JP2584079Y2 - 自動車の外部ミラー - Google Patents

自動車の外部ミラー

Info

Publication number
JP2584079Y2
JP2584079Y2 JP1990126604U JP12660490U JP2584079Y2 JP 2584079 Y2 JP2584079 Y2 JP 2584079Y2 JP 1990126604 U JP1990126604 U JP 1990126604U JP 12660490 U JP12660490 U JP 12660490U JP 2584079 Y2 JP2584079 Y2 JP 2584079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
grommet
shield case
unit
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990126604U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0483937U (ja
Inventor
敏弘 望月
直人 岩邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Corp
Original Assignee
Murakami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corp filed Critical Murakami Corp
Priority to JP1990126604U priority Critical patent/JP2584079Y2/ja
Publication of JPH0483937U publication Critical patent/JPH0483937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584079Y2 publication Critical patent/JP2584079Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は自動車の後部を視認するミラー、例えばド
アに取付けるドアミラー、フエンダーに取付けるフエン
ダミラー等の外部ミラーに関するものである。
[従来の技術] 従来、自動車に搭載されているバックミラーは、例え
ば、運転席に設けたスイッチの操作でミラー駆動ユニッ
トのモータを起動し、それによって反射面を持つミラー
ユニットの角度を遠隔的に制御する構成になっている。
また最近のドアミラーにおいては、運転席に座ったまま
左右のドアミラーをモータによって格納位置或いは使用
位置に倒したり起こしたりできる格納制御を搭載したも
の、或いは夜間走行中に、後続車のヘッドライトが近ず
くと、自動的に反射面の反射率を変化させて防眩状態に
切り替わる防眩装置を搭載したもの、降雨中の走行によ
り反射面に雨滴が付着した時に反射面を振動させたりヒ
ータにより前記反射面に付着した雨滴を除去する装置を
搭載したもの等が提案されている。
このように最近の自動車のバックミラーは高度な機能
を持っているが、これらは一般にミラーボデー開口部
に、反射面を持つミラーユニットと、そのミラーユニッ
トに連結されたミラーの駆動ユニット及び/または制御
ユニットをボデー内の後部に配設している。また、前記
の駆動ユニット及び/または制御ユニットはすべてハー
ネスラインを用いて電源バッテリ及び運転席に装備され
た操作端末機器との間を接続し、該ハーネスラインを介
して駆動電流または信号を送るようなシステム構成がと
られている。
ところで前記駆動ユニット及び/または制御ユニット
は、通常、防水構造のケースに収容して雨水や埃の侵入
によって内部の機器が故障したり機器の性能が劣化しな
いように構成されているが、前記ハーネスラインをケー
スと蓋との間を引き通すために、ケースを切欠いて溝形
のハーネス取出し口を特別に設けなければならない。そ
してこの取出し口にハーネスを通した後、接着弾性を有
するシリコーン系のシーリング材を塗布して防塵性、防
水性等を確保していた。
[考案が解決しようとする問題点] しかし上記従来のものは、ケースを切欠いてハーネス
取出し口を特別に設けなければならないため、ケースと
カバーとが平坦な面同志でピッタリと密着せず、両者の
間にどうしてもスキマが残る。このため、防水性が悪
く、ハーネス取出し口を通じて水が浸水しやすかった。
また、ハーネス取出し口に接着弾性を有するシリコーン
系のシーリング材を塗布するので塗布の手間、塗布に際
しての機器や材料の管理等に手数がかかるという難点が
ある。
ここにおいて本考案は、上記した従来のものの欠点を
解消することのできる自動車の外部ミラーを提案するこ
とを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために本考案は、車両に取り付け
る外部ミラーのミラーボデー内に、反射面を持つミラー
ユニットと、そのミラーユニットに連結されたミラーの
駆動ユニット及び/または制御ユニットを内蔵したシー
ルドケースを備えた自動車の外部ミラーであって、ミラ
ーボデー内の車両前方側に位置する前記シールドケース
の後壁に貫孔を設け、この貫孔にハーネスラインを引き
出すためのグロメットが取り付けられ、該グロメットの
外側端部には、屈曲可能な軟質弾性材料からなる筒状ス
リーブが下方に突出するように、グロメットと一体に形
成されているとともに、前記シールドケースから引き出
されたハーネスラインが前記グロメット及び筒状スリー
ブ内を引通され、かつ前記グロメット及び筒状スリーブ
は、シールドケース内外の空気を流通しうる隙間をも
ち、通気孔を兼ねていることを特徴とする自動車の外部
ミラーを提案するものである。
[実施例] 本考案の構成を図面を参照して具体的に説明する。
添付図面は、車両のドアに取付けるミラーボデーの開
口部に配設した、反射面を持つミラーユニットと、その
ミラーユニットに連結された、一例としてミラーの反射
角度や格納用のモータを遠隔調節する駆動ユニット及び
/または水滴除去装置の制御ユニットを内蔵したシール
ドケースを備えた自動車の外部ミラーの断面図である。
同図において、符号1はミラーボデー、2はその開口部
に配設した反射面3を持つミラーユニット、5はミラー
ユニット2に連結されたミラーの駆動ユニット及び/ま
たは制御ユニット4を内蔵したシールドケースである。
このシールドケースは、図面に示されるように、ケース
本体6とその蓋部7との2体から構成され、これらを両
者のシール面で分割可能もしくは分割不能に組合わせた
もので構成されている。ケース本体6の後壁には、通気
孔を兼ねるハーネスライン9を通す貫孔8が設けられて
いる。
符号10は、ハーネスライン9を前記シールドケースか
ら引き出すため、そのケースの後壁に設けた貫孔8に取
り付けたグロメットであり、アンダーカット部を介して
孔の縁に固定されている。符号11は前記グロメット10の
後端部から後方に向けて突出させた筒状スリーブであ
る。このグロメット10及び筒状スリーブ11は、ゴム等の
屈曲可能な軟質弾性材料を用いて一体に形成されてい
る。なおこのグロメット10及び筒状スリーブ内をハーネ
スライン9が引通されるものであるが、明細書添付図面
からも明瞭なようにこのグロメットと筒状スリーブは通
気孔を兼ねているもので、従来のようにシーリング材で
密封することなくグロメット及び筒状スリーブとハーネ
スの隙間からシールドケース内外の空気が流通するよう
に形成されている。そして前記貫孔8及びグロメット10
を介して外部より引通したハーネスライン9によってミ
ラーの駆動ユニット及び/または制御ユニット4に駆動
電流または信号が送られるように構成されている。
[作用] 本考案のシールドケースは、ミラーボデー内の車両前
方側に位置する前記シールドケースの後壁に貫孔を設
け、この貫孔にグロメットが取り付けられ、該グロメッ
トの外側端部に屈曲可能な軟質弾性材料からなる筒状ス
リーブが下方に向けて一体に突出され、その中をハーネ
スラインが引通されるように構成しているので、ハーネ
スを伝って水は浸水することは無い。またシールドケー
スは筒状グロメットを通じて呼吸するのでケース内外の
気圧が変化したり温度の高低があっても、ケースの外面
に付着した水が内部に吸い込まれたり結露を生ずること
が無い。
[考案の効果] 上記の通り本考案は、ケースを切欠いて水が浸水しや
すいハーネス取出し口を特別に設けたり、ハーネス取出
し口に接着弾性を有するシリコーン系のシーリング材を
塗布することなく、単にケース本体の後壁に、通気孔を
兼ねるハーネスラインを通す貫孔を設けたうえで、屈曲
自在の軟弾性材料からなる筒状グロメットを用意し、そ
の一端を前記貫孔に対しグロメット本体が前記ミラーボ
デー内壁に弾性的に当接して折れ曲がるように取付け、
その貫孔及びグロメットを介して外部よりハーネスライ
ンを引通するだけであるから、製造時組立時の工数を節
約でき、またケースの防塵性ならびに防水性を向上させ
ることができる。またケースは筒状グロメットを通じて
呼吸するのでケース内外の気圧等の変化によりケースが
吸水したりケース内に結露を生ずることも無い。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、車両のドアに取付ける本考案の一実施例を
示す断面図である。 1:ミラーボデー、2:ミラーユニット、5:ミラーの駆動ユ
ニット及び/または制御ユニット、6:ケース、7:蓋部、
8:通気孔を兼ねる貫孔、9:ハーネスライン、10:筒状グ
ロメット

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に取り付ける外部ミラーのミラーボデ
    ー内に、反射面を持つミラーユニット(2)と、そのミ
    ラーユニットに連結されたミラーの駆動ユニット及び/
    または制御ユニットを内蔵したシールドケース(6)を
    備えた自動車の外部ミラーであって、ミラーボデー内の
    車両前方側に位置する前記シールドケースの後壁に貫孔
    (8)を設け、この貫孔(8)にハーネスライン(9)
    を引き出すためのグロメット(10)が取り付けられ、該
    グロメットの外側端部には、屈曲可能な軟質弾性材料か
    らなる筒状スリーブ(11)が下方に突出するように、グ
    ロメット(10)と一体に形成されているとともに、前記
    シールドケースから引き出されたハーネスライン(9)
    が前記グロメット及び筒状スリーブ内を引通され、かつ
    前記グロメット及び筒状スリーブは、シールドケース内
    外の空気を流通しうる隙間をもち、通気孔を兼ねている
    ことを特徴とする自動車の外部ミラー。
JP1990126604U 1990-11-30 1990-11-30 自動車の外部ミラー Expired - Lifetime JP2584079Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990126604U JP2584079Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 自動車の外部ミラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990126604U JP2584079Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 自動車の外部ミラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0483937U JPH0483937U (ja) 1992-07-21
JP2584079Y2 true JP2584079Y2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=31874149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990126604U Expired - Lifetime JP2584079Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 自動車の外部ミラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584079Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204845U (ja) * 1985-06-14 1986-12-24
JPH053401Y2 (ja) * 1987-09-04 1993-01-27
JPS6447514U (ja) * 1987-09-18 1989-03-23
JPH0235559U (ja) * 1988-08-26 1990-03-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0483937U (ja) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7895703B2 (en) Backdoor apparatus
CN110435553A (zh) 车载隐蔽式摄像装置、后视装置及汽车
CN210680610U (zh) 车载隐蔽式摄像装置、后视装置及汽车
JP2584079Y2 (ja) 自動車の外部ミラー
CN108749930B (zh) 一种车身总成
US6324718B1 (en) Side mounted retrofit wiper assembly
JPH0543534B2 (ja)
JP2557710Y2 (ja) 自動車のバックミラー装置
CN212890111U (zh) 一种带防护罩镜圈的无边框后视镜
WO2022024973A1 (ja) ベースアセンブリ、車両用周辺視認装置
CN214450824U (zh) 一种自动除水汽车后视镜
CN215322296U (zh) 一种罩盖组件
JP3057931B2 (ja) ハイマウントストップランプの取付構造
CN219406743U (zh) 仪表装置
JP2001322495A (ja) 車両用ミラー装置
KR200169915Y1 (ko) 자동차용 사이드미러와 차창의 빗물맺힘 제거장치
US6886950B1 (en) Glare reduction rear view mirror assembly
JPH0722334Y2 (ja) ドアトリムにおけるスイッチユニットの取付構造
JPH0121092Y2 (ja)
WO1998046452A1 (en) A rearview mirror shielding device
CN2424967Y (zh) 组合式无盲区车用反光镜
JPH0616835Y2 (ja) 自動車用ガードモール構造
JPH067010Y2 (ja) 車両用インサイド防眩ミラーにおける給電装置
JPH11165587A (ja) 車両用ミラー
KR19980057913A (ko) 차량의 내장가능한 백미러