JP2581864Y2 - 内動片引き窓の外障子固定構造 - Google Patents

内動片引き窓の外障子固定構造

Info

Publication number
JP2581864Y2
JP2581864Y2 JP5842893U JP5842893U JP2581864Y2 JP 2581864 Y2 JP2581864 Y2 JP 2581864Y2 JP 5842893 U JP5842893 U JP 5842893U JP 5842893 U JP5842893 U JP 5842893U JP 2581864 Y2 JP2581864 Y2 JP 2581864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
rail
airtight material
vertical
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5842893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726573U (ja
Inventor
康二 宮本
利昭 広野
Original Assignee
ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 filed Critical ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority to JP5842893U priority Critical patent/JP2581864Y2/ja
Publication of JPH0726573U publication Critical patent/JPH0726573U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581864Y2 publication Critical patent/JP2581864Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、内動片引き窓の外障子
を窓枠に固定する構造に関する。
【0002】
【従来の技術】内動片引き窓としては例えば実公平3−
8795号公報に示すものが知られている。つまり、窓
枠の室内寄りに内障子を面内方向に移動自在に装着し、
その窓枠の室外寄りの面内方向一側に外障子を固定して
あり、その外障子は召合せ框と戸当り框と上框と下框を
方形状に枠組みし、その内部にガラスを装着してあっ
て、その戸当り框、上框、下框を窓枠の縦枠、上枠、下
枠に固定してあり、窓枠を構成する上枠と下枠を引違い
窓と兼用できる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】かかる内動片引き窓の
外障子は戸当り框、上框、下框に気密材を装着し、その
各気密材を縦枠、上枠、下枠に圧接して外障子と窓枠を
気密しているが、この構造であると各気密材を縦枠、上
枠、下枠に強く圧接することが困難であるから、外障子
と窓枠との気密が不十分となる。
【0004】そこで、本考案は前述の課題を解決できる
ようにした内動片引き窓の外障子固定構造を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】内上レール5と外上レー
ル6を有する上枠1と、内下レール7と外下レール8を
有する下枠2と、一方の縦枠3と、他方の縦枠4により
窓枠Aとし、この上枠1の内上レール5と下枠2の内下
レール7と一方の縦枠3と他方の縦枠4に気密材を四周
連続して室外側に向けて装着し、前記内上レール5と内
下レール7に沿って内障子Bを面内方向に移動自在と
し、外召合せ框20と、室内側に突出した上部突出横片
23を有する上框22と、下向片を有する下框25と、
戸当り框29より外障子Cとし、前記上框22の上部突
出横片23を上枠1における内上レール5寄りにビス止
めして内上レール5に装着した気密材に圧接し、前記下
框25の下向片を外下レール8にビス止めして内下レー
ル7に装着した気密材に圧接し、前記戸当り框27を一
方の縦枠3にビス止めして一方の縦枠3に装着した気密
材に圧接した内動片引き窓の外障子固定構造。
【0006】
【作 用】外障子Cの上框22の上部突出横片23が
内上レール5に装着した気密材に圧接し、下框25が内
下レール7に装着した気密材に圧接し、戸当り框29が
一方の縦枠3に装着した気密材に圧接し、しかも上框2
2の上部突出横片23が内上レール5寄りでビス止めさ
れているから上部突出横片23が内上レール5に装着し
た気密材に確実に圧接するから上框22と上枠1との間
を確実に気密でき、外障子Cを窓枠Aに確実に気密して
固定できる。
【0007】
【実 施 例】図1と図2に示すように、窓枠Aは上枠
1と下枠2と一方の縦枠3と他方の縦枠4により方形枠
状となり、その上枠1には内上レール5と外上レール6
が一体形成され、下枠2には内下レール7と外下レール
8が一体形成してあり、その内上レール5と内下レール
7とに沿って内障子Bが面内方向に摺動自在に装着さ
れ、前記外上レール6と外下レール8部分における面内
方向一側寄りに外障子Cが取付けてある。
【0008】図3に示すように、窓枠Aの上枠1の内上
レール5における面内方向一側寄りに外障子用上横気密
材10、他側寄りに内障子用上横気密材11が室外側に
向けて装着され、この外障子用上横気密材10は内障子
用上横気密材11よりも上方位置となって上枠召合せ気
密材12で連続している。
【0009】図3に示すように、窓枠Aの下枠2の内下
レール7の下部における面内方向一側寄りに外障子用下
横気密材13、他側寄りに内障子用下横気密材14が室
外側に向けて装着され、この外障子用下横気密材13は
内障子用下横気密材14よりも下方位置となって下枠召
合せ気密材15で連続し、上下外障子用横気密材10,
13は一方の縦枠3に装着した外障子用縦気密材16で
連続し、上下内障子用横気密材11,14は他方の縦枠
4に装着した内障子用縦気密材17で連続し、各気密材
は窓枠の4周に連続している。
【0010】前記外障子Cを構成する外召合せ框20は
図4に示すように、その上部が上枠1に連結されて上端
部と上枠1の横板1a、内上レール5との間に上枠召合
せ気密材21が装着されて気密してあり、その外召合せ
框20の下端面は下枠2の横板2aに接して連結してあ
る。
【0011】前記外障子Cを構成する上框22の上部に
は図2に示すように室内側に突出した上部突出横片23
が一体形成され、その横片23が上枠1の横板1aにビ
ス24で固着されて上部突出横片23が外障子用上部横
気密材10に圧接して上框22と上枠1との間を気密し
ている。
【0012】前記外障子Cを構成する下框25は図2に
示すように第1・第2下向片26,27を有し、その第
1・第2下向片26,27間が下枠2の外下レール8に
嵌合してビス28で固着され、この下框25が前記外障
子下部横気密材13に圧接して下框25と下枠2との間
を気密している。
【0013】前記外障子Cを構成する戸当り框29は図
1に示すように窓枠Aの一方の縦枠3にビス30で固着
され、この戸当り框29が外障子用縦気密材16に圧接
して戸当り框29と一方の縦枠3との間を気密してい
る。
【0014】このようであるから、外障子Cの上框2
2、下框25、戸当り框29と窓枠Aを確実に気密でき
る。なお、外召合せ框20には召合せ気密材31が装着
され、内障子Bを閉じた時に内召合せ框32と上下枠召
合せ気密材12,15に圧接して召合せ部を気密するよ
うにしてある。
【0015】前記内障子Bを構成する戸当り框33は図
1に示すように内障子用縦気密材17に圧接し、上框3
4は内障子用上横気密材11に圧接し、下框35は内障
子用下横気密材14に圧接して内障子Bを窓枠Aに気密
する。
【0016】
【考案の効果】外障子Cの上框22の上部突出横片23
が内上レール5に装着した気密材に圧接し、下框25が
内下レール7に装着した気密材に圧接し、戸当り框29
が一方の縦枠3に装着した気密材に圧接し、しかも上框
22の上部突出横片23が内上レール5寄りでビス止め
されているから上部突出横片23が内上レール5に装着
した気密材に確実に圧接するから上框22と上枠1との
間を確実に気密できる。したがって、外障子Cを窓枠A
に確実に気密して固定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内動片引き窓の横断面図である。
【図2】内動片引き窓の縦断面図である。
【図3】窓枠に装着した気密材の正面図である。
【図4】外召合せ框の取付部の縦断面図である。
【符号の説明】
A…窓枠、B…内障子、C…外障子、1…上枠、2…下
枠、3…一方の縦枠、4…他方の縦枠、5…内上レー
ル、6…外上レール、7…内下レール、8…外下レー
ル、10…外障子用上横気密材、13…外障子用下横気
密材、16…外障子用縦気密材、20…外召合せ框、2
2…上框、23…上部突出横片、25…下框、29…戸
当り框。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内上レール5と外上レール6を有する上
    枠1と、内下レール7と外下レール8を有する下枠2
    と、一方の縦枠3と、他方の縦枠4により窓枠Aとし、
    この上枠1の内上レール5と下枠2の内下レール7と一
    方の縦枠3と他方の縦枠4に気密材を四周連続して室外
    側に向けて装着し、 前記内上レール5と内下レール7に沿って内障子Bを面
    内方向に移動自在とし、 外召合せ框20と、室内側に突出した上部突出横片23
    を有する上框22と、下向片を有する下框25と、戸当
    り框29より外障子Cとし、 前記上框22の上部突出横片23を上枠1における内上
    レール5寄りにビス止めして内上レール5に装着した気
    密材に圧接し、前記下框25の下向片を外下レール8に
    ビス止めして内下レール7に装着した気密材に圧接し、
    前記戸当り框29を一方の縦枠3にビス止めして一方の
    縦枠3に装着した気密材に圧接したことを特徴とする内
    動片引き窓の外障子固定構造。
JP5842893U 1993-10-28 1993-10-28 内動片引き窓の外障子固定構造 Expired - Lifetime JP2581864Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5842893U JP2581864Y2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 内動片引き窓の外障子固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5842893U JP2581864Y2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 内動片引き窓の外障子固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0726573U JPH0726573U (ja) 1995-05-19
JP2581864Y2 true JP2581864Y2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=13084115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5842893U Expired - Lifetime JP2581864Y2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 内動片引き窓の外障子固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581864Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726573U (ja) 1995-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581864Y2 (ja) 内動片引き窓の外障子固定構造
CN216714217U (zh) 一种高密封性铝合金门窗
JP2850088B2 (ja) 四枚建て引き分け窓
CN207332670U (zh) 一种洁净室用洁净门
JPH0623675Y2 (ja) 内動式片引きサツシ
JPS6322312Y2 (ja)
JPH0224862Y2 (ja)
JPS6243117Y2 (ja)
JPS6220632Y2 (ja)
JPH0130549Y2 (ja)
JPH07635Y2 (ja) 引違い窓
JP2747888B2 (ja) システムスライディング窓
JP2691968B2 (ja) 内動片引き窓の召合せ部気密構造
JPS6217591Y2 (ja)
JP2740906B2 (ja) 内障子の内召合せ框上部補強構造
JPS634782Y2 (ja)
JPH027173Y2 (ja)
JPS5916473Y2 (ja) 小窓の気密構造
JPH0513907Y2 (ja)
JPS626240Y2 (ja)
JPH0330546Y2 (ja)
JPS6244053Y2 (ja)
JPS626224Y2 (ja)
JPS6128877Y2 (ja)
JPH0130535Y2 (ja)