JP2584773Y2 - ミシンのベルトカバ− - Google Patents

ミシンのベルトカバ−

Info

Publication number
JP2584773Y2
JP2584773Y2 JP1992071238U JP7123892U JP2584773Y2 JP 2584773 Y2 JP2584773 Y2 JP 2584773Y2 JP 1992071238 U JP1992071238 U JP 1992071238U JP 7123892 U JP7123892 U JP 7123892U JP 2584773 Y2 JP2584773 Y2 JP 2584773Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
belt
sewing machine
machine head
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992071238U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636588U (ja
Inventor
加藤重政
大川成樹
須崎雅文
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP1992071238U priority Critical patent/JP2584773Y2/ja
Priority to DE9315430U priority patent/DE9315430U1/de
Priority to CN93119193A priority patent/CN1035123C/zh
Priority to US08/136,455 priority patent/US5438943A/en
Publication of JPH0636588U publication Critical patent/JPH0636588U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584773Y2 publication Critical patent/JP2584773Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P1/00Safety devices independent of the control and operation of any machine
    • F16P1/02Fixed screens or hoods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B83/00Guards or like devices for preventing injury to operator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/219Guards
    • Y10T74/2191Guards for rotary member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2193Guard mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ミシンのためのベル
トカバ−に関するものである。
【0002】
【従来技術と解決すべき課題】従来、この種の技術とし
ては例えば実公昭56−47404号に開示されたもの
がある。この従来技術は、第1のカバ−部材を外側から
囲むような断面形状の第2のカバ−部材とからなり、第
2のカバ−部材の後方側の下方部分を第1のカバ−部材
と重合するように延長してテ−ブル面からの高さの異な
る種々のミシンに使用できるようにする一方、前記第1
のカバ−部材の後方壁の上方部に係合凹部を形成してミ
シンヘッドが転倒されたときベルトと係合させベルトを
その係合部分より折曲しベルトの過度の緩みを防止する
ようにしている。
【0003】しかしながら、このような従来技術にあっ
ては、前記係合凹部が常時開口状態となっているため、
種々の小物がここに入り込んでベルトの駆動を阻害した
り、あるいはベルトの駆動時に指を突き入れてしまう虞
れも生じてくる。
【0004】
【課題を解決するための手段】この考案は、ミシンのベ
ルトカバ−を、テ−ブル上に露出するベルトにおいて、
ミシンヘッドの後方側の下方部分を覆う第1カバ−と、
この第1カバ−によって覆われる部分を除く前記テ−ブ
ル上に露出したベルトを覆うためミシンヘッド側の中間
部が開口しかつミシンヘッドに固着されミシンヘッドと
ともに回動可能な第2カバ−とで構成するとともに、第
1カバ−は、ベルトを覆うため一対の側壁部と後方壁を
有し断面ほぼコ字状でテ−ブルに固定されかつ前記後方
壁の上方部にはミシンヘッド転倒時にベルトと係合する
窓部を形成した本体部と、前記窓部に回動可能に設けら
れてミシンヘッドの転倒もしくは復帰時にベルトまたは
前記第2カバ−に係合して開閉する蓋体部とで構成する
ことにより、上記従来の課題を解決しようとするもので
ある。
【0005】
【作用】この考案に係るベルトカバ−において、ミシン
ヘッドが転倒するにつれベルトも傾き、ついには窓部を
覆う蓋体部に当接する。ベルトがなおも傾くにつれ蓋体
部も回動し窓部から離開する。このようにして開口状態
となった窓部にはベルトが入り込み窓部の下端と係合し
て折曲しそのベルトの過度の緩みを防止する。
【0006】ミシンヘッドの復帰時には、ベルトに押さ
れて転倒していた蓋体部の自由端はミシンヘッドととも
に回動する第2カバ−の端部に係合して引き戻されて、
再び窓部を覆う位置に復帰する。
【0007】
【考案の実施例】図面にもとずいて、この考案の実施例
を説明する。図1ないし図5は、この考案に係るミシン
のベルトカバ−の1実施例を示す図である。
【0008】図1において、1はテ−ブルで、その上に
は蝶番により後方に転倒可能にミシンヘッド2が載置さ
れている。そして、ミシンヘッド2のプ−リ3と前記テ
−ブル下方に配置された駆動源としてのクラッチ付きモ
−タ(不図示)のプ−リとはベルト4により連結されて
いる。
【0009】5は、前記テ−ブル1上に露出する前記ベ
ルト4のうち、ミシンヘッド2の後方側の下方部分を覆
うための第1カバ−で側面形状を三角形に形成され、下
端の折曲部に形成した長穴を通るねじによりテ−ブル1
上に固定されている。
【0010】6は、前記第1カバ−5によって覆われる
部分を除く前記テ−ブル1上に露出したベルト4を覆う
ための第2カバ−で、ミシンヘッド2側の側壁の中間部
が開口され、この開口側はミシンヘッド2に固定されて
いる。この第2カバ−6は、第1カバ−5を外側から囲
む断面形状をなしており、後述のように第2カバ−6が
ミシンヘッド2とともに回動する際、第1カバ−5が第
2カバ−6内に相対的に挿入される状態を形成する。
【0011】図2は、前記第1カバ−5の詳細を示す斜
視図であり、図に示すように、第1カバ−5は、本体部
5aと蓋体部5bとから構成されている。本体部5a
は、ベルトを覆うため一対の側壁部と後方壁を有し断面
ほぼコ字状をなし、前記後方壁の上方部にはミシンヘッ
ド転倒時にベルトと係合する窓部5a1が形成され、蓋
体部5bはこの窓部5a1に回動可能に軸支され、回動
端は、第1カバ−5に重合する前記第2カバ−6の裏面
に係合して常時は、前記窓部5a1を塞いでいる。な
お、図において5b1は、蓋体5bの閉じ状態において
これを支持するために窓部5a1の開口部周縁に形成さ
れた支持枠である。
【0012】上述の構成のもとに、該実施例の作用を図
3ないし図5にもとずいて説明する。 図3は、ミシン
ヘッドが正立位置にある状態を示す図で、この状態で
は、蓋体部5bは支持枠5b1に当接して窓部5a1の
開口部を覆っている。
【0013】図4に示すように、ミシンヘッド2が後方
へ転倒を開始するにつれ、ベルト4は蓋体部5bに当接
しつつこれを矢符方向に回動させる。このような蓋体5
bの回動につれて前記窓部5a1は開口し、ベルト4は
この開口部分に進入し、ついには窓部5a1の下端5a
2との当接係合がなされる。
【0014】図5は、ミシンヘッド2が完全に転倒した
状態を示す図である。ベルト4は、窓部の下端5a2と
係合して折曲し、過度の緩みを防止され、プ−リ−類か
らの脱落が生じない状態になっている。また、蓋体5b
は、後方(図で右方)へ回動して、窓部5a1は完全に
開口されここにベルト4が入り込んだ状態になってい
る。
【0015】ミシンヘッド2を正立状態に復帰させるべ
く前述とは逆方向に回動すると、図5の位置で蓋体5b
の自由端は第2カバ−6の下端に押されて前述とは逆の
方向に回動して、ミシンヘッド2の原位置復帰とともに
前記支持枠5b1の位置まで戻り、窓部5a1は蓋体部
5bによって完全に覆われることになる。かくして、窓
部5a1の開閉は、ミシンヘッド2の回動にともなって
自動的になされることとなる。
【0016】
【考案の効果】以上説明したように、この考案は、ミシ
ンのベルトカバ−を、テ−ブル上に露出するベルトにお
いて、ミシンヘッドの後方側の下方部分を覆う第1カバ
−と、この第1カバ−によって覆われる部分を除く前記
テ−ブル上に露出したベルトを覆うためミシンヘッドと
ともに回動可能な第2カバ−とで構成し、この第1カバ
−を、ミシンヘッド転倒時にベルトと係合する窓部を形
成した本体部と、前記窓部に回動可能に設けられてミシ
ンヘッドの転倒もしくは復帰時にベルトまたは前記第2
カバ−に係合して開閉する蓋体部とで構成したので、第
1カバ−の本体部に形成された窓部はミシンヘッドの転
倒、復帰にともなって自動的に開閉するので安全で効率
的な縫製作業を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案に係るベルトカバ−
外観斜視図である。
【図2】 第1カバ−の構成を示す斜視
図である。
【図3】 蓋体部による窓部の開閉動作
を示す側面図である。
【図4】 蓋体部による窓部の開閉動作
を示す側面図である.
【図5】 蓋体部による窓部の開閉動作
を示す側面図である.
【符号の説明】
1 テ−ブル 2 ミシンヘッド 3 プ−リ− 4 ベルト 5 第1カバ− 5a 本体部 5a1 窓部 5a2 下端部 5b 蓋体部 5b1 支持枠 6 第2カバ−
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D05B 83/00 F16H 57/02 541 F16H 7/18

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】テ−ブル上に後方へ転倒可能に設置された
    ミシンヘッドと、 テ−ブルの下方に設置された駆動源と、これら両者間に
    架装されるベルトとを有し、テ−ブル上に露出するベル
    トを覆うミシンのベルトカバ−において、 このベルトカバ−を、ミシンヘッドの後方側のベルトの
    下方部分を覆うとともにテ−ブル上に固定した第1カバ
    −と、この第1カバ−によって覆われる部分を除く前記
    テ−ブル上に露出したベルトを覆いかつミシンヘッドに
    固着されミシンヘッドと共に回動可能な第2カバ−とで
    構成すると共に、 前記第1カバ−は、ベルトを覆うため一対の側壁部と後
    方壁とで構成されるとともに、前記後方壁の上方部には
    ミシンヘッドの転倒時にベルトと係合する窓部と、前記
    窓部に回動可能に設けられてミシンヘッドの転倒もしく
    は復帰時にベルトまたは前記第2カバ−に係合して開閉
    する蓋体部を設けたことを特徴とするミシンのベルトカ
    バ−。
JP1992071238U 1992-10-13 1992-10-13 ミシンのベルトカバ− Expired - Fee Related JP2584773Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992071238U JP2584773Y2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 ミシンのベルトカバ−
DE9315430U DE9315430U1 (de) 1992-10-13 1993-10-12 Schutzvorrichtung für eine Nähmaschine
CN93119193A CN1035123C (zh) 1992-10-13 1993-10-13 用于缝纫机的防护装置
US08/136,455 US5438943A (en) 1992-10-13 1993-10-13 Guard device for sewing machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992071238U JP2584773Y2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 ミシンのベルトカバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636588U JPH0636588U (ja) 1994-05-17
JP2584773Y2 true JP2584773Y2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=13454926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992071238U Expired - Fee Related JP2584773Y2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 ミシンのベルトカバ−

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5438943A (ja)
JP (1) JP2584773Y2 (ja)
CN (1) CN1035123C (ja)
DE (1) DE9315430U1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6196534B1 (en) * 1996-08-07 2001-03-06 Black & Decker Inc. Work bench including a vise
JP2005312513A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Brother Ind Ltd ミシン
US8790200B2 (en) * 2010-03-11 2014-07-29 Les Distributions Masterfab Inc. Safety guard assembly for transmission mechanisms
CN113584746B (zh) * 2021-07-28 2023-06-13 标准缝纫机菀坪机械有限公司 缝纫机机头倾倒操作用的安全防护装置及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US461497A (en) * 1891-10-20 Frank
US3834335A (en) * 1973-11-08 1974-09-10 Singer Co Belt guard for sewing machines
JPS551570A (en) * 1978-06-20 1980-01-08 Mitsubishi Electric Corp Moving object detector
JPS5525039A (en) * 1978-08-09 1980-02-22 Matsushita Electric Works Ltd Ultrasonic hone
JPH0744315Y2 (ja) * 1988-08-16 1995-10-11 シンガー日鋼株式会社 ミシンの後側ベルトガード

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636588U (ja) 1994-05-17
CN1035123C (zh) 1997-06-11
DE9315430U1 (de) 1993-12-23
CN1085615A (zh) 1994-04-20
US5438943A (en) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0744315Y2 (ja) ミシンの後側ベルトガード
JP2584773Y2 (ja) ミシンのベルトカバ−
CA2171660A1 (en) Lift-Off Guard Guide for Tilt Shoe
JP2002087168A (ja) 容器ホルダー
JP3630963B2 (ja) 車両用収納装置
JP3275436B2 (ja) フロントフード支持装置
JPH08198019A (ja) グローブボックスの取付構造
USD338966S (en) Garage door bug screen
JP3250238B2 (ja) 電気掃除機
JPS598662Y2 (ja) 電気掃除機
JPH0733826Y2 (ja) パチンコ機の前面枠開閉用下部蝶番
JP4100502B2 (ja) 自動車用タンブルシートのヒンジカバー
JPH078391Y2 (ja) 自転車用発電機の化粧カバー
JP3173066B2 (ja) サンルーフ装置
JP2903373B2 (ja) 蓋体の開閉装置
JP3104460B2 (ja) 灰皿取付部構造
JP3024924B2 (ja) 錠装置
JPH0738214Y2 (ja) フロッピィディスク収納箱
JP2578458Y2 (ja) 蓋の開閉装置
JPH09192067A (ja) 電気掃除機
JPS60173754A (ja) カセツト装着装置
JPH02350Y2 (ja)
JPH0515904Y2 (ja)
JPH02932Y2 (ja)
USD330025S (en) Dictating machine

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees