JP2580163B2 - 撮影制御装置 - Google Patents

撮影制御装置

Info

Publication number
JP2580163B2
JP2580163B2 JP62110834A JP11083487A JP2580163B2 JP 2580163 B2 JP2580163 B2 JP 2580163B2 JP 62110834 A JP62110834 A JP 62110834A JP 11083487 A JP11083487 A JP 11083487A JP 2580163 B2 JP2580163 B2 JP 2580163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
shutter
strobe
time
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62110834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63276038A (ja
Inventor
清隆 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62110834A priority Critical patent/JP2580163B2/ja
Priority to US07/187,039 priority patent/US4920371A/en
Publication of JPS63276038A publication Critical patent/JPS63276038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580163B2 publication Critical patent/JP2580163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、それぞれシャッタ全開信号が出力される電
子スチルカメラ(以後ESカメラという)と撮影者がメイ
ンに使用するマスターカメラとの撮影制御装置に関し、
ストロボ装置の発光に同期してESカメラとマスターカメ
ラの両方の撮影が行えるような企図したものである。
<従来の技術> スタジオ撮影される営業写真、コマーシャル写真等の
撮影には、一般に120,220ロールフィルムやシートフィ
ルムを使用するレンズ交換式の大判カメラが使用されて
いる。そして、スタジオ撮影において、静止物体を被写
体として撮影する時、仕上がった写真はファインダーで
のぞいた像がそのまま写るが、動きのある被写体、例え
ば人物写真等においてはフィルムに写る画像を撮影時に
確認できないので、撮影アングルやポーズを変えて複数
枚撮影し現像処理後、その中から気にいった写真を選択
して、その写真を引伸していた。
<発明が解決しようとする問題点> 前記したように、大判カメラによる人物写真の撮影、
例えば撮影依頼者が写真館で記念写真を撮ってもらう時
においては、撮影時に実際どのように写ているか確認で
きないために、複数枚撮影して後日その中から引伸す写
真を撮影依頼者に選んでもらう。そして、それからその
写真の引伸し作業を行うので、撮影依頼者は再三写真館
に出向く必要があり、手間と時間を要していた。
また、大判カメラによる人物写真の撮影時にインスタ
ントフィルムカメラを同時にセットすれば、その時に撮
影される写真をインスタントフィルムカメラによりその
場で見ることができる。しかしながら、スタジオ撮影で
は大判カメラのシャッターレリーズにストロボ装置の発
光を同期させて撮影を行うために、インスタントフィル
ムカメラはこのストロボに同期して撮影することができ
ず、大判カメラで撮影される写真と同一タイミングの写
真を撮ることはできなかった。
更に、最近、磁気記録媒体に画像を電気的に撮影、記
録し、撮影した写真を再生装置によって即座に見ること
ができるESカメラが商品化されている。しかしながら、
このESカメラを大判カメラと同時にセットして撮影して
も、インスタントフィルムカメラと同様、大判カメラの
ストロボ装置のストロボ発光に同期して撮影することは
できなかった。
本発明は上記した問題点を解決する目的でなされ、ス
トロボ装置のストロボ発光が同期して、マスターカメラ
とESカメラが同一タイミングで撮影できる撮影制御装置
を提供しようとするものである。
<問題点を解決するための手段> それぞれシャッタ全開信号を出力する電子スチルカメ
ラと撮影者がメインに使用するマスターカメラ、及びス
トロボ同期信号が入力されると発光するストロボ装置を
接続し、前記電子スチルカメラとマスターカメラとは別
体に設けた共通のレリーズスイッチを投入すると前記電
子スチルカメラとマスターカメラが同時にシャッタレリ
ーズされて共にシャッタ全開した後、それぞれのシャッ
タ全開信号が入力されることによりストロボ同期信号を
出力して前記ストロボ装置を発光させることを特徴とす
る。
<作用> 本発明の撮影制御装置により、レリーズスイッチを投
入するとマスターカメラ,ESカメラのシャッタレリーズ
を同時に行い、マスターカメラ,ESカメラのシャッタ全
開によってそれぞれのシャッタ全開信号が共に入力され
ると、ストロボ同期信号を出力してストロボ装置を発光
させることにより、マスターカメラとESカメラは同一タ
イミングで撮影が行われる。
<実 施 例> 以下、本発明を図示の一実施例により詳細に説明す
る。
第1図は、本発明の実施例を示す構成図である。この
図に示すように、1は撮影者がメインに使用するレンズ
シャッタ1aを装着した大判カメラ、2は大判カメラ1と
同一方向に向けて近接位置に配置したESカメラであり、
大判カメラ1とESカメラ2は、それぞれシャッタが全開
するとシャッタ全開信号、即ちストロボ同期信号(XO
N)を出力する。ESカメラ2は、スチルビデオフロッピ
ーと呼ばれる直径4.7cmの磁気ディスク(1枚50画面)
に静止画像情報を電気的に撮影、記録するカメラであ
る。3は発光部3aと本体3bとで構成されるストロボ装
置、4は大判カメラ1とESカメラ2の両方のシャッタ全
開に同期してストロボ装置3をストロボ発光させる撮影
制御装置である。撮影制御装置4には、ESカメラ2のシ
ャッタレリーズ端子2a、ストロボ装置3の本体3bが電気
的に接続され、且つ大判カメラ1のシャッタレリーズ端
子1bがケーブルレリーズ5によって機械的に接続されて
いる。そして、大判カメラ1,ESカメラ2のそれぞれのシ
ンクロ接点(X接点)1c,2bから出力されるストロボ同
期信号(XON)s1,s2が、撮影制御装置4内のアンドゲー
ト6に入力される(第2図参照)。4aは大判カメラ1,ES
カメラ2の両方のシャッタレリーズを行うレリーズスイ
ッチである。尚、本実施例による撮影は、スタジオ内で
ストロボ装置3のストロボ発光の光で行われ、撮影時は
照明を暗くする。
次に、本発明の動作を第1図、第2図及び動作状態を
示すタイムチャートである第3図を参照して説明する。
所定のシャッタ速度(ESカメラ2より遅めのシャッタ速
度),絞りにセットした大判カメラ1と、所定のシャッ
タ速度,絞りにセットしたESカメラ2及びストロボ装置
3の発光部3aを人物等の被写体(不図示)に向けてセッ
トする。そして、撮影制御装置4のレリーズスイッチ4a
を時刻t1で投入すると、大判カメラ1はケーブルレリー
ズ5を介してシャッタレリーズが行われ、メカ遅れ(時
刻t1から時刻t2までの時間)後、時刻t3でシャッタ1aが
全開する。また、レリーズスイッチ4aの投入により、時
刻t1でESカメラ2のシャッタレリーズが同時に行われ、
メカ遅れ(時刻t1から時刻t4までの時間)後、時刻t5
シャッタが全開する。そして、大判カメラ1は、時刻t3
でシャッタ全開信号であるストロボ同期信号(XON)s1
をシンクロ接点1cから撮影制御装置4内のアンドゲート
6に出力し、ESカメラ2は、時刻t5でシャッタ全開信号
であるストロボ同期信号(XON)s2をシンクロ接点2bか
ら撮影制御装置4内のアンドゲート6に出力する。アン
ドゲート6に、大判カメラ1とESカメラ2のXON信号s1,
s2が時刻t5で共に入力されると、出力信号S3が出力され
る。この時、アンドゲート6から出力される出力信号s3
がストロボ装置3の本体3aに入力されることにより、発
光部3bが発光する。この時、大判カメラ1及びESカメラ
2の各シャッタは共に全開しているので、大判カメラ1,
ESカメラ2はストロボ発光に同期して撮影が行われる。
このように、アンドゲート6から出力される出力信号s3
は、ストロボ装置3をストロボ発光させるストロボ同期
信号(XON)として作用する。ストロボ装置3のストロ
ボ発光後、所定のシャッタ時間が経過するとメカ遅れ後
時刻t6で大判カメラ1のシャッタ1aが閉じ始めると共
に、XON信号s1のOFFによって出力信号s3がOFF状態にな
り、時刻t7でシャッタ1aを閉じる。また、ESカメラ2
は、ストロボ装置3のストロボ発光後、所定のシャッタ
時間が経過するとメカ遅れ後、時刻t8でシャッタを閉じ
始めると共に、XON信号s2がOFF状態になり、時刻t9でシ
ャッタを閉じる。そして、時刻t9でESカメラ2のシャッ
タが閉じた後、次の撮影準備が行われる。
ここで、ESカメラ2の撮影、記録について説明する。
ESカメラ2は、レンズ系を通して入射した光学像を撮像
素子であるCCDに結像させ、CCDからの画像信号を順次転
送して処理回路で処理し、記録回路を介して磁気ディス
クに記録する。この際、CCDに蓄積されている電荷をク
リア状態にしておく必要があるために、ESカメラ2のシ
ャッタ開の開始(時刻t4)によるシャッタ全閉信号の立
下がりによってクリア信号a1が出力され、CCDの電荷を
クリア状態にしてストロボ装置3のストロボ発光で撮影
が行われる。そして、シャッタ閉(時刻t9)によるシャ
ッタ全閉信号の立上がり後、転送信号a2が出力され、撮
像信号処理回路(不図示)にて所定の処理が行われて磁
気ディスクに画像信号が1垂直走査期間(1V)だけ記録
される。磁気ディスクに記録された画像は、再生装置に
よって即座にテレビ画面に映し出すことができる。
尚、前記実施例例は、第1のカメラとしてシャッタ全
開信号を出力するESカメラを使用したが、これに限ら
ず、シャッタ全開信号を出力するカメラであれば本発明
の適用が可能である。
<発明の効果> 以上、実施例とともに具体的に説明したように本発明
によれば、マスターカメラのストロボ装置のストロボ発
光に同期してESカメラの撮影を行うことができるので、
マスターカメラと同一タイミングの写真を即座に見るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す構成図、第2図は、本
発明の要部を示す構成図、第3図は、本発明の実施例を
示すタイムチャートである。 図面中、 1は大判カメラ、 1aはレンズシャッタ、 2はESカメラ、 3はストロボ装置、 4は撮影制御装置、 6はアンドゲートである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれシャッタ全開信号を出力する電子
    スチルカメラと撮影者がメインに使用するマスターカメ
    ラ、及びストロボ同期信号が入力されると発光するスト
    ロボ装置を接続し、前記電子スチルカメラとマスターカ
    メラとは別体に設けた共通のレリーズスイッチを投入す
    ると前記電子スチルカメラとマスターカメラが同時にシ
    ャッタレリーズされて共にシャッタ全開した後、それぞ
    れのシャッタ全開信号が入力されることによりストロボ
    同期信号を出力して前記ストロボ装置を発光させること
    を特徴とする撮影制御装置。
JP62110834A 1987-04-27 1987-05-08 撮影制御装置 Expired - Fee Related JP2580163B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110834A JP2580163B2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08 撮影制御装置
US07/187,039 US4920371A (en) 1987-04-27 1988-04-27 Camera control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110834A JP2580163B2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08 撮影制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63276038A JPS63276038A (ja) 1988-11-14
JP2580163B2 true JP2580163B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=14545846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62110834A Expired - Fee Related JP2580163B2 (ja) 1987-04-27 1987-05-08 撮影制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580163B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162671A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Olympus Optical Co Ltd 複数の撮影手段と光源の同期装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134485Y2 (ja) * 1981-01-13 1986-10-07
JPH0683389B2 (ja) * 1984-03-12 1994-10-19 オリンパス光学工業株式会社 電子ビユ−フアインダ−を備えたカメラ
JP3018319B2 (ja) * 1985-03-20 2000-03-13 カシオ計算機株式会社 写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63276038A (ja) 1988-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197679B2 (ja) 写真撮影システムおよび方法
US4920371A (en) Camera control device
EP0382770B1 (en) Image recording system
JPS62183275A (ja) 画像撮影装置
JPS6218192A (ja) 電子スチルカメラ
JP2009081808A (ja) 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および撮影装置
US5006871A (en) Image recording system and method
JPH06225202A (ja) パノラマ電子スチルカメラ
JP2580164B2 (ja) 撮影制御装置
JP2580163B2 (ja) 撮影制御装置
JP2590333B2 (ja) 撮影制御装置
JPH07112255B2 (ja) 静止画記録装置
JPH0282879A (ja) 電子スチルカメラ
JPS6052173A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0758380B2 (ja) 撮影制御装置
JPH0738701B2 (ja) 電子式スチルカメラ
JPH01114169A (ja) 確認機能付一眼レフカメラ
JPH02312451A (ja) 電子スチルカメラ
JPH11212179A (ja) 写真撮影装置
JPH039339A (ja) カメラ
JPH0248828Y2 (ja)
JPH08101431A (ja) カメラ及び写真撮影方法
JPH01265689A (ja) 多板式スチルビデオカメラ
JPH08223460A (ja) 銀塩カメラに同期した電子カメラ
JPS63262630A (ja) 電子スチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees