JP2585239Y2 - 自昇式型枠装置 - Google Patents

自昇式型枠装置

Info

Publication number
JP2585239Y2
JP2585239Y2 JP3292793U JP3292793U JP2585239Y2 JP 2585239 Y2 JP2585239 Y2 JP 2585239Y2 JP 3292793 U JP3292793 U JP 3292793U JP 3292793 U JP3292793 U JP 3292793U JP 2585239 Y2 JP2585239 Y2 JP 2585239Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting device
formwork
self
elevating
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3292793U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074687U (ja
Inventor
博 小松崎
明男 中村
一裕 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP3292793U priority Critical patent/JP2585239Y2/ja
Publication of JPH074687U publication Critical patent/JPH074687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585239Y2 publication Critical patent/JP2585239Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ダムや橋脚等のよう
に上方向に相当高く連続するコンクリート構造物の施工
に使用される自昇式型枠装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ダムや橋脚等のように上方向に
相当高く連続するコンクリート構造物は、下から上方向
にコンクリートを順次打ち継いで構築される。
【0003】また、この種の構造物の施工に際しては、
型枠はクレーン等で吊って上方向に盛り替えて使用され
ているが、きわめて非能率的であるため、最近では、コ
ンクリートの打ち継ぎと交互に上方向に順次盛り替えて
きるように構成された自昇式型枠が使用されている。
【0004】従来、この種の自昇式型枠としては、例え
ば、施工済みのコンクリート躯体の上端部に、このコン
クリート躯体の壁面に沿って設置される型枠と、この型
枠を施工養生後のコンクリート躯体の壁面より切り離す
脱型装置と、この脱型された型枠を次のコンクリート打
設ブロックまで上昇させる上昇装置とを備えて構成され
たものが一般に知られている(実公昭63-37405、特開昭
63-197760 号公報等参照) 。
【0005】そして、その基本動作は、例えば、一ブロ
ックのコンクリートの打ち継ぎ及び養生が完了したら、
脱型装置を作動させて前記型枠を躯体の壁面より切り離
し、次に、上昇装置を作動させて前記型枠を次のコンク
リート打設ブロックまで上昇させるとともに、その位置
に固定し、次に、上昇装置をコンクリート躯体の壁面よ
り切り離し、上昇装置を再び作動させて上昇装置を前記
型枠の上昇位置まで上昇させるとともに、その位置に固
定する動作を繰り返すものであった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】従来の自昇式型枠装置
は以上のように構成されているが、型枠を上昇させる上
昇装置が型枠に完全に固定された構造のものが多く、こ
のため、型枠ごとに上昇装置が設置されているので、装
置製作のコスト高が免れず、きわめて不経済なものであ
った。
【0007】また、一台の上昇装置を複数個所に兼用し
て使用可能なように上昇装置を取り外しできるように構
成されたものもあるが、一般にその設置及び撤去が面倒
できわめて非能率的なものであった。
【0008】この考案は以上の課題を解決するためにな
されたもので、一台の上昇装置を複数個所に兼用して使
用可能で、かつ、その設置及び撤去を簡単に行えるよう
にした自昇式型枠装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この考案に係る請求項第
1項記載の自昇式型枠装置は、左右型枠の上端部に前記
上昇装置の上端部を支持するブラケットを突設し、前記
上昇装置の上端部に前記ブラケットに掛止可能な固定プ
レートを突設し、前記左右型枠若しくは前記上昇装置の
一方に前記上昇装置の中間部を支持する受けピンを突設
し、他方に前記受けピンに係合可能なフックを設け、か
つ、前記受けピンに前記フックを係合するとともに前記
ブラケットと固定プレートとをボルト止めすることによ
り構成されている。
【0010】この考案に係る請求項第2項記載の自昇式
型枠装置は、左右型枠の上端部に上昇装置の上端部を支
持するブラケットを突設し、前記上昇装置の上端部に前
記ブラケットに掛止可能な固定プレートを突設し、前記
左右型枠若しくは前記上昇装置の一方に前記上昇装置の
中間部を支持する突起を設け、他方に前記突起に係合可
能な係合孔を設け、かつ、前記突起と前記係合孔とを係
合するとともに前記ブラケットと固定プレートとをボル
ト止めすることにより構成れている。
【0011】
【実施例】実施例1. 図1〜図8は、この考案に係る自昇式型枠装置の一実施
例を示し、図において、符号1と2は施工済みのコンク
リート躯体3の壁面に沿ってこのコンクリート躯体3の
上端部に設置され、かつ、このコンクリート躯体3の上
に新たに打設されるコンクリートを養生する型枠、4は
この左右型枠1,2 間に設置され、この左右型枠1,2 を施
工済みのコンクリート躯体3の壁面に沿って次のコンク
リート打設ブロックまで上昇させる上昇装置、5a,5b は
左右型枠1,2 の端部に建て付けられ、左右型枠1,2 を上
昇装置4によって上昇させる際の反力受けとなる反力受
け支柱、6は上昇装置4の左右両側に設置され、左右型
枠1,2 をコンクリート躯体3の壁面より切り離す脱型装
置、そして、符号7は後述する縦ばた1a及び2aの下端部
にそれぞれ設置され、型枠1及び2の建て付けを調整す
る、モータで作動するねじ式ジヤッキを備えた建付け調
整装置である。
【0012】型枠1は、縦ばた1aと横ばた1bとを井桁状
に組み合わせ、その側面部に複数枚の堰板1cを取り付
け、かつ、複数本のブレース1dで補強することにより構
成され、型枠2も複数本の縦ばた2a、横ばた2b、堰板2c
及びブレース2dより型枠1と同様に構成されている。
【0013】上昇装置4は外ケーシング4aと、この外ケ
ーシング4aの中に設置された内ケーシング4bと、外ケー
シング4aの左右両側にこの外ケーシング4aに沿って取り
付けられ、かつ、外ケーシング4aと内ケーシング4bにそ
れぞれ固定されたジヤッキブラケット4c及び4dと、内ケ
ーシング4bの中にその上下方向に通して挿通された雄ね
じ付きシャフト4eと、この雄ねじ付きシャフト4eの下端
部に接続され、この雄ねじ付きシャフト4eを回す駆動モ
ータ4fと、雄ねじ付きシャフト4eに螺合された内ねじ付
きピストンロッド4gとを備えてなるねじ式ジヤッキを備
えて構成されている(図4〜図7参照)。
【0014】左右ジャッキブラケット4c及び4dの上端部
には、左右反力受け支柱5a,5b の上端部にそれぞれ水平
に突設されたブラケット8,8 に掛止可能な固定プレート
9,9が水平に突設され、この固定プレート9,9 をブラケ
ット8,8 にボルト止めすることにより、上昇装置4の上
端部が左右反力受け支柱5a,5b の上端部に着脱自在に支
持されている。
【0015】また、ジャッキブラケット4c及び4dの中央
部には、左右反力支柱5a,5b のほぼ中央部にそれぞれ突
設された位置決めブラケット10の雄ねじ付き受けピン10
a に掛止可能なフック11がそれぞれ形成され、このフッ
ク11を雄ねじ付き受けピン1010a に掛止するとともに、
このフック11の両側に螺合された位置決めナット10b,10
b を締め付けることにより上昇装置4の中央部が左右反
力受け支柱5a,5b に着脱自在に支持されている(図5,8
参照)。
【0016】位置決めナット10b,10b は上昇装置4の横
方向の位置を調整するもので、この位置決めナット10b,
10b を適当に締め付け、上昇装置4を左右に適当に動か
して上昇装置4の横方向の位置を決める。
【0017】上昇装置4がこのような構成によって左右
反力受け支柱5a,5b に支持されていることにより、上昇
装置4の設置及び撤去が簡単になり、一台の上昇装置4
を複数個所に使用することが可能になる。
【0018】また、雄ねじ付きシャフト4eは駆動モータ
4fに連結され、内ねじ付きピストンロッド4gは内ケーシ
ング4bに連結されている。そして、外ケーシング4a又は
内ケーシング4bの一方を固定しておいて、駆動モータ4f
を作動させて雄ねじ付きシャフト4eを回すと、外ケーシ
ング4a又は内ケーシング4bの他方が上下にスライドして
伸縮するようになっている(図7参照)。なお、外ケー
シング4aと内ケーシング4bとの間には外ケーシング4a及
び内ケーシング4bがスムーズにスライドするように樹脂
材等からなる滑り部材4hが介在されている(図2,3 参
照) 。
【0019】反力受け支柱5a,5b は、左右型枠1,2 の端
部にそれぞれ添え付けられ、かつ、型枠1及び2にそれ
ぞれ固定されている。また、反力受け支柱5a,5b は共
に、コンクリート躯体3の施工中は、施工済みのコンク
リート躯体3の壁面部に複数本のアンカーボルト12によ
って固定され、型枠1及び2の脱型及び上昇の際には、
型枠の脱型及び上昇の際の反力受けとなるために一方の
反力受け支柱が固定される。
【0020】脱型装置6は反力受け支柱5a,5b に垂直に
取り付けられた雄ねじ付きロッド6aと、この雄ねじ付
きロッド6aに螺合された内ねじ付き歯車6bと、この内
ねじ付き歯車6bと噛み合う歯車6cと、この歯車6cを回す
駆動モータ6dと、上層装置4の内ケーシング4bの側部に
突設され、前記雄ねじ付きロッド6a、内ねじ付き歯車6
b,歯車6c及び駆動モータ6dを収納する収納ケース6eとを
備えてなるねじ式ジヤッキを備えて構成され(図2,3 参
照) 、かつ、左右脱型装置6,6 の収納ケース6eは外ケー
シング4aと内ケーシング4bにそれぞれ固定されている。
【0021】このような構成において、例えば、型枠2
及び反力受け支柱5bを固定し、型枠1及び反力受け支柱
5aをコンクリート躯体3の壁面との固定を解除しておい
て、駆動モータ6dを作動させて歯車6dを回して歯車6cを
回すと、歯車6bが回り、これにより型枠1が前後に移動
して型枠1のセッティング及び脱型ができ、さらに、駆
動モータ4fを作動させてシャフト4eを回すと、外ケーシ
ング4aと内ケーシング4bがスライドして型枠1と反力受
け支柱5aが上昇する。
【0022】また、この型枠1と反力受け支柱5aをその
位置に固定し、型枠2及び反力受け支柱5bをコンクリー
ト躯体3の壁面との固定を解除しておいて、駆動モータ
6dを作動させて歯車6dを回して歯車6cを回すと、歯車6b
が回り、これにより型枠2が前後に移動して型枠2のセ
ッテング及び脱型ができ、さらに、駆動モータ4fを作動
させてシャフト4eを回すと、外ケーシング4aと内ケーシ
ング4bがスライドして型枠2と反力受け支柱5bが型枠1
のレベルまで上昇する。
【0023】このような構成において、この発明に係る
自昇式型枠装置による施工方法を順を追って説明する。
【0024】 左右型枠1,2 を施工済みのコンクリー
ト躯体3の上端部に、このコンクリート躯体3の壁面に
沿わせてセットし、固定する。
【0025】左右型枠1,2 の固定は、左右型枠1,2 の
縦ばた1a,2a 及び反力受け支柱5a,5b を前記コンクリー
ト躯体3の壁面にアンカーボルト12で固定することによ
り行う。
【0026】なお、左右型枠1,2 は、上昇装置4、脱型
装置6及び建て付け調整装置7によって上下方向及び前
後方向の位置決めをしてから固定する。
【0027】また、左右型枠1,2 間の間隙部に隙間調整
部材13を取り付ける。なお、この隙間調整部材13は、図
示するように板ばね式で簡単に取り付け及び取り外しが
できるように構成されている(図2参照)。
【0028】 左右型枠1,2 のセッティングが完了し
たら、施工済みのコンクリート躯体3の上にコンクリー
トを打ち継ぎ充分に養生する。
【0029】 コンクリートが充分な強度を発現した
ら、型枠1及び反力受け用支柱5aを固定しているアンカ
ーボルト12を抜き取って、型枠1の固定を解除する。
【0030】 次に、脱型装置6を作動させて、型枠
1及び反力受け支柱5aをコンクリート躯体3の壁面より
切り離す。次に、隙間調整部材13を取り外し、続いて、
上昇装置4を作動させてこの型枠1を次のコンクリート
打設ブロックまで上昇させる(図9参照)。そして、縦
ばた1aと反力受け用支柱5aを施工済みのコンクリート躯
体3の壁面にアンカーボルト12で固定して型枠1を再び
固定する。
【0031】 次に、図9に図示するように、型枠1
の上昇装置4(図面上、型枠1の左側端部に設置された
上昇装置4)を取り外し、この上昇装置4を型枠2の端
部(図面上、型枠2の右側端部)に付け換え、また、上
昇装置4を取り外した型枠1の端部(図面上型枠1の左
側端部)にダミー型枠16を取り付けてこの部分を塞ぐ。
【0032】 次に、型枠2及び反力受け用支柱5bを
固定しているアンカーボルト12を抜き取って、型枠2及
び反力受け支柱5bの固定を解除する。
【0033】 次に、脱型装置6を作動させて、型枠
2をコンクリート躯体3の壁面より切り離す。次に、上
昇装置4を作動させてこの型枠2及び反力受け支柱5bを
型枠1の上昇位置まで引き上げる。そして、縦ばた2aと
反力受け支柱5bを施工済みのコンクリート躯体3の壁面
にアンカーボルト12で再び固定する。そして、左右型枠
1,2 のセッティングの後、新たにコンクリートを打ち継
ぐ。
【0034】以下、同様にして、左右型枠1,2 のセッテ
ィング、コンクリートの打ち込み、左右型枠1,2 の脱
型、上昇を繰り返し行って、コンクリート構造物を構築
する。
【0035】実施例2. 図10,11 は、この考案に係る請求項第2項記載の自昇式
型枠装置の一実施例を示し、図において、実施例1と同
一部分には同一符号を付し、その説明を省略する。
【0036】符号14,14 は、上昇装置4の中間部を支持
するために左右反力受け支柱5a,5bの側部にそれぞれ突
設された支持突起、15,15 は上昇装置4の左右ジヤッキ
ブラケット4c,4d に形成され、前記支持突起14,14 に係
合される係合孔である。
【0037】係合孔15はこの係合孔15に係合された支持
突起14が抜けないように上側部分が小径となるひょうた
ん形に形成されている。そして、この左右係合孔15,15
を支持突起14,14 に係合することにより上昇装置4の中
間部が左右反力受け支柱5a,5b に支持されている。その
他の構成は、実施例1とほぼ同じである。
【0038】
【考案の効果】以上説明したように、この考案に係る請
求項第1項記載の自昇式型枠は、上昇装置の上端部が左
右反力受け支柱の上端部に突設されたブラケットに、上
昇装置の上端部に突設された固定プレートをボルト止め
して支持され、かつ、上昇装置の中間部が左右反力受け
の側部に突設された位置決めブラケットの受けピンに、
上昇装置の側部に突設されたフックを引っ掛けて支持さ
れているので、上昇装置の設置及び撤去を簡単に行うこ
とが可能となり、したがって、一台の上昇装置を複数個
所の型枠の上昇に兼用して使用でき、きわめて経済的で
あり、また、作業性の著しい向上が図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) はこの考案に係る自昇式型枠装置の平面
図、(b) はその正面図である。
【図2】上昇装置及び脱型装置の構造を示す図1に示す
自昇式型枠装置の一部横断面図である。
【図3】上昇装置及び脱型装置の構造を示す図1に示す
自昇式型枠装置の一部横断面図である。
【図4】図1に示す自昇式型枠装置の上昇装置及び脱型
装置の平面図である。
【図5】図1に示す自昇式型枠装置の上昇装置及び脱型
装置の正面図である。
【図6】図1に示す自昇式型枠装置の上昇装置及び脱型
装置の側面図である。
【図7】図1に示す自昇式型枠装置の上昇装置の概要を
示す縦断面図である。
【図8】(a) は図5におけるA部拡大正面図、(b) はそ
の側面図である。
【図9】型枠の上昇及び上昇装置の配置を示す型枠の概
要正面図である。
【図10】(a) はこの考案に係る請求項第2項記載の自
昇式型枠装置の平面図、(b) はその正面図である。
【図11】(a) は図9におけるA部拡大正面図、(b) は
その側面図である。
【符号の説明】
1,2 …型枠、3…コンクリート躯体、4…上昇装置、4a
…外ケーシング、4b…内ケーシング、4c,4d …ジヤッキ
ブラケット、4e…雄ねじ付きシャフト、4f…駆動モー
タ、4g…内ねじ付きピストンロッド、4h…滑り部材、5
a,5b …反力受け支柱、6…脱型装置、6a…雄ねじ付き
ブラケット、6b…内ねじ付き歯車、6c…歯車、6d…駆動
モータ、6e…収納ケース、7…建て付け調整装置、8…
ブラケット、9…固定プレート、10…位置決めブラケッ
ト、10a …雄ねじ付き受けピン、10b …位置決めナッ
ト、11…フック、12…アンカーボルト、13…隙間調整部
材、14…支持突起、15…係合孔、16…ダミー型枠。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 中村 明男 東京都千代田区三崎町3丁目10番5号 (第三原島ビル)菅機械工業株式会社東 京支店内 (72)考案者 山中 一裕 兵庫県尼崎市扶桑町1番21号 住金鋼材 工業株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04G 11/28

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 となり合って設置された左右型枠が、こ
    の左右型枠間に設置された上昇装置によって施工済みの
    コンクリート躯体の壁面に沿って次のコンクリート打設
    ブロックまで上昇するように構成された自昇式型枠にお
    いて、前記左右型枠の上端部に前記上昇装置の上端部を
    支持するブラケットを突設し、前記上昇装置の上端部に
    前記ブラケットに掛止可能な固定プレートを突設し、前
    記左右型枠若しくは前記上昇装置の一方に前記上昇装置
    の中間部を支持する受けピンを突設し、他方に前記受け
    ピンに係合可能なフックを設け、かつ、前記受けピンに
    前記フックを係合するとともに前記ブラケットと固定プ
    レートとをボルト止めしてなることを特徴とする自昇式
    型枠装置。
  2. 【請求項2】 となり合って設置された左右型枠が、こ
    の左右型枠間に設置された上昇装置によって施工済みの
    コンクリート躯体の壁面に沿って次のコンクリート打設
    ブロックまで上昇するように構成された自昇式型枠にお
    いて、前記左右型枠の上端部に前記上昇装置の上端部を
    支持するブラケットを突設し、前記上昇装置の上端部に
    前記ブラケットに掛止可能な固定プレートを突設し、前
    記左右型枠若しくは前記上昇装置の一方に前記上昇装置
    の中間部を支持する支持突起を設け、他方に前記支持突
    起に係合可能な係合孔を設け、かつ、前記支持突起と前
    記係合孔とを係合するとともに前記ブラケットと固定プ
    レートとをボルト止めしてなることを特徴とする自昇式
    型枠装置。
JP3292793U 1993-06-18 1993-06-18 自昇式型枠装置 Expired - Fee Related JP2585239Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292793U JP2585239Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 自昇式型枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292793U JP2585239Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 自昇式型枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074687U JPH074687U (ja) 1995-01-24
JP2585239Y2 true JP2585239Y2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=12372551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3292793U Expired - Fee Related JP2585239Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 自昇式型枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585239Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110241738A (zh) * 2019-06-24 2019-09-17 中交一航局第二工程有限公司 一种自动化滚动式爬模装置及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074687U (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110394885B (zh) 一种应用于箱涵预制的整体液压式模板
JP3804883B2 (ja) コンクリート高構造物構築装置およびコンクリート斜柱の構築方法
JP2585239Y2 (ja) 自昇式型枠装置
JP2815039B2 (ja) 自昇式型枠装置
KR101647783B1 (ko) 고 교각 시공방법 및 그에 따른 장치
JPH07247695A (ja) 高構造物の施工方法とそれに使用される施工装置
CN115284415B (zh) 一种防止芯模上浮的箱梁预制模板及浇筑方法
CN111764401B (zh) 全装配组合板撑
JP4476403B2 (ja) 中空PCa部材製造用型枠装置およびこれを用いた製造方法
KR101542045B1 (ko) 교각 시공방법 및 그에 따른 장치
CN114414354A (zh) 一种大跨度箱梁架设临时支撑试验装置
JPH074034A (ja) 自昇式型枠装置
JPH1018296A (ja) ケーソン構築用の内型枠及びそのリフトアップ装置
JP2815043B2 (ja) リフトアップフォーム装置
CN2061580U (zh) 盒子房屋构件顶升脱模用模板装置
JP2590440Y2 (ja) 自昇式型枠装置
CN112982353B (zh) 船闸闸室墙浮式系船柱槽一次成型组合模板及安装方法
JPH0932283A (ja) 梁型枠
CN217500526U (zh) 木-混凝土框架结构装配式建筑
CN218027222U (zh) 一种箱梁成型模板
CN220521951U (zh) 一种用于超窄空间墙体的模板结构
JP2962121B2 (ja) 滑動型枠工法
JPS6152304B2 (ja)
JP2000160834A (ja) コンクリートケーソンのステップアップ構築方法
JPS6331629B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees