は合成樹脂材料な
どから成り、上記筺体(2)に枢軸(13)(13)で
回動自在に支持され、該枢軸(13)の上側にはロック
レバー(14)が起立して一体成型されており、該ロッ
クレバー(14)はフック部を具えたフック爪(15)
を有し、ディスク装填口(7)の周縁部に形成されたス
リット(16)を介して、該装填口(7)に嵌合する蓋
(3)の周縁に形成された係合部(17)に係合するも
のである。
【0010】また、上記ロック部材(12)には枢軸
(13)の一側に蓋(3)の周縁を受けるステージ(1
8)に延びる弾性力を有する弾性板部(20)が一体成
型されると共に、枢軸(13)の他側には操作レバー部
(21)が一体成型されている。なお、これら弾性板部
(20)と操作レバー部(21)とは枢軸(13)でも
って十字状に形成され、互いにシーソーの如く揺動する
よう構成されており、施錠状態では弾性板部(20)の
働きで、ロックレバー(14)のフック爪(15)は係
合部(17)に弾性的に係合されている。
【0011】上記エジェクトボタン(4)はロック部材
(12)の操作レバー部(21)の上方に位置して独立
に配置されており、上記摘み部(8)を孔(10)(1
1)(11)内で矢印X方向に移動できるようにしてあ
る。この溝孔(10)を介してエジェクトボタン(4)
の操作ロッド部(22)が下方に延び、その下端が上記
操作レバー部(21)に対向しており、また、溝孔(1
0)から操作ロッド部(22)が抜け出ないようにする
ため、溝孔(11)(11)に係合するフック部を具え
たストッパ片(23)がエジェクトボタン(4)に形成
されている。更に、このストッパ片(23)にはエジェ
クトボタン(4)の解錠方向の操作を阻止する突起部
(24)(24)が形成されており、溝孔(11)(1
1)の縁部(25)と係合するよう構成されている。
【0012】また、(26)は上記ロック部材(12)
に一体成型された弾性力を有する付勢部材であり、上記
操作ロッド部(22)を弾持し、これを押圧付勢するこ
とでストッパ片(23)の突起部(24)と溝孔(1
1)の縁部(25)とが係合するものである。なお、上
記付勢部材(26)はロック部材(12)に一体成型さ
れているので、例えばスプリング等の別体部材を不要と
し部品点数の削減となり、また組立工程も簡単になると
いう利点がある。
【0013】次に、本実施例における動作を説明する。
上述したような構成では、図3(a)の施錠状態におい
て、誤ってあるいは偶然の機械的衝撃等で上記摘み部
(8)が矢印Y方向に押されエジェクトボタン(4)が
押されようとしても、ストッパ片(23)の突起部(2
4)と溝孔(11)の縁部(25)との係合による解錠
方向の阻止手段により垂直動作が阻止される。また、摘
み部(8)が矢印X方向に押されエジェクトボタン
(4)が動かされても、単に水平動作だけではその操作
ロッド部(22)でロック部材(12)の操作レバー部
(21)を押すことがない。
【0014】そして、施錠状態を正規に解除しようとす
る場合(図3(b)の解錠状態)には、先ず摘み部
(8)を矢印X方向に移動し、次に矢印Y方向に押下す
ることで、上記操作ロッド部(22)により操作レバー
部(21)が押されロック部材(12)がその枢軸(1
3)周りで回動すると、ロックレバー(14)が回動
し、蓋(3)の係合部(17)に対するフック爪(1
5)の係合を解除することにより、蓋(3)が開放状態
になる。
【0015】なお、施錠の場合には摘み部(8)を元の
位置に戻しておけば、ディスク装填口(7)に対して蓋
(3)が閉じられたとき、弾性板部(20)の働きでフ
ック爪(15)が係合部(17)に係合されて蓋(3)
が施錠状態にされると共に、付勢部材(26)が操作ロ
ッド(22)を押圧付勢することで、ストッパ片(2
3)の突起部(24)と溝孔(11)の縁部(25)と
が係合し、上記施錠状態が維持される。
【0016】以上、本考案の好適一実施例について詳細
に説明したが、本考案はこれに限定されるものではな
く、本考案の範囲を逸脱することなく種々の修正が可能
であることは明白である。また、本実施例では、本考案
をディスクプレーヤに適用した例で説明したが、これに
限らず、他の電気機器に幅広く適用できることは勿論で
ある。
【0017】
【考案の効果】以上詳細に説明したように本考案によれ
ば、エジェクトボタンが解錠操作の方向に力を受けて
も、これを阻止して不用意に解錠されないという実用上
の効果を得ることができ、更に、付勢部材はロック部材
に一体成型されているので、例えばスプリング等の別体
部材を不要とし部品点数の削減となり、また組立工程も
簡単になるという有益な利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る電気機器における蓋の開閉装置
の要部斜視図である。
【図2】 図1に示す実施例の一部の分解斜視図であ
る。
【図3】 図1に示す実施例の要部縦断側面図であり、
(a)は蓋の施錠状態、(b)は蓋の解錠状態である。
【図4】 本考案を適用したディスクプレーヤの全体斜
視図である。
【図5】 従来の一例を示す要部縦断側面図である。
【符号の説明】
(1)ディスクプレーヤ (3)蓋 (4)エジェクトボタン (12)ロック部材 (24)突起部(阻止手段) (25)溝孔の縁部(阻止手段) (26)付勢部材 (100)開閉装置

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉可能に設けられた蓋と、該蓋を係止
    するロック部材と、該ロック部材を施錠状態または解錠
    状態に切換えるエジェクトボタンと、施錠状態でのエジ
    ェクトボタンの解錠方向の操作を阻止する阻止手段と、
    上記エジェクトボタンの非操作時に前記阻止手段を施錠
    状態に維持しておくための付勢部材とを備え、該付勢部
    材が上記ロック部材に一体成型されていることを特徴と
    する電気機器における蓋の開閉装置。
JP8288292U 1992-12-01 1992-12-01 電気機器における蓋の開閉装置 Expired - Lifetime JP2585563Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288292U JP2585563Y2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 電気機器における蓋の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288292U JP2585563Y2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 電気機器における蓋の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0652089U JPH0652089U (ja) 1994-07-15
JP2585563Y2 true JP2585563Y2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=13786651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288292U Expired - Lifetime JP2585563Y2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 電気機器における蓋の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585563Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0652089U (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0256850A (ja) バッテリ蓋開閉装置
JP2585563Y2 (ja) 電気機器における蓋の開閉装置
JP3040919B2 (ja) ビデオカセットレコーダーのカセット蓋予備開放装置
US5877939A (en) Snap door for a household electric appliance
JP2603030Y2 (ja) 蓋のロック装置
JPH10114129A (ja) プリンタカバーのロック装置
JPH0717749U (ja) 蓋のロック装置
JP3514561B2 (ja) ロック機構
US6852961B2 (en) High frequency heating apparatus provided with a switch attachment mechansm capable of covering at least one switch from outside
JP3708309B2 (ja) 押釦装置
JP3087795B2 (ja) ディスクプレーヤの装填部の施錠装置
JP3379808B2 (ja) 蓋体用止め具
JP3102609B2 (ja) ディスクプレイヤにおける蓋の開閉装置
GB2183917A (en) Push button control means
JPS5926060Y2 (ja) 扉開閉装置
JP3273223B2 (ja) 鍵盤蓋の倒れ防止装置
JP2958940B2 (ja) 蓋係止装置
JPS6212049Y2 (ja)
JPH0755748Y2 (ja) ロック解除機構
KR870003962Y1 (ko) 전자레인지용 가열스위치
JP4061725B2 (ja) 蓋の開閉装置およびビデオカメラ
JP3296690B2 (ja) 電子機器の蓋体の開閉機構
JP4627875B2 (ja) 蓋開閉装置
JP2947104B2 (ja) 蓋ロック装置
JPH08287892A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10