JP2583669Y2 - リニアガイド装置のレール継ぎ治具 - Google Patents

リニアガイド装置のレール継ぎ治具

Info

Publication number
JP2583669Y2
JP2583669Y2 JP1993054556U JP5455693U JP2583669Y2 JP 2583669 Y2 JP2583669 Y2 JP 2583669Y2 JP 1993054556 U JP1993054556 U JP 1993054556U JP 5455693 U JP5455693 U JP 5455693U JP 2583669 Y2 JP2583669 Y2 JP 2583669Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
guide rail
jig
rail
rolling element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993054556U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723823U (ja
Inventor
信行 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP1993054556U priority Critical patent/JP2583669Y2/ja
Priority to US08/321,832 priority patent/US5482377A/en
Publication of JPH0723823U publication Critical patent/JPH0723823U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583669Y2 publication Critical patent/JP2583669Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/28Means for securing sliding members in any desired position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/18Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for positioning only
    • B23Q3/186Aligning devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/004Fixing of a carriage or rail, e.g. rigid mounting to a support structure or a movable part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/005Guide rails or tracks for a linear bearing, i.e. adapted for movement of a carriage or bearing body there along
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/12Arrangements for adjusting play
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53978Means to assemble or disassemble including means to relatively position plural work parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、リニアガイド装置のレ
ール継ぎ治具に関し、特に、例えば自動倉庫の搬送装置
の案内軸受等に使用される長ストロークのリニアガイド
装置における案内レール接続作業の改善に貢献するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、規定長の案内レールを複数本直列
に接続して長尺の案内レールとする作業は、例えば図5
に示すように、端部を突き合わせて置かれた案内レール
1と平行に直定規(ストレッチ)2を置き、その直定規
2にダイヤルゲージ3等を張り出して取り付け、継ぎ部
4の両側の案内レール1の相互の位置をダイヤルゲージ
3を移動させて交互に測定しながらレール固定ボルト孔
5にボルトを通して締め付けるという手順で行われてい
た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】端部を突き合わせて置
いた案内レールの相互の位置を直定規,ダイヤルゲージ
等を用いて精密に測定しながら高精度に接続するという
上記従来の案内レールの接続作業は、工作機械等の比較
的高精度の機械上で案内レールを継ぐ際には、それほど
問題なく行える。
【0004】しかしながら、自動倉庫を始めとする一般
産業機械の場合には、基準にできるような高精度の面を
有しないことから直定規等は採用しにくいという問題が
あった。そのため、直定規やダイヤルゲージを使用しな
いでも案内レールを高精度に、しかもより能率良く継げ
るようなリニアガイド装置のレール継ぎ治具が要望され
ていた。
【0005】本考案は、このような従来の要望に応える
べくなされたもので、案内レール自体の転動体転動溝の
高い寸法精度を利用することにより、直定規,ダイヤル
ゲージのような格別の測定器を用いることなく高精度の
接続作業を容易に行えるリニアガイド装置のレール継ぎ
治具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案のリニアガイド装
置のレール継ぎ治具は、両側面に転動体転動溝を有する
案内レールの前記側面に対向する内側面を有して前記案
内レールに遊嵌する凹所を形成した治具本体と、前記案
内レールの転動体転動溝に嵌合する棒状部材を少なくと
も2本備え、これらの棒状部材のうち第1の棒状部材
前記案内レールの一方の側面に形成された転動体転動溝
に嵌合すべく前記治具本体の一方の袖部の内側面に保持
されるとともに、前記治具本体の他方の袖部に前記案内
レールの他方の側面に形成された転動体転動溝に嵌合す
べく前記第1の棒状部材と対向して第2の棒状部材を配
し、該第2の棒状部材を前記案内レールに対して離接自
在とする棒状部材押し手段を設けたことを特徴とする。
【0007】
【作用】リニアガイド装置の案内レールの両側面には転
動体転動溝が高精度で形成されている。そこで、二本の
案内レールの接続端面を突き合わせた継ぎ部において、
それぞれの転動体転動溝に棒状部材を嵌合させれば、自
ずから両案内レールの軸は一致する。その状態を保持し
たまま各案内レールをボルト止めして固定するだけで、
高価な測定機器を用いずに高精度に能率良く案内レール
同士の接続が行える。
【0008】
【実施例】以下に、本考案の一実施例を図面を参照して
説明する。図1は一部を切り欠いて示したレール継ぎ治
具10を案内レール1に取り付けた状態の正面図、図2
は平面図、図3は側面図である。治具本体11は、両側
面に転動体転動溝12を有する案内レール1を跨ぐよう
な凹形状になっている。その凹形状は、L形の本体部材
11aの端面に長方形の本体部材11bを当てて平行ピ
ンP1,P2で正確に位置決めし、ボルトB1で締め付
けることにより形成されている。
【0009】上記治具本体11を案内レール1に跨がせ
たとき、治具本体11の両袖部13,14の内面が案内
レール1の側面にそれぞれわずかのすき間を隔てて対面
する。その一方の袖部13の内面に、案内レールの転動
体転動溝12に対向させて位置決め用の軸方向に延びる
V溝15が形成されている。そのV溝15には、ねじ穴
を有する棒状部材たる棒状ころ16を当てがい、袖部1
3の外面から挿通したボルトB2をねじ穴に螺合するこ
とにより固定して取り付けてある。
【0010】これに対して、他方の袖部14には、案内
レールの転動体転動溝12に対向する位置に中心を合わ
せた貫通穴17が形成されている。この実施例の場合、
貫通孔17は内面には雌ねじが形成されたねじ孔とされ
ている。また袖部14の内面には、図2,図3に示すよ
うに、貫通孔17を中心として軸方向の長溝18が延設
されている。長溝18の大きさは、棒状部材たるもう一
本の棒状ころ19が丁度納まる幅と深さと長さにしてあ
り、前記の貫通孔17に直交している。その長溝18内
に棒状ころ19が収納されている。この棒状ころ19
は、後述するようにレール継ぎ治具10を操作する際は
長溝18から出入りさせる。そのため、バネ鋼製の二本
のワイヤ20で両端を支持されて前後可動に袖部14に
取り付けられている。
【0011】こうして長溝18に収納した棒状ころ19
の背後には、ころ押し片21とクランプハンドル22の
二部材からなるころ押し部材23が装着されている。前
記ころ押し片21は、貫通孔17のねじ内径よりやや小
さい径の円板で先端面にころ溝21aを有すると共に、
後端面に小突起21bを有して貫通孔17内に前後移動
自在に収納されている。クランプハンドル22は、雄ね
じ22aを有して貫通孔17の雌ねじに螺合されてお
り、その先端面にころ押し片21の前記小突起21bが
嵌合させてある。なお、袖部14の外面に、円筒状の本
体部材11cがボルトB3で取り付けられており、クラ
ンプハンドル22の胴部に装着されたC型止め輪24を
係止させてクランプハンドル22を抜け止めするように
なっている。
【0012】また、治具本体11の袖部13,14と直
交する外面には、レール継ぎ部確認孔26aを有する握
り部26が固着されている。一方、治具本体11の袖部
13,14と直交する内面には、プラスチック材である
摺動板27がボルトB4でOリング28と共に固定して
取り付けられている。これは、案内レール1の上面を傷
つけないためのものである。
【0013】次に作用を説明する。いま、案内レール1
Aと案内レール1Bとを端面を突き合わせて接続する場
合を述べる。はじめ、レール継ぎ治具10のクランプハ
ンドル22は後退位置にあり、可動の棒状ころ19は袖
部14内に引き込まれて収納されている。そのレール継
ぎ治具10を両案内レール1A,1Bの継ぎ部を覆うよ
うに跨がせてレール上に置くと、摺動板27が案内レー
ル1A,1Bの上面に当接すると共に、固定の棒状ころ
16と可動の棒状ころ19とが案内レール両側面の転動
体転動溝12にそれぞれ対向する。
【0014】次に、握り部26を片手で把持し、レール
継ぎ治具10の棒状ころ16を案内レールの転動体転動
溝12の方に寄せると共に、クランプハンドル22を右
回しに回して締め込む。これにより、ころ押し片21と
もども可動の棒状ころ19がワイヤ20の弾性に抗して
前進し、図4に示すように各棒状ころ16,19がそれ
ぞれ転動体転動溝12に嵌合して係止される。こうし
て、転動体転動溝12に棒状ころ16,19を密着して
係合させるだけで、簡単且つ正確に両案内レール1A,
1Bの芯出しがなされる。その後、案内レールの取付け
ボルト孔5にボルトB5を差し込んでラック30のねじ
孔に螺合して締め付け、両案内レール1A,1Bをラッ
ク30上に固定すれば良い。レールの接続固定作業が終
わったら、レール継ぎ治具10のクランプハンドル22
を緩めれば、可動の棒状ころ19がワイヤ20の弾性復
元力で自動的に後退して袖部14内に納まり、レール継
ぎ治具10を簡単に取り外せる。
【0015】なお、上記実施例では、転動体転動溝12
が片側一条の場合を説明したが、二条以上のものについ
ても同様に適用可能である。
【0016】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば
本の案内レールの接続端面を突き合わせた継ぎ部にお
いて、それぞれの転動体転動溝に棒部材を嵌合させれ
ば、自ずから両案内レールの軸は一致させることができ
て、高価な測定機器を用いずに高精度に能率良く案内レ
ール同士の接続が行えるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】案内レールに装着した状態の本考案の一実施例
の正面図である。
【図2】その平面図である。
【図3】同じく側面図である。
【図4】本考案の作用を説明する正面図である。
【図5】従来のリニアガイド装置のレール接続作業を説
明する平面図である
【符号の説明】
1 案内レール 10 レール継ぎ治具 11 治具本体 12 転動体転動溝 13 袖部 14 袖部 16 棒状ころ 17 貫通孔 19 棒状ころ 23 ころ押し部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側面に転動体転動溝を有する案内レー
    ルの前記側面に対向する内側面を有して前記案内レール
    に遊嵌する凹所を形成した治具本体と、前記案内レール
    の転動体転動溝に嵌合する棒状部材を少なくとも2本備
    え、これらの棒状部材のうち第1の棒状部材が前記案内
    レールの一方の側面に形成された転動体転動溝に嵌合す
    べく前記治具本体の一方の袖部の内側面に保持されると
    ともに、前記治具本体の他方の袖部に前記案内レールの
    他方の側面に形成された転動体転動溝に嵌合すべく前記
    第1の棒状部材と対向して第2の棒状部材を配し、該第
    2の棒状部材を前記案内レールに対して離接自在とする
    棒状部材押し手段を設けたことを特徴とするリニアガイ
    ド装置のレール継ぎ治具。
JP1993054556U 1993-10-07 1993-10-07 リニアガイド装置のレール継ぎ治具 Expired - Fee Related JP2583669Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993054556U JP2583669Y2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 リニアガイド装置のレール継ぎ治具
US08/321,832 US5482377A (en) 1993-10-07 1994-10-06 Rail-connecting jig for linear guide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993054556U JP2583669Y2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 リニアガイド装置のレール継ぎ治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0723823U JPH0723823U (ja) 1995-05-02
JP2583669Y2 true JP2583669Y2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12973965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993054556U Expired - Fee Related JP2583669Y2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 リニアガイド装置のレール継ぎ治具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5482377A (ja)
JP (1) JP2583669Y2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1520897A (en) * 1996-12-31 1998-07-31 Woon Lee, David Method of installing elevator cable and rail
EP2213410B1 (de) * 2009-02-03 2015-04-01 Ab Skf Linearführung mit Klemmvorrichtung
IT1393498B1 (it) * 2009-03-25 2012-04-27 Gimatic Spa Sistema di guida a sfere a precarico regolabile
GB2482907B (en) * 2010-08-20 2015-07-01 John Glynn Fuller Twin rail slide system
JP6089578B2 (ja) * 2012-10-22 2017-03-08 日本精工株式会社 リニアガイド装置の案内レール取付方法及びダミーベアリング
KR101419201B1 (ko) * 2014-02-27 2014-07-11 두산중공업 주식회사 다이얼게이지 설치장치
CN105127630B (zh) * 2015-09-29 2017-04-12 京东方科技集团股份有限公司 对辅助焊接设备的多个压头进行调试的治具及其使用方法
CN107243622B (zh) * 2017-08-10 2018-06-19 安徽理工大学 混联式可移动重载铸造机器人
CN108750702B (zh) * 2018-07-11 2024-04-16 枣庄王晁煤矿有限责任公司 油桶倒油装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU544914B2 (en) * 1982-07-15 1985-06-20 K.K. Hirai Tekkosho Jig
US4543970A (en) * 1983-02-21 1985-10-01 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Automatic set-up system
US5104162A (en) * 1988-03-17 1992-04-14 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Apparatus for aligning and assembling clutch plates and clutch guides in a multiple disk clutch
US5105516A (en) * 1989-03-23 1992-04-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for assembling catalytic converter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0723823U (ja) 1995-05-02
US5482377A (en) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583669Y2 (ja) リニアガイド装置のレール継ぎ治具
BR0002727A (pt) Dispositivo para fixar uma peça de trabalho
KR20070033263A (ko) 작업 부재의 클램핑 장치
JP2017132008A (ja) アリ溝式ワーク挟持装置及びアリ溝式ワーク挟持方法
ATE417699T1 (de) Spannvorrichtung mit einrichtung zur messung der distanz zwischen einem spannfutter und einem werkzeug- oder werkstückhalter
CN105722651A (zh) 双夹持器
KR102328170B1 (ko) 워크피스 파지장치
US6247690B1 (en) Fixturing tool for retaining and positioning small objects
US20130270760A1 (en) Cantilevered Stop Pin Vise Stop
JPH0238322B2 (ja)
US4425715A (en) Thread gaging apparatus and method
JP5274759B2 (ja) 測定尺の担持体を固定するための構造体と担持体を固定するための方法、ならびに測長装置
CN210664276U (zh) 一种可拆卸圆弧中心距检测辅件
JP2007078684A5 (ja)
JPS6133441B2 (ja)
JPH0357430Y2 (ja)
CN216283395U (zh) 冲压薄件的检测治具
JPH026993Y2 (ja)
JPH0569602U (ja) マイクロメータのアタッチメント
CN115555999B (zh) 一种用于曲轴磨削的轴向校准工装
JPS5917549Y2 (ja) 固定用治具
JPH0355043Y2 (ja)
JP2572338Y2 (ja) ベアリング本体上面にキー溝を設けた直線運動用ベアリング
KR100246306B1 (ko) 엘.브이.디.티센서를이용한초정밀가공기의툴셋팅장치
KR200277020Y1 (ko) 직각정밀 지-그 블록

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees