JP2584406Y2 - カード取込装置 - Google Patents

カード取込装置

Info

Publication number
JP2584406Y2
JP2584406Y2 JP1993018126U JP1812693U JP2584406Y2 JP 2584406 Y2 JP2584406 Y2 JP 2584406Y2 JP 1993018126 U JP1993018126 U JP 1993018126U JP 1812693 U JP1812693 U JP 1812693U JP 2584406 Y2 JP2584406 Y2 JP 2584406Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
raw
elevator
roller
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993018126U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675053U (ja
Inventor
宏 佐宗
知己 加谷
光洋 岡崎
俊明 渡辺
新治 深谷
Original Assignee
株式会社田村電機製作所
株式会社ユーカード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田村電機製作所, 株式会社ユーカード filed Critical 株式会社田村電機製作所
Priority to JP1993018126U priority Critical patent/JP2584406Y2/ja
Priority to US08/214,855 priority patent/US5433583A/en
Publication of JPH0675053U publication Critical patent/JPH0675053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584406Y2 publication Critical patent/JP2584406Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/41Direction of movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/10Associated with forming or dispersing groups of intersupporting articles, e.g. stacking patterns
    • Y10S414/112Group formed or dispensed by reversible apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、カードに情報を記録す
る際にカードの取り込みを行うカード取込装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】情報の未記録な生カードを取り込むこの
種のカード取込装置には、カード取込部と生カードを蓄
積する生カード蓄積部とが設けられている。ここで生カ
ード蓄積部のエレベーター上に所定枚数の生カードが蓄
積され、所定の操作が行われると、エレベーターを上昇
させて生カードを上昇させ、最上位の生カードとローラ
ーとを当接させるようにする。そしてローラーと連動す
るモーターを回転させることによりローラーが回転し、
このローラーの回転力によりカードを1枚ずつカード取
込部の取込口へ送り出すようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な生カードは、静電気によりカード同士が吸着して例え
ばカードが2枚一緒にカード取込部の取込口側へ送り出
されることがあり、したがってカードの取り込みは不可
能になる。このような場合、従来は、逐一装置の運転を
停止してエラーを報知しているため、装置の運転がしば
しば停止し、装置の稼働率が低下するという問題があっ
た。
【0004】したがって本考案は、カードを確実に取り
込めるようにして装置の運転停止を防止することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、本考案は、エレベーターの上昇によりカード
をローラーに当接させると共にローラーの正転によりカ
ードの取り込みを行うカード取込装置において、取込口
に配設されカードの取込口への取り込みを検出する第1
検出手段と、取込口に隣接して配置されカードの搬送
を行う搬送路上に、第1の検出手段に隣接して配設され
カードの搬送路への取り込みを検出する第2の検出手段
と、カードの取り込み時に第1の検出手段により検出さ
れたカードが第2の検出手段により検出できない場合は
ローラーの逆回転を行い、かつ第1の検出手段の無検出
出力に応じエレベーター下降カードを取込口から排
出するカード排出手段と、排出されたカードの再取り込
みを行う手段とを設けたものである。
【0006】
【作用】カードの取り込みが検出されない場合は、取込
口からカードが排出されると共に、排出されたカードは
再取り込みされる。
【0007】
【実施例】以下、本考案について図面を参照して説明す
る。図1は、本考案に係るカード取込装置の一実施例を
示すブロック図であり、カードに価値情報を記録して発
行するカード発行装置に適用したものである。同図にお
いて、このカード発行装置は、パソコン1、制御部2、
価値情報の未記録な生カード3を蓄積する生カード蓄積
部4、カード取込部5、生カード3に対し価値情報の記
録・再生を行う記録・再生部6、価値情報の記録された
カードの良否を選別するセレクタ部7、カード収納部
8、モーター駆動部9、エレベーター駆動部10から構
成されている。
【0008】また、51はカード取込部5により取り込
まれた生カードのバーコードを検出するバーコード検出
センサ、61は記録・再生部6に搬送されたカードに対
し価値情報を記録する記録ヘッド、62は記録済みのカ
ードの価値情報を再生する再生ヘッド、71はカードを
その良否に応じて選別するセレクタレバーである。ま
た、Aはカード取込口、B〜Dはカードが搬送される搬
送路、S1,S2はカードの取り込みを検出するセン
サ、S3〜S7は搬送路上をカードが搬送されるか否か
を検出するためのセンサ、ELVは生カード3を上昇さ
せるためのエレベーター、M1〜M7はモーター、R1
はモーターM1により駆動され生カードを搬送路Aに送
るためのローラー、R2〜R12はモーターM2〜M7
の回転に連動して回転し搬送路上のカードを搬送するロ
ーラーである。
【0009】以上のように構成されたカード発行装置の
動作について説明する。生カード蓄積部4に所定枚数の
生カードが蓄積され、オペレータがパソコン1を用いて
カード発行操作を行うと、カード発行指示信号aが制御
部2へ送出される。制御部2は、エレベーター駆動部1
0を制御して生カード蓄積部4内のエレベーターELV
を上昇させ、このエレベーターELV上のカードを上昇
させてローラーR1に当接させると共に、モーター駆動
部9を制御してモーターM1を駆動しこれと連動するロ
ーラーR1を回転させる。この結果、生カード3が1枚
づつカード取込部5の取込口Aに取り込まれる。
【0010】生カードがカード取込部5に取り込まれる
と、制御部2はこれをセンサS1,S2を介して検出し
確認する。そして、生カードがカード取込部5内に存在
することを確認すると、以降、カードが一定の速度で搬
送路Bを搬送されるように、モーター駆動部9を制御し
て各モーターM2〜M7を一定速度で回転させる。
【0011】ここで制御部2は、生カードに予め付与さ
れているバーコードをバーコード検出センサ51を介し
て検出してカードに価値情報が記録可能か否かを判断す
る。そして記録可能であれば、カードが記録・再生部6
内に到来したか否かをセンサS3を介し確認し、カード
の到来が検出されれば記録ヘッド61を駆動して所定の
価値情報をカードに記録する。制御部2はカードへの記
録が終了すると、カードが記録・再生部6内の再生ヘッ
ド62に近接したことをセンサS4を介して確認したう
え、カードに記録された価値情報を再生ヘッド62を介
して再生する。
【0012】そして制御部2はこの再生情報をチェック
し、カードに価値情報が正常に記録されていると判定し
た場合は、カードがセレクタ部7内に到来したことをセ
ンサS5を介して確認したうえ、カードが搬送路Cを搬
送されるように、図示省略したソレノイドを駆動してセ
レクタレバー71の切り替えを行う。この結果、カード
は搬送路Cを搬送しカード収納部8内の良カード収納部
81に収納される。また、カードに価値情報が正常に記
録されない場合、或いはカードにバーコードが正常に付
与されていない場合は、制御部2は不良カードと判定
し、これらの不良カードは搬送路Dを通って不良カード
収納部82に収納される。
【0013】図2は上記カード発行装置を構成するカー
ド取込装置の要部を示す図であり、この装置は生カード
蓄積部4及びカード取込部5から構成されている。ここ
で生カード3の取り込みを行う場合は、上記したよう
に、エレベーターELVを上昇させて生カードとローラ
ーR1とを当接させ、ローラーR1の回転により最上位
の生カードを取込口Aへ送る。そして取込口Aから搬送
路Bへカードが搬送されると、エレベーターELVを再
度上昇させると共に、ローラーR1の回転により次のカ
ードが取込口Aへ送られる。このようにして1枚づつカ
ードの取り込みが行われる。
【0014】このようなカードの取り込みを行う場合、
カードが正常に取り込まれたか否かを、取込口Aの近く
に配設されたセンサS2を介して検出する。即ち、図3
(a)に示すようにカード3が正常に取り込まれれば、
カードの先端がセンサS2に達するため、センサS2は
オンする。また、静電気等でカード同士が吸着し、複数
枚のカードが一緒に取込口Aに送られると、図3(b)
に示すように、カードの先端はセンサS2に達せず、し
たがってセンサS2はオンしない。この場合、制御部2
は、モーター駆動部9を制御しモーターM1を逆転さ
せ、これと連動するローラーR1を逆回転させて取込口
A側からカードの引き出しを行う。そしてその後、引き
出しされたカードが再度取込口Aへ送られるようにモー
ターM1を正転制御する。
【0015】次に、図4はカードの取り込み制御を行う
制御部2の動作を示すフローチャートである。このフロ
ーチャートに基づいてカード取り込みの詳細な動作を説
明する。パソコン1側からカード発行が指示されると、
制御部2は生カード蓄積部4に蓄積されている生カード
3に価値情報を記録するために、生カードの取り込みを
行う。この場合、まず生カード蓄積部4内のエレベータ
ーELVを上昇させ、生カードをローラーR1に当接さ
せると共に、ステップ100でモーターM1を正転させ
カードをカード取込部5の取込口Aへ送る。そしてステ
ップ101では取込口Aに配設された取り込みセンサS
1のオン(ON)を判断し、カードが取込口Aに送られ
て取り込みセンサS1がオンすると、ステップ102で
所定時間のタイマーを起動する。
【0016】その後ステップ103で搬送路上の第1の
センサ、即ちセンサS2のオンを判断し、センサS2の
オンが検出されない場合は上記タイマーのタイムアップ
をステップ104で判断する。そして上記タイマーのタ
イムアップ以内にセンサS2がオンしてステップ103
で「Y」と判定された場合は、カードが正常に取込口A
から搬送路Bへ取り込まれたものとしてステップ105
で次のカードの取り込みを行う。
【0017】また、上記タイマーがタイムアップしても
センサS2がオンせず、ステップ104で「Y」と判定
される場合は、カードの取り込みが正常に行われないも
のとしてステップ106でモーターM1を逆転させるこ
とによりローラーR1を逆回転させ、このローラーR1
の逆回転によりカードの引き戻しを行う。そしてカード
が引き戻しされたか否かをステップ107の取り込みセ
ンサS1のオフ(OFF)を検出して判断し、カードが
取込口Aから引き戻されたと判定されれば、ステップ1
08でエレベーターELVを下降させる。次いで、ステ
ップ109で一定時間のタイマーを起動し、一定時間の
経過をステップ110の「タイムアップ」の「Y」で確
認した後、ステップ111でエレベーターELVを上昇
させ、引き戻された生カードをローラーR1に当接させ
ると共に、ステップ100へ戻ってモーターM1を正転
させ、上記の引き戻されたカードを再度取込口Aへ送
る。
【0018】このように、カードが正常に取り込まれな
ければ、カードを引き戻して再度取り込むようにしたも
のである。この結果、カードの取り込みエラーによる装
置の運転停止が回避される。
【0019】
【考案の効果】以上説明したように本考案は、カードの
取り込みを行う場合、カード取り込みの有無を検出し、
カードの取り込みが検出されない場合は取込口からカー
ドを排出させると共に、排出されたカードを再取り込み
するようにしたので、カードを確実に取り込むことが可
能になり、この結果、装置の運転が継続し、装置の稼働
率が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るカード取込装置の一実施例を示す
ブロック図である。
【図2】上記カード取込装置の要部を示す断面図であ
る。
【図3】上記カード取込装置のカード取り込み状況を説
明する図である。
【図4】上記カード取込装置の動作を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
2 制御部 3 カード 4 生カード蓄積部 5 カード取込部 6 記録・再生部 7 セレクタ部 9 モーター駆動部 10 エレベーター駆動部 A 取込口 B−D 搬送路 M1〜M7 モーター R1〜R12 ローラー S1〜S7 センサ ELV エレベーター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 岡崎 光洋 東京都目黒区下目黒二丁目2番3号 株 式会社田村電機製作所内 (72)考案者 渡辺 俊明 東京都千代田区東神田一丁目11番2号 株式会社ユーカード内 (72)考案者 深谷 新治 東京都千代田区東神田一丁目11番2号 株式会社ユーカード内 (56)参考文献 特開 昭61−151789(JP,A) 特開 昭53−21532(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06K 13/103 B65H 7/18

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベーター上に蓄積されたカードをエ
    レベーターの上昇により上昇させてローラーに当接さ
    せ、ローラーの正転により前記カードを取込口から取り
    込むカード取込装置において、前記取込口に配設され 前記カードの該取込口への取り込
    みを検出する第1の検出手段と、前記取込口に隣接して配置され前記カードの搬送を行う
    搬送路上に、前記第1の検出手段に隣接して配設され該
    カードの前記搬送路への取り込みを検出する第2の検出
    手段と、 前記カードの取り込み時に第1の検出手段により検出さ
    れた該カードが第2の 検出手段により検出できない場合
    は前記ローラーの逆回転を行い、かつ第1の検出手段の
    無検出出力に応じ前記エレベーター下降前記カード
    を取込口から排出するカード排出手段と、 排出されたカードの再取り込みを行う手段とを備えたこ
    とを特徴とするカード取込装置。
JP1993018126U 1993-03-19 1993-03-19 カード取込装置 Expired - Fee Related JP2584406Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018126U JP2584406Y2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 カード取込装置
US08/214,855 US5433583A (en) 1993-03-19 1994-03-18 Card loading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018126U JP2584406Y2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 カード取込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0675053U JPH0675053U (ja) 1994-10-21
JP2584406Y2 true JP2584406Y2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=11962915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993018126U Expired - Fee Related JP2584406Y2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 カード取込装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5433583A (ja)
JP (1) JP2584406Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7063319B2 (en) * 2001-11-09 2006-06-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Printing plate stacking device and method of judging authenticity of sheet member detecting state
ITBO20020002A1 (it) * 2002-01-08 2003-07-08 Marchesini Group Spa Apparecchiatura per il reintegro di articoli , in particolare confezioni blister , nella linea di alimentazione di una macchina confezionatr
CN109272063B (zh) * 2018-11-01 2023-10-13 长城信息股份有限公司 斗式异形卡发出装置及其应用的异形卡发放回收设备
CN110509566B (zh) * 2019-07-26 2021-11-02 无锡市井上海绵有限公司 海绵覆膜系统的上料装置
CN111847023A (zh) * 2020-07-21 2020-10-30 武汉工程大学 一种面膜生产机送料机构
JP2023162759A (ja) 2022-04-27 2023-11-09 日本メクトロン株式会社 フレキシブルプリント配線板及び電気配線

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321532A (en) * 1976-08-12 1978-02-28 Tokyo Electric Co Ltd Card discharging equipment
DE3104664A1 (de) * 1981-02-10 1982-08-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Transportvorrichtung fuer einzelne zu einem stapel zusammengefasste blaetter
JPS61151789A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Hitachi Ltd 帳票送り出し装置
JP2722610B2 (ja) * 1989-02-17 1998-03-04 ミノルタ株式会社 シート給送装置のリフティング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675053U (ja) 1994-10-21
US5433583A (en) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584407Y2 (ja) カード搬送装置
JP2584406Y2 (ja) カード取込装置
KR900003846A (ko) 기록 재생 장치에서의 테이프 처리 장치
JP3583280B2 (ja) 磁気カードリーダのカード取り込み方法
JPH0436870B2 (ja)
JPS6136274B2 (ja)
JP2777451B2 (ja) テープ走行装置
JP3860321B2 (ja) ライブラリ装置
JP2549042B2 (ja) 回転磁気ヘッド型磁気記録再生装置におけるドラムの結露状態の検出方法
JP2020107385A (ja) 磁気記録媒体処理装置
JPH05266441A (ja) 磁気記録装置の異常検出装置
JP2913137B2 (ja) 磁気カード発行方法
JPH05324929A (ja) 記憶媒体処理装置
JP3105876B2 (ja) 磁気テープ装置
JPH07104968B2 (ja) カード搬送装置
JP2582260Y2 (ja) カード取込装置
JPS583146Y2 (ja) 媒体制御装置
JP2876422B2 (ja) 記録媒体カートリッジライブラリ装置における排出機構
JPH04162204A (ja) 磁気カード記録再生装置と磁気カード対応自動販売機
JPH0634261B2 (ja) 板状記録担体の出入装置
JPH0440765B2 (ja)
JPS59139171A (ja) デイスク装置
JPH04292352A (ja) カード搬送装置
JPH02168464A (ja) 磁気カードリーダ装置
JPS63187379A (ja) 磁気情報読取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees