JP2585549Y2 - トランクロック装置 - Google Patents

トランクロック装置

Info

Publication number
JP2585549Y2
JP2585549Y2 JP7446291U JP7446291U JP2585549Y2 JP 2585549 Y2 JP2585549 Y2 JP 2585549Y2 JP 7446291 U JP7446291 U JP 7446291U JP 7446291 U JP7446291 U JP 7446291U JP 2585549 Y2 JP2585549 Y2 JP 2585549Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
trunk
striker
closed position
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7446291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524840U (ja
Inventor
健造 川口
裕之 京
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP7446291U priority Critical patent/JP2585549Y2/ja
Priority to DE19924230985 priority patent/DE4230985C2/de
Priority to KR1019920016917A priority patent/KR960004731B1/ko
Publication of JPH0524840U publication Critical patent/JPH0524840U/ja
Priority to US08/245,889 priority patent/US5429400A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2585549Y2 publication Critical patent/JP2585549Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は車両に開閉自在に取付け
られたトランクリッドを施錠するためのトランクロック
装置に関し、特にその安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】セダンタイプの車両には、一般的に、後
部に荷物を収納するためのトランク(開口部)が形成さ
れており、リッドによって開閉自在で、且つ、ロック装
置によって施解錠できるようになっている。図15に従
来のトランクロック装置が装着された車両のトランクを
示す。
【0003】図15に示すように、車体11の後部には
トランク12が形成されており、一対のヒンジ13によ
って支持されたトランクリッド14により開閉自在とな
っている。そして、このトランクリッド14はトランク
ロック装置によって施解錠できるようになっている。
【0004】従来のトランクロック装置はトランクリッ
ド14に装着されたロック101と車体11に装着され
たストライカ102とで構成されている。そして、ロッ
ク101の図示しない回転自在なラッチがストライカ1
02に係合することでトランクリッド14を閉止状態に
拘束することができる。一方、ケーブル103を介して
連結されたオープナハンドル104によりラッチとスト
ライカ102との拘束を解除することでトランクリッド
14を開放することができる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上述した従来のトラン
クロック装置にあって、トランクリッド14を閉めるに
は、トランクリッド14を図15に示す開放状態から下
方に押し下げることで、ラッチをストライカ102に係
合させてこのトランクリッド14を閉止状態とする。と
ころが、トランク12内に収納された荷物を濡らさない
ように、トランク12の開口部周辺にはゴム製のシール
部材15が装着されており、トランクリッド14を閉め
る際にはこのシール部材15の反力に打ち勝ってトラン
クリッド14を押し下げなければならず、これにはかな
りの力を必要とするため、面倒であるという問題があっ
た。
【0006】また、トランクリッド14を大きな力で閉
めた場合には、その閉止音も大きなものとなり、乗員に
不快感を与えてしまうという問題があった。
【0007】このような問題を解決するために、ラッチ
とストライカとをトランクリッドの全閉位置よりも少し
手前(上方)で係合し、両者が係合した状態でストライ
カを下方に移動させてトランクリッドを全閉状態とする
ものが従来提案されている。ところが、このトランクロ
ック装置はモータによってストライカを自動的に移動さ
せてリッドを全閉状態としている。従って、このリッド
の移動時にリッドと車体との間に手などがはさまってし
まう虞があった。
【0008】本考案のこのような問題点を解決するもの
であって、トランクリッドを小さな力で容易に閉止する
ことができ、且つ、安全性に優れたトランクロック装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本考案のトランクロック装置は、車体の後部開口を
リッドによって開閉自在であり、車体側に設けられたス
トライカとリッド側に設けられたラッチが係合すること
で該リッドを拘束可能とし、前記リッドを閉止位置手前
の第1閉鎖位置と完全に閉止した第2閉鎖位置とに保持
できるように前記ストライカを駆動装置によって移動自
在で、且つ、停止可能に支持したトランクロック装置に
おいて、前記第1閉鎖位置から第2閉鎖位置への前記リ
ッドの移動時に該リッドの移動を停止、あるいは開放す
トランクロックのキーシリンダの蓋の回動操作による
安全スイッチを設けたことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】トランクロックを押し下げると、まず、ラッチ
とストライカが係合し、リッドを第1閉鎖位置で拘束す
る。そして、この係合状態から駆動装置によってストラ
イカが下方に移動することでリッドは第2閉鎖位置に引
き込まれ、閉止して保持される。第1閉鎖位置から第2
閉鎖位置へのリッドの移動時に手などがはさまった場合
には、キーシリンダの蓋の回動操作による安全スイッチ
を操作することでリッドの移動が停止、あるいは開放さ
れる。
【0011】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の実施例を詳細
に説明する。
【0012】図1に本考案の一実施例に係るトランクロ
ック装置が装着された車両のトランク、図2にトランク
ロックの正面、図3にその側面、図4に図2のA−A断
面、図5にストライカの正面、図6にその左側面、図7
に右側面、図8に図5のB−B断面、図9乃至図13に
トランクロック装置の作動状態、図14にトランクロッ
ク装置の作動回路を示す。なお、従来と同様の機能を有
する部材には同一の符号を付して重複する説明は省略す
る。
【0013】本実施例のトランクロック装置は、トラン
クリッド14に装着され解除用ソレノイド21を有する
トランクロック22と、車体11に装着されポスト移動
用駆動装置51を有するストライカ52とで構成されて
いる。そして、このトランクロック装置はトランクリッ
ド14をトランク12の閉止位置手前の第1閉鎖位置と
完全に閉止した第2閉鎖位置とに保持することができる
ようになっている。
【0014】トランクロック22において、図2乃至図
4に示すように、ベースプレート23の上部両側にはト
ランクリッド14への取付孔24が形成される一方、下
部の中央には後述するポスト57が進入する開口25が
形成されている。
【0015】ベースプレート23において、開口25の
一側(図2において右側)には軸26によってラッチ2
7が枢支され、このラッチ27にはポスト57と係合す
る係合部28とポール32に係止される被係止部29と
ストッパ部30が形成されている。一方、ベースプレー
ト23の開口25の他側(図2において左側)には軸3
1によってポール32が枢支され、このポール32には
ラッチ27の被係止部29を係止する係止部33とスト
ッパ部34が形成されている。そして、ラッチ27とポ
ール32との間に引張コイルスプリング35が張設され
ており、図2において、ラッチ27を反時計回り方向
へ、ポール32を時計回り方向へそれぞれ付勢してい
る。
【0016】また、ポール32には連結プレート36を
介してスイッチレバー37が取付けられ、ポール32と
一体に回動することができるようになっている。一方、
ベースプレート23の上部にはスイッチ片38を有する
モータ作動スイッチ39が取付けられ、このスイッチレ
バー37の回動によってスイッチ片38を作動し、モー
タ作動スイッチ39のON/OFFを行うことができる
ようになっている。更に、連結プレート36にはホルダ
40によって解除用ソレノイド21の作動ロッド41の
先端部が連結されており、この解除用ソレノイド21は
車両運転席の近傍に設けられた操作スイッチにより操作
することができるようになっている。なお、図2乃至図
4において、42はゴム製のダンパ、43はカバーであ
る。
【0017】従って、ストライカ52のポスト57が開
口25から進入してラッチ27の係合部28と係合した
後にこのラッチ27がスプリング35の付勢力に抗して
回動し、被係止部29がポール32の係止部33に当接
することでこの拘束状態が保持される。一方、ソレノイ
ド21に通電して作動ロッド41を作動(図2において
左方)させ、ポール32を図2において反時計方向に回
動させると、ラッチ27の被係止部29から係止部33
が外れ、スプリング35の付勢力によりラッチ27が反
時計方向に回動してポスト57の拘束を解除する。
【0018】ストライカ52において、図5乃至図8に
示すように、ベースプレート53の上部及び下部にはそ
れぞれ両側に車体11への取付孔54が形成され、中央
部には上下に沿う長孔55が形成されている。スライダ
ー56は上部に側面視(図6参照)が四角いリング形状
をなすポスト57の基端部が固定されており、また、中
央部には係合ピン58が固定されてこの係合ピン58が
ベースプレート53の長孔55に移動自在に嵌合すると
共に、下部両側には上下に沿う摺動孔59が形成されて
各摺動孔59にはベースプレート53に立設された支持
ピン60が嵌合している。
【0019】また、ベースプレート53には枢軸61に
よってレバー62が回動自在に取付けられ、下端の突片
63とベースプレート53の立壁64との間には引張コ
イルスプリング65が張設され、このスプリング65に
よってレバー62は図5において時計回り方向へ付勢さ
れている。また、このレバー62には弧状のカム溝66
が形成されており、このカム溝66にはスライダー56
に固定された係合ピン58が貫通している。
【0020】更に、ベースプレート53にはブラケット
67を介してスイッチ片68を有するモータ停止スイッ
チ69が取付けられており、レバー62の回動によって
スイッチ片68を作動し、モータ停止スイッチ69のO
N/OFFを行うことができるようになっている。レバ
ー62には連結片70が固定される一方、ベースプレー
ト53の立壁64には駆動装置51の駆動ケーブル71
のケース72が支持され、且つ、駆動ケーブル71の先
端部が連結ピン73を介して連結片70に連結されてい
る。
【0021】従って、駆動装置51によって駆動ケーブ
ル71を引くと、レバー62がスプリング65の付勢力
に抗して図5において反時計方向に回動してカム溝66
により係合ピン58が長孔55に沿って移動(図5にお
いて下方移動)する。すると、この係合ピン58が固定
されたスライダー56を介してポスト57も同様に移動
する。そして、レバー62が所定量回動してモータ停止
スイッチ69をOFFすることで駆動装置51が停止し
てポスト57は図5において下方に移動した位置に保持
される。
【0022】一方、駆動装置51を前述とは逆に駆動し
て駆動ケーブル71を引くのをやめると、レバー62は
スプリング65の付勢力によって図5において時計方向
に回動し、カム溝66により係合ピン58が長孔に沿っ
て移動(図5において上方移動)する。すると、この係
合ピン58が固定されたスライダー56を介してポスト
57も同様に移動して元の位置に戻る。
【0023】なお、駆動装置51は図示しないが、モー
タ及び減速機、駆動ケーブル71を巻取る巻取ドラムを
内蔵し、図1に示すように、リレーボックス75が接続
されている。
【0024】本実施例のトランクロック装置にあって
は、トランクリッド14と車体11との間に手などがは
さまるのを防止するための安全装置が設けられている。
即ち、図1に示すように、安全装置としての緊急停止ス
イッチ89はトランクロックのキーシリンダの蓋の回動
操作によってON/OFFするものであり、トランクリ
ッド14と車体11との間に手などがはさまった場合に
迅速に操作することができる。ここで、この安全装置に
ついて図14に示す作動回路を用いて説明する。
【0025】図14に示すように、車両に搭載されたバ
ッテリー81には制御回路82及びモータ切換スイッチ
83,84を有する制御部85が接続され、更に、駆動
装置51のモータ86が接続されている。リッドオープ
ナスイッチ87はバッテリー81と制御回路82との間
に接続され、且つ、解除用ソレノイド21に接続されて
接地している。モータ作動スイッチ39はバッテリー8
1に接続され、且つ、2つの接点39a,39bが設け
られており、一方の接点39aはモータ停止スイッチ6
9を介して制御回路82に接続され、他方の接点39b
はトランクルームランプ88を介して接地している。ま
た、図1に示すように、車体11の後部に設けられた緊
急停止スイッチ89はモータ停止スイッチ69と制御回
路82との間に接続されている。更に、駆動装置51の
モータ86は2つの切換スイッチ83,83を有し、そ
れぞれ2つの接点83a,83b及び接点84a,84
bが設けられている。
【0026】次に、図9乃至図14によって本実施例の
トランクロック装置の作動を説明する。なお、以下の作
動説明にあたり、各部材の作動位置を明確にするために
各図面中において不要な部材については省略して記載し
てある。
【0027】まず、トランクリッド14を閉める場合に
ついて説明する。図1に示すように、トランクリッド1
4が開いた状態ではトランクロック装置のロック22及
びストライカ52は図9に示す状態となっている。即
ち、ロック22のラッチ27は係合部28が下方を向く
と共にポール32のスイッチレバー37はモータ作動ス
イッチ39のスイッチ片38を押してOFF状態となっ
ている。また、ストライカ52のポスト57(スライダ
ー56)は上方に位置している。なお、このとき、作動
回路上では図14に示す状態となっている。
【0028】この状態からトランクリッド14を下方に
押し下げて閉めようとすると、まず、ロック22が下降
して、図10に示すように、ベースプレート23の開口
25にストライカ52のポスト57が進入し、更に、ポ
スト57がラッチ27の係合部28と係合してこのラッ
チ27をスプリング35の付勢力に抗して回動する。す
ると、ラッチ27の被係止部29がポール32の係止部
33によって係止されてラッチ27の反時計回り方向へ
の回動が阻止され、ポスト57はラッチ27によって拘
束状態で保持される。このとき、トランクリッド14は
閉止位置手前の第1閉鎖位置にて保持されており、トラ
ンク12の開口部周辺に装着されたシール部材15とは
接触していない。
【0029】そして、ラッチ27の回動によってポール
32が回動すると、スイッチレバー37も回動してスイ
ッチ片38から離れて押すのをやめ、モータ作動スイッ
チ39をONとして接点が39bから39aに切り換わ
る。すると、ストライカ52における駆動装置51のモ
ータ86の接点が83bから83aに切り換わり、モー
タ86が正転駆動する。駆動装置51は駆動ケーブル7
1を引いてレバー62をスプリング65の付勢力に抗し
て図10において反時計方向に回動し、図11に示すよ
うに、係合ピン58をカム溝66により長孔55に沿っ
て下方に移動させる。すると、この係合ピン58が固定
されたスライダー56を介してポスト57も同様に下方
に移動する。従って、このポスト57と拘束状態にある
ラッチ27、即ち、ロック22と共にトランクリッド1
4が下降する。
【0030】レバー62が図11に示す位置まで所定量
回動すると、端部がモータ停止スイッチ69のスイッチ
片68を押してOFFすることで駆動装置51のモータ
86が停止する。レバー62は駆動装置51が停止して
駆動ケーブル71の牽引が解除されると、図12に示す
ように、若干戻り、同図に示す位置に保持される。この
とき、レバー62がこの位置で保持されるので、係合ピ
ン58はカム溝66により下方位置に位置し、従って、
スライダー56及びポスト57、ラッチ27等を介して
ロック22が位置保持され、トランクリッド14はトラ
ンク12を完全に閉止した第2閉鎖位置に保持されて全
閉する。
【0031】以上のように、トランクリッド14を押し
下げて、まだ、このトランクリッド14と車体11側の
シール部材15とが接触していないときにラッチ27と
ポスト57を係合させることで、ストライカ52(車体
11)に対してロック22(トランクリッド14)を拘
束するので、トランクリッド14の閉扉操作を小さな力
で行うことができる。そして、ラッチ27とポスト57
とが係合したときにポスト57を下方に移動させること
でトランクリッド14は完全に閉止状態とすることがで
きる。
【0032】次に、トランクリッド14を開ける場合に
ついて説明する。図12に示すトランクリッド14の全
閉状態(第2閉鎖位置)から運転席近傍のリッドオープ
ナスイッチ87によってソレノイド21に通電し、図1
3に示すように、作動ロッド41を左方に移動させる
と、ポール32が図13において反時計方向に回動し、
係止部33がラッチ27の被係止部29から外れ、この
ラッチ27はスプリング35の付勢力によって同図にお
いて反時計方向に回動してポスト57を解放する。する
と、ロック22とストライカ52との係合が解除されて
トランクリッド14を開扉することができる。
【0033】なお、ポール32が回動したときに、スイ
ッチレバー37がモータ作動スイッチ39のスイッチ片
38を押すことで接点が39aから39bに切り換わ
る。すると、モータ86の接点が83aから83bに切
り換わり、モータ86が逆転駆動する。そして、駆動ケ
ーブル71を押すと、レバー62はスプリング65の付
勢力によって図13において時計方向に回動し、カム溝
66により係合ピン58が長孔に沿って上方に移動す
る。従って、ラッチ27の係合が解除されたポスト57
は上方に移動して元の位置に戻る。
【0034】上述したトランクリッド14の閉扉作動に
おいて、トランクリッド14と車体11との間に手など
がはさまった場合には、安全装置を作動させて危険を回
避することができる。
【0035】即ち、トランクリッド14と車体11との
間に手などがはさまった場合には、トランクロックのキ
ーシリンダの蓋の回動操作によって緊急停止スイッチ8
9を操作する。すると、図14に示すように、制御回路
82が解除用ソレノイド21に通電し、図13に示すよ
うに、ポール32が回動してこのラッチ27はポスト5
7を解放する。すると、ロック22とストライカ52と
の係合が解除されてトランクリッド14は開扉され、ト
ランクリッド14と車体11との間に手などがはさまる
ことが防止される。
【0036】
【0037】また、安全装置による危険回避の方法とし
ては、トランクロック22の解除のみでなく、例えば、
緊急停止スイッチ89により駆動装置51のモータ86
の切換スイッチ83,84の接点を切り換え、このモー
タ86の停止、あるいは逆転駆動することで行ってもよ
い。
【0038】
【考案の効果】以上、実施例を挙げて詳細に説明したよ
うに本考案のトランクロック装置によれば、ストライカ
とラッチが係合することでリッドを拘束可能にすると共
にこのリッドを閉止位置手前の第1閉鎖位置と完全に閉
止した第2閉鎖位置とに保持できるようにストライカを
駆動装置によって移動可能に支持し、第1閉鎖位置から
第2閉鎖位置へのリッドの移動時にそのリッドの移動を
停止、あるいは開放するトランクロックのキーシリンダ
の蓋の回動操作による安全スイッチを設けたので、トラ
ンクリッドは車体側のシール部材と接触していないとき
にラッチとストライカが係合することで車体に対して拘
束され、この状態でストライカが下方に移動することで
トランクリッドは完全に閉止状態となり、トランクリッ
ドを小さな力で閉めることができる。また、リッドの閉
扉動作時にトランクリッドと車体との間に手などがはさ
まった場合には、既存のキーシリンダの蓋の回動操作で
安全スイッチを作動させることでこの危険を未然に回避
することができ、安全性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るトランクロック装置が
装着された車両のトランクの斜視図である。
【図2】トランクロックの正面図である。
【図3】トランクロックの側面図である。
【図4】図2のA−A断面図である。
【図5】ストライカの正面図である。
【図6】ストライカの左側面図である。
【図7】ストライカの右側面図である。
【図8】図5のB−B断面図である。
【図9】トランクロック装置の作動状態図である。
【図10】トランクロック装置の作動状態図である。
【図11】トランクロック装置の作動状態図である。
【図12】トランクロック装置の作動状態図である。
【図13】トランクロック装置の作動状態図である。
【図14】トランクロック装置の作動回路図である。
【図15】従来のトランクロック装置が装着された車両
のトランクの斜視図である。
【符号の説明】
11 車体 12 トランク(後部開口) 14 トランクリッド 15 シール部材 21 解除用ソレノイド 22 トランクロック 27 ラッチ 32 ポール 39 モータ作動スイッチ 51 駆動装置 52 ストライカ 57 ポスト 62 レバー 69 モータ停止スイッチ 71 ケーブル 85 制御部 86 モータ 89 緊急停止スイッチ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の後部開口をリッドによって開閉自
    在であり、車体側に設けられたストライカとリッド側に
    設けられたラッチが係合することで該リッドを拘束可能
    とし、前記リッドを閉止位置手前の第1閉鎖位置と完全
    に閉止した第2閉鎖位置とに保持できるように前記スト
    ライカを駆動装置によって移動自在で、且つ、停止可能
    に支持したトランクロック装置において、前記第1閉鎖
    位置から第2閉鎖位置への前記リッドの移動時に該リッ
    ドの移動を停止、あるいは開放するトランクロックのキ
    ーシリンダの蓋の回動操作による安全スイッチを設けた
    ことを特徴とするトランクロック装置。
JP7446291U 1991-09-17 1991-09-17 トランクロック装置 Expired - Lifetime JP2585549Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7446291U JP2585549Y2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 トランクロック装置
DE19924230985 DE4230985C2 (de) 1991-09-17 1992-09-16 Kofferraumverriegelung
KR1019920016917A KR960004731B1 (ko) 1991-09-17 1992-09-17 트렁크록장치
US08/245,889 US5429400A (en) 1991-09-17 1994-05-18 Trunk locking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7446291U JP2585549Y2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 トランクロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524840U JPH0524840U (ja) 1993-03-30
JP2585549Y2 true JP2585549Y2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=13547946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7446291U Expired - Lifetime JP2585549Y2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 トランクロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585549Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102703064B1 (ko) * 2018-12-05 2024-09-05 현대자동차주식회사 비상탈출용 차량 후드 개방 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739783B2 (ja) * 1988-01-21 1995-05-01 株式会社大井製作所 自動車用ドアの自動閉鎖装置
US4851742A (en) * 1989-01-26 1989-07-25 General Motors Corporation Compartment panel control apparatus for a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524840U (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5429400A (en) Trunk locking device
JP2855557B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP3147332B2 (ja) ハッチ付車両バックドアのラッチ装置
JPH0516364Y2 (ja)
JPH10266666A (ja) 自動車用ドアロック装置
JP2585549Y2 (ja) トランクロック装置
JP2552900Y2 (ja) トランクロック装置
JP4448870B2 (ja) 車両用ドアラッチの中継操作装置
JPH0524838U (ja) トランクロツク装置
JP2021021319A (ja) 車両用電動式ドアラッチ
JP2573539B2 (ja) 車両用ワンモーションロック装置
JP2612791B2 (ja) 車両用オートクロージャー
JPS58181983A (ja) 自動車等における自動開扉装置
JP3149367B2 (ja) ハッチ付車両バックドアのラッチ装置
JPS6227648Y2 (ja)
JP2854807B2 (ja) 自動車用扉の閉扉装置
JPH0622063Y2 (ja) 自動車用開閉体のロック解除操作装置
JPH05302453A (ja) ドアハンドル装置
JPH083628Y2 (ja) 蓋体の自動閉成装置
JPH08270291A (ja) 自動車のドア開閉機構
JP2603178Y2 (ja) 車両の前面窓体のロック装置
JPH0527641Y2 (ja)
JPH021414Y2 (ja)
JPH0642259A (ja) 自動車のトランクリッド開閉装置
JP2527560Y2 (ja) 車両用自動ドア開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980721

EXPY Cancellation because of completion of term