JP2584908B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2584908B2
JP2584908B2 JP3097248A JP9724891A JP2584908B2 JP 2584908 B2 JP2584908 B2 JP 2584908B2 JP 3097248 A JP3097248 A JP 3097248A JP 9724891 A JP9724891 A JP 9724891A JP 2584908 B2 JP2584908 B2 JP 2584908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
bill
area
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3097248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04227367A (ja
Inventor
哲夫 末田
満弘 徳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3097248A priority Critical patent/JP2584908B2/ja
Publication of JPH04227367A publication Critical patent/JPH04227367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584908B2 publication Critical patent/JP2584908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置、特に原
稿の内容に応じて画像形成プロセスを制御することがで
きる画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から種々の画像処理装置が開発され
ているが、例えば電子写真装置は、多機能化し、デイジ
タル化あるいは、色彩を忠実に再現し得るカラー化した
ものが実用化されつつあり、また解像力も向上しつつあ
る。一方、電子写真プロセス技術の向上によって、転写
を行なう紙質の制限がほとんどなくなりつつある。一方
で紙幣を用い得る自動両替機、自動販売機、あるいは自
動金銭取り扱い機等が普及し、紙幣を電子写真装置で複
製しこれを用いる犯罪が可能な状況ができつつあり、本
物の紙幣であるか複写された紙幣であるかを人が目で見
ても紙質や画像パターンから区別する事は困難な状況に
なりつつある。そこで、上述の紙幣を扱う自動機械にお
いて、本物の紙幣であるか否かを、紙幣のインク中に存
在する鉄分を検出する事によって判別することが提案さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、原稿が紙幣などの特定原稿であると判定され
た場合には、画像の全面にわたって一律に忠実な再生を
禁止していた。
【0004】このため、出力された記録紙を見ても、原
稿画像が実際に忠実な再生を禁止すべき特定原稿であっ
たかどうかを後から判断することができず、判定手段に
よる誤判定で忠実再生が禁止されても、それが誤判定に
基づくものであるかどうかがわからなかった。
【0005】本発明は、上述した欠点を除去し、入力画
像中に特定画像が存在すると判定された場合に、該特定
画像が存在すると判定された領域において、入力画像の
情報を完全に失わせることなく、特定画像の忠実な再生
を確実に阻止することができる画像形成装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】上記課題を解決
するために、本発明の画像形成装置は、入力画像中に特
定画像が存在するか否かを判定する判定手段と、前記入
力画像の画像再生を行うプロセス手段とを有し、前記判
定手段により前記入力画像中に前記特定画像が存在する
と判定された場合に、前記プロセス手段により形成され
る画像のうち、前記特定画像が存在すると判定された領
域において、該領域の一部分は前記入力画像がそのまま
再生されないようにし、該領域の他の部分は前記入力画
像の情報を存在させるように構成したことを特徴とす
る。
【0007】
【実施例】図1は本発明の説明のための画像処理のブロ
ツク図である。Aは、複写等の画像処理を行う対象物で
ある原稿、1は該原稿の状況を検出するセンサで、画像
領域、パターン認識あるいは、鉄分の検出等を行なう。
2は1で検出されたデータを処理し、原稿が紙幣等の画
像処理を行なって良いものかそうでないものかを判断す
るCPU等を含む判断部で、3は判断部2が判断するた
めに用いる学習機能をもつ画像メモリを有する辞書回路
である。又、4は判断部2からの情報を元に信号を出力
する信号発生回路である。
【0008】図2は本発明を応用した実施例の画像処理
装置の概要図である。Aは原稿で、5は原稿台ガラス、
6は原稿を固定する圧着板である。又7は感光ドラム等
の光受容体8上に投影結像するための結像レンズ、9は
カラーも可能な現像部、Eは画像を記録するための記録
部材である。1Aは1次元固体撮像装置や2次元撮像装
置あるいは1個以上のフオトセンサ等の光強度や光強度
分布を電気信号に変換するセンサで、色彩画像に対応し
て色彩信号を出力し得るものでも白黒画像を出力し得る
ものでもかまわない。本例ではCCDを用いている。1
Bは原稿の鉄成分を検出し得るセンサである。また1
A、1Bを両方用いても1Aだけであってもよい。なお
記録はレーザビームプリンタを用いてもよい。更に、通
信機能を有する装置であってもよい。
【0009】図2においてDの構成部分はその他の部材
に対して、矢印に示すX方向に相対的に移動可能とす
る。つまり原稿台移動型であっても原稿台固定型であっ
てもどちらでもよい。又3、2、4は図1同様にそれぞ
れ辞書回路、判断部、信号発生回路である。今不図示の
画像処理スタートを指示するスイツチがONされると、
D部分がX方向に往復あるいは片道運動を行なう。この
時に画像処理を行なわず、1Aからの情報に基づいて原
稿Aの状態例えば紙幣であるかどうか等を行なう。再び
D部分を移動させ、そして原稿の状態に応じて画像処理
を行う。なおD部分の移動は一度だけでリアルタイムに
1Aからの判断処理情報に基づいて、画像処理を行うよ
うにしてもよい。又、D部分は移動させずに、まず1A
からの判断処理情報に基づいて、D部分の移動制御を行
ってもよい。
【0010】次に1Aによるセンサによって、原稿中に
紙幣が存在した場合について説明する。まず図3に示す
様に紙幣が白地に存在する場合と図4に示す様に背景に
その他の画像が存在する場合とがあり得る。更に図5〜
図7に示す様な種々の方向が考えられる。なおこれは、
背景が白地であっても同様である。
【0011】そこで図2で示した動作で得られた原稿情
報を図8で示す複数の区間に区切り、紙幣であるか否か
を判断する。すなわち図9に示す様に注目点をHの様に
走査しながら原稿上の各番地より複数の方向における原
稿強度分布を検出し、辞書回路3に記憶されている強度
分布と比較して相関をとり、原稿中に紙幣が存在する場
合には、相関値があるレベルよりも高くなる様にしきい
値を設定する。
【0012】判断部2は上述の動作により原稿中の強度
分布を検出し、図10に示す様に原稿中のk方向の波形
l(図11)が、辞書回路中の波形r(図12)との相
関値が高くなった場合、それに付随する領域(m,n)
内において相関値をとり、全ての領域内における相関値
の総和があるしきい値よりも上である場合(m,n)の
領域を紙幣(Mとする)であると判断する。また図2に
示す1Bの様な鉄分検出センサアレイが存在する場合に
は(m,n)の領域内の鉄分濃度分布を加味して認識す
る事により(m,n)が紙幣である事をより確実なもの
とする。判断部2は上記領域が紙幣Mであるという情報
を制御回路3に出力するか出力するために蓄積してお
く。
【0013】上述の動作で原稿A中の紙幣Mの存在有無
が確認され、DのX方向への1回目の走査が終了する。
上述の認識作業は原稿上で複数の方向について辞書との
相関をとったが、原稿上は1方向について探索し、辞書
回路中に紙幣の複数の方向に対するデータが記憶されて
いても効果は全く同等である。
【0014】上述のDのX方向への1回目の走査の終了
後2回目以降の走査で実際の原稿Aの記録媒体(紙葉)
Eへの複写作業が行なわれるが、その時に信号発生回路
4は(m,n)の領域に対応する光受容体8上にLED
アレイ10を点灯し、(m,n)の領域に対して原稿A
の情報がそのまま複写されない様にする。すなわち
(m,n)の領域を例えば図13の様に全く白くしてし
まう。又は図14、図15の様に白領域を多数存在させ
て元の情報は1部存在させるが、(m,n)領域の全体
では意味のないものにしてしまう等の手段が考えられ
る。また原稿A中に紙幣Mが存在するだけで電源が落ち
る等複写プロセスの中断が成されるという手段であって
もよい。又、図16のように「コピー」等の記号を出力
するようにしてもよい。同様にLEDが正常に点灯しな
い場合には同様に複写プロセスが行なわれない事にす
る。また上述の様にLEDで全く“白く”してしまう他
に、明らかに色彩を変化させる。あるいはコントラスト
を極めて低くしてしまうように構成しても、本願発明は
適用できることは言うまでもない。
【0015】なお、手形や株式証券、小切手等の形式が
限定されている有価証券の複写及び偽造防止も全く同様
の手段によって可能となる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力画像中に特定画像が存在すると判定された場合に、
該特定画像が存在すると判定された領域において、入力
画像の情報を完全に失わせることなく、特定画像の忠実
な再生を確実に阻止することができる。したがって、出
力画像のある領域を見て、入力画像中に実際に忠実な再
生を禁止すべき特定画像が存在したかどうかを後から判
断することができ、判定手段による正確な判定結果に基
づくものであったかどうかを確認できるとともに、仮に
誤判定であったとしても、その領域外にその誤判定の影
響が及ぶことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像処理装置のブロツク図
【図2】画像処理装置の概要図
【図3】原稿中の紙幣の状態を示す図
【図4】原稿中の紙幣の状態を示す図
【図5】原稿中の紙幣の状態を示す図
【図6】原稿中の紙幣の状態を示す図
【図7】原稿中の紙幣の状態を示す図
【図8】原稿の走査エリアを示す図
【図9】原稿の走査の様子を示す図
【図10】原稿中の紙幣の識別の説明図
【図11】原稿中の紙幣の識別の説明図
【図12】原稿中の紙幣の識別の説明図
【図13】記録部材への出力の様子を示す図
【図14】記録部材への出力の様子を示す図
【図15】記録部材への出力の様子を示す図
【図16】記録部材への出力の様子を示す図
【符号の説明】
1 センサ 2 判断部 E 記録部材 A 原稿 M 紙幣

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像中に特定画像が存在するか否か
    を判定する判定手段と、 前記入力画像の画像再生を行うプロセス手段とを有し、 前記判定手段により前記入力画像中に前記特定画像が存
    在すると判定された場合に、前記プロセス手段により形
    成される画像のうち、前記特定画像が存在すると判定さ
    れた領域において、該領域の一部分は前記入力画像がそ
    のまま再生されないようにし、該領域の他の部分は前記
    入力画像の情報を存在させるように構成したことを特徴
    とする画像形成装置。
JP3097248A 1991-04-26 1991-04-26 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2584908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097248A JP2584908B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097248A JP2584908B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086600A Division JPH0650901B2 (ja) 1984-04-27 1984-04-27 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227367A JPH04227367A (ja) 1992-08-17
JP2584908B2 true JP2584908B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=14187281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3097248A Expired - Fee Related JP2584908B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584908B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07212585A (ja) * 1994-01-25 1995-08-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置
EP0688128A1 (en) 1994-06-13 1995-12-20 Mita Industrial Co. Ltd. Image forming apparatus
JP6171493B2 (ja) 2012-07-31 2017-08-02 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55111977A (en) * 1979-02-20 1980-08-29 Toshiba Corp Copying machine
JPS55151679A (en) * 1979-05-16 1980-11-26 Ricoh Co Ltd Recorder
JPS5966794A (ja) * 1982-10-08 1984-04-16 富士ゼロックス株式会社 複写防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04227367A (ja) 1992-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5321470A (en) Apparatus with anti-forgery provision
JPH0650901B2 (ja) 画像処理装置
US7684637B2 (en) Method, computer program, and apparatus for detecting specific information included in image data of original image with accuracy, and computer readable storing medium storing the program
US6115494A (en) Image processing method and device and scanner and printer equipped with same
KR100865292B1 (ko) 진위 판정 방법, 장치 및 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2744360B2 (ja) 画像形成装置
JP2584908B2 (ja) 画像形成装置
JP3307431B2 (ja) 画像形成装置
JPH04227372A (ja) 画像処理方法
JPH07143335A (ja) カラー複写機における複写禁止原稿複写防止装置及び方法
JP2933989B2 (ja) デジタルカラー複写装置
JP3298323B2 (ja) 画像形成装置
JPH02284189A (ja) 画像形成装置
JP2873220B2 (ja) 画像処理装置
JPH09120456A (ja) 画像処理方法及び装置並びにそれを用いた複写機並びにプリンタ及びスキャナー
JP2004282633A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP3116678B2 (ja) 画像形成装置
JP4006140B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3214907B2 (ja) 画像処理装置
JP3966354B2 (ja) デジタル画像再生装置
JPH06105140A (ja) 画像形成装置
KR0175386B1 (ko) 사무자동화 기기에 내장되는 문자 및 형태 인식장치와 이 장치를 이용한 문서 보안 방법
JP4168596B2 (ja) 画像処理装置
JPH06225134A (ja) カラー画像処理装置における複写禁止原稿検出装置
JP3178439B2 (ja) 画像処理方法及び装置並びにそれを搭載した複写機,スキャナ及びプリンター

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees