JP2585244Y2 - 熱転写記録材 - Google Patents

熱転写記録材

Info

Publication number
JP2585244Y2
JP2585244Y2 JP1530492U JP1530492U JP2585244Y2 JP 2585244 Y2 JP2585244 Y2 JP 2585244Y2 JP 1530492 U JP1530492 U JP 1530492U JP 1530492 U JP1530492 U JP 1530492U JP 2585244 Y2 JP2585244 Y2 JP 2585244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
thermal transfer
printing
ink
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1530492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576767U (ja
Inventor
信一郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Original Assignee
Fujicopian Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujicopian Co Ltd filed Critical Fujicopian Co Ltd
Priority to JP1530492U priority Critical patent/JP2585244Y2/ja
Publication of JPH0576767U publication Critical patent/JPH0576767U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585244Y2 publication Critical patent/JP2585244Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、印刷物の熱転写記録材
に関するものであり、詳しくは、印刷用紙に複数のイン
ク色を組合せた印字ができ、しかも印字コスト等の低減
が可能な熱転写記録材に関する。
【0002】
【従来の技術】熱転写記録材としてカセット入りのイン
クリボンの他に、熱転写インクシートを予め印刷用紙上
に重ねた状態で使用するシート状の熱転写記録材があ
る。このようなシート状の熱転写記録材としては、熱転
写インクシートのインク層面上又は余白に再剥離性粘着
材層を設け、インク層面を内側にして印刷用紙に貼り合
わせたもの(実開昭63−161757号公報)、熱転
写インクシートのインク層面上に低粘着性の糊材を塗布
して、熱転写インクシートを印刷用紙に貼り合わせたも
の等(実開平1−139562号公報、特開昭55−2
1289号公報、特開昭61−44696号公報)があ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、再剥離
性粘着材を使う従来のシート状熱転写記録材では、20
μ以下の薄い熱転写インクシートのインク面やインク面
の外周余白に再剥離性粘着材層を設ける際や、またこの
粘着材付きインクシートを印刷用紙に貼り付ける際に皺
が発生してしまうため、印字に悪影響を及ぼすして実用
化は困難であった。また、粘着材又は糊材により熱転写
インクシートが印刷用紙と予め一体化したものは、使用
勝手が良い反面、その用途に応じて特定の印刷用紙を選
び希望するインクの色で印字することはできなかった。
また、年賀葉書等の小型印刷用紙に複数のインク色を組
合せて用いる場合、従来の熱転写記録材では用途に応じ
て色の異なるインクシートを差し代えて印字色を選択す
ることもできなかった。そこで、本考案者は、印刷時に
ずれないようにシート状カバーに固定され、印刷後に再
剥離できる熱転写インクシートを具備した熱転写記録材
を提案した(実願平4−9738号)。
【0004】しかし、このような熱転写記録材では、熱
転写インクシートの色/印刷用紙の種類の組合せの選択
ができるが、そのインクシートのサイズを印刷用紙のサ
イズより小さくしなけらればならない制約が生じで、実
用上の操作を煩雑にしていた。従って、本考案の目的
は、印刷物の多色印字において、印刷用紙とインク色の
組合せを用途に応じて自由に選択することができ、且つ
印字コスト等の低減ができ、更にインクシート及び印刷
用紙の大きさが制限されない熱転写記録材を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、台紙と、該台
紙の所定位置に配される印刷用紙と、該印刷用紙の紙面
にインク層面を内面として重ねられる熱転写インクシー
トと、該熱転写インクシートの外面と対向する位置に、
開口を有してプリンタの印字可能な開口領域を持つ保型
性のあるシート状カバーとからなり、上記シート状カバ
ーは、片面に再剥離可能な粘着面が設けられ、該粘着面
を介して上記インクシートの周縁外面及び台紙面に渡っ
て再剥離可能に貼り付けられており、また上記台紙面と
印刷用紙面との間の一部又は全体に再剥離可能な粘着材
層が設けられ、該印刷用紙が台紙に再剥離可能に貼り付
けられていることを特徴とする熱転写記録材を提供する
ことにより上記目的を達成したものである。
【0006】
【作用】本考案の熱転写記録材によれば、熱転写インク
シートの周縁が、保型性のシート状カバーで覆われて、
シート状カバーの粘着面を介してずれないように固定さ
れる。また、印刷用紙は、熱転写インクシートより小さ
くて、シート状カバーに固定されないような状態でも、
台紙との間の再剥離性粘着材層によって台紙からずれな
いように固定される。この場合、台紙面の再剥離性粘着
材層は、熱転写インクシートのインク面と接触しないよ
うに印刷用紙により完全に覆われる。
【0007】このため、熱転写インクシート及び印刷用
紙は皺の発生なしに、また位置ずれせずにプリンタ内を
スムースに移動し、印字不良などが生じない。また、再
剥離性の粘着面であるため、熱転写インクシートの交換
が容易であり、印刷用紙と熱転写インクシートのインク
色の組合わせを用途に応じて自由に選ぶことができ、且
つ熱転写インクシートを交換すればシート状カバーは再
度の使用も可能である。更に、再剥離性粘着材層は印刷
用紙に完全に覆われているので、直接プリンタに装着し
ても問題なく印字される。
【0008】
【実施例】以下、本考案に係る熱転写記録材の実施例を
図面を参照して説明する。図1は本実施例に係る熱転写
記録材の平面図、図2は図1の熱転写記録材の中央省略
断面図、図3及び図4は、別の実施例における熱転写記
録材の平面図である。図1に示す如く、本考案に係る熱
転写記録材は、台紙1と、台紙1の所定位置に配される
印刷用紙2と、該印刷用紙2にインク層面3Aを内面と
して重ねられる熱転写インクシート3と、該熱転写イン
クシート3の外面3Bと対向する位置に、開口7を有し
てプリンタの印字可能な開口領域を持つ保型性のあるシ
ート状カバー4とからなり、上記シート状カバー4は、
片面に再剥離可能な粘着面4Aが設けられ、該粘着面4
Aを介して上記インクシート3の周縁部外面3B及び台
紙面1Aに渡って再剥離可能に貼り付けられており、ま
た上記台紙面と印刷用紙面との間の一部又は全体に再剥
離可能な粘着材層が設けられ、該印刷用紙が台紙に再剥
離可能に貼り付けられている。
【0009】本実施例について更に説明すると、シート
状カバー4は、透明、不透明であってもよいが、その厚
みが50乃至1000μが望ましく一定の保型性を有し
ていることが望ましい。具体的なシート状カバー4の材
質としては、腰のある紙類の他、ポリスチレン、ポリプ
ロピレン、ポリエステル等のフィルム又はシートを用い
ることができる。図1においては紙類が用いられ、特
に、紙類の場合は、帯電性が少なく使い易い。
【0010】シート状カバー4の片面は粘着面4Aであ
り、上記インクシート3の縁部外面と上記台紙1とに貼
り付けられている。即ち図1に示す如く、シート状カバ
ー4は開口7が形成され、インクシート3の周縁外面を
覆い、且つ台紙2の一部を覆って、開口7からインクシ
ート3を表出させている。この場合、インクシート3は
インク層面を内面として印刷用紙2及び台紙1に重ねら
れるため、シート状カバー4の粘着面4Aはインクシー
ト3の基材面3B側と粘着する。したがって、シート状
カバー4が枠になっていること、及び粘着面4Aがイン
クシート3の基材面に貼り付けられることから、熱転写
インクシート3に皺等が生じ難い。
【0011】粘着面4Aは、再剥離可能で、熱転写イン
クシート3及び台紙1から剥離し、且つ再貼り合わせが
可能となっている。このため、粘着面4Aと台紙1又は
熱転写インクシート面3Bとの粘着力は、180°剥離
接着力が300gf/10mm以下、特に250gf/
10mm以下(測定法:JIS Z 0237)が望ま
しい。
【0012】粘着面4Aを構成する粘着層には、再剥離
性を発揮するものであればどの様な粘着材が用いられて
もよいが、本実施例において好ましいものとしては、点
状の粘着材を塗工した再剥離性不連続層、再剥離性自己
貼着層、再剥離性吸盤密着層等が挙げられる。再剥離性
不連続層は、粘着材を点状、或いはブロック状に存在さ
せて塗布し、その粘着面4Aに再剥離性を容易に付与す
ることができるものである。不連続に粘着材を存在させ
ることは、インクシートを点状に確実に粘着し、且つ単
位面積当たりの粘着力を低く抑えて再剥離し易くする効
果がある。また再貼り合わせの際に貼り合わせ対象の間
に気泡が逃げ出るため、完全に密着させて再貼り合わせ
することが容易にできる。このような粘着材8の塗布量
は、シート面積5mm2当たりの塗工面が3乃至80
%、特に好ましくは10乃至60%である。
【0013】再剥離性自己貼着層は、例えば、アクリル
酸エステルに塩化ビニルをグラフト重合させたグラフト
マーを作製し、該グラフトマーに相溶性を有するポリ塩
化ビニル用可塑剤としてフタル酸−2−エチルヘキシル
等のフタル酸エステル系、脂肪族二塩基酸エステル系、
ポリエステル系等と粘着付与剤としてロジン又は変性ロ
ジンの誘導体とを加えた組成物を、カレンダー法、或い
は溶液塗布法等によって、上記シート状カバー4の一面
に形成させ、該組成物が冷え固まらないうちに、該組成
物の表面に上記台紙1の鏡面を重ね合わせることにより
形成するものである。
【0014】再剥離性吸盤密着層は、無数の微細な吸盤
が表面に形成された吸盤機能を有する層であり、その素
材としては、柔軟性を有するアクリル系樹脂を主成分と
する発泡体が挙げられる。このような密着層は、アクリ
ル系樹脂の水系エマルジョンを攪拌することにより発泡
させ、上記シート状カバー面に塗布し、塗布面の乾燥プ
ロセスの途中等で鏡面加工、或いはカレンダ加工等を施
して上記塗布面に微細な吸盤を形成させたものである。
このような吸盤機能を有する再剥離性密着層の吸盤径は
20乃至400μ、特に好ましくは50乃至200μ、
その深さは、10乃至200μ、特に好ましくは20乃
至150μ、またその密度は500乃至1000個/cm
2 、特に好ましくは1000乃至7000個/cm2 であ
る。このような再剥離性密着層の具体的なものとして
は、商品名HISTAR−FK(広瀬製紙株式会社)が
適している。
【0015】尚、本実施例においては、図1に示す如
く、上記再剥離性不連続層がシート状カバー4に設けら
れている。尚、粘着材には、実願平4−9738号で示
した既に公知の粘着材等が用いられている。熱転写イン
クシート3は、基材と熱転写インク層とからなり、基材
としては15μ以下程度のグラシン紙又は耐熱性フィル
ム担体等が用いられ、熱転写インク層は1乃至5μ程度
に塗布した層が用いられる。具体的なフィルム担体とし
ては、ポリエチレンテレフタレートフィルム等が挙げら
れる。
【0016】熱転写インクシート3は、熱転写インクシ
ート3のサイズは、図1に示す如く、台紙1より小さ
く、シート状カバー4の開孔7及び印刷用紙2よりも大
きくなっている。このため、熱転写インクシート3の周
縁外面は、シート状カバー4の粘着面4Aと貼り合わさ
っている。台紙1は比較的腰のあるシート類が使用さ
れ、紙類、プラスチックシート等が挙げられる。台紙1
の厚みは50乃至1000μであることが好ましく、台
紙1の大きさは、プリンタにセット可能な大きさであ
り、A5乃至A3程度のものを用いることができる。台
紙1は印刷用紙2より大きく、例えば、台紙1がB4サ
イズのときは印刷用紙2が4Aサイズ程度となってい
る。
【0017】本発明においては、台紙1と印刷用紙2と
の間には、再剥離性粘着層5が少なくとも台紙1面の一
部に形成され、印刷用紙2を再剥離可能に台紙1上に配
置することができるようになっている。そして、再剥離
性粘着層5は、印刷用紙2に完全に覆われる範囲に設け
られている。また、台紙1面には、印刷用紙2の位置合
わせを容易にするため、位置決め線6、6が印刷されて
いる。
【0018】台紙1の再剥離性粘着層5としては、上述
した再剥離性不連続層、再剥離性自己貼着層、再剥離性
吸盤密着層等の他、実願平3−100483号で提案し
たシート型接着糊を適宜に裁断して用いることが望まし
い。また、実願平3−99929号で提案した再剥離性
両面接着シートを用いることができ、この場合は、特に
台紙1に対しても粘着層5が再剥離することになり、台
紙1の再利用が可能となっている。
【0019】以上、このような構成に係る熱転写記録材
によれば、熱転写インクシート3の周縁外面3Bは保型
性のシート状カバー4で覆われ、且つ台紙1と共に粘着
面4Aで固定される。また、印刷用紙2は台紙1の再剥
離性粘着層5を介して台紙1にずれないように固定され
る。この状態で、シート状カバー4の開口7内の熱転写
インクシート3面から加熱印字が行われる。このため、
熱転写インクシート3は印刷用紙2から位置ずれせず皺
の発生なしに、プリンタ内をスムースに移動し、印字不
良などを起こさない。
【0020】また、熱転写インクシート3と印刷用紙2
との間に接着部分がなく、両者とも再剥離可能に設けて
ある。このため、印刷用紙2は台紙1上で容易に交換で
き、また交換した印刷用紙2は台紙1の位置決め印刷線
6、6によって正確に位置決めされる。一方、シート状
カバー4の粘着面4Aは、熱転写インクシート3の基材
面3Bと再剥離可能に貼り合わさっているので、用途に
応じた色のインクシートを選択して使用できる。更に、
シート状カバー4は、台紙1から再剥離するので再度の
使用が可能であり、カセット入りのインクリボンを使用
する場合に比べて印字コストもかからない。
【0021】尚、本実施例において、上記印刷用紙2の
位置決めマークを印刷線6、6としたが、印刷線に限る
ことはなく、何らかのマークによって位置決めできるも
のであればよい。また、本実施例において、再剥離粘着
材層を点状に設けたが、これに限るものではない。場合
によっては、再剥離性自己貼着層、又は再剥離性吸盤密
着層の方が好ましく、適宜用いてもよい。 (他の実施例) 次に、図3に本実施例に係る片面再剥離性接着シートを
設けた別の態様の熱転写記録材について説明する。本実
施例に係る熱転写記録材は、図1に示す実施例とほぼ同
様に構成されており、図1に示す実施例における部材と
同様な部材については図3において同一符号を付してそ
の詳しい説明を省略するが、図1の実施例と相違すると
ころは、以下の点である。
【0022】図3に示す実施例においては、小型印刷用
紙2、2、2上にインク層の色が異なる3種類の熱転写
インクシート31、32、33がそれぞれの所定位置に
重ねられる。シート状カバー4には3つの開口7、7、
7が設けられ、各開口7からは各熱転写インクシート面
が表出している。したがって、各熱転写インクシートは
その周縁外面がシート状カバー4に覆われ、そのカバー
4の粘着面4Aに貼り付けられている。尚、ここで用ら
れる粘着材層は図示しないが再剥離性自己貼着層となっ
ている。
【0023】このような構成においても、図1で示した
実施例と同様に上記効果を奏する他に、印刷用紙2に異
なる色の多色印字ができる。また、印刷用紙2に多種の
インク色を組合せるとき、用途に応じて自由に熱転写イ
ンクシートを差し代えて特定部分に特定の印字色を選択
することができる。更に、印刷用紙2が小型で、プリン
タに直接セットできない場合でも、台紙1とシート状カ
バー4の大きさが所定の定型紙サイズである限り問題は
生じない。
【0024】図4に示す実施例は、図3の実施例と略同
様な構成になっており、その相違する点は、印刷用紙2
上に複数の色で塗分けられた熱転写インクシート34、
35、36が用いられ、各熱転写インクシートは、赤色
インクが塗布された領域面3aと黒色インクが塗布され
た領域面3bを有している。そして、熱転写インクシー
ト3の周縁部は、開口7を有したシート状カバー4で覆
われている。尚、ここでの粘着材層は、図示しないが再
剥離性吸盤密着層となっている。
【0025】このような構成においても、図1で示した
実施例と同様に上記効果を奏する他に、その用途に応じ
て印刷用紙2の特定の位置に希望するインクの色で印字
することができ、印刷用紙2に複数のインク色を塗分け
て使用することができる。図5は本実施例に係る片面再
剥離性接着シートを設けた別の態様の熱転写記録材であ
る。本実施例に係る熱転写記録材は、図3に示す実施例
とほぼ同様に構成されており、図3に示す実施例におけ
る部材と同様な部材については図5において同一符号を
付してその詳しい説明を省略するが、図3の実施例と相
違するところは、以下の点である。
【0026】図5に示す実施例においては、台紙1とシ
ート状カバー4が一体形成されて折畳みフォルダー10
となっている。シート状カバー4の粘着面4Aには、1
枚の熱転写インクシート3が再剥離可能に貼り合わせら
れている。また、シート状カバーの開口7、7、、7に
対向して小型印刷用紙2、2、2が台紙1に貼り着けら
れている。この印刷用紙2は、図示しないが台紙1面に
設けられた再剥離性吸盤密着層によってずれないように
なっている。そして、再剥離性吸着層は完全に印刷用紙
2に覆われる位置に設けられている。
【0027】このような構成においても、図3で示した
実施例と同様に上記効果を奏する他に、折畳みフォルダ
ー10形式であるため、カバー4と台紙1が一体化さ
れ、それら相互の位置合わせが不要で実用的になってい
る。
【0028】
【考案の効果】本考案に係る熱転写記録材は、印刷物の
多色印字において、印刷用紙とインク色の組合せを用途
に応じて自由に選択することができ、且つ印字コスト等
の低減ができ、更にインクシート及び印刷用紙の大きさ
が制限されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る熱転写記録材の平面図である。
【図2】図1の実施例に係る熱転写記録材の中央省略断
面である。
【図3】別の実施例における熱転写記録材の平面図であ
る。
【図4】別の実施例における熱転写記録材の平面図であ
る。
【図5】別の実施例における熱転写記録材の展開斜視図
である。
【符号の説明】
1 台紙 2 印刷用紙 3 熱転写インクシート 4 シート状カバー 5 再剥離性粘着材層 6 位置決め印刷線 7 開口

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台紙と、該台紙の所定位置に配される印
    刷用紙と、該印刷用紙の紙面にインク層面を内面として
    重ねられる熱転写インクシートと、該熱転写インクシー
    トの外面と対向する位置に、開口を有してプリンタの印
    字可能な開口領域を持つ保型性のあるシート状カバーと
    からなり、 上記シート状カバーは、片面に再剥離可能な粘着面が設
    けられ、該粘着面を介して上記インクシートの周縁外面
    及び台紙面に渡って再剥離可能に貼り付けられており、
    また上記台紙面と印刷用紙面との間の一部又は全体に再
    剥離可能な粘着材層が設けられ、該印刷用紙が台紙に再
    剥離可能に貼り付けられていることを特徴とする熱転写
    記録材。
  2. 【請求項2】 上記台紙面には上記印刷用紙の位置決め
    をするためのマークが形成されていることを特徴とする
    請求項1記載の熱転写記録材。
  3. 【請求項3】 上記台紙には、複数の小型印刷用紙、該
    小型印刷用紙に対応する熱転写インクシート、及び該複
    数の小型印刷用紙に対応する複数の開口が形成されたシ
    ート状カバーが設けられることを特徴とする請求項1又
    は2記載の熱転写記録材。
JP1530492U 1992-03-24 1992-03-24 熱転写記録材 Expired - Lifetime JP2585244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1530492U JP2585244Y2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 熱転写記録材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1530492U JP2585244Y2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 熱転写記録材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0576767U JPH0576767U (ja) 1993-10-19
JP2585244Y2 true JP2585244Y2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=11885072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1530492U Expired - Lifetime JP2585244Y2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 熱転写記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585244Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576767U (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6594933B2 (en) Partial fold printable tab product
JPH0564955A (ja) 記録用紙付きラベル帳票及び記録作成法
JP2585244Y2 (ja) 熱転写記録材
JPH0569687A (ja) 剥離可能な感圧接着剤組成物及びこの感圧接着剤組成物を塗布した情報担体用シート
JP2585243Y2 (ja) 熱転写記録材
JP4467747B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JP2001293976A (ja) シート類付きフォーム
JP2585242Y2 (ja) 熱転写記録材
JP3685232B2 (ja) 記録媒体補助シート
JP3083350B2 (ja) サーマルプリンタ用複写タック紙
JP3192135B2 (ja) 熱転写フィルム及び熱転写フィルムを用いた熱転写方法
CN220785265U (zh) 高附着性热升华转印纸
JP3717010B2 (ja) 重ね合わせ接着シートおよびその作成方法
JP5050163B2 (ja) 粘着転写シート
JPH08183261A (ja) 染料熱転写受容タック紙
JP4563605B2 (ja) 記録媒体用ラベルの貼付方法
JP2602530Y2 (ja) 重ね合わせ用シート
JP2600398Y2 (ja) 重ね合わせ用シート
JPS63257679A (ja) 印画物
JP2569035Y2 (ja) 透明窓を有する封筒
JPH09234945A (ja) 受像シート
JPS638916B2 (ja)
JPH07319386A (ja) 感熱発色記録ラベル
JP6095888B2 (ja) 自着ラベルの接着剤不活性化方法
JP2602958Y2 (ja) 隠蔽情報用の重ね合わせ用シート