JP2580972B2 - 文字位置検出装置 - Google Patents

文字位置検出装置

Info

Publication number
JP2580972B2
JP2580972B2 JP5224852A JP22485293A JP2580972B2 JP 2580972 B2 JP2580972 B2 JP 2580972B2 JP 5224852 A JP5224852 A JP 5224852A JP 22485293 A JP22485293 A JP 22485293A JP 2580972 B2 JP2580972 B2 JP 2580972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
circuit
reference pattern
calculating
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5224852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785217A (ja
Inventor
弘幸 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5224852A priority Critical patent/JP2580972B2/ja
Publication of JPH0785217A publication Critical patent/JPH0785217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580972B2 publication Critical patent/JP2580972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文字位置検出装置に関
し,特に濃淡画像で表され、等ピッチで各文字が並べら
れた文字列の中から各文字の位置を切り出す文字位置検
出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の文字位置検出装置では,例えば,
「文字認識概論(電気通信学会)」P62に示すような
文字位置検出方法を用いている。
【0003】図3は,従来の文字位置検出方法を説明す
るための説明図である。
【0004】図3に示すように,濃淡画像で表された文
字21の列と平行な方向の軸(X軸)に文字画像の濃淡
を射影する。この時,射影の波形22の閾値22を横切
る位置から,文字のパターン幅に応じて,文字の左端,
右端を決定することができ,これにより各文字位置を検
出することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の文字位置検
出方法では,濃淡値の射影の波形から閾値処理により,
文字幅を検索し文字位置を決定するため,文字画像に濃
淡ムラ等によるノイズがある場合,閾値を調製する等だ
けでは,パターン幅を検索出来ず文字位置を決定出来な
いという問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の文字位置検出装
置は,対象文字列を撮像しデジタル画像を生成する画像
入力回路と,前記デジタル画像を記憶する濃淡画像メモ
リ回路と,前記濃淡画像の濃淡値を文字の並び方向と直
角に累積した投影波形を求める文字方向投影回路と,対
象文字列の文字ピッチ及び文字幅で規定される矩形波か
らなる基準パターンを作成する基準パターン作成回路
と,前記基準パターンと前記投影データとの相関関数を
算出しその関数のピーク位置によりそれらの位相のずれ
を算出する相関関数算出回路と,前記基準パターンの位
置及び前記位相ずれから文字位置を決定する文字位置算
出回路とを備えている。
【0007】
【実施例】次に,本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は本発明の一実施例の文字位置検出装
置のブロック図である。
【0009】対象の文字を撮像する画像入力回路1から
の文字画像aは,濃淡画像メモリ2に濃淡画像bとして
記憶される。次に文字方向投影回路3では,濃淡画像b
の各画素の濃淡値を文字の並び方向と直角方向に累積し
(文字が水平方向並びの場合は各垂直方向の画素の濃淡
値を累積),投影データcを作成する。次に投影データ
cの最大最小値dを最大最小算出回路4で求め,基準パ
ターン作成回路5で,基準パターンeを作成する。この
基準パターンeは,最大最小値dの2値を持ち,文字ピ
ッチと文字幅で規定される矩形のパルス波計である。次
に,基準パターンe(fi(x))と投影データc(f
s(X))の波計の相関関数f(Cs(t))を相関関
数算出回路6より,以下の式に基づき,算出する。
【0010】Cs(t)=Σ((fs(t+k)−f
s)*(fi(k)−fi)) k=0,N (N:文字列長) fs=fs(t+k):k=0,Nの平均値 fi=fi(k) :k=0,Nの平均値 次に,文字位置算出回路7では,相関関数f(Cs
(t))の最大値を示すtの値からなるピーク位置を求
める。この値は投影データcと基準パターンeの波形の
ずれ量(位相ずれ)を表し,このずれ量と基準パターン
の位置からの被認識文字の位置を決定することができ
る。
【0011】次に図2を用いて,図1に示す本実施例の
処理過程を説明する。
【0012】図2に示すように,濃淡文字画像aのX軸
と垂直な方向に濃淡値を累積し,投影データc(fs
(x))を求める。このデータの波形は,文字のある位
置に山を持ち,文字の間隔位置に谷を持つ周期性のある
ものとなっている。この投影データcの最大値12と最
小値13を求め,基準パターンeを作成する。この基準
パターンeは,文字の幅だけ最大値12を持ち,文字間
隔だけ最小値13を持つ矩形パターンの周期関数(fi
(X))となる。この2つの関数(fs(),f
i())の位相ずれを上述した相関関数により求めるこ
とにより,被認識文字の水平方向の位置を検出すること
ができる。
【0013】なお本実施例では基準パターンの高位及び
低位の値を投影データの最大値及び最小値としたが,大
幅に異ならない限り基準パターンの高位及び低位の値が
投影データの最大値及び最小値と異なっても本発明は適
用できる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように,本発明の文字位置
検出装置は,対象文字列の文字ピッチ及び文字幅で規定
される矩形波の基準パターンを作成し,基準パターンと
文字列の濃淡値の投影データとの相関関数により文字位
置を決定しているため,文字を切り出すための閾値を決
定する必要がなく,画像に濃淡むらがある場合でも安定
して文字位置を決定できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の文字位置検出装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】図1に示す実施例の動作説明図で,(a)は対
象文字列の画像,(b)は投影データ,(c)は基準パ
ターンを示す。
【図3】従来の文字位置検出方法を説明する図である。
【符号の説明】
1 画像入力回路 2 濃淡画像メモリ 3 文字方向投影回路 4 最大最小値算出回路 5 基準パターン作成回路 6 相関関数算出回路 7 文字位置算出回路 12 最大値 13 最小値 a 文字画像 b 濃淡画像 c 投影データ d 最大・最小値 e 基準パターン f 相関関数

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象文字列を撮像しデジタル画像を生成
    する画像入力回路と,前記デジタル画像を記憶する濃淡
    画像メモリ回路と,前記濃淡画像の濃淡値を文字の並び
    方向と直角に累積した投影波形を求める文字方向投影回
    路と,対象文字列の文字ピッチ及び文字幅で規定される
    矩形波からなる基準パターンを作成する基準パターン作
    成回路と,前記基準パターンと前記投影データとの相関
    関数を算出しその関数のピーク位置によりそれらの位相
    のずれを算出する相関関数算出回路と,前記基準パター
    ンの位置及び前記位相ずれから文字位置を決定する文字
    位置算出回路とを備えることを特徴とする文字位置検出
    装置。
  2. 【請求項2】 対象文字列を撮像しデジタル画像を生成
    する画像入力回路と,前記デジタル画像を記憶する濃淡
    画像メモリ回路と,前記濃淡画像の濃淡値を文字の並び
    方向と直角に累積した投影データを求める文字方向投影
    回路と,前記投影データの最大値及び最小値を求める最
    大最小値算出回路と,前記投影データの最大値及び最小
    値それぞれを高位及び低位の値とし対象文字列の文字ピ
    ッチ及び文字幅で規定される矩形波からなる基準パター
    ンを作成する基準パターン作成回路と,前記基準パター
    ンと前記投影データとの相関関数を算出しその関数のピ
    ーク位置によりそれらの位相ずれを算出する相関関数算
    出回路と,前記基準パターンの位置及び前記位相ずれか
    ら文字位置を決定する文字位置算出回路とを備えること
    を特徴とする文字位置検出装置。
JP5224852A 1993-09-10 1993-09-10 文字位置検出装置 Expired - Fee Related JP2580972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224852A JP2580972B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 文字位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224852A JP2580972B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 文字位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0785217A JPH0785217A (ja) 1995-03-31
JP2580972B2 true JP2580972B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=16820177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5224852A Expired - Fee Related JP2580972B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 文字位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580972B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785217A (ja) 1995-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709961B2 (ja) 情報信号中の補助データ検知
US6052489A (en) Image output apparatus and method
US5687252A (en) Image processing apparatus
US5050229A (en) Method and apparatus for thinning alphanumeric characters for optical character recognition
NL8503558A (nl) Werkwijze en inrichting voor het herkennen van halftoon beeldinformatie.
JP2580972B2 (ja) 文字位置検出装置
JP2871601B2 (ja) 文字列検出装置及び方法
US6650362B1 (en) Movement detecting apparatus with feature point extractor based on luminance gradient in current frame
KR100295360B1 (ko) 쉐이딩알고리즘을이용한영상처리방법
US6973259B1 (en) Method for extracting feature of binary image
JP3698867B2 (ja) 円形パターン判定方法、装置および記録媒体
JPH0824350B2 (ja) 背景画像抽出方法
JP2766118B2 (ja) 傾き検出方法
JP3607065B2 (ja) 楽譜認識方法及び楽譜認識プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4257264B2 (ja) パターン照合装置、画像品質検証方法及び画像品質検証プログラム
US6995802B2 (en) Image binarization method and binary image creation method
JP2654294B2 (ja) エッジ検出方法
JP2574262B2 (ja) ナンバ−プレ−ト自動認識装置
JP2709301B2 (ja) 線条光抽出回路
JP2845376B2 (ja) 画素密度変換装置
JP2590463B2 (ja) ナンバ−プレ−ト自動認識装置
JP2753427B2 (ja) 2値化閾値設定装置
JP2956151B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
EP2088558B1 (en) Motion vector detecting device
JP2001094976A (ja) 画像抽出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960924

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees