JP2584170Y2 - 椅子の座部と背凭れ部との連結構造 - Google Patents

椅子の座部と背凭れ部との連結構造

Info

Publication number
JP2584170Y2
JP2584170Y2 JP1993055909U JP5590993U JP2584170Y2 JP 2584170 Y2 JP2584170 Y2 JP 2584170Y2 JP 1993055909 U JP1993055909 U JP 1993055909U JP 5590993 U JP5590993 U JP 5590993U JP 2584170 Y2 JP2584170 Y2 JP 2584170Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
seat
plate
rear end
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993055909U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0724150U (ja
Inventor
祥司 塚原
雄二 倉橋
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP1993055909U priority Critical patent/JP2584170Y2/ja
Publication of JPH0724150U publication Critical patent/JPH0724150U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584170Y2 publication Critical patent/JP2584170Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、椅子の座部と背凭れ部
との連結構造に係わり、更に詳しくはそれぞれ別部材で
形成した座部と背凭れ部とを両側に配した肘掛け部を介
して強固に連結する椅子の座部と背凭れ部との連結構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、座部と背凭れ部とを有する椅子に
おいて、該座部と背凭れ部との連結構造は種々提供され
ている。例えば、実公昭61−10522号公報には、
座板の下面から背凭れ板の背面に湾曲して延びた連結具
を介して連結するとともに、座板の下面から背凭れ板の
背面を外側殻体で被覆するとともに、背凭れ板の背面上
部をフックで外側殻体に係止し且つ座板を外側殻体にビ
ス止め固定した構造が開示されている。
【0003】また、実公平4−37479号公報には、
前後に弾性屈撓しうる脚杆の上端に、座板の前部を取付
け、座板の両側後部に、それぞれ後上方に湾曲する連結
板の前部を枢着し、該連結板の両側上部に背凭れ板の両
側下部を枢着し、且つ座板の両側前部と連結板の両側上
部間に、弾性屈撓しうる肘掛けを設けたロッキング椅子
が開示されている。
【0004】しかし、前者のものにあっては、合成樹脂
製の大型の外側殻体を有し、且つ連結具も座板の下面か
ら背凭れ板の背面に延びた大型のものが必要であり、コ
スト高となる傾向があり、また後者のものはロッキング
を目的としたものであり、座板と背凭れ板とは強固に連
結されてはなく、しかも座板と背凭れ板との間に連結板
を介在させてそれぞれ枢着連結した構造であるので、構
造的に複雑で高価である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案が前述の状況に
鑑み、解決しようとするところは、座板と背凭れ板及び
肘掛け部材をそれぞれ別部材で形成してなる椅子におい
て、それらを簡単な構造にて強固に連結することが可能
な椅子の座部と背凭れ部との連結構造を提供する点にあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、前述の課題解
決のために、座部の後端を背凭れ部の下端よりやや上方
に突き合い当接し、該座部の後端部下面と背凭れ部の下
端部前面とを連結金具で固定するとともに、両側におい
て背凭れ部の上下中間部と座部の前部とをアーチ状の肘
掛け部材で連結し且つ該肘掛け部材の前下端から座部に
沿って後方へ延設した連結杆の後端部を背凭れ部に固定
してなる座部と背凭れ部との連結構造を構成した。
【0007】ここで、前記連結金具として、少なくとも
前記背凭れ部の下端部前面に固定する取付板と前記座部
の後端部下面を載置固定する受板と、それらの間に設け
た補強板とを有するものを用いている。
【0008】
【作用】以上の如き内容からなる本考案の椅子の座部と
背凭れ部との連結構造は、座部の後端と背凭れ部の下端
部とを連結した連結金具と、肘掛け部材と背凭れ部の上
下中間部の連結部と、肘掛け部材と座部の前部の連結部
とで三角形のトラス様連結がなされ、座部と背凭れ部と
を強固に連結するものであり、また連結金具は座部の後
端部下面と背凭れ部の下端部前面で形成される空間内に
位置させ、背凭れ部から下方へ突出しないようすること
が可能であり、更に肘掛け部材の前下端から座部に沿っ
て後方へ延設した連結杆の後端部を背凭れ部に固定して
いるので、座部と背凭れ部との連結強度が更に高くなる
とともに、該連結杆で連結金具が側方から見えないよう
にすることも可能であり、更に座部の後端は背凭れ部の
下端部に突き合い当接していることで、座部と背凭れ部
との連続性を実現したものである。
【0009】また、前記連結金具として、少なくとも前
記背凭れ部の下端部前面に固定する取付板と前記座部の
後端部下面を載置固定する受板と、それらの間に設けた
補強板とを有するものを用いた場合には、座部と背凭れ
部との連結強度が高くなるのである。
【0010】
【実施例】次に添付図面に示した実施例に基づき更に本
考案の詳細を説明する。図1は本考案に対応する椅子を
示し、図中1は座部、2は背凭れ部、3は連結金具、4
は肘掛け部材をそれぞれ示している。
【0011】また、本考案は、座部1の後端を背凭れ部
2の下端よりやや上方に突き合い当接し、該座部1の後
端部下面と背凭れ部2の下端部前面とを連結金具3で固
定するとともに、両側において背凭れ部2の上下中間部
と座部1の前部とをアーチ状の肘掛け部材4で連結し且
つ該肘掛け部材4の前下端から座部1に沿って後方へ延
設した連結杆5の後端部を背凭れ部2に固定してなる椅
子の座部と背凭れ部との連結構造を要旨とする。
【0012】 また、前記座部1の下面に固定した取付体
6の前部を、脚部7の上端に前上方へ向けて固定した支
持部材8の前端部に枢着するとともに、該支持部材8に
対して座部1の後部が上方へ持ち上がる方向へ板ばね、
キックばね若しくは圧縮コイルばねで弾性付勢してい
る。
【0013】 前記座部1の後端部には、やや上方へ連続
的に屈曲した突出部9を形成し、それに伴って該突出部
9の下面側は後上方へ傾斜した斜面10が形成されてい
る。そして、前記連結金具3の略垂直な取付板11を背
凭れ部2の下端部前面にボルト若しくはネジで固定する
とともに、該取付板11から前方へ延びた受板12に座
部1の斜面10を含む後端部下面を載支し且つボルト若
しくはネジで固定している。また、前記肘掛け部材4
は、側面視アーチ状の部材であり、略水平な上部を肘掛
け部4aとなし、該肘掛け部4aの前部から下方へ延び
た部分を支持部4bとなしたものであり、前記肘掛け部
4aの後端を前記背凭れ部2の上下中間部にネジ止め等
の適宜な手段で連結固定するとともに、支持部4bの下
端を前記座部1の前部にネジ止め等の適宜な手段で連結
固定している。
【0014】 更に本考案を図2〜図8に基づいて 詳しく
説明する。図2に示すように、前記座部1は、合板で所
望形状に湾曲形成した座板13の上面にクッション体1
4を配し、クロスやレザー等の表面シートで覆った構造
であり、また背凭れ部2も合板で所望形状に湾曲形成し
た背凭れ板15の前面にクッション体16を配し、同様
に表面にシートで覆った構造を有する。
【0015】 先ず、前記連結金具3によって座部1の後
端部と背凭れ部2の下端部とを連結する構造を図3〜図
に基づいて説明する。前記連結金具3は、平板状の取
付板11の上端を余した上下中間位置に前記受板12を
溶接固定するとともに、該受板12の下面両側端部と取
付板11の前面両側端部とに補強板17,17を溶接固
定したものであり、前記受板12は前記座板13の斜面
10に接合する傾斜部12aと座板13の下面18に接
合する水平部12bとを有し、前記取付板11の四隅に
取付孔20,…を形成し、また受板12の傾斜部12a
と水平部12bの両側部にそれぞれ取付孔21,…を形
成している。また、前記背凭れ板15の下端部前面の中
央部に前記取付板11の形状に合った台板22をネジ止
めと適宜接着剤による接着とを併用して固定し、前記取
付孔20と対応する位置に背凭れ板15に貫通した通孔
23,…を形成するとともに、背凭れ板15の背面側か
ら該通孔23内にTナット24を打ち込んでいる。一
方、前記座板13の取付孔21,…と対応する位置に通
孔25,…を形成し、前記同様に上面側から該通孔25
内にTナット26を打ち込んでいる。そして、前記連結
金具3の取付板11を台板22に接合し、取付孔20か
ら通孔23に挿通したボルト27をTナット24に螺合
して固定し、その状態で、座板13の後端部を連結金具
3の受板12に載置し、取付孔21から通孔25に挿通
したボルト27をTナット26に螺合して固定してい
る。
【0016】 次に、前記肘掛け部材4を座部1及び背凭
れ部2に連結固定する構造を図6〜図8に基づいて説明
する。先ず、肘掛け部材4の肘掛け部4aと背凭れ部2
との連結構造は、図6に示すように、L型金具28の一
片を背凭れ板15の上下中間部であって背面側にネジ止
め固定し、他片に形成した挿入孔29に螺孔を一致させ
て固着したナット30に、肘掛け部4aの後端部に貫通
形成した貫通孔31に挿通した連結ボルト32を螺合さ
せて連結している。ここで、前記ナット30を省略して
挿入孔29に直接タッピングを施しても良いことは勿論
である。尚、前記貫通孔31の外側部は連結ボルト32
の頭部を埋没させるための座ぐり孔33を形成してい
る。
【0017】 また、肘掛け部材4の支持部4bの下端部
若しくは連結杆5の前端部と座部1との連結構造は、
に示すように、L型金具34の一片を支持部4bの下
端部若しくは連結杆5の前端部の内面側にネジ止め固定
し、他片に形成した取付孔35に下方から挿通した連結
ボルト36を、座板13に形成した通孔37に挿通し且
つ該通孔37の上面側に打ち込んで設けたTナット38
に螺合して連結している。
【0018】 最後に、前記肘掛け部材4の支持部4bの
下端から座部1に沿って後方へ延設した連結杆5の後端
と背凭れ部2との連結構造は、図8に示すように、前記
L型金具28を用いた肘掛け部4aと背凭れ部2との連
結構造と同様である。即ち、前記L型金具28と同一の
L型金具39の一片を背凭れ板15の下端部であって背
面側にネジ止め固定し、他片に形成した挿入孔40に螺
孔を一致させて固着したナット41に、連結杆5の後端
部に貫通形成した貫通孔42に挿通した連結ボルト43
を螺合させて連結している。尚、前記貫通孔42の外側
部は連結ボルト43の頭部を埋没させるための座ぐり孔
44を形成している。
【0019】 ここで、前記連結杆5は、前端から後端へ
かけて上下幅を連続的に広くし、即ち連結杆5の上縁は
座板13に略平行となし、下縁は後方へ向かうにつれて
座板13より下方に傾斜して延びたものであり、この連
結杆5の後部で前記座板13の斜面10及び下面18の
後部並びに背凭れ板15の下端部前面を覆い、この部分
に取付けた前記連結金具3を側方から見えないように遮
蔽している。
【0020】 このように、本実施例ではボルト27及び
連結ボルト32,36,43をそれぞれ対応する座板1
3及び背凭れ板15に形成した通孔23,25,37と
Tナット24,26,38とで締結したが、前記Tナッ
トは通常のナットであっても良く、更にボルトの代わり
に木ネジを用い、直接座板13及び背凭れ板15にねじ
込んでも良いのである。また、前記肘掛け部材4の形状
は前述のものに限定されるものではなく、側面視T字形
等の適宜な形状のものを採用し得るのである。また、連
結杆5の形状も同様に限定されるものではないが、少な
くとも後部で前記連結金具3を隠すような形状とするこ
とが好ましい。そして、前記連結金具3は、強度の高
い、例えば板厚の厚いものであれば、前記補強板17は
不用であり、その構造も限定されないのである。
【0021】
【考案の効果】以上にしてなる本考案の椅子の座部と背
凭れ部との連結構造は、座部の後端を背凭れ部の下端よ
りやや上方に突き合い当接し、該座部の後端部下面と背
凭れ部の下端部前面とを連結金具で固定するとともに、
両側において背凭れ部の上下中間部と座部の前部とをア
ーチ状の肘掛け部材で連結し且つ該肘掛け部材の前下端
から座部に沿って後方へ延設した連結杆の後端部を背凭
れ部に固定してなるので、座部の後端と背凭れ部の下端
部とを連結した連結金具と、肘掛け部材と背凭れ部の上
下中間部の連結部と、肘掛け部材と座部の前部の連結部
とで三角形のトラス様連結がなされ、座部と背凭れ部と
を強固に連結することができ、また連結金具は座部の後
端部下面と背凭れ部の下端部前面で形成される空間内に
位置させ、背凭れ部から下方へ突出しないようすること
が可能であり、更に肘掛け部材の前下端から座部に沿っ
て後方へ延設した連結杆の後端部を背凭れ部に固定して
いるので、座部と背凭れ部との連結強度を更に高めるこ
とができるとともに、該連結杆で連結金具が側方から見
えないようにすることもでき、更に座部の後端は背凭れ
部の下端部に突き合い当接していることで、座部と背凭
れ部とのスムーズな連続性を実現し、外観性と座り心地
の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案 に対応する椅子の要部簡略側面図であ
る。
【図2】 本考案の代表的実施例を示す椅子を部分断面で
示した要部側面図である。
【図3】 連結金具を用いた座部と背凭れ部との連結構造
を示す分解斜視図である。
【図4】 同じく連結状態の要部の縦断面図である。
【図5】 同じく要部の省略横断面図である。
【図6】 背凭れ部と肘掛け部材との連結構造を示す要部
分解斜視図である。
【図7】 座部と肘掛け部材との連結構造を示す要部分解
斜視図である。
【図8】 連結杆の後端と背凭れ部との連結構造を示す要
部分解斜視図である。
【符号の説明】
1 座部 2 背凭れ部 3 連結金具 4 肘掛け部材 4a 肘掛け部 4b 支持部 5 連結杆 6 取付体 7 脚部 8 支持部材 9 突出部 10 斜面 11 取付板 12 受板 12a 傾斜部 12b 水平部 13 座板 14 クッション体 15 背凭れ板 16 クッション体 17 補強板 18 下面 20,21,35 取付孔 22 台板 23,25,37 通孔 24,26,38 Tナット 27 ボルト 28,34,39 L型金具 29,40 挿入孔 30,41 ナット 31,42 貫通孔 32,36,43 連結ボルト 33,44 座ぐり孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47C 3/026 A47C 7/14 A47C 7/44

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座部の後端を背凭れ部の下端よりやや上
    方に突き合い当接し、該座部の後端部下面と背凭れ部の
    下端部前面とを連結金具で固定するとともに、両側にお
    いて背凭れ部の上下中間部と座部の前部とをアーチ状の
    肘掛け部材で連結し且つ該肘掛け部材の前下端から座部
    に沿って後方へ延設した連結杆の後端部を背凭れ部に固
    定してなることを特徴とする椅子の座部と背凭れ部との
    連結構造。
  2. 【請求項2】 前記連結金具として、少なくとも前記背
    凭れ部の下端部前面に固定する取付板と前記座部の後端
    部下面を載置固定する受板と、それらの間に設けた補強
    板とを有するものを用いてなる請求項1記載の椅子の座
    部と背凭れ部との連結構造。
JP1993055909U 1993-10-15 1993-10-15 椅子の座部と背凭れ部との連結構造 Expired - Fee Related JP2584170Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993055909U JP2584170Y2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 椅子の座部と背凭れ部との連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993055909U JP2584170Y2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 椅子の座部と背凭れ部との連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724150U JPH0724150U (ja) 1995-05-09
JP2584170Y2 true JP2584170Y2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=13012246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993055909U Expired - Fee Related JP2584170Y2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 椅子の座部と背凭れ部との連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584170Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5648199B2 (ja) * 2010-06-30 2015-01-07 コクヨ株式会社 部品の取付構造、及び椅子
JP6150597B2 (ja) * 2013-04-19 2017-06-21 コイト電工株式会社 座席装置
KR102251795B1 (ko) * 2019-02-26 2021-05-13 (주)지앤엘리사이클링 의자 등받이의 탄성 결합구 체결구조

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115956U (ja) * 1980-02-05 1981-09-05
JPS6393853U (ja) * 1986-12-10 1988-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0724150U (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9301612B2 (en) Chair with a swivel back support
EP2130455A1 (en) Chair with tiltable backrest
WO2017213229A1 (ja) 椅子用荷重支持構造体、椅子用荷重支持体、及び椅子
US4545615A (en) Furniture construction with replaceable elastomeric covering
JP2584170Y2 (ja) 椅子の座部と背凭れ部との連結構造
JP2606806Y2 (ja) 椅子の座部と背凭れ部との連結構造
JP2019076590A (ja) テーブル
JPH11151133A (ja) 組立て式ソファ
US5551758A (en) Durable patient chair
US6739665B1 (en) Seat mounting system for a motion chair
JPH07275078A (ja) 椅子のシェル
JP5259993B2 (ja) 椅子
JP3156115B2 (ja) 椅子の肘当取付装置
JP2003159145A (ja) 椅子及びこれに使用するクッションユニット
JPH10127410A (ja) 椅子の肘掛取付構造
JP6960824B2 (ja) 椅子
JP2000139614A (ja) 背凭れの取付け構造
JPH0610876Y2 (ja) 背当て可撓椅子
WO2016063826A1 (ja) 椅子
JP3958559B2 (ja) 家具における支持杆と脚等との連結構造
JP3156116B2 (ja) 椅子の肘当取付装置
JP4510596B2 (ja) 椅子
JP2003275054A (ja) 椅子の背シェル構造
JP3309273B2 (ja) 椅子の肘掛け
JP2001037574A (ja) 椅 子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980721

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees