JP2580985B2 - 表示部付きキーボード - Google Patents

表示部付きキーボード

Info

Publication number
JP2580985B2
JP2580985B2 JP5308924A JP30892493A JP2580985B2 JP 2580985 B2 JP2580985 B2 JP 2580985B2 JP 5308924 A JP5308924 A JP 5308924A JP 30892493 A JP30892493 A JP 30892493A JP 2580985 B2 JP2580985 B2 JP 2580985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
unit
display
keyboard
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5308924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07160390A (ja
Inventor
昭彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5308924A priority Critical patent/JP2580985B2/ja
Publication of JPH07160390A publication Critical patent/JPH07160390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580985B2 publication Critical patent/JP2580985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示部付きキーボードに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のキーボードは、キーを押下すると
キーコードを出力するキー部と、キーコードを入力する
と入力したキーコードを接続した外部機器へ出力するイ
ンタフェース部とを有している。
【0003】この従来のキーボードと、キーボードから
のキーコードを入力すると表示データを生成し接続した
外部機器へ出力するコントローラ部と、表示データを入
力し表示データを表示するモニタ部とから構成されるシ
ステムにおいてデータの入力を行う方法を次に説明す
る。最初、オペレータは、キー部において入力するデー
タのキーを押下する。キー部は押下されたキーに相当す
るキーコードをインタフェース部に出力する。インタフ
ェース部は、キー部からキーコードを入力し、接続した
外部機器であるコントローラ部へ入力されたキーコード
を出力する。コントローラ部は、インタフェース部から
キーコードを入力すると相当する表示データをモニタ部
へ出力する。モニタ部は、コントローラ部から入力され
た表示データを表示する。オペレータは、キー部から入
力したデータと、モニタ部に表示された表示データが一
致することでデータの入力が正しく行われたことを確認
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のキーボード
では、オペレータがデータの入力を行う場合、最初にキ
ーボードを見てキーを押し、次にモニタ部を見てデータ
が入力されたことを確認するとき、オペレータはキーボ
ードと、キーボードと離れたモニタ部とを見るため、視
線の動きが大きいという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の表示部付きキー
ボードは、キーを押下するとキーコードを出力するキー
制御部と、キーコードを入力すると表示データを生成し
出力する表示データ生成部と、表示データを入力すると
表示データを表示する表示部と、キーコードを入力する
と接続した外部機器へ入力したキーコードを出力するイ
ンタフェース部とを含む。
【0006】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
【0007】図1は本発明の実施例の表示部付きキーボ
ードの平面図、図2は図1の表示部付きキーボードの回
路図である。
【0008】図1において、表示部14はキーボード1
に固定されているが、その位置はキーボードの側面ある
いは正面のどこであっても良い。
【0009】図2において、キーボード1は文字、記号
等のキーやファンクションキー等を有するキー部11
と、キー位置に対応してキーコードを記憶したメモリ1
2と、キー入力により表示データを発生する表示データ
生成部13と、表示データに基づいて入力した文字、記
号等を表示する液晶ディスプレイ等の表示部14と、外
部装置とのインタフェイス部15と、全体を制御する制
御部10とで構成される。
【0010】キー部11は、入力されたキーの位置に応
じてキー検出信号を出力する。制御部10はキー検出信
号に応じてメモリ12からキーコードを読みだしそれを
インタフェイス部15へ出力するとともに、表示データ
生成部13へ出力する。ここで、キーコードはキー部1
1で入力されたキーの文字、記号を表すものである。表
示データ生成部13は、キーコードを入力すると、対応
する文字、記号等を表す表示データを出力する。表示部
14は表示データに基づいて対応する文字、記号等を表
示する。
【0011】図3は本発明の一実施例のキーボードを使
用したシステム構成図である。コントローラ部16は、
キーボード11とインタフェイス部15を介して接続さ
れている。コントローラ部16はキーコードを入力する
と第2の表示データを集成し接続したモニタ部17へ出
力する。モニタ部17は、コントローラ部16と接続さ
れており、表示データを入力し表示データを表示する。
【0012】今、入力データ「A」のキーコードを「2
1」、キーコード「21」に対応する表示部14への表
示データを「0001」、キーコード「21」に対応す
るモニタ部17への表示データを「0012」とする。
【0013】図4は図3のシステム構成におけるシステ
ム運用例を示すフローチャートである。入力データの決
定ステップ301では、オペレータが入力するデータを
「A」と決定する。データ「A」のキー部11での入力
ステップ302では、オペレータがキー部11の「A」
を示すキーを押下する。これにより制御部10はメモリ
12からキーコード「21」を読出す。キーコード「2
1」の表示データ生成部13とインタフェース部15へ
の出力ステップ303では、「A」を示すキーコード
「21」を表示データ生成部13とインタフェース部1
5へ出力する。表示データ生成部13はキーコード「2
1」を入力し「A」を示す表示データ、すなわち「00
01」を生成し表示部14へ出力する(ステップ30
4)。表示部14は表示データ「0001」を入力しそ
のデータに対応する文字データ「A」を表示する。ここ
で、オペレータは表示部14に「A」が表示されたこと
を見ることで、データ「A」を入力できたことを確認す
る(ステップ306)。インタフェース部15はキー部
11からキーコード「21」を入力し接続された外部機
器であるコントローラ部16へキーコード「21」を出
力する(ステップ307)。コントローラ部16はイン
タフェース部15からキーコード「21」を入力し、
「A」を示す第2の表示データ、すなわち「0012」
を生成し接続された外部機器であるモニタ部17へ出力
する。モニタ部17はコントローラ部16から表示デー
タ「0012」を入力し「A」を表示する(ステップ3
09)。データ入力作業の続行の確認ステップ310で
は、オペレータはデータ入力作業の続行の有無を判断
し、続行する場合は入力データの決定ステップ301か
ら再度処理を行う。またデータ入力処理の続行を行わな
い場合は処理を終了する。
【0014】なお、本実施例では表示部14が複数の文
字や記号を表示するようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、キーボー
ドに入力したデータを表示する表示部を付け、オペレー
タのデータ入力の確認を入力したキーと同一のキーボー
ド上にある表示部でできるようにしたので、キーボード
からキーボードと離れたモニタ部に視線を移すといった
ことが不要となるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の表示部付きキーボードの平面
図。
【図2】図1の表示部付きキーボードの回路図。
【図3】図1の表示部付きキーボードを使用したシステ
ムの一構成を示す回路図。
【図4】図3のシステムの運用例を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1 キーボード 11 キー部 13 表示データ生成部 14 表示部 15 インタフェース部 16 コントローラ部 17 モニタ部 21 データ対応図

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーを押下するとキーコードを出力する
    キー制御部と、前記キーコードに応じて表示データを生
    成し出力する表示データ生成部と、前記表示データに応
    じて、キー入力した文字、記号等を表す表示データを表
    示する表示部と、前記キーコードを外部機器へ出力する
    インタフェース部とを含む表示部付きキーボードにおい
    て、前記キー制御部が、文字、記号等のキーを有するキ
    ー部と、前記キー部におけるキー位置に対応して前記キ
    ーコードを記憶したメモリと、前記キー部の出力に応じ
    て前記メモリから前記キーコードを読み出し、前記表示
    データ生成部と前記インタフェース部に出力する制御部
    とを含む表示部付きキーボード
JP5308924A 1993-12-09 1993-12-09 表示部付きキーボード Expired - Lifetime JP2580985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5308924A JP2580985B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 表示部付きキーボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5308924A JP2580985B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 表示部付きキーボード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07160390A JPH07160390A (ja) 1995-06-23
JP2580985B2 true JP2580985B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17986922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5308924A Expired - Lifetime JP2580985B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 表示部付きキーボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580985B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010083799A (ko) * 2001-06-29 2001-09-03 김삼경 히스토리 키퍼 키보드

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63249215A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 Canon Inc 情報処理装置
JPH04287212A (ja) * 1991-03-18 1992-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 補助表示部付きキーボード情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07160390A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5010324A (en) Sequential page unit image display device having display control memory
JPS59200375A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2580985B2 (ja) 表示部付きキーボード
JPH08234909A (ja) 入力装置
JP2786099B2 (ja) 情報処理装置の入力装置
JPH06334933A (ja) デモンストレーション機能付映像・音響機器
KR100573464B1 (ko) 교시조작기의 문자입력장치_
KR940012097A (ko) 프로그래머블 키보드 장치
KR19990003690A (ko) 터치스크린 패널 구동장치
KR100195092B1 (ko) 비디오 카세트 플레이어 및 메세지 디스플레이 방법
KR970004715A (ko) 영상기기에 있어서 주변기기 제어방법
KR20000067673A (ko) 전자식 금전 등록기의 듀얼 터치스크린 구동 방법 및 그 장치
KR970012096A (ko) 터치 스크린을 이용한 컴퓨터의 입력장치 및 입력방법
JPH03253939A (ja) データ信号変換装置
JP2002169646A (ja) 入力装置、入力方法およびコンピュータ装置
JPH03251972A (ja) 多項目入力装置
JPH1153158A (ja) 情報処理装置
JPH09222942A (ja) 配列可変キーボード
JPH05181607A (ja) 表示器付タッチパネル式多項目入力装置
JPH1166329A (ja) 画像作成装置、画像作成方法、及び画像作成処理プログラムを記録した記録媒体
JPH06259604A (ja) オンライン文字認識装置
JPS61228523A (ja) キ−ボ−ド制御方式
JPH03132698A (ja) 情報処理装置の表示装置
JPS61237177A (ja) 画像処理装置
JPH08254667A (ja) Hmdを用いた操作位置確認装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960924

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term