JP2583771B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP2583771B2
JP2583771B2 JP62280402A JP28040287A JP2583771B2 JP 2583771 B2 JP2583771 B2 JP 2583771B2 JP 62280402 A JP62280402 A JP 62280402A JP 28040287 A JP28040287 A JP 28040287A JP 2583771 B2 JP2583771 B2 JP 2583771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lever
subject
transport path
outer cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62280402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01121837A (ja
Inventor
一英 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62280402A priority Critical patent/JP2583771B2/ja
Priority to US07/265,757 priority patent/US4969009A/en
Publication of JPH01121837A publication Critical patent/JPH01121837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583771B2 publication Critical patent/JP2583771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、たとえば手形,小切手等のシート状記録
原稿のイメージ情報をマイクロフィルム等の記録媒体に
記録する画像記録装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の画像記録装置としては、たとえば第12
図に示すような輪転式マイクロフィルムカメラがある。
すなわち、記録原稿としての小切手等のシート状被写体
S′を装置前面に設けた供給部100から装置内部の撮影
部101に送り込み、撮影後のシート状被写体S′を再び
装置前面の供給部100の上方に配置した排出部102に排出
するようになっている。このように供給部100と排出部1
02とを装置前面にまとめることによって操作性の向上を
図っていた。ここで、上記被写体S′の装置内部の搬送
経路は、上記供給部100から撮影部101まで搬送する上流
側搬送部103と、撮影部101から排出部102まで搬送する
下流側搬送部104とを上下に積み上げた2段構成となっ
ており、供給部100から装置内部に送り込まれた被写体
S′は上流側および下流側搬送部103,104を通ってUタ
ーンするUターン構造となっていた。
なお、上記撮影部101は被写体S′を案内する2枚の
平行案内ガラス105,105により構成されており、案内ガ
ラス105,105を通して照明ランプ106,106′によって照明
された被写体S′のイメージ情報を、ミラー107,107′
等によって構成される光学系を介して図示しないマイク
ロフィルム面に結像露光するようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし斯かる従来例の場合には、被写体S′が装置内
部の搬送路でジャムした場合のジャム処理が面倒であっ
た。すなわち、従来から装置の搬送路の周囲に多数の開
閉ブタを設けたジャム処理の容易化を図っているが、搬
送路下段側の上流側搬送部103でジャムした場合、下流
側搬送部104およびミラー107,107′等が上流側搬送部10
3の上方に重なっているために、ジャム処理上の阻害要
因となっていた。
たとえば装置の前面又は背面に開閉ブタを設けた場
合、上段の下流側搬送部104のジャム処理はできるもの
の、上流側搬送部103のジャム処理は、下流側搬送部104
が邪魔になって操作者は手でジャム処理することが困難
または不可能である。一方、装置の操作方向に対して側
面側に開閉ブタを取りつけて側方からジャム処理をする
場合には、装置側面に各搬送部103,104の搬送ローラ
や、案内ガラス105,ミラー107等を支持する側板が必要
なので、この側板が邪魔になってジャム処理に有効な面
積が得難い。
また、装置の正面,背面,側面に多数のジャム処理用
の開閉ブタを設けると、各開閉ブタの部位において手の
入る空間を確保するために装置が大型化したり、どこで
被写体が滞留しているのか開閉ブタを複数開けないと確
認できないといった問題があった。また、装置を小型化
したために、ジャム処理に要する空間が狭くなってしま
い、ジャム処理が一般ユーザにはできないといった装置
もあった。
さらに、前記被写体搬送路にあっては、上流側あるい
は下流側搬送部103,104のベルトやローラー、あるいは
撮影部101の案内ガラス105,105やミラー107等の点検整
備が困難であるという問題もあった。特に、このような
輪転式カメラの場合には、被写体シートS′を高速(50
m/min程度)で搬送することが多く、被写体からの紙粉
が出やすく、メンテナンス性のよい装置が要請されてい
た。
本発明は上記した従来技術の問題点を解決するために
なされたもので、被写体等の記録原稿のジャム処理およ
び装置内部の点検作業を容易に行い得る画像記録装置を
提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明にあっては、原稿
を供給部から撮影部に搬送する上流側搬送路をもつ第1
フレームと、前記第1フレームに配置され、前記撮影部
を通過する原稿の両面の画像を記録媒体に投影する少な
くとも2枚のミラーと、前記上流側搬送路と上下2段に
なるように配置され、かつ前記撮影部に搬送された原稿
を排出部に搬送する下流側搬送路をもち、前記上流側搬
送路と前記2枚のミラーを開放する位置と閉鎖する位置
に移動可能に前記第1フレームに配置された第2フレー
ムと、前記第2フレームを閉鎖位置に置いた状態で前記
下流側搬送路が開閉し得るように前記第1フレームに移
動可能に配置された外装カバーとを備えたことを特徴と
する。
(作用) 而して下流側搬送路の記録原稿のジャム処理、あるい
は清掃等の点検整備にあたっては、外装カバーのみを開
閉すれば良く、また上流側搬送路の記録原稿のジャム処
理、あるいは清掃等の点検整備にあたっては、さらに第
2フレームを開閉すれば良く、ジャム紙の位置、清掃等
をすべき位置によって開閉領域を選択することができ、
ジャム処理及び清掃等の点検整備を容易に行うことがで
きる。
(実 施 例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。本
発明の一実施例に係る第1図乃至第11図において、1は
画像記録装置全体を示しており、本実施例においても、
従来例と同様に、記録原稿としての小切手等のシート状
の被写体Sのイメージ情報を長尺のマイクロフィルムF
に記録する輪転式カメラについて説明する。この画像記
録装置1は、概略被写体Sを装置内部に供給する供給部
2と、撮影後の被写体Sを装置外に排出する排出部3
と、装置内部に配置された記録部としての撮影部4と、
上記供給部2と撮影部4とを結ぶ上流側搬送部5と、撮
影部4と排出部3とを結ぶ下流側搬送部6とを備えてい
る。そして撮影部4に搬送された被写体Sを光学系7を
介してマイクロフィルムF上に結像露光するようになっ
ている。
上記装置の各部の配置構成は基台8上に組付けられる
第1フレーム51の内側に、上流側搬送部5および撮影部
4が、この第1フレーム51の前端部51aに被写体Sの供
給部2が設けられている。また、装置前面から見て、第
1フレーム51の左サイドに主として光学系7が配置さ
れ、右サイドに図示しない駆動系が設けられている。さ
らに第1フレーム51前面に設けた供給部2の前方には、
フィルムFが収納されるフィルム室19が設けられてい
る。一方、第1フレーム51上には、後端ヒンジ部10を介
して第2フレーム61が前開き可能に開閉自在に取付けら
れ、この第2フレーム61上には下流側搬送部6および排
出部3が設けられている。さらに外装カバー11は装置全
体を覆って、その下端縁が基台8周縁に当接し、後端の
ヒンジ10を介して基台8後端に取付けられ、前開き方向
に開閉自在となっている。
而して、上記した供給部2,排出部3およびフィルム室
19は装置前面側にまとめて配置されている。この供給部
2には、被写体Sを載置する給紙台21が設けられ、この
給紙台21の後端部に上下一対の給紙ローラ22と分離ロー
ラ23とが配設されている。給紙台21は装置の奥側に向っ
て下方に傾斜させており、この傾斜面に沿って被写体S
をすべらせて被写体S先端を給紙ローラ22に突当てるよ
うになっている。そして給紙ローラ22の回転によって最
上位の被写体Sから装置内部に送り込まれると共に、分
離ローラ23を給紙ローラ22に対して逆回転させることに
よって重ね合った被写体S,…をずらして1枚づつ分離し
て2枚送りを防止している。一方、給紙ローラ22後方に
は、給紙ローラ22によって送り込まれる被写体Sを上流
側搬送部5の始端まで案内するためのガイド板24が配設
されている。
また、上流側搬送部5は、前記供給部2後端から基台
8に沿って上記撮影部4の下方まで延びる水平搬送路52
と、水平搬送路52の後端から撮影部4の下縁まで延びる
垂直搬送路53とから構成されている。水平搬送路52の前
端位置には一対の第1,第2ローラ521,522が配設され、
一方、垂直搬送路53の上端にも一対の第3,第4ローラ53
1,532が配設されており、第2,第4ローラ522,532間に搬
送ベルト54が巻掛けられている。そして水平搬送路52と
垂直搬送路53の角度には、上記ベルト54が直角に曲がる
ように案内する第1,第2ガイドローラ541,542が配設さ
れている。この第1,第2ガイドローラ541,542のうち搬
送ベルト54の搬送面に接触する第1ガイドローラ541は
被写体Sをスムーズに案内するために大径に構成してい
る。
また、上記水平搬送路52を構成する搬送ベルト54上に
は、水平搬送路52上を搬送される被写体Sを案内するた
めのガイド板55が配設されている。このガイド板55は搬
送ベルト54と所定間隔でもって離間させて対向配置され
ていて、被写体Sはガイド板55と搬送ベルト54との隙間
を通る。また、このガイド板55の中央部には、ガイドロ
ーラ55aが設けられていて、搬送ベルト54上を搬送され
る被写体Sを案内するようになっている。さらにガイド
板55は、その後端部が第1フレーム51の側板に枢支部55
bを介して枢支されており、この枢支部55bを支点として
前端側が開閉可能となっている。一方ガイド板55の前端
部にはガイド板55を引き上げるための把手55cが設けら
れている。さらに、ガイド板55には、紙づまり等を検知
するための紙検知センサ55dが設けられている。
つぎに、上記撮影部4は、上流側搬送部5が組付けら
れる第1フレーム51の側板上端部に支持される一対の平
行案内ガラス41,41によって構成されていて、両ガラス4
1,41間の案内面は、上記した上流側搬送部5の垂直搬送
路53の延長線上となるように位置決めされる。一方、こ
の案内ガラス41,41の前後方向には、光学系7の一部を
構成する第1反射ミラー71,71′がそれぞれ配設されて
おり、案内ガラス41,41間を通過する被写体S表・裏面
のイメージ情報を後記するマイクロフィルムFに結像露
光するようになっている。尚、9,9′は案内ガラス41,41
間を通過する被写体Sの表・裏を照明する照明ランプで
ある。
一方、下流側搬送部6は、上記した案内ガラス41,41
上方に形成される垂直搬送路62と、この垂直搬送路62の
上端部から装置前方に延びる水平搬送路63とから構成さ
れている。この垂直搬送路62は、上記した上流側搬送部
5の垂直搬送路53と案内ガラス41,41を隔てて対称的に
配置されており、上流側の垂直搬送路53、案内ガラス4
1,41および下流側の垂直搬送路62が同一線上となるよう
に配置されている。そして、この下流側の垂直搬送路62
の始端には、一対の第5,第6ローラ621,622が配置さ
れ、一方、水平搬送路63の終端には第7ローラ631が配
設されている。そして垂直搬送路62始端の一方の第6ロ
ーラ622と第7ローラ631間に搬送ベルト64が掛け回され
ており、垂直搬送路62と水平搬送路63の角部には、上記
ベルト64の搬送面を曲げるべく第3ガイドローラ641が
設けられている。この第3ガイドローラ641は上流側搬
送部5の第1ガイドローラ541と同一の大径になってい
て、被写体Sをスムーズに方向転換させるようになって
いる。また642は上記搬送ベルト64の干渉を防止するた
めの第4ガイドローラである。
上記第5〜第7ローラ621,622,631および第3および
第4ガイドローラ641,642は、上流側搬送部5が組付け
られる第1フレーム51上に後ヒンジ10を介して開閉自在
に取付けられる第2フレーム61に組付けられている。こ
の第2フレーム61は側面形状が略台形状で、その中央部
に垂直および水平搬送部62,63が設けられており、前半
分は被写体Sを排出する排出部3となっている。
すなわち、第2フレーム61の前半分には水平の台板31
が設けられており、この台板31上に装置内部から排出さ
れる被写体Sを受けるためのスタッカー32が設けられて
いる。そして第2フレーム61の中央部上縁には、上記下
流側水平搬送路63の後端を覆うようにガイド板33が設け
られており、下流側搬送部6によって搬送されてきた被
写体Sはガイド板33に案内されてスタッカー32によって
受けられる。
一方、11は外装カバーであり、上記した上流および下
流側搬送部5,6全体を覆っており、その下端縁は基台8
の周縁と係合して装置全体を保護するようになってお
り、その後端縁がヒンジ12を介して上流側搬送部5が組
付けられる基台8後端部に開閉自在に取付け支持されて
いる。この外装カバー11の側面形状は略台形状で、前面
11aが前方に向ってせり出すように傾斜する傾斜面とな
っていて、この前面11aに、上記した被写体Sの供給部
2および排出部3が外部に露出するように開口部11bが
形成されている。開口部11bの前端縁は上記した排出部
3の台板31の前端よりも前方に位置していて、この開口
部11bの前縁と台板31前縁との間から上記供給部2に被
写体Sを供給するようになっている。そしてこの開口部
11b前縁には上記供給部2の給紙台21まで延びる給紙ガ
イド11cが延設されている。
ここで、上記した下流側搬送部6には、一端が第2フ
レーム61に枢支されるレバー13が設けられている。この
レバー13は外装カバー11の開操作に追従して回動し、外
装カバー11内面に設けた係止部14に係止して外装カバー
11を所定の開き位置において保持するようになってい
る。すなわちレバー13は外装カバー11の全閉位置Aと、
中途保持位置B間を回動するものであり、中途保持位置
Bにおいては、上記レバー13が垂直線に対して装置前方
に傾斜する角度θを有している。そしてレバー13先端が
係止部14の後方から当接するようになっている。
上記レバー13は第2フレーム61の幅と略同一幅に形成
されたコ字形部材で、第2フレーム61の両側板部61a,61
a一端が枢支される一対のアーム部131,131とアーム部13
1,131の先端を連結する水平軸部132とから構成されてい
る。上記アーム部131の枢支点13aは、台形状に形成され
た第2フレーム側板61aの前方傾斜辺の最上部付近に設
けられていて、第2フレーム61の後部ヒンジ10より第2
フレーム61の高さ寸法だけ上方に位置している。そして
レバー13は枢支点13aを中心にして上方に回動させる方
向に付勢力が付与されており、外装カバー11開時におい
て、レバー13が外装カバー11に追従して上方に回動する
ようになっている。本実施例にあっては、一方のアーム
部131を枢支点13aを越して若干延ばして引掛け部133を
形成し、この引掛け部133と第2フレーム側板61aに設け
たピン61bとの間にスプリング134を装着し、このスプリ
ング134の引張力によってレバー13にモーメントを付与
している。而してレバー13の水平軸部132は、このスプ
リング134のばね力によって外装カバー11内面に常時押
付けられており、外装カバー11の開操作に追従してレバ
ー13が回動することになる。さらに、本実施例にあって
は、レバー13を中途保持位置Bに位置決めするために、
図示しないストッパ機構を設けており、上記レバー13の
引掛け部133の回動を拘束するようになっている。
第7図には、上記レバー13の水平軸部132に把手部135
を設けた例を示しており、外装カバー11に係止された水
平軸部132を把みやすくしてある。すなわち、把手部135
はアーム部131,131と水平軸部132とによって構成される
平面に対して傾斜を設けてある。
また、第8図には外装カバー11閉時において、レバー
13の水平軸部132が再度係止部14に係止してロックする
ことのないように、外装カバー11にレバー13のロックを
逃がすためのロック逃げ用カム15が設けられた例が示さ
れている。すなわち、外装カバー11の係止部14の回動軌
跡αと、上記レバー13先端の回動軌跡βは異なり、中途
保持位置Bと全閉位置Aとの間で、両回動軌跡α,βが
交差γする。したがって中途保持位置Bから交差点γま
ではレバー13先端は係止部14を乗り越えて前方を移動す
るが、交差点γにおいて係止部14まで戻ることになり、
この時点で再度ロックする場合がある。そこで、レバー
13先端が外装カバー11の係止部14に対して相対的に戻る
際にレバー先端の水平軸部132を外装カバー11内面に対
して係止部14の高さ分だけ離間させるようにしている。
この例では、レバー先端の水平軸部132に設けた把手部1
35がその周縁に摺接するようなカム15になっており、外
装カバー11内面からの突出高さは大きくなっている。
一方、第9図は外装カバー11内面に、上記レバー先端
の水平軸部132が挿通される長孔16が設けられたスライ
ドガイド17が固着されており、外装カバー11は、レバー
13を介して下流側搬送部6の第2フレーム61を連結した
例が示されている。上記長孔16は、外装カバー11の回動
軌跡とレバー13先端の水平軸部132の回動軌跡との差を
吸収するだけの長さとしており、長孔16の上縁にレバー
13が係止する係止部14が設けられている。このようにす
れば、外装カバー11を開いた後、下流側搬送部6を開く
場合に、外装カバー11と下流側搬送部6が一体的に動く
ので、操作性がよい。尚、この例ではヒンジ10部に、下
流側搬送部6の後方への倒れを規制するためのストッパ
10bが設けられている。
また、第10図は、第9図に示したスライドガイド17下
縁に切欠き18を設け、この切欠き18を介してレバー13先
端の水平軸部132を長孔16に係脱自在とした例が示され
ている。このようにすれば、外装カバー11を下流側搬送
部6に対して選択的に連結することができ、必要に応じ
て外装カバー11を大きく開くことができる。
第11図には、光学系7の配置構成が示されている。す
なわち、撮影部4を構成する平行案内ガラス41,41の前
後に、それぞれ被写体Sの表、裏両面のイメージ情報を
反射する第1ミラー71,71′が配設されている。一方、
この第1ミラー71,71′が折返された表画像光Lと裏画
像光L′の光路は、第1フレーム51の側板部上縁に配置
したスリット75,75′を介して、装置の片側に配設され
た第2ミラー72を介して下方に折曲げられる。さらに第
2ミラー72の下方に配設した第3ミラー73によって上方
に折曲げられ、第2ミラー72の上方に配置される第4ミ
ラー74を介して装置前面側に配設された撮影レンズ76を
介してマイクロフィルムF上に結像露光される。マイク
ロフィルムF上には、フィルムFの両サイドに被写体S
の表および裏画像が並んで撮影されることになる。
マイクロフィルムFは、未露光の生フィルムが巻かれ
た供給リール191から、撮影レンズ76の対向するキャプ
スタンローラ192とピンチローラ193間を通って巻取リー
ル194に巻取られる。そしてキャプスタンローラ192部に
おいて、被写体Sの画像がスリット露光される。このマ
イクロフィルムFの送り速度VBは、上記した撮影部4の
案内ガラス41間を通る被写体Sの送り速度VAと同期させ
ている。
一方、77は日付け等のデータを表示するデータ表示板
であり、第2フレーム61の側板に取付けられ、撮影レン
ズ76とは別のデータ写込レンズ78によってマイクロフィ
ルムFにデータを写し込むようになっている。
次に上記構成の撮影装置の作用について説明する。ま
づ、マイクロフィルムFの着脱作業や、簡単な内部の点
検の際には、外装カバー11を開くことにより装置の手前
側から行なう。第1図の例で説明すると、外装カバー11
を開くと、外装カバー11の開操作に追従してレバー13が
回動し、レバー13は中途保持位置Bで止まる。この位置
でレバー13先端の水平軸部132は外装カバー11内面の係
止部14に係止し、外装カバー11は第2図に示すように中
開きの状態で保持される。このように外装カバー11を中
途位置で保持すれば、外装カバー11の先端部は操作者の
作業位置(装置の手前)からそれ程離れていないので、
マイクロフィルムFの交換作業した姿勢から少し動いた
だけで外装カバー11の先端部を掴むことができ、外装カ
バー11の開閉を極めて容易に行うことができる。また外
装カバー11を閉める場合は、外装カバー11を少し持ち上
げてレバー13を係止部14から外し、その後に外装カバー
11を全閉する。
また第7図に示したように、レバー13先端の水平軸部
132に把手部135を形成しておけば、レバー13の操作が容
易となり操作性を向上させることができる。さらに、第
8図に示したように、外装カバー11に再ロック防止用カ
ム15を設けておけば、外装カバー11を閉める際の再ロッ
クを防止できるので操作性を一層向上させることができ
る。
つぎに装置内部の被写体Sのジャム処理や、点検作業
に当っては、第3図に示すように外装カバー11を開くと
共に、下流側搬送部6をヒンジ部10を中心に回動させて
上流側搬送部5に対して分割して開く。したがって、装
置手前側から装置内部の上流側搬送部5および下流側搬
送部6の状況、さらに光学系7から図示しない駆動系ま
で一目で判別することができる。特に下段側に位置する
上流側搬送部5で紙づまりしているような場合でも、操
作者は、装置手前に位置しながら上方からジャム処理を
行なうことができ、ジャム処理が極めて容易になる。
また第1反射ミラー71,71′を有する光学系7を備え
た第1フレーム51は開閉移動しないので、第1反射ミラ
ー71,71′等の振動やショックによる位置ずれを軽減す
ることができ、常に良好な複写画像を得ることができ
る。
ここで、下流側搬送部6は図示しないが、たとえばト
ーションバーを用いて下流側搬送部6の自重を支えるよ
うにして開き角度を保持するようにすればよい。また、
外装カバー11用のレバー13のようにストッパ機構を設け
てもよい。
さらに本実施例では、供給部2と排出部3だけでな
く、マイクロフィルムFのフィルム室19をも装置前面に
配置し、装置の手前側からフィルムの着脱作業から被写
体Sの供給および排出を行なうことができる。さらにジ
ャム処理や点検整備も装置手前から行なうことができ、
操作が簡単になると共にメンテナンス性も向上する。
ここで、上記実施例では、本発明を輪転式カメラに適
用した例について説明したが、本発明はこれに限らず、
例えば複写機やファクシミリ等にも適用でき、要するに
記録すべきシート状の記録原稿を搬送する搬送路を有
し、この記録原稿の画像を記録する装置であれば如何な
るものにも適用可能である。
(発明の効果) 本発明は以上の構成および作用から成るもので、外装
カバー及び第2フレームを、上流側搬送路及び少なくと
も2枚のミラーをもつ第1フレームに対してそれぞれ開
閉自在に構成したので、下流側搬送路のジャム処理、清
掃等の場合は外装カバーのみを開閉すればよく、また上
流側搬送路のジャム処理、清掃等や、ミラーの清掃等の
場合はさらに第2フレームを開閉すればよく、ジャム紙
の位置、清掃等をすべき位置によって開閉領域を選択す
ることができ、ジャム処理の操作や、搬送路及びミラー
の清掃、保守、修理を容易かつ安全に行うことができ
る。
またミラーをもつ第1フレームは開閉移動しないの
で、ミラーの振動やショックによる位置ずれなどの軽減
することができ、常に良好な複写画像を得ることができ
る。
さらに外装カバー及び第2フレームを開くことによ
り、内部状態を容易に判別できると共に操作用のスペー
スを大きくとることができ、ジャム処理および点検整備
作業を極めて容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る画像記録装置の概略縦
断面図、第2図は第1図の装置の外装カラーを開いた状
態の縦断面図、第3図は第1図の装置の外装カバーおよ
び下流側搬送部を開いた状態の縦断面図、第4図は第1
図の装置の外観斜視図、第5図は第1図の装置のレバー
の取付状態を示す概略側面図、第6図は第5図のレバー
の概略斜視図、第7図は第6図のレバーの他の態様を示
す概略斜視図、第8図は第1図の装置のレバーの再ロッ
ク防止カムを設けた状態の概略側面図、第9図および第
10図は第1図の装置のレバーと外装カバーとの係合部の
他の例を示す概略縦断面図、第11図は第1図の装置の光
学系の配置構成を示す斜視図、第12図は従来の画像記録
装置の縦断面図である。 符号の説明 1……画像記録装置、2……供給部 22……給紙ローラ、23……分離ローラ 3……排出部、32……スタッカ 4……撮影部(記録部)、41……案内ガラス 5……上流側搬送部、51……第1フレーム 6……下流側搬送部、61……第2フレーム 7……光学系、8……基台 10……ヒンジ、11……外装カバー 12……ヒンジ、13……レバー 131……アーム部、132……水平軸部 134……スプリング、14……係止部 15……カム、17……スライドガイド 18……切欠き、19……フィルム室 S……被写体(記録原稿) F……マイクロフィルム、A……全閉位置 B……中途保持位置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿を供給部から撮影部に搬送する上流側
    搬送路をもつ第1フレームと、 前記第1フレームに配置され、前記撮影部を通過する原
    稿の両面の画像を記録媒体に投影する少なくとも2枚の
    ミラーと、 前記上流側搬送路と上下2段になるように配置され、か
    つ前記撮影部に搬送された原稿を排出部に搬送する下流
    側搬送路をもち、前記上流側搬送路と前記2枚のミラー
    を開放する位置と閉鎖する位置に移動可能に前記第1フ
    レームに配置された第2フレームと、 前記第2フレームを閉鎖位置に置いた状態で前記下流側
    搬送路が開閉し得るように前記第1フレームに移動可能
    に配置された外装カバーとを備えたことを特徴とする画
    像記録装置。
JP62280402A 1987-11-06 1987-11-06 画像記録装置 Expired - Lifetime JP2583771B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280402A JP2583771B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 画像記録装置
US07/265,757 US4969009A (en) 1987-11-06 1988-11-01 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280402A JP2583771B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01121837A JPH01121837A (ja) 1989-05-15
JP2583771B2 true JP2583771B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=17624530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62280402A Expired - Lifetime JP2583771B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583771B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874775B2 (en) 2001-11-16 2005-04-05 Nisca Corporation Document transfer device and image reading apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162579A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Iwatsu Electric Co Ltd 電子写真製版機
JPS60159424U (ja) * 1984-03-30 1985-10-23 株式会社リコー 静電写真装置のロツク装置
JPS61295753A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Canon Inc 原稿読取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01121837A (ja) 1989-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879891B2 (ja) 自動原稿送り装置及び画像形成装置
JP2009111728A (ja) 画像読取装置及び画像形成システム
JP2001022143A (ja) 画像形成装置
US5220393A (en) Copying apparatus including an auxiliary frame
JPH047240A (ja) シート搬送装置
US5343223A (en) Image forming apparatus
JP2583771B2 (ja) 画像記録装置
JP2674091B2 (ja) 作像装置
US4275876A (en) Electrophotographic copying apparatus
US7212317B2 (en) Original scanning apparatus
US4969009A (en) Image recording apparatus
JPH02251975A (ja) 原稿送り装置
US20070090585A1 (en) Document feeder and image scanning device
JP3291388B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2000229745A (ja) 用紙搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
US5166726A (en) Photographing apparatus
JPH0348259A (ja) 画像形成装置
JPH0641951Y2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
US5975522A (en) Discharged-sheet receiving table for an image forming apparatus
JP2002117395A (ja) 画像読取装置
JP2705430B2 (ja) 画像形成装置
JP2519567B2 (ja) 画像形成装置
JPH01121838A (ja) 画像記録装置
JP2736076B2 (ja) 画像形成装置
JPH0281855A (ja) 排紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term