JP2580903B2 - 鉛蓄電池用極板の製造方法 - Google Patents

鉛蓄電池用極板の製造方法

Info

Publication number
JP2580903B2
JP2580903B2 JP3249594A JP24959491A JP2580903B2 JP 2580903 B2 JP2580903 B2 JP 2580903B2 JP 3249594 A JP3249594 A JP 3249594A JP 24959491 A JP24959491 A JP 24959491A JP 2580903 B2 JP2580903 B2 JP 2580903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
slurry
layer
active material
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3249594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0589875A (ja
Inventor
浩之 佐藤
今吉 平沢
馨 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP3249594A priority Critical patent/JP2580903B2/ja
Publication of JPH0589875A publication Critical patent/JPH0589875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580903B2 publication Critical patent/JP2580903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鉛蓄電池用極板の製造方
法に関するものであり、特にいわゆるペースト式の鉛蓄
電池用極板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的なペースト式の極板は、一酸化鉛
を主成分とする鉛酸化物の粉体(以下単に鉛粉と言
う。)と水と硫酸とを主成分とし、これに炭素の微粉
末、樹脂等の単繊維および有機添加剤等を添加して練合
することによって作った活物質ペーストを、鉛合金の格
子体に塗着し、これを乾燥することにより製造される。
このようにして製造した極板は未化成であるため、化成
処理が施される。例えば電槽化成と呼ばれる化成方法で
は、陽極板と陰極板とを隔離板を介して積層して極板群
を作り、この極板群を電槽に挿入した後電解液(希硫
酸)を電槽内に注入して化成充電する。化成槽を用いて
陽極板及び陰極板を大量に化成する化成方法もある。陽
極板の化成は、陰極板の化成と比べて化成充電効率が悪
く、これを改善するために、陽極板を製造するための活
物質ペーストを製造する際に、鉛丹(Pb3 4 )を混
ぜ合わせることが行われている(例えば特開昭 63-3180
71号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、硫酸で
練合した活物質ペーストには、応力を付加している間
(練合している間)は軟化した状態にあるが、応力付加
を止めて静置させると粘度が上昇して硬化する性質(チ
クソトロピー性)がある。活物質ペーストの原料の一部
として鉛丹を使用した場合、その使用量の増加に伴って
充電効率の向上は認められるものの、チクソトロピー性
は顕著になる。硫酸で練合した活物質ペーストを用いる
場合には、練合した後ごく短時間のうちに格子体に塗着
される場合には問題は生じない。しかしながら、生産調
整等の都合により練合から塗着までの時間が長くなる
と、この間に活物質ペーストが硬化を開始して粘度が増
大し(特に鉛丹を含む活物質ペーストは硬化速度が速
い)、塗着性が悪化する問題が発生する。また塗着性が
悪化すると、活物質層の一部に孔が開いたりする不良が
多発するという問題点があった。特に鉛丹を含む活物質
ペーストを用いて陽極板を製造する場合には、不良発生
割合が大きくなる。そのためこの活物質ペーストを用い
て極板を製造する場合には、活物質ペーストの充填処理
を短時間で行わなければならず、しかも活物質ペースト
を作り置きすることができないため、綿密な生産計画が
必要になり、このことが生産性を改善する一つの障害と
なっている。
【0004】本発明の目的は、短時間内に活物質材料を
集電体に充填する必要性を無くして、生産性を改善でき
る鉛蓄電池用極板の製造方法を提供することにある。
【0005】本発明の他の目的は、陽極板の充電効率を
向上させるために鉛丹を用いる場合において、短時間内
に活物質材料を集電体に充填する必要性を無くして、生
産性を改善できる鉛蓄電池用極板の製造方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の方法では、硫酸を使わずに、一酸化鉛を主
体とする鉛酸化物と水とを主成分とするスラリーを作
る。陽極板用のスラリーを作る場合には、鉛酸化物と一
緒に鉛丹を用いる。このスラリーは、水分量が多いため
にペーストと比べて粘度が大幅に低くなっている。そし
てこのスラリーを集電体に塗布してスラリー層を形成し
た後、スラリー層の表面に希硫酸を散布してスラリー層
の表面部に硫酸鉛層を形成する。この希硫酸の散布は、
スラリー層を形成した後、できるだけ速く行うことが好
ましい。本発明の方法を実施する場合でも、従来の製造
方法と同様に、当然乾燥処理を行うが、乾燥処理は希硫
酸を散布した後、できるだけ速く行うことが好ましい。
また乾燥処理の前またはその最中に厚み方向に圧力を加
えてもよい。後に詳しく説明するが、その具体的な方法
の一例としては、集電体に水平方向にスラリーを塗着し
た直後にシャワー方式で希硫酸をスラリー層の表面に吹
付け、直ちにローラーで加圧し乾燥に供することが考え
られる。
【0007】
【作用】チクソトロピー性は構成粒子が異方性を持つ場
合に起こり易いとされている。希硫酸を用いて鉛粉を練
合すると、鉛粉の一酸化鉛(PbO)が三塩基性硫酸鉛
(3PbO・PbSO4 ・H2 O )になる。また、鉛丹
(Pb3 4 )を加えた場合には、鉛丹は希硫酸と反応
して一部が二酸化鉛と硫酸鉛とになり、残りは鉛丹のま
ま残留する。鉛丹から生成された硫酸鉛は、鉛粉の一酸
化鉛と反応して三塩基性硫酸鉛となる。三塩基性硫酸鉛
の結晶は針状結晶であり異方性が大きいため、チクソト
ロピー性が大きくなるものと考えられる。鉛丹を使用す
ると鉛丹を使用しない場合に比べて異方性が大きいペー
スト構成粒子が増加するため、鉛丹を使用した活物質ペ
ーストではチクソトロピー性が顕著になるものと考えら
れる。
【0008】そこで本発明では、練り液としては、三塩
基性硫酸鉛を生成させる硫酸を使用せずに、水のみを用
いる。これによりチクソトロピー性は抑制されることに
なるが、三塩基性硫酸鉛を生成させないことによって障
害も生じる。それは、水のみで練合した活物質ペースト
を用いて製造した陽極板を用いて電池を構成すると、初
期容量が小さくなるということである。初期容量は活物
質層の多孔度に大きく左右され、活物質層の多孔度が小
さいほど初期容量は小さくなる。活物質層中に形成され
る孔は、活物質ペーストが乾燥する際に水が蒸発してで
きるため、ペースト中に含める水分量が少ないほど多孔
度は小さくなる。硫酸を用いて練合して製造した活物質
ペーストでは、三塩基性硫酸鉛(3PbO・PbSO4
・H2 O)が水分を確保する機能を果たしていたため、
簡単に流動しない程度の粘度を有するペーストでも、大
きな多孔度を得るために必要な水分量は確保できてい
た。しかしながら水だけで鉛粉等の活物質材料を練り合
わせて、従来の活物質ペーストと同じ程度の粘度のペー
ストを作ると、三塩基性硫酸鉛量がないために、大きな
多孔度を得るために必要な水分量を確保することができ
ない。
【0009】そこで本発明では、練り水を多量に使用し
てペーストよりも粘度が大幅に低いスラリーとすること
により、乾燥後の活物質層の多孔度を増やすことにし
た。しかしながらスラリーにすると、低粘度であるがゆ
えに塗着後に集電体からたれ落ちる不具合が発生する。
そこで本発明では、これを防ぐために、スラリーを集電
体に塗着してスラリー層を形成した後、スラリー層の表
面に希硫酸を散布してスラリー層の表面部に硫酸鉛層を
形成することによりスラリー層の表面部の強度を高め
て、スラリーがたれ落ちる不具合を解消した。よって本
発明によれば、鉛粉等を水で練合するため、生産調整等
の都合により練合から塗着までの時間が長くなっても塗
着性が悪化する問題は発生することがない。また活物質
層の多孔度を高めるために粘度が低いスラリーを用いる
が、スラリー層の表面部に強度の高い硫酸鉛層を形成す
るため、活物質層の一部に大きな孔が開いたりする不良
が多発することはない。このような効果から、従来の方
法と比べて、本発明によれば生産性を改善できる。
【0010】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。この実施例では、硫酸で練合するとチクソトロピ
ー性が顕著に現れる鉛丹を含む活物質材料を用いる陽極
板を本発明の方法により製造する。まず一酸化鉛を主成
分とする鉛粉を焼成して、鉛丹化率約20%の部分鉛丹化
鉛粉を製作した。この鉛粉を水と練合し水分量約25%の
スラリーを得た。このスラリーは三塩基性硫酸鉛の針状
結晶を含まないため、チクソトロピー性による物性低下
は殆ど認められない。参考のために、スラリー保存中の
粘度変化に及ぼす三塩基性硫酸鉛の含有率の影響を図2
に示す。この図から判るように、三塩基性硫酸鉛の含有
量ゼロでは粘度は殆ど変動しないが、三塩基性硫酸鉛を
わずか 0.5%含有させただけで粘度が低下するようにな
る。
【0011】このようにして製造したスラリーを、鉛−
アンチモン系合金からなる自動車用鉛蓄電池55D23
型に用いる格子体(集電体)に塗布した。具体的には、
板状支持板の上に格子体を載置し、格子体の上からスラ
リーを格子体の格子部に充填する。そしてスラリーを格
子体へ塗布した直後に、塗布したスラリー層の表面に比
重1.06の希硫酸をシャワー方式で吹付けて希硫酸の散布
を行った。また格子体を裏返して板状支持板側のスラリ
ー層の表面にも希硫酸を吹付けた。なお自動化する場合
には、格子体の両面側からスラリーを格子体の格子部に
充填し、その後スラリーがたれ落ちるよりも前に格子体
の両面側から希硫酸を吹付けるようにすればよい。希硫
酸を吹付けた後、直ちにローラを用いてスラリーを充填
した格子体を厚み方向に加圧し、約 200℃の炉内で1分
間乾燥させて陽極板とした。ローラによる加圧は、格子
体の格子部に充分にスラリーを充填してスラリーと格子
体との密着性を高めるために行われる。ちなみに加圧
は、重量2kgのローラを用いて行った。なおこのローラ
による加圧は、必要に応じて行えばよい。図1は、本発
明の方法で製造する陽極板の模式図であり、同図におい
て1は硫酸鉛を含む硫酸鉛層であり、2はスラリー層、
3は格子体である。
【0012】スラリーの表面に希硫酸を吹付けると、ス
ラリーの表面部中の一部の一酸化鉛が硫酸鉛となる。こ
の反応は比較的速く進行し、前述のローラで加圧する際
には、スラリー層の表面部に粘度の高い硫酸鉛層1が形
成されている。この硫酸鉛層1が、粘度の低いスラリー
層2のたれ落ちを防止しているため、乾燥用の炉に格子
体を搬入する際及び乾燥を行っている際に、スラリーが
格子体から流れ出ることはない。
【0013】このようにして製造した陽極板の硫酸鉛層
の効果を確認するために、希硫酸を吹付けて硫酸鉛層を
形成した複数枚の陽極板と希硫酸を吹付けずにそのまま
乾燥した複数枚の陽極板について、スラリーのたれ落ち
不良の発生割合を調べた。その結果を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】この結果から、希硫酸を吹付けて極板表面
に硫酸鉛の層を形成すると強度が上がり、たれ落ちの不
良発生が著しく抑制されることが分かる。なお従来公知
の密閉型鉛蓄電池用の極板においても、スラリーを格子
体に塗着して陽極板を製造しているが、この場合には塗
着後にリテーナと呼ばれる繊維で極板を挟みスラリーの
たれ落ちを防止している。しかしながら自動車用鉛蓄電
池のように非密閉型の鉛蓄電池では、リテーナは使用で
きないため、これに代わる対策として硫酸鉛の層を形成
させているのである。
【0016】このようにして製作した未化成の陽極板
と、鉛丹が含まれていない上記と同様のスラリーを用い
て製作した未化成の陰極板とを組み合わせて容量28Ahの
セルを組み立て、0.3Cで 18h化成充電した後初期性能を
試験した。対比を行うために、前述と同じ鉛粉と鉛丹を
より少量の水で練合したペースト(水分量13%)を格
子体に塗着し同じようにして製作した陽極板を用いて同
じ容量のセルを組み立てて同じ条件で化成充電を行い、
初期性能を試験した。その結果、陽極板では、スラリー
中の水分量が25%と多いことが原因となって、活物質
層の多孔度が高くなっているため、対比のために製造し
た水分量の少ない電池と比べて初期性能がかなり向上す
ることが確認された。
【0017】上記実施例の鉛蓄電池用極板の製造方法で
は、鉛丹を含む鉛粉を原料に水のみで練合したスラリー
を塗着し、その直後にスラリー層の表面に硫酸鉛の層を
形成せしめることとしたため、極板強度が上がり、スラ
リー粘度が低いにもかかわらずスラリーたれ落ち等の不
良は殆ど発生しない。しかもスラリーの水分量が多いた
め、化成充電後の初期容量が大きい。また鉛丹を含むた
め化成充電効率が向上するのは言うまでもない。
【0018】上記実施例は、スラリーを用いて陽極板を
製造する場合の例であるが、本発明の方法は、スラリー
を用いて陰極板を製造する場合にも適用できるのは勿論
である。
【0019】なお本願発明におけるスラリーとは、水分
量が10%以上のものを言う。この水分量よりも小さい
ものでは、活物質層に必要十分な多孔度を得ることがで
きない。水分量の上限に関しては、練合する材料の種類
及び配合比率によって異なってくるため、ハッキリとは
言えない。もちろんスラリーを格子体の格子部に充填し
ている最中に、格子体の格子部からスラリーが流れ出る
ような水分量は当然本発明におけるスラリーに含まれる
ものではない。作用的に表現すれば、本発明におけるス
ラリーとは、形成される活物質層に必要十分な多孔度を
与えることができる範囲の水分量を持つものと言える。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、鉛粉等の活物質材料を
水で練合するため、三塩基性硫酸鉛が発生せず、活物質
材料の練合から塗着までの時間が長くなっても塗着性が
悪化する問題が発生することがない。また本発明では、
活物質層の多孔度を高めるために粘度が低いスラリーを
用いるが、スラリー層の表面部に強度の高い硫酸鉛層を
形成するため、活物質層の一部に孔が開いたりする不良
が発生する率が低く、このような効果から従来の方法と
比べて、生産性を改善できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により製造する陽極板の断面を模式的に
示す図である。
【図2】スラリー保存中の粘度の経時変化に及ぼす三塩
基性硫酸鉛含有量の影響を示す図である。
【符号の説明】
1…硫酸鉛層、2…スラリー層、3…格子体。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一酸化鉛を主体とする鉛酸化物と水とを
    主成分とするスラリーを集電体に塗布してスラリー層を
    形成した後、前記スラリー層の表面に希硫酸を散布して
    前記スラリー層の表面部に硫酸鉛層を形成することによ
    り鉛蓄電池用極板を製造することを特徴とする鉛蓄電池
    用極板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記極板は陽極板であって、前記スラリ
    ー中に鉛丹が含まれていることを特徴とする請求項1の
    鉛蓄電池用極板の製造方法。
JP3249594A 1991-09-27 1991-09-27 鉛蓄電池用極板の製造方法 Expired - Lifetime JP2580903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249594A JP2580903B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 鉛蓄電池用極板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249594A JP2580903B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 鉛蓄電池用極板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0589875A JPH0589875A (ja) 1993-04-09
JP2580903B2 true JP2580903B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17195342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3249594A Expired - Lifetime JP2580903B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 鉛蓄電池用極板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580903B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4390735B2 (ja) * 2005-03-28 2009-12-24 古河電池株式会社 鉛蓄電池用極板の製造方法および鉛蓄電池
JP5465466B2 (ja) * 2009-05-28 2014-04-09 古河電池株式会社 鉛蓄電池用電極の作製方法
WO2016006080A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池用極板の製造方法
JP6660071B2 (ja) * 2016-08-18 2020-03-04 古河電池株式会社 鉛蓄電池用正極板の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042053A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用正極板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0589875A (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69727787T2 (de) Gitter für Bleiakkumulator
JP2017183283A (ja) 鉛蓄電池用正極板及び該正極板を用いた鉛蓄電池及び該鉛蓄電池用正極板の製造方法
JP2001229920A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JP2580903B2 (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPH0642365B2 (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
CN110993897B (zh) 一种提高阀控式密封铅酸电池使用寿命的正极添加剂及其应用
JP5017746B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2006179449A (ja) 鉛蓄電池用電極板の製造方法
JPS61124052A (ja) 鉛蓄電池用極板製造法
JPH11126604A (ja) 密閉形鉛蓄電池およびその製造方法
KR19990040539A (ko) 고온 숙성 활물질을 이용한 납축전지 양극판의 제조방법
JPH05242887A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
CN115842106B (zh) 铅酸电池板式正极及其制造工艺
JP3646462B2 (ja) 鉛蓄電池用活物質原料の製造方法
JP4790205B2 (ja) 電池用電極
JP3987998B2 (ja) 鉛蓄電池用未化成正極板
JPH11273666A (ja) 鉛蓄電池用正極板及びその製造方法
JPH10247491A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JP2773311B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPH08138657A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JPS6161228B2 (ja)
JP2002343359A (ja) シール型鉛蓄電池
JPH06111812A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPS60249243A (ja) 密閉型鉛蓄電池の製造法
JPH06310130A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960924